• ベストアンサー

孤独を感じます

孤独を感じます。 両親も友達もいます。物的にも恵まれている方だと思います。 でも孤独を感じるんです。 一人っ子なので、基本的に一人には慣れていたと思います。 一人暮らしも平気だったし、何かすることも比較的。 だけど私って独りなんだなぁって思うんです。 悩んだり辛くても一人で抱え込むことが多いです。 「何でも話してね」と言われて、『有難う。』と返し、話せない。 迷惑や心配をかけてしまうと思って話せない。 甘えすぎてしまうことが怖い。 いつかこの孤独感が無くなる日はくるのでしょうか。 消えてしまいたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • free11
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.8

孤独だと思うんですね。 そんな時、寂しくて誰かに側にいてほしくなりますね。 誰かに心の内を話すことができると、『心が通じあっている』と安心感も得られて、孤独も癒されるかもしれませんね。 あと、それとは別に一人でもできる趣味があると、孤独も楽しめるかもしれません。 質問者さんは、相手のことを第一に考える優しい性格で、相手に本音を話すのを躊躇してしまうのではないでしょうか?? そんな優しい質問者さんには、きっと応援してくれる人がいっぱいいると思います。 自分の気持ちを伝えて頼ってくれる人に、人は『自分が何とかしなきゃ』とか、親しみや好感を持ちます。 質問者さんと同じく、優しい人に対しては、存分甘えちゃって大丈夫です! 今まで頑張ってこられたんだからもうそろそろ、安心して、甘えても、いいんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#168543
noname#168543
回答No.9

今日は。 私は末っ子です もう とっくにオバサンですけどね…私も 孤独を感じてました。 再婚して家族ができ 孤独が消えたかもしれません。 それから主人がなくなり 今 また 結婚してますけど 少し また 孤独感じてます。。 兄弟は いても 結婚するとちょっと違ってきます。 独身のころも 姉の存在は あまり 重要でもなかったですし。 付き合う人ができても この人じゃないって 思うし… 安定剤飲んでた時期もありました。 私の場合 揺るぎないもの 変わらないもの 自分だけのもの が 欲しかったんでしょうか…そして 愛する人。 食べても食べても 満腹感がないように いつもお腹がへってる状態。。心が いやしい 満たされないのですよね。 友達もいたけど いつも 話してもねって感じでした。 19で生んだ娘は 一番の友達でした 裏切らないから。 でも 本当の自分を出せるようになったのは 10年くらい前からです。 孫ができて 本当に 私は子供みたいに はしゃいでます。実際これが 本当の私かはさだかでは ありませんが 楽しい 楽しみを知りました。 孤独感は 一生消えないと思います 老えば また 孤独を感じるはず。 生まれながらの ものだと今は思ってます。 すごく 他人の目を気にしますし 友達は大事にしますし だけど頼れなく 姉御肌。本来 自分って 分かっていない気もします。。 20年来の友達とは 最近 腕を組合い 楽しく 買い物したり 私は甘えたかな。。 自分を受け止め 自分なりに改革する?みたいな気持ちでいないと 持って生まれた 性格だと思うのです。 消えたり 現れたり 繰り返すので 入り込まない おまじないを 今から見つける事がいいかな。癖みたいなものだから… 捕らわれないでね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nieen0310
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.7

自分はこの世に一人だけの存在。 である以上、人間誰しも孤独なんでしょう。 気持ちの浮き沈みの中で「孤独」を強く、悪く感じてしまうことも あるでしょうね。 誰もが孤独を感じる時はありますよ。 私なんか誰も自分のことを評価してくれないとか、自分は何のために生きているんだろう なんて考えてしまうこともあります。 でも、ふとしたことで霧が晴れることもあります。 浮き沈みを繰り返す中でなりたい自分になれるように というのが人生なのではないでしょうか。 何でも話してね と言ってくれる人がいるなら、とりあえず迷惑かどうか考えずに 思っていることを吐き出してみてはどうでしょう? 言葉に出すと案外スッキリしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flower-p
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.6

いつか結婚して自分で家族を作ったら孤独感は 和らぐと思います。 家族を持つ事が良いと思います。 人は誰でも寂しがり屋だとおもいます。 人間は一人では生きていけない生き物です。 相談者さまのように寂しいと感じている人は たくさんいると思います。自分が消えてしまいたい と思う事よりも、人の為に自分がどれだけ 寂しさを埋めてあげれる人になれるか。とか 癒しの存在になれるか。という風に自分の事よりも 人の事を考えて行動すると 悩む時間も無いくらいに忙しくなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9056-9046
  • ベストアンサー率31% (236/759)
回答No.5

私もそう感じますね。 私の場合は自分の感性などに共感してもらっている って実感が中々感じ取れないからですね。 全ての人に対して一線引かれている感じというか なんというか・・ 逆に自分もそうなのかもしれないですけどね。 でも相談と甘えは一緒にしなくていいんじゃない? 意見を言う、意見を聞く、っていうキャッチポールは 友人とは欠かせない言動だし必要だと思います。 あなたが心をある程度オープンにしないと、 相手も中々腹からものを言わないんじゃない? 言い難い雰囲気っていうか。 それは男女問わずにこれから考えてみては? いずれ結婚したりするでしょうし。 たけどあなたみたいに他人なんかに依存せず 一人で解決しようとする芯は素晴らしいところも ありますよね。 そういった面は逆に強い人だと感じますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiyo7041
  • ベストアンサー率16% (69/416)
回答No.4

私の娘も一人っ子です でも「淋しい」とは時々思うけど「孤独」だと思った事は無いようです 一人だと気が楽だと思う時の方が多いって言いますよ 人間はもともと一人だと思います でも支えがあるか無いかで大きく違いますね 娘曰く私達両親が何かあった時必ず後ろにいるだけで支えになるって言います 質問者様にはご両親がいらっしゃる訳ですから決して一人では無くましてや孤独なんて事無いと思います 恵まれてるから気持ち満たされないだけでは 少し考えすぎなのではないですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

誰でも、皆心の中に「孤独だな」という気持ちは持っていると思います。 悩みも、人に話せるときはもう解決しているから話せるのです。 人間味な孤独を感じています。なくなることは難しいけれど、みなそんな気持ちを抱えて生きているんだな と思うことで、孤独感は少しやすらぎませんか? 消えてしまいたいと、思ってどんどん落ち込むようなら、なるべく早くメンタルヘルス(心療内科、精神科) の受診をしてくださいね。 甘えてもいのですよ、人間生まれてきた時自分で何もできずに、親やいろんな人に助けてもらって生きてきたのです。 誰でもです。心配もしてもらったり、あなたが存在することで、喜びをたくさんの人に与え、またあなたも、沢山の人から、喜び、悲しみ、優しさ、辛さなどをいただいて、今があるんです。 お互い人間は、迷惑を掛け合い、甘え、それを糧にして、成長していくと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158017
noname#158017
回答No.2

あなたがいくら孤独でも、生きてる限り、風に花に太陽に愛される。 という感じの詩があったと思います。 大きな愛にあいされ続けていれば、あなたのこころも癒されるかもしれない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.1

生き物は皆、孤独です 親子と言えど他人ですしね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 孤独、耐えられません。

    80代の両親と3人暮らしの50代の男性です。友達も一人もいません。既婚暦なし。永らく無職の状態です。 いずれ両親も亡くなると、独りになります。 お独りの方、どうすれば慣れますか? 50歳も超えて恥ずかしいのですが、孤独には耐えられないと思います。今は両親が話し相手になっているのでなんとか大丈夫ですが。 なんというか、私は生き方が下手なんです。 でもなんとかこの歳まで生きてこれることができました。 最近、孤独ということを意識するようになり、夕暮れ時になるとうつになります。 50代でつどえる場所とかありますかね。不器用な生き方しかできない私のようなものでも…。

  • 孤独、寂しさを感じるのは人によって違うの?

    世の中色々な方がいますが、孤独感や寂しさを感じるのは人によって違うのですか?友達が居なくても一生一人で平気と言う方もいれば、友達が居ないと寂しくて耐えられないと言う方もいますよね?これは感じ方が違うのでしょうか?一人でいる人は周りが思ってるほど寂しさは感じていないのでしょうか?

  • ひとりぼっち。孤独。

    一人っ子。 その上、人と関係を上手く築けない・・・。 孤独感に襲われて変になりそうな時があります。 兄弟姉妹がいなくても、自立して立派な人もいる。 一人っ子が言い訳にならないことも分かってる。 友達がいない訳でもないのに、、、 ・誰かに弱い所を見せるのが苦手。 ・本心で向き合えない。 原因は分かってるけど、人と関われない。 友達に誘われたら行くけど、楽しめないときも。 人といたら、疲れる。。。 それで一人を好むことが出来たら問題ないけど 孤独感を感じる・・・。 この矛盾。そして、弱い所を見せたり 本心で関わったりしたいけど、仕方が分からない。 いつまで孤独と向き合って行くんだろう。 消えたいと思う時もある。。。 今は、家族と暮らしてるから実行はしない。 でも、いずれ本当に一人になったら 自分は生きていけるのか不安。 本気で、家族とともに・・・って 想像(妄想)しちゃう自分がいる。 長々とすみません。 どうしたら、孤独から救われますか? きっと、本当に孤独な環境じゃないと思うんです。 家族もいる。年に数回集まる学生時代の友がいる。 仕事もあり、職場の関係は仕事をする上では困らない。 贅沢な悩みなんでしょうか・・・

  • 孤独感で辛いです。

    大学1年の男ですが、最近ひどく孤独感を感じて、それに悩んでしまい辛い状態です。友達はいるんですが、そんなに多くもないし、自分のことを相談できるような人がいません。昔は悩みを打ち明けあえた彼女がいたのですが、少し前に別れてしまいました。 孤独感で悩むようになってから、鬱っぽくなってしまい、ひどいときは何もやりたくなくなってずっと横になっているという感じです。夏休みであまり人と会っていないのも原因かもしれません(自分は今一人暮らしをしています)。自分から遊びに誘えるような人もいないですし・・・。気がつくとため息ばかりです。たまに友達と会って、その人がいろんな人と遊んだりして忙しいというような話を聞かされるとひどく気分が落ち込みます。 今日は特にひどく、寝不足で疲れていて早く寝ようと思い布団に入ったのですが、孤独感から動悸がして、更に元彼女のことを思い出してしまい、眠れずに今に至ります。最近寝るときにいろいろ考えてしまってなかなか眠れなかった日が続いていたのですが、ここまでひどいのは初めてです。 これからの生活が不安だらけで嫌になります。ずっと悩みを溜め込んで生きていくのかとか、いろいろ考えてしまいます。自分の好きな映画鑑賞もする気になれません。独りに耐えられない女々しい自分にも嫌気がさします。本当に辛いです。 アドバイスでなくても、何か言葉をかけていただけるだけでも十分です。どなたか返答よろしくお願いします。

  • 孤独です

    年齢だけ、いい大人の女性です。 今、自分がどうしようもなく孤独で辛いです。 一人でいるのは平気だったはずなのに。 ものすごく辛いことがあった時、私には 電話する友達もいないことに改めて気付きました。 普通は女友達とかいるものなんじゃないか、と。 でも、人と一緒にいるのも怖い。 一緒にいるのに慣れるのはもっと怖い。 また、一人に慣れたら平気になれますよね?

  • 孤独…

    孤独… 今二十歳なのですが、私には友達が一人もおらずすごく孤独です。 十六歳頃から孤独感を持ちながら生きてきましたがもう疲れました。 一生友達ができず一人なのが恐ろしくてたまりません。 他の人は、小中高のどれかで友達ができ親友ができているのに私は何て惨めなんだろうと思います。 もう孤独に耐えれません。 成人式には行くつもりですがこれが友達作るラストチャンスだと思っています。これで出来なかったらもう生きてる価値ないですよね…。 孤独に慣れようともしたこともあったし、友達作りに励んだこともありましたが全て無駄でした。 でも本当は生きたいんです。 友達がいる人生を送りたいです…。

  • 若いのに天涯孤独です

    21歳から 27歳にして ずっと天涯孤独です 女です (一人っ子で 父の連れ子の 妹と仲が悪く縁を切られてしまいました) 友達は作ろうと お洒落や 化粧、 美容外科、 整形まで頑張りましたが 無理でした どうしたらいいですか 友達一人ぐらいほしいです 同い年の同級生は たくさんいる というのです まだ若いのに 天涯孤独は耐えられません!!!! 友達が一人もいない!!

  • 孤独を愛するって変ですか

    30代女性です。 独りの孤独な雰囲気やもの悲しさに浸っているとき、何とも言えない幸福感を感じます。 独りドライブや独り映画、独り散策、休日の昼下がりにDVDを観ながら独りで飲むビール。。 無機質な物や、生活感の無いインテリアに惹かれます。 異性に対してもそうです。生活感を感じない男性や、どこか刹那的な雰囲気に惹かれます。 人と関わることが苦手な訳ではありません。時には大勢でワイワイ騒いだりすることも楽しいです。でも、やっぱり自分自身の充電になることは、孤独でいることで得られる幸福感なのです。 これまで結婚願望もなく、マイペースに生きてきました。 そんな私が今度結婚します。 相手は、孤独を愛する私とは真逆のタイプ男性です。 家族や友人たちと一緒にいていつもワイワイ、笑い合ったりすることに幸福感を感じるような人です。 相手思いの彼と一緒になることは、幸せな結婚に繋がるのかなと思ってはいます。 でも、そもそもこんな私が結婚に向いているのか? 漠然とした不安もあります。 男女問わず、孤独を愛するが故に、あえて結婚を選ばなかった方はいますか? または、私と似たような感覚をお持ちでも、結婚や家庭とのバランスをうまくとってやっていけてる方はいますか? 独りの時間が大切だったのに、結婚して後悔をした、という方はいますか?

  • 寂しさと、孤独と。

    私は現在22歳ですが、今まで何度となく寂しさ、そして孤独、そして苛立ちを感じでおかしくなった経験があります。 自分を愛してくれない両親に「生まれてきてしまって申し訳ない」と悲観してきた 小中学校時代。はやく親元を離れたくて中学校を卒業して一人で他県の学校へ行き 一人暮らしをはじめました。 そこで味わった、ホームシックさと孤独。あふれる涙。 より一層寂しさと不安が募り、それと闘う日々でした。 どうしようもない疎外感から夜中、町に繰り出す毎日。でも夜遊びすればするほど、虚しくて寂しくて。 大学に入り、カレシもできた。でも、やっぱり自分の心の中は孤独。 退屈は埋められても、寂しさの感覚は消えなかった。 そして、心から愛する人が出来た20の頃。好きで好きでたまらなくて、 彼を思うと、すべてが満たされ、毎日が楽しくて仕方ない日々を、やっと迎えることができたのです。 だけど、それもそう長くはつづかなかった。彼の不信な行動に、より一層不安が広がって、孤独でどうしようもない気持ちに。 そして案の定、裏切られた。 この経験以降、孤独感は爆発し、いてもたってもいられない。しまいには物を壊すことで 心のストレスを発散。 部屋に一人でいる時間を減らして外へ出かけたりバイト漬けにしてみても、ふと、 寂しさがよぎる。 孤独感って、だれでも感じることだとは思いますが、今、どうしようもない状態なんです。 まぎらわすためには?直すためには? どうすればいいか、どうか教えてください・・。

  • 【助けて】漠然とした孤独を、振り払いたい

    何してても、仕事してても、大事な勉強もしないといけないのに 孤独感が襲ってきて、すぐに手が止まってしまう。 心がとても苦しくなる。 今も、勉強してたのに、苦しくなってやめて、ここに相談に来た。 一人暮らし、結婚適齢期、友達も恋人もいない女性です。 この孤独感がある限り、私は何も成功しない。 怖い、何も考えれない。 何も出来ない。ずっといらいらするだけ。 どうしたらいいですか、この意味のわからない孤独感、どうやったら消せますか。 本当に悩んでいます、怖いです、自分の人生が台無しになりそうです。