• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:データ保存の確立?)

データ保存の確立?外付けHDD、DVD、USBメモリなど重要なデータのバックアップ方法を考える

roki_papaの回答

  • ベストアンサー
  • roki_papa
  • ベストアンサー率42% (150/357)
回答No.3

USBメモリは突然見れなくなることがよくありますので 注意が必要です またDVD-Rも一昔ならば粗悪品もありましたが 最近では信頼性が増しているように思います DVD-Rの少し高い物でもやはり経年劣化は避けられなく 10年が寿命と言われています http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070720/277930/?rt=nocnt 100年もつかなどと書かれていますが 10年が限度なのです そこで数年おきにDVDに入れていたものを入れ替えするのが 一番かと思います 面倒なのは承知ですがやらなければ 大切な画面や写真が消えてしまいます 何度かUSBメモリーのデーターが消えたことも あるのでDVD-Rに焼くのが一番かと HDDもいいのですがこれもまた突然壊れることもあるので 一概に言えませんが DVDーRに焼くことの方が確実なようです

pandemic
質問者

お礼

色々、お手数をお掛けしました ありがとうございました

関連するQ&A

  • DVDデータの長期保存をしたいのですが

    DVDに録画していたデータが再生できなくなりました。 最近の記事にディスクによってはデータの保存期間に不安があるというような事が載っていました。 長期保存に耐えるDVDディスクはどのように選択すればいいのでしょうか。

  • データ保存について

    音楽や写真など、のデータを保存するためのものが欲しいんですけど、 今USBメモリを考えています。 パソコンの外部に保存すれば持ち歩けますしいいかと。 しかもよくデータをコピーして移したりすると思います。 ずっとデータを保存しておきたいです。 USBメモリでいいでしょうか。それとも、メモリースティックや、SDカードのほうがいいのでしょうか

  • PCへの保存方法

    こんばんは ハンディカムのVictor GZ-MG505をもっているのですが パソコンのHDDに動画を保存する方法が、説明書をみても分かりません USBでハンディカムとPCをつないで、ハンディカムで動画を再生しようとしても、ハンディカムの画面に、USBストレージ、と表示されて再生できません。 また説明書には自動的に、EVERIO-HDD 画面が立ち上がるとありますが 立ち上がりません、どうしたら保存できるでしょうか? よろしくお願いします

  • Wordデータなどの長期保存先として 良いのは何?

    Wordデータなどの長期保存先として 良いものは何なのでしょうか? 2つの質問お願い致します。 (1) Wordデータなどの長期保存先として USBメモリ メモリーカード CD-R DVD-R 等で 良いものは何なのでしょうか? USBメモリ内のWordデータを書き換えし USBメモリ内で直接上書き保存しようとしたら 何故か 出来ない事がありました。 今回は 全ての文書をコピーして 新しいWordに貼り付けてなんとかしました。 そこで USBメモリについて調べたら 長期保存には向かない物で 書き込み回数にも限りがあるのだと初めて知りました。 長期保存先として良いものを教えて下さい。 放置すると 消える事があると調べましたので、 定期的にデータ管理はして行こうと思っています。 ノートPCを使っているので 外付けHDDですと 毎回繋ぐのが面倒なので それ以外でお願いします。 (2)データはPCのローカルディスクで上書き保存したデータを メモリ等に移すほうが良いのでしょうか? PCに関して詳しい方では無いのでPC用語を 省略されると分からない事もあります。 私が使っているのは ノートPC で Windows Vista を使っています。 よろしくお願い致します

  • DVDへのデータ保存が出来ません。

    データをDVDへ保存しようと思っておりますが、出来ません。困っております。 使用OSはXP、ドライブは外付けでDELLのPD01S、書き込みソフトはダウンロードしたフリーソフトBurn4Freeを使い、PC内の画像(写真)等のファイルをバックアップしようと考えておりました。 以前より上記機器の組み合わせによってCDーR、CD-RWへの保存(焼付け)は行っておりましたが、同じようにDVDへの保存(焼付けを)行おうとして”データ焼きこみ”をクリックした際、「ディスクを挿入してください!」の警告が出てそれ以上の操作が出来ません。(ディスクは入っております) DVDの再生は特に問題なく出来るのですが...。 何か設定がおかしいのでしょうか?それとも私の知識不足による操作ミスでしょうか? どなたか詳しい方ご教授よろしくお願いいたします。

  • USBメモリへのデータ保存、できる?できない?

    USBメモリへのデータ保存で困っていることがあります。 私がもっているUSBメモリ(エレコム製、1GB)にデジカメで撮った画像を保存すると、 保存した時はいいのですが別のパソコンへ接続して見てみるとデータが壊れて開かない画像と開ける画像があります。 いつも決まった画像なら分かるのですが開けるものと開けないものがランダムです。 ちなみに容量の小さいファイル(WordやExcelなど)だと問題はありません。 同じ操作を別のUSBメモリ(エレコム製、256MB)でするとデータが壊れることなく安定しています。 使っているOSはWindows2000/XPHome/XPPro/VistaUltimateと4台のパソコンそれぞれで起こるので OS、ハード両面でもおかしいと思えるところは無い様ですし。 一度エレコムに聞いてみたのですが、USBメモリは認識もされるしデータの書き込みは一応できているので故障とも言えないとのこと。 USBメモリのフォーマットでエラーが出るようなら故障かも知れないとのことで何度かファーマットを行ってみたのですが エラーもなく正常に完了します。症状は変わりませんが。 何か設定とかで改善するものなのでしょうか。 同じような経験をしている方、改善方法を知っていると言う方、お知恵をお貸しいただけますか。 よろしくお願いします。

  • OE データの保存

    XPを使っています。7に移行するためにアウトルックエクスプレスの送受信データをUSBメモリやDVDなどに保存することはできますか。 具体的にどうすれば良いのか教えてください。  Application Data Identitiesフォルダにあるデータは復元可能ではないアイコンで表示されています。    

  • データの保存方法について(USBメモリーなど) ~初歩~

    初歩的な質問です   文書ファイル 画像ファイル ダウンロードしたフリーのアプリケーション など 日常よく使用しているさほど大きくないデータやファイルをこまめに保存していきたいと思っています ◎これまで CD-RW に保存しており データが読めなくなったことがあるのですが  ウィルスではなさそうであれば劣化によるデータの破損でしょうか?  (CD-R や CD-RW というのは 音楽CD同様 劣化のないものと思っていたのですが・・・)   ◎USBメモリでデータの保存を検討しています  USBメモリーというのはかつてのフロッピーディスクのようにこまめに上書き保存のできるものですか?  書きこみ制限や劣化はありますか? ◎こまめに保存する データの破損はできるだけ避けたい  この場合 CD-R/W と USBメモリ いずれをおすすめしますか?   それぞれの特徴や長所・短所はなんでしょう? よろしくお願いします

  • USBメモリに保存したデータのバックアップについて

    USBメモリに好きなサイトさんの小説や書き込み、自分の覚書などを保存しています。 でも、USBメモリはちょっとしたショックで簡単に中のデータが消えてしまうことがあると聞き、 バックアップを取った方がいいと言われました。 DVDにコピーしましたが、すごく時間がかかってしまいました。 データをそれ以降もたくさん保存したので、 また長時間かかるのも、毎回そうなのも不便なので、 もうひとつメモリを買おうかと思うのですが、 他に手軽で、データが消えにくい保存法はないでしょうか。 PCが古いせいか、データが多いせいか、2-3時間くらいかかります。 PCに詳しくないので、調べてみても、あまりよくわかりませんでした。 ご助言、よろしくお願いします。

  • ハンディーカムからDVDに保存した画像を再生する際

    カテゴリーより、過去の質問を検索してみたのですが似たような質問もあったのですが、少し違う点もあったので質問します。 手持ちのハンディカム(HDR-SR7)に撮った画像をDVDにおとして、そのDVDを再生する際説明書の中に「DVDプレーヤーや、DVDレコーダーはAVCHD規格に非対応のため、PictureMotionBrowserを使用して作成されたハイビジョン画質のディスクを入れないで下さい」とあります。PMBは付属のCD-ROMなのですが、これを使ってDVDにおとしても家庭のプレーヤーでは一切再生して画像をみることはできないんでしょうか?それとも標準画質でDVDにおとせたりができるのでしょうか?それならプレーヤーで再生が可能なのでしょうか?ただ、せっかくのハイビジョン画質をおとしたくはないのですが・・・。それと知人からDVDの保存も永久的ではないと聞いたのですが本当ですか?理想をいえばDVDに保存した物をなるべく質をおとさずに家庭のプレーヤーで鑑賞できる方法があれば教えて頂きたいのです。あと、家庭のPCがSonyVaio(VGN-FS22B)のノートなのですが、Dドライヴがほとんど空いてます。そちらでの保存を考えているのですが、ハンディカムの画像とかは結構保存できるものなんでしょうか?AV機器、PC共にかなり知識不足なのでよろしくおねがいします。