• 締切済み

死別して7年がたちます。

mionz2005の回答

  • mionz2005
  • ベストアンサー率15% (19/123)
回答No.1

こんばんは。 おつらいですね。 父を亡くして1年、母はまだ泣いていますし気持ちはわかるつもりです。 死別は離婚と違い思い出が美化していきますよね。 なので整理するのは簡単なことではないと思います。 主さんがおかしいのではありません。 普通のことです。 今の旦那さんに申し訳ないという気持ちも理解できます。 それが普通ですから。 前の旦那さんが生きていたら今頃何してるだろう、とか 考えるのも普通です。 もし、今の旦那さんに話して主さん自身整理ができ、落ち着くのであれば したほうがいいでしょうね。 でも男の人はやきもちやきますの話し方には気を付けたほうがいいです。 「最近になって夢に出てくる。おかしいよね。 同じようにあなたを失いたくないから事故には気をつけて」←前の旦那さんの原因が不明なので。 とか。 すてきな恋をして結婚したのですね。 いい思い出ですね。 同じようにあなたを失いたくないから

関連するQ&A

  • 死別した夫が忘れられません。

    10年前に前の旦那と病気で死別しました。 結婚3ヶ月で嫌いなとこもなく、ケンカもした事もない幸せな時期に離れてしまいました。 当時はつらかったですが、5年前に再婚して、今は3人の子ども達に囲まれ家族5人で暮らしています。 毎年、命日の前後くらいの月にふと思い出し、気分が落ちてしまいます。 最近はもし、生きてたらどんな結婚生活を送ってたのかとか、まだ生きてた時の事をひとりになる時間があると思い出して、胸が張り裂けそうな思いでいっぱいになり、しばらく泣いています。 子ども達がいて、成長を見れるのが楽しみで死にたいとは思いません。 ただ、この辛さをどう乗り切ればいいのかがわかりません。 今の主人にも言えず、親にも言えないので悶々としています。 どなたか助言をお願いいたします。

  • 恋心を忘れてしまいました

    よろしくお願いします。 35歳の契約社員です。 5~6年前に様々な要因が重なり、精神疾患を患いました。 病気は大分良くなり、普通に働いています。 でも、病気をしてから恋が出来なくなっています。 恋って確かにしてたはずなのに、感覚を忘れてしまったみたいです。 私は暖かい家庭を持つのが夢でした。子どもももちろん欲しくて。 そんな夢を持ちつつ恋心を忘れた私が、お見合いの様な…のを受けて。 41歳の方を紹介して頂きました。 見た目はもうすっかりおじさんです。 ときめきは無いです。 でも、しっかりした会社にお勤めだし、落ち着いている方で、安心して一緒に居れるような気はしてます。 恋はもう封印して、その方との人生を考えるべきでしょうか? 病気も乗り越えて、それなりにがんばって来た人生です。 幸せになりたいです。 でも自分の幸せがどこにあるのか分かりません。 もう一度、恋をしてみたい気持ちもあり困っています。 どなたか、親切な方。 まとまらない文章で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

  • 死別後の今後、子供について

    主人は事故で亡くなり、私はその主人との子供で、一才になる息子がいます。 現在は縁があり、全てを受け入れてくれる男性と出会いお付き合いをしております。 もちろん子供のためでもあります。父親の存在は大きいと思います。本当のお父さんではなくても。 もしそのお付き合いしてる男性と再婚した場合の話ですが、その方との子供が出来た場合、私の息子は可哀想なのでしょうか。私の母からは息子が可哀想だから新しい男性とは子供は作るのはやめなさいと言ってきます。 確かに旦那が亡くなってしまったいま、すぐに新しい彼との子供が欲しい!とは正直今は思えません。ですが、普通ではない状況ではあるかもしれませんが、やっぱり子供は欲しいと思うはずです。 ただ息子が可哀想だとか、リスクや気をつけることなど、今後のアドバイスが欲しいです。 新しい彼は私の子供が欲しいと言ってくれてます。息子のことを我が子同然に接してくれているのはとても嬉しいですが、悩んでます。 まとまりがなく申し訳ないのですが、宜しくお願い致します

  • 死別

    4か月前主人と死別しました。 仕事に悩み、一人で抱え込みこの世を自ら去ってしまいました。 わたしとまだ小さい子供を残していきました。持ち家でわたしと主人の実家は遠いです。こちらでできた友達の力を借りて今日まで来ました。主人が逝って2ヶ月くらいのころ友人の知り合いのかたに霊視をしてもらいました。そのかたは人助けになれば…、と力を商売にしている方ではないので呼ばれるように行ったという感じです、もちろんお金など払っていません。いろいろアドバイスいただきました。主人の言葉も教えていただきました。一つ、気になることがあります。今の家を出なさい。土地がよくないといわれました。でも、私はここにすみたいのです。 どういけないのかまでは聞いていません。 最後は、心に従うのが一番だとは思います。しかし、人生でこんなに辛いことはないと思うほど悲しい経験をした後なので、怖いんです。ここに住んでいってもいいのか、自信がありません。ここを離れてどこに行けばいいのかもわかりません。子どもたちという守るものがあるので余計怖いのです。わかっています。こんなことに左右されていてはいけないんだと、でも、毎日考えて仕方ありません。どなたか、スピリチュアル的な回答でアドバイスいただけないでしょうか?

  • 前夫と死別した恋人との付き合い方、再婚に向けて

    40歳バツイチ、子なしの男です。 2カ月ほど前に、29歳の女性と交際を始めました。私にとっては3年ぶりの恋人です。一目見たときにとても惹かれ、その後仕事、プライベートを通して人間性にも惚れ、私が猛アタックをして付き合うこととなりました。 離婚して10年、交際した女性は二人ほどいますが、離婚後初めて再婚したいと思うようになりました。その女性だからこそ、です。できれば子どもも授かりたいとも思っています。 もちろん交際して2カ月なので、すぐにとは思っていません。今後彼女の気持ちを確認しながら結婚話を進めていけたらと思いますが、彼女の側の事情でそう簡単に事が進みそうにありません。 というのも、彼女は今1歳ちょっとの子供がいるシングルマザーですが、その子供を妊娠中に前夫と死別しています。交通事故だと聞いています。前夫が亡くなって、今夏で丸2年です。 前夫が亡くなったあとで、前夫の不倫(結婚前の元恋人で同僚の女性と)が発覚し、彼女は身重の体で前夫の死→前夫の不倫発覚→義実家との関係悪化(不倫をしたのは息子を大事にしなかったからだと罵られ、あんたと結婚しなければ息子は事故にも遭わなかったと八つ当たりされたそうです、き)という状況を乗り越えてきたそうです。 そのような状況、彼女は実家の助けも借りながら出産、子育てをしています。仕事は妊娠前から美容系のサロンを自営しており、経済的にはきちんと自立しています。自営のサロンの経営、産後の育児をどうするか、一人で子育てができるかなど、前夫のことで泣いてはいられない毎日だったし、おなかに子供がいるからこそ強くなければとやってこれたと言っていました。 私は彼女の状況を知りながら猛アタックしました。彼女は前夫の裏切りがあったとはいえ、前夫とは死別して1年半ほど、子供もまだ小さく、実家の力を借りて仕事と育児の両立を何とかしている状況で恋愛などしていいのかと迷うと言いながらも、正直な気もちでは私に惹かれているといって交際を承諾してくれました。 こんな状況だけに、彼女は再婚には当然ながら慎重なようです。 気持ちの整理、再婚してうまくやっていけるのか、子供に与える影響、今子育てを手伝ってくれている家族が再婚をどう思うかなど気がかりはたくさんあるようですが、周囲の人からどう思われるかも気になるようです。ごく一部の友人や前夫の同僚を抜いて、前夫の不倫のことは周囲には知られていないようですので。 また、早々に再婚となると、子供が大きくなったとき、本当の父親が亡くなってそんなにすぐに再婚したのか…と子供が傷つくのではないかと思っているようです。 私としては彼女の気持ちと、彼女が大事にしている子供のことを大事にしていきたいと思っています。私と彼女の子供もできれば欲しいですが、彼女が無理だと言えば、それはそれでいいと思っています。(彼女のなかには、今いる子供に弟妹を作ってあげたいという気持ちもあるようです。そういう意味では子供が産める歳の間に再婚したいという気持ちもあるようです)彼女の気持ちの整理がつくことと、私の彼女に対する誠意が伝わるのを気長に待つしかないと思うのですが、それ以外に私にできること、すべきことはあるでしょうか。 また、あまり再婚したいと言ってしまうと彼女へのプレッシャーになってしまうので、彼女の負担にならないように私の気持ちはゆるぎないと伝える方法はあるでしょうか。失いたくない大事な人なので、お知恵をお貸しください。

  • 離婚

    最近、最愛の子供を亡くしました。 その事がある前から主人とは、あまりうまくいっていません。 子供がいるから頑張ろう!と思い今まで頑張ってきました。 でも、その頑張る源がなくなった今、とてもつらいです。 亡くなってしまった子供のためにも、夫婦を続けていくべきなのか? それとも、離婚するべきか?悩んでいます。 三十路からの人生の再スタートは可能なのでしょうか?

  • 連れ子なんか養育しなければ良かった。

     私は15年前に子供を連れて初婚の旦那と再婚をしました。旦那と子供の関係は良好で、周りからも「理想の子連れ再婚の家庭」と言われました。旦那から連れ子の愚痴を聞いたことはありません。私の子供も感謝しているといつも言っています。あれから、子供が独立して家を出て、夫婦二人の生活になりました。そんな時、私の知り合いの男の子が子持ちの女性と再婚をすることになり、私の旦那に相談に来ました。  私は申し訳ないと、買い物があると言って席を外していましたが、とある事情から内緒で廊下で話を聞くことになってしまいました(家を出るが遅くなってしまった)。  すると、旦那が 「連れ子なんか養育しても、むなしいだけだよ」 「連れ子がいることは分っていたとは言え、しばらく経つと前の男の子供なんか愛する理由はないと、冷静になった時に気づくんだよ」 「他人の子を必死に養育して、他人の子の為に働いて、自分には何が残ったんだろう…と何十年か後に自分の人生に無意味を感じるだけ」 「連れ子なんか愛せなくても、これを口に出せない辛さ」 「だから、子連れ再婚なんか絶対にやめなさい。はっきり言って得することは何もない。自分の親や兄弟に白い目で見られて他人の子供を養育するのは、愚かだよ」 と話していました。正直、ショックでした。主人も、楽しそうに家庭生活を送っていましたので…ただ、これが私のいない時の本音だと思いました。 やっぱり、子連れ再婚をした相手の男性はみんなそう思うものなのですかね? ただ、旦那への感謝の気持ちは変わっていません。 これから、どの様に旦那に接してあげれば良いと思いますか?

  • 死別されて、再婚された方

    妻と死別して、現在お付き合いしている女性が居ます。 非常に楽しいですし、安らぎの時間でもあります。 ただやはり妻が最後まで病気と闘っていた姿、また最後まで私を頼っていてくれた姿をふと思い出すと切なくなります。 もっと言えば、今付き合っている女性とは妻の事を忘れたいだけなのか、人恋しいから付き合っているのではないかと考えてしまう事があります。 (失恋してそれを忘れる為にと言うのと同じような感じでしょうか?) その反面、100%とは言えませんが、自分に出来る事はやった。またあの(病気の)状態なら、もう苦しまなくて良いのだからとも思います。(もちろん死んで良かったと言う意味ではありません。) ですので、言い方は良くないでしょうがスッキリとした気持にはなっています。 当たり前でしょうが、初めての事で、妻(もしくは夫)を亡くした者はみんな多かれ少なかれこう言う気持ちはあって、交際もしくは再婚しているのでしょうか? 現時点では再婚までは考えていません。(しても良い相手とは思っています。あくまで時期の話で) 再婚された方、もしくは交際中の方、亡くされた奥さん(もしくはご主人)の事は気持ちの中でどうでしょうか? お聞かせいただけると助かります。

  • 収入型保険について

    妹が最愛の夫を病気で亡くし、数年が経ちました。 当初はどうしてあげることもできない自分に腹立たしく思いながらも 話をきいてあげることしか出来ず・・。しかし時間がすこしずつ解決してくれて、 今、妹は辛い時期を乗り越え、再婚したいと思える相手に出会えたようで ほっとしています。 そこで、彼女が心配していたのは保険のこと。 子供もまだ小さく、収入型保険に入っていたので遺族年金とは別に 月々20万円の保険が子供が20歳になるまで、それから月々10万円が 彼女が65歳になるまで保険会社から支払われているそうなのですが、 これは再婚後も変わらず支払われるのでしょうか? 遺族年金はさすがに再婚後はなくなっちゃうと思いますが・・。 ご存知の方おられたら教えてください。

  • 奥さんと死別した彼の心の内

    私は離婚歴のある50歳。 奥さんを病気で亡くされ14年、男一人で子供3人を育て上げた50代前半の彼がいます。以前、再婚予定の彼女が居たけれど直前で彼女から断られたとききました。 私が彼と出会って一年ですが、彼を好きになればなるほど彼の亡くなった奥さんへの思いを考え過ぎて辛くなります。 前の彼女もきっと今の私と同じように悩み、結婚を諦めたのではないかと…。 奥さんの事はさほど話題になりませんが、話す時は彼が本当に奥さんの事好きだったんだなあと伝わってきます。いい子だった嫁さんを奪われ自分は神様なんていないと思ってる、と。 私と交際してはいますが、未だに数回のキスだけです。彼からスキンシップを求められることもなく、たまに会うだけです。 体の関係が持ちたいという強い願望はないのですがやはり寂しく思うと同時に、今も亡き奥さんへの思いが強く彼に残っていて私と向き合えないでいるのではないかと考えてしまいます。 彼の中にいる奥さんもひっくるめて愛することが出来るのか、このまま交際を続けても悩む事が多すぎて辛いだけかも、と思うのです。 何を相談したいのかが自分でもよくわからなくなってきました…。 ただ毎日辛いのです。彼に気持ちを確かめる事もこわくてできません。 死別を経て再婚された方や同じような経験をしている方、アドバイス下さい。