• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:甘やかし過ぎ?)

甘やかし過ぎ?

sinntyannの回答

  • sinntyann
  • ベストアンサー率10% (67/641)
回答No.2

環境はあると思います。 医者の子供は医者、我が家の子供は、頭がよくない。 ほらね、環境でしょ? で、、あなたが、母親役をすることでしょう。 難しいけど。 余り手を出さず、見つめる程度にはなっちゃうかもしれないが、それで良いと思います 大学などに行ったとすれば、毎日電話をするとか、。 とにかくあなたに『ここどうやるの』とか、勉強のやり方を、聞いてくるように仕向けることが、一番目かな。 がんばって。

MrMOE2
質問者

お礼

回答ありがとうございます お礼遅くなってすいません 私は医者の子供じゃないけど医者になりたいです 環境なんか関係ないと言いたいけどやっぱり関係あるんですかね… 母が出て行ったとき私が妹と弟のお母さんになるって決めて頑張ったけど 妹は出て行ったし弟はこんなんだしだめだめです とりあえず毎日弟に宿題をだして私が帰ったら丸付けと解説するのを昨日から始めました 今までは強制しなかったけどもう強制です これで正しいのか分からないけどやるしかありません 頑張ります ありがとうございました

関連するQ&A

  • 家族関係について

    こんにちは。20代 女です。家族関係について悩んでいます。 家族は、祖父母・両親・弟・私の6人です。 祖父母は、ここでは説明しようのないほど、昔から両親や私と弟にイヤミを言ったりしたりする人です。 それでも母は、家族が円満にいくようにだけを考えて、別居のことは考えても実行に移しません。 私自身、子どものころは、母と同じ考えで、どんなにイヤミを言われてもされても「家族仲良く」したいという気持ちが強く、別居なんて考えもしませんでした。 しかし大人になるにつれて、もう年寄りなんかどうでもいい・両親と弟と仲良く暮らしたいという思いが強くなりました。 母が仕事で帰りが遅いというのもあり、食事は祖父母の後で食べ、始めのころはそれでうれしかったです。 しかし たまに母が早めに帰ってきても本家では祖父母がまだ食事をしているので すぐに食事ができなかったり、年寄りのせいでふつうの生活ができないと考えるようになりました。(離れもあり、食事や風呂以外はそこにいます) 私も仕事に出ているので、帰ってきたら普通に食事をして普通に会話をして早めに寝たいんです。 私は6時ごろには帰るので、自分でご飯を作って、明日に向けて早く行動したいんです。 でも本家にはイヤミな祖父母がいるので、行きたくないんです。 てか、半分恐怖で行けないんです。 で、祖父母が食卓からいなくなるのを見計らって毎日9時半とか10時に晩ご飯です。 母自身、どうするのが一番良い選択なのかが分からないようなんです。 なにか大きなトラブルが起こるたびに「出ようか・・・?」とかなんとか言って泣いて。。。 で、一難去ると 引っ越すとかの気持ちがなくなるのか、またふつうのイヤな生活に戻ります。 本当は私たち兄弟が幼いころに、思い切って別居するできだったと思うのですが、弟も今年から大学生で、いざ出るにしても、たぶんというか確実に弟はついては来ないと思います。 本当は4人で別居したいのですが、それができなくても 母と2人でも別居したいという気持ちもあります。 これについて何かアドバイスがあれば よろしくお願いします。

  • 家族関係について

    こんにちは。20代 女です。家族関係について悩んでいます。 家族は、祖父母・両親・弟・私の6人です。 祖父母は、ここでは説明しようのないほど、昔から両親や私と弟にイヤミを言ったりしたりする人です。 それでも母は、家族が円満にいくようにだけを考えて、別居のことは考えても実行に移しません。 私自身、子どものころは、母と同じ考えで、どんなにイヤミを言われてもされても「家族仲良く」したいという気持ちが強く、別居なんて考えもしませんでした。 しかし大人になるにつれて、もう年寄りなんかどうでもいい・両親と弟と仲良く暮らしたいという思いが強くなりました。 母が仕事で帰りが遅いというのもあり、食事は祖父母の後で食べ、始めのころはそれでうれしかったです。 しかし たまに母が早めに帰ってきても本家では祖父母がまだ食事をしているので すぐに食事ができなかったり、年寄りのせいでふつうの生活ができないと考えるようになりました。(離れもあり、食事や風呂以外はそこにいます) 私も仕事に出ているので、帰ってきたら普通に食事をして普通に会話をして早めに寝たいんです。 私は6時ごろには帰るので、自分でご飯を作って、明日に向けて早く行動したいんです。 でも本家にはイヤミな祖父母がいるので、行きたくないんです。 てか、半分恐怖で行けないんです。 で、祖父母が食卓からいなくなるのを見計らって毎日9時半とか10時に晩ご飯です。 母自身、どうするのが一番良い選択なのかが分からないようなんです。 なにか大きなトラブルが起こるたびに「出ようか・・・?」とかなんとか言って泣いて。。。 で、一難去ると 引っ越すとかの気持ちがなくなるのか、またふつうのイヤな生活に戻ります。 本当は私たち兄弟が幼いころに、思い切って別居するできだったと思うのですが、弟も今年から大学生で、いざ出るにしても、たぶんというか確実に弟はついては来ないと思います。 本当は4人で別居したいのですが、それができなくても 母と2人でも別居したいという気持ちもあります。 これについて何かアドバイスがあれば よろしくお願いします。 ※文章がヘタですみません。。。

  • 自分で自分を不幸だって思わない方法

    こんばんは 高2女子です 私は認めたくないけどきっと自分の事を不幸だって思ってます でもこんな風に考えてしまうのがイヤです どうやったら不幸じゃないって思えるでしょうか 不幸だと思う原因は ・生まれたとき心臓が悪かった ・母が躁鬱病で小学校低学年の頃までは毎日殴られたり毎日夜ご飯が回転寿司だった ・3年のとき母が入院して引っ越して転校したらいじめられて5年から不登校 余計に母の病気悪化してしかも喘息も悪化 それから母はうつ病と喘息のどっちかが理由でいつも入院 ・中学は私立に行かせてもらったけど母の入院費用&学費&ローンで家計ピンチ ・中2の時妹も私と同じ中学行きたいと言い張って父が折れる→家計大ピンチ ・中3のとき母の不倫発覚そのまま男と逃亡 家事は私が全部やった 犬のムダ吠えでチンピラが夜怒鳴り込んでくるようになる→父は夜もいないことが多く子どもだけで留守番は危ないから即祖父母の家へ引っ越し決定 ・祖父母はあり得ないほど意地悪で毎日嫌味は当たり前 ・父と母離婚 ・妹は気が強いので祖父母と毎日怒鳴り合いをして遂に母のところへ家出→そのまま中学止める ・高1の時母がいつの間にか再婚してたことを知る ・妹が帰ってくる。理由は母と相手に子どもが出来たことを打ち明けられショックだったから ・高2また妹家出 もっと考えたらいっぱいあるけどだいたいこんな感じです こんな最悪な家族なので本当は妹も一緒がよかったけど とりあえず弟だけでもしっかりした大人に育てようと頑張って生きてます でも挫けそうになっていつもリストカットやお酒にたよってしまいます 父は公務員だけど全然頼れなくて祖父母には頭あがらないしすぐ切れて怒鳴るし最悪です こんな人生でも不幸じゃないんですか? もう辛い、、、 どうしたらいいのでしょうか?? 何かアドバイスよろしくです

  • 祖父母のお金をあてにする家族

    こんばんわ。いつもお世話になっております。宜しくお願いします。 私は、自分の家族の金銭感覚が好きではありません。 家族のことは好きです。 しかし、幼い頃からずっとお金のことで揉め事のある家庭です。 先日、弟が交通事故に遭いまして、無事だったのでよかったのですが、修理に70万ほど必要になったようです。自損事故の保険に入っておらず、全額負担なので高額なんです。 昨日、父からも母からも電話が掛かってきて、「揉めていて大変だからすぐに帰って来い」と言われました。 弟の様子も気になりますし、行こうと思っていたところだったのですが、お金の話を聞くのがものすごく気が重いです。 私の家庭は、昔から裕福でない家庭でしたが、父方の祖父母はかなりの財産家です。 些細なことがきっかけで絶縁状態になり、意味のわからない揉め事が繰り返されていました。 そのたび、父の言い分も母の言い分も聞かねばならなかったのですが、そんなことが続くと頭のなかが混乱してきて、ただ悲しくなることが多かったです。 それが、最近状況が変わり、父方の祖父母との交流が復活しました。 ちょうど弟の大学進学が決まった時期でしたので、お金を祖父母に出して貰えることになりました。(他よりお金のかかる大学のようです) そして、弟の車も買って貰おうとしたようですが、それは反対されていました。 両親がローンを組んで購入したようです。 そこまではいいのですが、今回の修理代も嘘の理由をつけて祖父母に払って貰おうと考えているようで、私はすごく腹が立ちました。あんまりだと思います。 「お金があるのにケチだ」とことあるごとに口にする両親でしたが、あまりにも祖父母をあてにしすぎに見えます。母は、祖父母に酷い扱いを受けてきたので、その腹立たしさからそういうことを言いたくなるのもわかりますが、私は最初から身の丈にあった車を購入するか、きちんと保険に入っておくか、いっそ廃車にすればいいと思いました。 廃車は考えていないようなので、好きなようにしたらいいと思いますが、父は家計が苦しいにも関わらず、祖父母からもらう小遣いをヘソクリにしているといいます。母は、お金の悩みばっかりです。 父も母も一生懸命働いていて、それでも家計が苦しいので仕方ないのかもしれませんが、そこまで当然のように祖父母のお金をあてにするのは違うと思うのですが… 親子とは、そういうものなのでしょうか? ほんとうに、見てて苦しいです。 回答宜しくお願いいたします。

  • 中間テストについて

    母にこのままだと中卒だぞと言われたのですが、 中間テストの全教科点数40点〜50点でまともな高校行けますか? 中1です。

  • こんばんは

    こんばんは 私は今中3です 父と母は去年離婚しました。 父はこの事を知らないけど母は今別の男の人と住んでます たぶん私や妹、弟は母が幸せになるために捨てられました。 それで今は祖父母と一緒に暮らしています。 でも祖父母の嫌みと守ってくれない父に困っています。 男尊女卑も酷いし意味が分からない家族のルールも多くてもう耐えれません 助けてください

  • こんにちは。

    こんにちは。 弟の事で質問です。 弟は小学5年になりました。でも未だに九九が出来ません。 それに二桁×二桁の筆算もわり算の筆算もまったく解っていません。 その他の教科も微妙です。 毎日私が宿題を見てるのですが勉強が嫌いなので逃げまくります 何とか椅子に座らしてもプリントをぐちゃぐちゃにしたり暴れます。 それをずっと繰り返してやっと1問解くというかんじで宿題が最後まで終わった事がありません。 弟はゲームに夢中で18禁のバイオハザードとかグロいゲームばっかりやっています。 あと、父と母が去年離婚して今は父と祖父母と暮らしているんですがみんなワガママで自分がいつでも正しいと思っていて特に祖父はすぐに怒鳴ります。 祖母は嫌味ばっかり言います。 こんな状況が嫌になって妹(中2)は母の所に家出してしまいました。 こういうゲームや家庭環境は学力に関係ありますか? 私は弟にはちゃんと育ってほしいです。 それに私は勉強が好きです。弟にも勉強の楽しさを知ってほしいです。 そこまでは無理でもせめて九九くらいは出来るようになってほしいです 弟に何をしたら宿題だけでもしてくれるようになると思いますか? どうやって勉強を教えたらいいですか?

  • リストカットを本当に止めたい

    こんばんは 高3の女子です リストカットが止めたいです 小5くらいからやり続けて 酷い頃は毎日とか ましでも週1回はやってました でもずっと止めなくちゃって思ってて 失敗しまくったけど 今年の5月くらいにやっとちゃんと止めれたと思いました でも最近また夏なので時計で隠れるくらいショボいけど切ってしまいました そして今も切りたい衝動が襲ってきてます 本当に止めたいのに どうしてこんな気持ちがあるのでしょうか? 止める方法教えてください 切る理由は 小学生の時…学校に行けなくてある日いきなり手の甲とかを切るようになりました 中学生… 小学校のころの嫌な思い出を突然思い出してそれに耐えるため 母がずっと入院してて寂しかったから…? リストカットというものを知ってでも手首は怖かったので腕を切ってました 中3…ずっと信じ切っていた母の浮気より離婚 家事と妹と弟の面倒 お酒も飲み始めてリストカットも酷くなった 高校…祖父母の家に引っ越して嫌味・悪口がハンパない 受験 父は祖父母のいいなりで全く頼れません 病院は母が色々精神病を患ってて私も行きたいなんて言えません 助けてください お願いします

  • 愚痴になってしまうのですが

    渇でも慰めでも何でも良いのでコメントをください 周りに相談出来る人が居ないので、ここに書きます 私(高2)は自分が小3まで父方の祖父母と同居をして小4からは父母と3つ年下の妹と別の土地(母の実家から自転車で5分の距離)に引っ越して暮らし始め私が中2の終わりに母が病気で亡くなったのを切っ掛けに中3春から再び父方の祖父母と同居を初めて今に至ります 元々父と母は私が3歳の頃から仲が悪く喧嘩ばかりで、それが原因で父方の祖父母の家を追い出され引っ越しをしました 引っ越して4人で暮らし始めて少し経った頃、母が会社の健康診断で癌にかかってると分かり、ますます家庭環境は悪化しました。夫婦喧嘩をすれば双方とも包丁を持ち出すし父は母に癌ではよ死ねって言うようになり。 父は酒癖が悪いので多分母に本当に死んで欲しくて言ったのではないと思っています。 結局母が亡くなって父方の祖父母の家に行くまでの間、父と当時小4の妹と暮らしていたのですが毎晩母が亡くなったことに対して泣く父親を夜中まで私が慰め次の日の朝は起きられず怒られたり、前にも増して酒を飲むようになった父親に首を絞められたり顔が腫れるま殴られて父に内緒で学校を休むような日々を過ごしていました 勿論殴られたりしてるときに死ねとか屑とか生きてる価値がないと言われるのは当たり前ですし寧ろ幼い頃から言われ続けているので慣れてますけどね 今は祖父母もいるので首を絞めることは無くなりましたが手は出るし死ねなどは言われます。酒癖も変わらずです 祖父母には首締められたことを言いましたが過去のことだからと聞いてもらえなかったし、信じてもらえません 祖父母も父に注意をすることがあるのですが最後は私が悪いの一言で終わってしまいます 父は私と二度と暴力を振らない、祖父と二度と酒を飲まないと約束をしていますが次の日に破られました 最近は毎日イチャモンをつけられて怒鳴られ生きてる価値がないと言われます。今日は父と妹が言い争い(どっちかと言うと一方的に妹が責められる形)だったので私が止めに入りました。そしたら最後には何故か父は妹に優しく話しかけ私のような人間の屑になるなと、あれ(私)は生きてる価値がないと言っていて・・・ 凄く悲しくて本当に死にたくなりました 今私には彼氏が居ます 彼は私が生き甲斐だと言ってくれています そんな彼を思うとリスカも出来ず死ぬことも出来ない状況です 死ぬのは良くないと分かってるのですが彼にも相談できず父方の祖父母にも言えず母方の祖父母とは父が言い争い絶縁状態で・・・ もうどうしたら良いか分かりません 兎に角家にいたくなくて家出をすれば父に何かされるのではないかと考えて家でも出来ず日々ストレスは溜まり死にたくなるばかりです どうしたら死にたくなくなりますか? あと私は進路を決めないといけないのですが父と離れられる進路はありますか?

  • 外孫と内孫

    こんばんわ、19歳の大学生です。 今、大学の関係で1人暮らしをしています。 母方の祖父母の家から近いこともあり 1ヶ月に1度ほどですが、祖父母の家に行きます。 しかしこの間、祖父の方から 『お前は××家(父方)の孫なんだから、こちら(母方)ばかりに来ていたらダメだ』 と言われました。 母から祖父母の家は長男が一番大切!な家庭だったと聞いてはいましたし、 父方の祖母の家でも、私の弟が生まれた時に 『やっと××家を継げる子が出来た』と喜び 今でも若干、弟が待遇されているなとわかります。 跡取りや外孫内孫という感覚がない私としては この祖父の言葉は理解しがたく、少しショックだったのですが 祖父としてはどういったつもりで言ったのでしょうか? また、祖父母の年代(75歳前後)では 『長男』や『外孫』はやはり気になるのでしょうか? 以上のことを知ったとしても 可愛がってもらっていることに変わりないので祖父母に対する思いも変わりませんが 気になったので質問させていただきました。 回答いただければ幸いですm(_ _)m