• ベストアンサー

お菓子作りを仕事に

black_shepherdの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

お菓子作りを仕事にしたいのであれば製菓学校で基本から学ばないと無理でしょう。 まず素人相手の教室や独学で学んだ程度では、どこも雇ってくれないと思います。 また、ご自分でお店を開くことをお考えなら、仕入れルートや原価管理等お店を経営するノウハウが必要になります。お菓子作りの技術よりも。むしろこの経営ノウハウの方が重要かもしれません。 経営ノウハウも最初は菓子店などで働かないと身に付かないでしょう。 私は男性ですが、料理が趣味でお菓子も作ります。 友人に手料理を振舞うとプロ級の腕前と褒めてもらえますが、それはあくまでもご馳走しているから褒めてくれるだけでしょう。 自分でお金を払って食べるとなれば誰でも厳しく評価をします。 また、営利を目的として料理を作る訳ではないので手間も材料費も惜しみなくつぎ込みます。 いい材料を使って手間をかければ美味しいのは当たり前、ただ商売となると採算性も考えなければなりません。 サイドビジネスとして儲けなど出なくてもいい。趣味の延長で菓子店をやりたいと思っているのであればいいのですが、それを本業としてきちんと収入を得ようと思ったら、素人の料理上手・お菓子作り上手程度が通用するような甘い世界では無いと思います。 自宅でお菓子を上手に作れるようになっても、それは素人のレベル。 どんな世界でもプロと素人の間には大きな開きがあります。 プロを目指すのであれば、素人としてお菓子作り上手を目指すのとは違うルートを通らなければならないと思います。 厳しい意見になってしまいましたが、プロを目指して頑張って下さい。

noname#155002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自分でお金を払って食べるとなれば誰でも厳しく評価をします。 >いい材料を使って手間をかければ美味しいのは当たり前、 ただ商売となると採算性も考えなければなりません。 その通りだと思います。 個人的に作ることにどれだけお金や時間をかけられるかは それぞれの状況によるのでしょうか。 たぶん料理にも言えることと思いますが、お菓子の材料は高価なものも多く、 おいしいものにはやはり手間暇もかかり、 プロの方などは、商品としてではなく自分用にも 時間もお金もかけて作っているのかなと疑問に思いました。 誰しも学校に行くにしても、作り続ける以上はずっとお金はかかりますね。 それが勉強になるということでしょうか。 個人で作ることにお金を惜しんでいるくらいであれば 経営ノウハウを学ぶことのできるお店で働きながら勉強するほうよいのではないかなと思いました。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 男でお菓子作り

    わざわざお菓子作り教室に通うのもなと思いながら、どうするのが良いのでしょう? 独学で本買ってできますか?

  • 料理やお菓子作りを教えてと言われたら・・・

    こんにちは。私は趣味で料理やお菓子作りの教室に通っています。 まだ具体的には決めてませんが、将来自宅で教室が開けたらいいなと思っています。 習った料理やお菓子はブログに画像を載せています。日記の一部として載せてるだけです。 それを見た友達から習ったものを今度教えてと言われたり、レシピ見せて(あるいはFAXで送って)と良く言われます。 最初は自分も復習がてらに、いいよと言って一緒に作ったりレシピを教えてあげたりしていたのですが 余りにも頻繁で、こちらが教えてあげたりするのが当たり前になってきたので 断るとケチと言われるので悩んでます。一緒に作るにもこちらが材料を用意しているので金銭的にも負担があるし それに自分がお金を払って頂いたレシピなので、それをタダで見せたり教えたりするのも嫌かなと思うようになってきました。 1度FAXで送るのを拒否したらケチと言われました。ブログに載せるのを止めたらいいのでしょうが ブログを通じて知り合った同じ趣味仲間とのやりとりが毎日の楽しみなので、友達1人の為に 止めるのも何だか嫌だなと思いまして。私はケチなんでしょうか? それと、同じ経験がある方どう対応されてるのか教えて下さい。

  • 教室でできる「料理・お菓子」作りのアイデアを…

    教え子達(小学生)と,教室できる料理のアイデアを熱望しています。 教室で行うため,条件といいますか制約がいくつかあります。 制約(1)30分~60分でできるものがよい 制約(2)オーブンや蒸し器は使えない。 制約(3)消費電力の大きな機器を使うと,ブレーカーが飛ぶ可能性あり ★過去に実現できたメニュー (1)手打ちうどん作り 主な道具…カセットコンロ(湯で用) (2)焼きパン作り 主な道具…ホットプレート (3)グミ作り 主な道具…電子レンジ(一度ブレーカー飛びました) (4)液体窒素でアイスクリーム作り (5)電気パン作り 主な道具…電極 さらにベストなのは,パン作りのように,作る工程を見るだけでなく,“各個人がやることがある”ことです。パン作りはジップロックに材料を入れ,一人一人作らせました。 食べられるイベントは,子どもたちがとても喜びますが,アイデアが枯渇しており困っています。 ぜひ知恵をおかしください。

  • お菓子の材料の通販サイトを教えてください。

    最近お菓子作りにはまっています。 でも、まじめに道具や材料を揃えて作ろうとすると意外と高くつくのです。 そこで、安く販売しているお菓子材料の通販サイトを探しているのですが、お薦めのところはありませんか?同じようにお菓子作りが好きな方、よく利用されているサイトを教えてください!

  • 初めてのケーキ作りに必要な道具や焼くコツなど教えて下さい

    こんばんは♪ もうすぐクリスマスということもあり 仲間内のクリスマスパーティの席に ケーキを作って持っていくことにしました オーブンレンジは先日買って届いたのですが わたしはオーブンを使った料理やお菓子作りをしたことがないので 必要な道具やコツなどがわからず困っています ネットや書店などで調べてみたのですが専門用語が多く 理解しきれずにいます^^; パーティには意中の男性もきているので 張り切って愛情込めて作りたい!と思うのですが 道具などがわからないので 気持ちばかりが先走っています 明日、ケーキ作りの材料を買いにいこうと思います ケーキ作りに必要な道具や材料など お菓子作りの先輩方、ぜひ教えてください コツなども教えていただければ幸いです どうぞよろしくおねがいします^^

  • お菓子作りが趣味なのですが、全て一人で食べきる訳もなく知人などにあげた

    お菓子作りが趣味なのですが、全て一人で食べきる訳もなく知人などにあげたりしていますが、バターや生クリームなど費用も結構かかります。 貰うだけの知人は「またよろしくねー」というだけなのですが、卵の一つも買ってくれるわけでは有りません。 勝手に作ってあげていると言えばそれまでなのですが、喜んでもらっていくのであれば材料費の一部でもくれないかなー?と思ってしまいます。 この考え方は間違っているような気もしますが(あくまでも趣味といことで私は作ることを楽しめば良いのでは?)心の持ちようを教えて下さい。

  • 男ですが、お菓子教室に通いたいと思っています。

    20代半ばの男です。製菓材料を卸している問屋に勤めているのですが、お菓子を作ったことがありません。食べるのは好きなのですが、作るのは非常に面倒に感じてしまいます。しかし、やはり材料を卸している以上、多少は作った経験がないとなあ…とも思うので、ここはお金を出して強制的に自分を追い込むしかないのでは…と考え、お菓子教室に通うことを考えています。 ただ、どうしても「お菓子教室=女性」という印象があり、さらに料理自体ほぼ作ったことがないに等しい状態なので、申し込むのに躊躇しています。こんな自分でも通いやすいお菓子教室などがあったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • お菓子作り教えることになりましたが何からがいいでしょう?

    来月か再来月から、とりあえず1年くらいの約束で、中学生30人くらいに月に一度、お菓子作りを教える(というより一緒に作る)ことになりました。お菓子作りが初めてのような子ばかりのようです。私自身も専門家でもなく、ときどき作るくらいです。 自分が教室に行った事もないので、何から作ればいいのか悩んでいます。やはり、最初は簡単なものから、だんだんと難しいものへと予定を立てたほうがいいと考えるのですが、簡単なものってどういうものでしょうか? 自分では簡単なものは、ゼリー、蒸しパン、クッキー、クレープあたりで、かなり上級はシュークリームやスフレかなと思いますが、いかがですか?ご意見お聞かせください。あまり難しいものは避けようと思っています。 中学生のお小遣い程度の材料費で、あまり失敗しないで、12回くらいお菓子を作るとしたら、何を作りますか?また、中学生くらいはどんなお菓子が好みでしょうか? まだ、準備に時間があるので急いではいないのですが、ぜひ、一緒に考えてください。 簡単でおいしいレシピも教えてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • お菓子作り 材料、道具

    川越市在住です。 近くであるいは埼玉県内でお菓子の材料や道具が豊富なお店を ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 具体的に欲しいのは ・ナパージュ(飾りの果物の照りをつけるもの) ・ケーキフィルム ・ケーキ屋さんで1個づつ載ってる直径10センチくらいの金色の台 (わかりにくくてすみません) 新宿に行けば富澤商店があるし、通販で取り寄せもできますが 実際にものを見てみたいのです。 よろしくお願いします

  • 簡単で安く作れるお菓子レシピを教えてください

    少量のデザートをたくさん作りたいのですが、簡単で安く作れるものはありますか? 料理初心者で家にあまりお菓子作りの道具がありません ある程度は100均で買うつもりですが・・・ 簡単であまり食材にお金がかからないレシピがありましたら、ぜひ教えてください よろしくお願いします!