• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな自分を変えたい)

こんな自分を変えたい

cokesobbatの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

お悩みお察しします。 客観的に冷静にあなたの性格を分析しましょうか。 人の性格というのは15歳でかたちができると言われます。 育った環境がその人の性格を左右するわけですが、 重要なのは子供時代に自分にとって一番得をするほうに傾くわけです。 要するにあなたは誰か(この場合身内、特に他人よりも身内を恐れているため)に反抗をすることによって痛みを受けることが一番損だと思い、 抵抗しないことが得(損をしないという解釈)と判断したという可能性があります。 そして涙を流せばあなたに対する攻撃が少なくなることを学習したのかもしれません。 明るい性格の子は明るくしていたらみんながかわいがってくれることを学び、 笑わせることが得意な子は笑いをとるとみんなが注目してくれることを学ぶ、 容姿が良いだけで何もしなくてもかわいがられる子もいます、良くも悪くもスれていない人になります。 とここまで書いて15歳を超えているとすれば 性格は死ぬまで変わることはないでしょう。 ただ、考え方を変えれば人は変わったように見えます。 マイナスな考えをプラスに変えれば性格も変わったように見えます。 あなたには本当はきちんと意志があるはずです。 あなたの文章には自分を変えたいという強い意志があります。 だから私はあなたに動かされアドバイスを書きます。 そうです、強い意志は人を動かします。 だけどいつもいつも動かす必要はありません。 大事なときだけで結構です。 この場合は今回ですよね。 あなたの好きなマドンナやGAGA。 一度、思い切ってマネをされてみてはいかがでしょうか。 彼女らが堂々と意見が言えるようになったのは、 かげながらの努力があるからです。 マネすることによって彼女らの苦労がわかります。 隙間にある悩みがまた感じれるはずです。 そうすれば、あなたもマドンナもGAGAも対して変わらないことに気づけるかもしれません。 自分の良い所は見えにくいですが見つけてみるのが大切です。 最後になりましたが 私も質問者様と同様自分に意見がありませんでしたが、 ロックというものに傾倒し人のマネをしていました。 マネをしていくうちに自分が見えてきます。 自分の考えも出てきます。 黙々と考えていても何もはじまりません。 忙しいときほど悩みも忘れるように、 何かに興じて一生懸命生きてみれば、 過去の自分が子供だったのかなと思えるようにもなれますよ。

noname#156537
質問者

お礼

ご解答、ありがとうございます。 一つ一つの文章が当てはまっていて、納得しながら読んでいました。 古風で貧乏な家、義父は箸の持ち方でも間違っていると他人の見ている前でも関係なく殴ったりする人でした。その上本人は今では箸の持ち方がなっていないばかりか、それを注意すると「そんな小さい事を気にするなよ」と言ってきます。私の家は大衆演劇というものをやっていて、しつけに厳しいだけでなく私が嫌だと言っても無理矢理させられたり……私はそのせいで坊主憎けりゃ袈裟まで憎いという言葉の様に、義父が大嫌いでやっていた大衆演劇も大嫌い(観るのは好きですが)になり、更に呆れたのは昔に義父が13~15歳くらいだったお弟子さんの女の子に手を出した事です。しかも強制だったらしく形としては性的暴行というもので……本当に呆れて物が言えませんでした。その方はすぐに退団、今では無事声優として職につき、結婚・出産をして幸せになったと聞いたので安心しましたが、その後に今度は自分の娘である姉に手を出して、それ以来義父が気持ち悪くて仕方ないです。 でも、幼い頃に叩かれたり蹴られたりしたので、そういう恐怖は今だって消えてません……故にこんな性格になったのかもしれません。私自身が利己的な考え方をしているようで本当嫌になります。 話が脱線してしまい、申し訳ありません; 15歳で決まってしまうんですね…私は今年16になったので、これから先もこの性格のままかと思うと悲しみを通り越して虚しいです(苦笑) 私の文章に強い意志があったんですね……稚拙な文で恥ずかしいですが、そう感じていただけたなら感激です。 真似、ですか その手は思い付きませんでした……マドンナやGAGAは私とは才能も努力も、何もかも違う別世界の方達だと考えていたので、しようだなんて思いつきもしませんでした。 あなた様も私と同じという話を聞き、安心しました。 前は意見が無かったと語って下さっているあなた様が、今はとても素敵な解答を書いて下さっているので、私もそんな風になれるでしょうか……。 そうですね、確かに悩んでいても考えていても動かなきゃ始まりませんよね。 マドンナやGAGAの真似というと、奇抜なファッション等は今すぐには出来ないかもしれませんが、彼女達がいつだって自分に素直で居たのを見習い、真似してみようかと思います。 本当、私なんかのためにお時間を使って下さり 皆様、ありがとうございました! もう少し解答は募集させていただきますが、どれも心に染みてきて嬉しい解答ばかりでした……cokesobbat様も本当にありがとうございます。 長々と乱文失礼しました

関連するQ&A

  • 情けない自分が嫌になります

    私は時々、自分の性格にがっかりします。 私は臆病なのか、見栄っぱりなのか、頭の中でこうしたいとか、こうしなきゃと思うことがあっても、失敗が怖く、なかなか行動に移せなかったりします。 きっと失敗経験が少ないのが原因なのかなと思い、このままでは、いけない気もするので、なんとか行動に移したいと思うのです。 しかしどうしてもあと一歩が踏み出せないです。そのたびになんで私はこんなに情けないんだ・・という気持ちになります。本当に度胸が欲しいです。 また、人との付き合いでも、はっきり自分の意見を言える人がとてもうらやましく思えます。 今まで喧嘩という喧嘩をしたことがないせいか、私はかなりの泣き虫です。そのくせ見栄っ張りです。なのでズバッときついことを言われ、人前で涙を我慢できずに泣いてしまうことを恐れています。 「いい年して、そんなことで泣いてんの?」という声が勝手に頭の中をよぎってしまい、 人と話をするとき、先に意識してしまうことは、相手の顔色をうかがうことになってます。 こんな自分に正直嫌になることがあります。 本当は人との付き合いだって、意見のぶつかり合い、衝突はあって当たり前で、時には喧嘩も必要なのだと思っています。しかし私は衝突が起こりそうになったとき、反射的に逃げてしまう。言いかえす度胸がない。そのたびに自分が情けなく思い、今はまだ学生ですが、このまま私は社会で生きていけるのか・・と思います。 こういった性格は治らないものなのでしょうか。なんでこんなに怖がりになってしまったのか。自分でもよくわかりません。 アドバイスや意見をいただけたらうれしいです。

  • 生きてることが虚しくて辛い。…そんな自分を変えたい

    こんばんわ。いつもお世話になっています。 もしかしたら、少々愚痴になってしまうかもしれません… 自分は非常に気が弱い人間で、人に嫌われることが怖いからか、友人、知人に対してでも、家族に対しても、弟に対してもはっきりとした意見が言えません。意見を言えば、家族の場合は嫌な顔して、ふて腐れるし、弟とは喧嘩になるし…だから、そんなのが嫌なのでいつも我慢しているところがあります。 そんな感じですので、誰に対してでも気を使ってしまうのか、人といても楽しくありません。むしろ一人が楽だと感じてしまいます。だけど、ずっとそんな感じなので、休日は一人で過ごしているせいか、非常に寂しいと感じてしまいます。 それで友人からのお誘いがある時は、遊びに行ったりするのですが、結局は気疲れしてしまうことが多く楽しくありません。 一人でやれる趣味があればよいのでしょうが、そんなものもありません…。 正直自分が何のために生きているのかわからなくなってきて…。 生きていても楽しくない。こんな人生いつまで続くんだろ…とか思うことが多くなってきました。本当に虚しく感じてしまいます。 もっと人と気楽に付き合えるようになればいいんでしょうが、どうしてもそれができないんです。 自分が放った言葉によって、相手が傷つく。その相手が傷ついたことによって、自分が罪悪を感じるし。それが例え、嫌いな相手でも罪悪感を感じる有様です。もう罪悪感なんて感じたくはないのですが…。 もう自分の性格が嫌です。何かある度に罪悪感を感じるし、怒鳴られただけですぐ凹む、意見は言えない…。 『周りに気を使い過ぎて、お前の身がもたないよ』 と言われたこともあるのですが…。 周りに気を使い過ぎてるとは言うけど、結局は人から嫌われるのが怖いから、何もできないただの臆病者だということはわかっているんです。 文章が乱雑になってしまって申し訳ありません。 自分がただただ甘えているだけなんだろうと思うんです。 だから、そんな自分を変えて行きたいと思うのです。 ですから、みなさんに意見を言って頂きたいのです。 特に厳しい意見を。 自分は今まで、批判などを恐れて生きてきた人間なんです。 僕はネットで批判されただけで落ち込むような人間なんで、今まで批判されるようなことは避けてきました。 だから、ここでは少し批判されるぐらいの意見が欲しいと思うのです。もちろん自分のような人間がどのような気持ちで生きていけばいいのか、どの様にすれば変われるか、等々アドバイスを頂けたらなとも思います。 なるべくそのアドバイス通りに実行していきたいと思っています。 どうかいろんな方からの意見をお待ちしております。 それと文章が雑でわかりにくくなかったでしょうか? わかりにくかった場合は本当に申し訳ありません。 その時は回答で言ってくだされば補足かお礼にて、ご説明いたします。 それでは乱文本当に失礼致しました。

  • こんな自分が嫌です

    こんばんは。 早速、質問失礼します 私は15歳なのですが 自分の気持ちや感情を上手く伝えられない上に、言葉に一貫性が無いと言われます。 幼少期はそんなことなかったのですが、弟が十歳を越えてから急に大人の様な考え方をしだして いわゆる論理的・理論的な考え方をするのです。 私自身、そんな弟は凄いなと思うんですが 当の自分はというと……例えば Aさんがいるとします。 そしたら、Aさんが悪い事をしました でも、Aさんのした行いは別の人から見れば良いことをした様にも思えます それをBさんは「結局悪い事だから駄目」と否定します。 Cさんは「私は良いと思う」と、反対の意見同士がぶつかります。 でも、私は正直興味がないというか…どっちが正論でも良い。 最後に全て私の知らない所で収まればいいという考え方なんです。 余計な干渉をしない、自分の意見を持たない故にBさんにもCさんにも嫌がられます。 意見と意見の、ちょうど中間辺りに居たいんです Bさんの意見も、Cさんの意見も正しいって思ってしまうんです。 でも、これじゃ駄目な事は明らかです。 弟と口喧嘩した時も 自分の意見がないため、謝る事しか出来なくて 弟には「お前は俺が言ったことしか言えないの? 誰かのコピーなの?」「一貫性がないんだよね、言葉に」 「病気なんじゃない?」と言われます。 今現在も喧嘩していて、居場所が無くて辛いです……。 よく、言葉を飲み込むや押し黙るという事かと母にも聞かれますが そういう次元の話じゃないくて、意見が出てこないんだよと話すんですが誰にも理解を得られません。 弟に「自分で自分の気持ちが分からないわけないでしょ」と言われますが、自分で自分が何がしたいのか 何を思うのか、言いたいのか どんな気持ちなのか、全く分かりません……; どうしたら良いでしょうか? 弟が言うように、何かの精神病なんでしょうか? 上記に述べた通り、私は精神も普通・身体も健康と家族に思われていて誰にも理解を得られないため、病院には行けません。 少しでもヒントでも、アドバイスでも何でも構いません お力をお貸しくださいませんか? よろしくお願い致します。 乱文・長文失礼致します

  • 自分が情けなくて恥ずかしいです

    身内と喧嘩をし、どうしても納得がいかなかったのでネット上で周りの人に助言を求めました。 すると、怒りにまかせて感情的に文章を書いたせいもあったかもしれませんが、さんざんに叩かれて、ありえないくらいボロカスに言われました。 あまりに叩かれてしまい、怖くなって途中からその質問を見れなくなりました。 多くの友達に相談し、自分の悪いところも認め、相手の悪いところも冷静に相手に指摘することができ、仲直りもできました。 今までより絆が深まったのではないかと思えるほどでした。 けれど、あの質問で言われたことが心に残っていて、自分は本当に情けない人間で、相手に言った言葉や行動が人として最低で・・・相手は許してくれたけれど、相手に申し訳なく、もう過去は消せないんだと思うと、涙が出てきます。 どうしてあんなことを言ったのだろう、とか、仲直りした今でも落ち込んで、今までどおりに素直に笑えなくなっています。 友人は、「でもその一件があったからその人と本当に仲良くなれたんだし、悔やむことではないんだよ」と言ってくれます。 でも思い出すと恥ずかしくて、そんな自分にイライラします。 どういう風に考えたら、前向きになれるでしょうか。 助言お願いします。

  • 自分を持つというのはどういうことなんでしょう?

    自分を持つというのはどういうことなんでしょう? 「たとえ人にどう思われようと自分の意見を通す」というのは正しいことなんでしょうか? 「素直に人の意見を受け入れる」ことと「自分の意見を通す」こと・・。どちらから始めるべきなんでしょうか? 今まで、温厚な人間と呼ばれ滅多に人と喧嘩せずに生きてきました。 しかし先日、あまりに性格の合わない女の子と関わり、ストレスでくたくたになってしました。 ですが、ひたすら喧嘩にならないように、彼女の機嫌を取ろうとしていた自分自身にもとても腹が立ち、「もっと自分の信念を持って生きたい」と考えました。 で、その子とは大喧嘩して口も利かなくなりました。 しかし、その行動についてはさんざんなじられました。「嫌なことから逃げてるだけじゃん」だの「いつまでたっても成長しない」だの「精神的にガキすぎる」だの・・。 ボロクソに言われる覚悟はしていたつもりですが、なんだか自信がなくなってきました・・。 あの時の「自分の信念をもつぞ」と思ってとった行動は果たして正しかったのでしょうか? 間違っていても、自分の心に従うというのは人として正しいことなのでしょうか? よければ、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 自分がわからない

    私は、思ったことを人に伝えるのが苦手です。 これを言ったら相手にどう思われるとか、考えずにはいられません。 気付いたら周りに印象の良いような意見しか出せなくなりました。 人にどう思われるか、これが最優先で自分の意見を殺してしまいます。 最近では自分の本当の思いがよくわからなくなってきました。 そんな中、わたしが所属している部活では思ったことを伝えるのがモットー?です。 思ったことを伝えあって、ぶつかって、喧嘩して絆を深めるという考えで 、すすんで喧嘩しましょうなどと言っています。 別にそれが間違いとは思いません。 ただ、部内にはハッキリと意見を言う人が多く その人達は私がこんな性格なのをよく思っていないです。 そして、私が少しでも意見などを言うように よく私に仕切らせたり、なにかある?とすぐ私に振ってきます。 みんな本当に良い人なので嫌がらせをされている感じではなく わたしのことを、部のことを思ってやってくれています。それはわかるんです。 でも、私が何かしてもほぼそれにも文句をつけてくるし、言い方もきついです。 文句を言われることはわたしに原因がありますが。 もう本当に怖いしいつも泣きそうになります。 それが原因でさらに自信がなくなり、オドオドして、また注意されます。 悪循環です。毎日部活の時間が近づくと心臓が締まるような感覚の嫌な気持ちになります。 みんなが良い人なのが余計につらいんです。 やな奴ばかりなら、こんな部活やめてやる、とやめることもできます。 しかしみんな良い人で、こんなわたしのことを考えてくれています。 これは確かだと思います。 しかし最近は私にだけ当たりが強いです。 こんなわたしにイライラしてるのだと思います。 もうどうしたらいいんでしょう。 性格はすぐには治らないし、人の目を気にせず、 自分の本当に考えてることをみんなに伝えるにはきっと時間がかかります。 それまでこんな状態に耐えることできません。 でもやめることはしたくありません。 ここで投げ出すのは悔しいです。 意見も言えないような奴と思われたまま逃げたくありません。 こんな自分嫌いです。 どれだけ考えても、なにもいいところが見つかりません。 長所がない人はいないと思いますが、本当に自分の長所がわかりません。 こんな状態では自信もつきません。 支離滅裂な文章で申し訳ないです。 よかったら、アドバイスお願いします

  • 素直になる、自分を持つ、とは?

    質問ご覧になってくださり ありがとうございます。 今悩んでいるのが、 素を出して、自分を持つことで 得るものと同じくらい失うものが多いことです。 今までの私は、 人に気を遣い、相手の意見に合わせすぎて 自分の気持ちがわからなくなっていました。 喜怒哀楽もほとんど感じなくなり、 周りからは楽しそうに見えたそうですが 私自身は常に人にどう思われているかばかり気にしていて苦痛でした。 しかし、最近は自分を持とうと思い、 思ったことは素直に言ったり 会話中もリラックスして素でいることを心がけて 最近は人と話す楽しさを取り戻しつつあります。 それによって、更に仲が深まった友達が沢山できたし、 私自身も喜怒哀楽、感動を日々素直に味わえて 少し成長できたかな?と思います。 しかし本題はここからです。 昨日男友達と電話していたところ、 相手がめちゃくちゃ可愛いと推す芸能人の画像を見せて 感想を聞いてきたのですが、 私は全く可愛いと思えなかったので 「可愛い!けどめちゃくちゃまではいかない! 私はタイプじゃないなー」 と言ったら 「は!?これ可愛くないとかおかしい! お前さー芸能人は顔整いすぎよりこれくらいが可愛いだろ」 と相手に言われ、だんだん相手の口調がイライラ口調になり、 何か話すとすぐにキレられたことで私もキレてしまって 途中からほぼ無言になってしまいました。 言い返して喧嘩になるのは嫌だったので。 相手は人を一度嫌いになるとずっと嫌いなままでいる って自分でも話してたので喧嘩はしたくないんです。 素でいると失う友達もいるのは仕方ないですが、 今までの私だったから相性が良かった?というか 仲が成り立っていた?友達も多いです。 自分を持っていて言いたいことをスパーンと言う友達とも うまくいくにはどうしたらいいですか?

  • 弟との仲直り

    こんばんは。 至急なので、早速失礼致します。 今日弟と喧嘩してしまいました……私が悪いのは分かっているんですが、何と言えば許してくれるのか分かりません。 事の発端は朝でした。 弟が昼寝をするので、15分くらいしたら起こしてと言われました。 私も分かったと返事したのですが、つい眠くなり 私も寝てしまいました……。 起きたら二時間くらい経っていて、弟を起こした時にすぐに謝ったのですが 弟は昔から謝罪だけでは許さない、というタイプなので厄介でして……。 私自身、悪い事は分かっていますし認めているつもりですが 前から気持ちを上手く伝えられないので、仲直りは大変です;; しかも、弟は喧嘩を長引かせるのが嫌いで もう既に怒りが頂点に達しそうです。 弟の言い分だと 「起こせなかったことは、もう怒ってない。だけど早く謝ってくれれば良かった。あと…お前が意見を持たないから気持ちが分からない。家庭内を喧嘩で不穏な空気にさせるのも嫌。でも謝るだけじゃ許さない」…って感じです。 私は 「私が悪い事も認めている。でも最初に聞こえなかったかもしれないけど謝りはした。意見を持ってない事は自分自身よく分からないので何とも言えない。不穏な空気にしたのも謝る。謝るだけじゃ許してくれないなら何したらいいの?」 って感じです。 でも、弟に上記の文章を言うと「意味分からない、何言ってるの? 本当に頭悪いな(前に喧嘩した時も言われました;)」と言われます。 なんて言ったら、弟は許してくれますか? あと、弟は論理的な思考の持ち主なので感情論の解答だと許してくれない可能性があります;; どなた様か お力をお貸しくださいませ!

  • 彼氏への失言の謝罪について。

    彼氏とけんかしてしまいました。 けんかの元の原因は彼にあるのですが、私がけんかした弾みで彼の肉親の死にかかわることで失言をしてしました。 私のことではないので詳しくは書きませんがニュアンスとしては「あなたの家族の死はあなたのせいだ」というようなものです。彼からは家族の死は自分がいたらなかったせいじゃないか、自分がもうちょっとどうにかしていればというような話は何度も聞いていました。しかし、もちろん、そんなわけがありません。私の苛立った心から出た失言です。私自身、人として自分を疑ったくらいです。 すぐにいけないと思い謝りましたが許されるわけがなく、音信不通の状態が続いています。 謝罪をしたい旨のメールをしても音沙汰なしです。 もちろん、簡単に許してもらえるはずがないのは承知していますので彼が会ってくれるまで、この先の付き合いの有無など関係なしに、謝罪を受け入れてくれる準備ができるまで待つつもりです。 しかし、この謝罪は私自身のためで(自分が気が楽になるためで)相手にとってはもう、2度と聞きたくない内容ではないだろうかと思うと、この先、このまま彼の前から消えたほうがいいのではないかと思います。 私としては、時間が長くかかっても「あなたが考えているようなことはなく、私の最低な失言だ」と伝えたいのですが・・・許されることでしょうか?

  • 自分が分からない…

    私は今年、16になる者です。 自分で何とかしなくてはならないと分かっているんですが、もうどうしたら良いのか分からなくなり 此方に失礼致しました。 昔から自分の意見を述べる、物事に白黒はっきりつける事が苦手です。 自分の意見がいつの間にか、憧れの人や誰かの意見になっていて、それを話したり 人の意見に簡単に流されたり、善悪に正しい・正しくない(例えば戦争は悪い事だと分かっていても、絶対悪として必要なのかもしれないと考えて完全否定出来なかったり。例えばですが)と分けられなかったり、“自分”というものが弱かったり……。 自我を支える自我が不足していて、欠落してしまいました。 今の自分の性格も弟や姉の影響で、毒舌になったり言葉遣いが荒くなったりして……。 もう何がなんだか分かりません。 よく、“こうやって悩んでいるあなたが本当のあなたなんじゃ?”というご意見を拝見しますが 私は自分探しをなさっている方の真似を気付かないうちにしてるのでは?と考えたら こうやって悩んでいる私も“私”ではないのかもしれない、と思ったりします。 弟から「そろそろ自分ってやつを見つけなきゃね」「他人のコピーじゃないでしょ、お前の意見を言え」と言われますが 私が分からないのに、私の意見を語れません。 ましてや意見を言えるほど、私は頭脳明晰でもありません。 前に弟と喧嘩した時に言い争い(私が意見を言えてなかったので、実際は言われていたですが)をした時に つい嘘をついてしまいました。そして弟に嘘がバレて何で嘘ついた? と聞かれた時に 私は何で嘘をついたのか、分からなくなりました。 よく自分の気持ちに嘘をつき、他人に伝えますが 少ししたら、その嘘自体が私の気持ちになっていたり……。 元の自分というものが分からない。 喜怒哀楽の感情だって、誰かの真似でコピーかもしれない。 何かや誰かを見て感動したり、心が震えるのだって他の人の真似かもしれない。 もう、私は誰なんだか分からない……私は私だけど、私は私じゃない そんな気がしてきました。 昔から何を言ってるのか、伝えたいのか分からないなんて言われましたが 自分で自分が分からない、考えても分からない…なら、言ってることが他人に理解されようはずもないのです。 なら、感情と直感で気の赴くままに行動しようなんて考えたりもしました。 でも、そうしたら今度は弟たちから迷惑だと言われました。 では、どうしたらいいんでしょうか? どの部分が私で、どの部分が偽物なのかも分からない……。 自分が主張したいことも分からない。 こんな嘘で塗り固められた自分は、もう嫌です。 こんな私は、どうすればいいんでしょうか? 心理的に、脳科学的に私のような人間はやはり変ですか? 何か対処方・解決案などはないでしょうか……。 私は何かの病気でしょうか もう分からなくて怖いです。 助けてください。 (病院には私情で行けません) 文章が乱文で、またもや意味不明で申し訳ありません; そして戦争を例えの引き合いに出してしまったことも、申し訳ありませんでした。