住宅購入資金の贈与について

このQ&Aのポイント
  • 住宅購入資金の贈与に関する税金の問題について相談です。
  • 私の両親からの援助は非課税枠内だと思いますが、妻の両親からの援助については贈与税がかかるのでしょうか?贈与税を回避する方法はありますか?
  • 妻からの資金が私への贈与になる場合、税務署にばれる可能性はありますか?共有名義にしたくないので、税金のかからない方法を教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅購入資金の贈与について

お世話になります。 どなたかのお知恵を拝借したくご質問させていただきます。 今度、住宅購入をすることになりまして、両方の両親から援助をいただけることになりました。 土地、建物の名義は私一人(夫)の予定。 約3500万円(土地、建物、諸経費)+家具100万円=3600万円 内、自己資金100万円、妻の資金100万円、私の両親(直系尊属)からの援助200万円、妻の両親からの援助200万円、残金が銀行からの借入れ。(手付け金としてハウスメーカーに自己資金100万円と妻の資金100万円は既に支払済み。) これから銀行との借り入れに進んで参ります。 このケースだと私の両親からの援助は非課税枠内だから問題ないとおもいます。しかし、私一人の名義にする場合、妻の両親からの200万円の援助については贈与税がかかりますよね?そこで100万円を私が、残りの100万円を妻がもらい、私の100万円は頭金にそして、妻の100万円は家具にということにすれば大丈夫でしょうか?(贈与税がかからない基礎控除内) 気になるのは妻からの資金100万円が私への贈与に該当(私の名義にするならば)し、私が計200万円の贈与を受け、贈与税を払わなくてはならないのでしょうか? 妻からの資金は税務署にばれますかね? 共有名義にはなるだけしたくないもので・・・どなたか税金のかからない良き方法あらばお知恵を賜りたく存じます。何卒宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>私の両親からの援助は非課税枠内だから問題ないとおもいます… 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税特例は、麻生内閣時代の追加経済対策による時限立法で、昨年末で終了しています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm 相続時精算課税を申告すれば、現時点での贈与税支払いはありませんが、あくまでも「非課税枠内」という意味ではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4503.htm >そこで100万円を私が、残りの100万円を妻がもらい… 舅・姑さんがあなたにあげるというのなら、それはそれで良いです。 しかし、 >土地、建物の名義は私一人(夫)の予定… なら、 >私が計200万円の贈与を受け、贈与税を払わなくてはならない… となります。 >妻からの資金は税務署にばれますかね… ばれるばれないの問題ではありません。 登記が済めば税務署から「不動産取得に関するお尋ね」が来ますので、資金の出所を細部にわたって正直に答えないといけません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

405san
質問者

補足

www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/sozoku/pdf/9037.pdf また延長ではありませんか?

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

妻からの資金100万円は貴方への贈与に該当しません。

405san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もうちょっと熟考して結論を出したいと思います。

405san
質問者

補足

理由は何でしょうか?共有名義ではないから贈与のような気がします・・・

関連するQ&A

  • 住宅購入資金の贈与について

    新築住宅を建てるにあたり質問です。 土地:3600万円+建物:2600万円=6200万円 自己資金:2000万円(同居予定の妻の母より援助) ローン予定金額:4200万円 内土地分は既にローン開始 土地購入資金は住宅を建てる条件で自分名義のみでローンを組み、名義も自分名義としました、現在すでに支払いが始まっております。 建物も自分名義と考えておりましたが、妻の母からの資金援助において、気になる点があります。「住宅取得等資金に係る相続時精算課税制度」を活用する事で非課税とすることを考えていましたが、自分の勉強不足で配偶者の両親からの贈与は対象外となっていることを知り、困っています。 このような場合は、これから先はどのようにするのがよいでしょうか?

  • 土地取得のための資金贈与について

    建売住宅の購入について教えてください。 土地と建物は別々の購入で、土地代が1450万円、建物が2000万円です。妻が妻の親から1000万円の資金援助を受け、その資金はすべて土地の取得に使用し、土地の残りの代金450万円は妻が自己資金から出す予定です。このようにするのは、妻の父の要望で土地を妻の単独名義にするためです。 この場合、妻に贈与税または相続税が発生しないか心配していますが、実際のところどのようになるのでしょうか?どのようにすれば贈与税や相続税の発生を避けられるでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 住宅購入資金の贈与税について

    贈与税について教えて下さい。 戸建てを建築中なんですが、費用は建物本体工事費2500万、給排水、外講、解体等750万、カーテン、照明、諸費用等350万の合計約3600万円です。 このうち妻の貯金より1200万円を頭金で出し2500万のローンを自分名義で組みました。(100万余分に借り入れしました)この場合、贈与税対策の共有名義の持分は建物本体工事の2500万に対して決めるのでしょうか?それとも全体の3600万なのでしょうか? 住宅購入資金のうち、どこまでが贈与税の対象になるのでしょうか? 110万以上かかってくるものは全て対象ですか? 贈与税を払わなくて済む方法を教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 住宅購入資金の贈与について

    昨年妻と共同名義(1/2ずつ)でマイホームを購入しました。借入金については私のみですので一人で確定申告に行くつもりだっとのですが、贈与税の申告も必要なことに気付き、そこで、申告に行く前にいろいろ調べてみたのですが、以下の点について疑問および不安があります。どなたか詳しい方、教えてください。 (1)購入時に資金を妻のお父さんから550万円融資していただきました。これは私が無知だったんですが、配偶者の父から私の口座に振り込んでいただきました。この場合、私の口座に振り込まれてはいますが、妻が贈与を受けたと申告をしても良いのでしょうか。 (2)申告が問題ないとして、いろいろ調べていてもよく分からないのですが、住宅購入時の贈与税非課税制度は現在は存在しないのでしょうか?妻が贈与を受けたと申告した場合、贈与税はいくらかかるものでしょうか? (3)これは蛇足な質問でありいけないことだと分かっていますが、聞かせてください。仮に贈与税の申告をしなかった場合、税務署からの調査はすぐに入るものなのでしょうか?参考までに購入価格は土地建物合わせて4000万。結婚5年目での購入。子はなく共働きで2人の年収を合わせると800万ぐらいです。また借入金は2300万(私のみ)です。 (1)と(2)を主に、(3)については参考程度に教えていただければ幸いです。

  • 住宅購入にあたり贈与を受けたいがよくわからない

    住宅を新築予定です。 夫名義で借り入れ、妻は収入合算者として連帯保証人 とする予定です。 妻の親から資金援助いただけるのですが、よくわからないので 教えて下さい。 1.妻の父から110万円(非課税)、妻の母から  110万円(非課税)という贈与は可能ですか?  (年間220万で贈与税課税対象になるのでしょうか?) 2.妻の父母からの援助資金を夫名義のみの住宅購入費に  あてるのは駄目なんでしょうか?  この場合、妻を連帯債務者にしていくらかの持分を  割り当てればいいのですか? 3.相続時精算課税制度にした場合、親から援助を受けて  いた事が後々妻の兄弟にわかってしまうのですか?  (妻の兄弟は援助を受けてなく妻だけが援助して   もらったとなると後々もめないか心配なので) 以上よろしくお願いします。

  • 親からの住宅資金援助、贈与税と名義持分について

    新築戸建を建築中で11月中に完成予定です。 夫の単独名義で全て取得するつもりで 土地を単独名義での登記・購入(ローンあり)をしたのですが 私の妊娠が発覚して仕事を一時的に辞めるのに伴い、 自分(妻)の両親から700万の住宅資金援助を受けました。 土地と建物の取得費用は下記のようになっています。  土地2000万(うちローン1300万・援助金500万・貯蓄から200万)  建築工事費1400万くらいになる予定(うちローン1300万・援助金もしくは貯蓄から100万) 余った援助金は諸々の手続き費用に当てるつもりです。 既にローン時に土地は夫の名義で審査・手続き済みなので 700万全ての援助金は、私の両親→夫の贈与とするつもりだったのですが まだ登記していない建物の名義は共有にできるとのことで 特例を利用して贈与税が節約できるのでは?と思っています。 実質援助金を主に使っているのは土地取得資金なのですが それでも建物の共有名義で得できるのでしょうか。 その場合、建物の名義持分比率はどうするのが良いのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 住宅取得等資金の贈与税の非課税について

    私たち夫婦と母で住む注文住宅を建築予定です。 建物=2500万(諸費用込み) 土地=3500万(諸費用込み) で、総額6000万が総額でかかるのですが、 6月に私の貯金1000万と母の貯金2500万で土地を先行取得。 土地の名義は私が3分の1、母が3分の2にしました。 建物は7月着工で12月引き渡し予定です。 費用は私のローン1300万と妻の貯金200万と、 そして「妻の親からの贈与1000万」で支払う予定です。 また、建物の名義は私と妻で2分の1ずつにする予定です。 そこで質問なのですが、 私と母の土地に私と妻の家を建てる場合でも、 妻の両親からの援助に対し、住宅取得等資金の贈与税の非課税制度は利用できますか? 去年のパンフレットを読んで、私的には非課税制度の利用は大丈夫と思ったのですが、 不動産屋と土地の登記を依頼した司法書士から「念のため確認したほうがよい」と言われました。 国税庁と地元の税務署に問い合わせると、 「建売やマンションなどの場合は、土地にも妻の名義をいれなければいけないが、 注文住宅の場合は大丈夫。 ただし、土地が借地など、特殊な条件の土地はダメ」 「贈与税の非課税を受けたければ、建物に妻の名義を入れることが絶対条件。 そうしないと、妻の両親から私への贈与とみされ、非課税を受けられない」 と説明を受けました。 この説明通りなら、贈与税の非課税が受けられると思いますが、 なにせ税務署の職員も「おそらく、たぶん大丈夫」とやや不安な回答。 経験者の方、専門家の方がいらっしゃいましたら、 回答をください。

  • 住宅資金援助と登記とローンについて

    新築中ですが、名義と住宅ローンの件で教えてください。 今のところ夫が一人ローンを組む予定です。妻は専業主婦。 住宅資金援助として1000万円もらっています。 土地は妻からの住宅資金援助金で購入。そのとき、 登記も夫でしてしまいました。 銀行ローンは夫一人で本審査が通っています。 税務署には、妻の住宅資金援助金を非課税で申請したいと 思っています。 あとから、気づいて自分の不勉強さに反省していますが、 土地の登記を妻の名義にしておくべきでした。 今のままでは贈与税がかかってしまいます。 銀行ローンが開始して建物の登記も終わってから 司法書士にお願いして土地の登記のやり直しをするのは 可能でしょうか。 それとも、今の段階で銀行にお願いしたらどのような 対応をしてもらえるのでしょうか。 切実に悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 住宅資金贈与の非課税枠500万

    家を新築しようとしておりまして資金繰りに四苦八苦しています。ここで追加経済対策で住宅取得のための贈与税の非課税枠500万が設けられたと知りました。 (1)4年ほど前に両親から500万を現金でもらいましたが贈与税の申告はまだしていません。しかし隠れてコソコソしたくないなと思っていました。これを機にこの500万を一度返してから改めてもらって住宅の購入に充てると贈与税はかからないのでしょうか? (2)「住宅の購入」が条件のようですが、土地の購入に500万をあてて、その後の建物の建設費は住宅ローンや自己資金でまかなっても問題ないのでしょうか。 (3)500万の非課税枠は私と妻と各々にあるのでしょうか?(私は私の両親から500万をもらって、妻が妻の両親から別に数百万をもらって住宅の購入にあてても各々で贈与税が生じないのでしょうか?)

  • 妻の両親からの住宅資金贈与。贈与税の手続きは?

    3000万円で家を買いました。 私の両親から500万円。 自己資金900万円。 ローン1600万円でした。 このほか、妻の両親から300万円もらいまして、 家具の購入などに充てようかと考えております。 私の両親からの贈与は、「相続時精算課税制度」を 利用したいと考えています。 ただ、妻の親からもらった分は、やっぱり普通に 贈与税の申告しかないのでしょうか。 振込みは妻の通帳にされています。 節税対策があれば教えてください。