• 締切済み

おいなりさんの作り方

himeyuriの回答

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.2

最初に油揚げの油抜きをしましたか? でないと、味も良くしみ込みませんよ? 東日本の方でしょうか?それとも西日本の方でしょうか? それによってお稲荷さんって違うんですよねぇ・・・。

関連するQ&A

  • おいなりさんの具?

    先日両親と“おいなりさん”の話をしていたのですが・・・ 昔のおいなりさんには何かの実らしき物が入っていてそれが口の中でパーッ!と広がってとても美味しかったというのです 「山椒じゃない」というし「何の実かもわからない」というのですが、知ってる方いらっしゃいますか? 昔のおいなりさんは美味しかったと懐かしそうに話している両親をみて、食べさせてあげたいなぁと 出来たらそれを作ってあげたいと思っているので知っている方、よろしくお願いします

  • おいなりさんの油揚げ 破けないように開きたい。

    お世話になります。バツイチの料理下手の♂です。 おいなりさんを作りたくて数年前、スパーで買った油揚げを半分に切って、酢飯が入るように開こうとしたのですが、ことごとく破けてしまい断念したことがあります。 今はスパーで、味付けされて開いた油揚げが売っていますが、自分には味が濃いし甘すぎます。これって、自分でできないものなんでしょうか?。 ネットで調べてもその点は省かれているようで分からないでいます。自分では無理かなと思いつつも、できればまた挑戦したいと思っています。何かコツでもあるのでしょうか?。 返信は遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • おいなりさんの酢飯が多過ぎました!

    質問です。 おいなりさんを作ったのですが、酢飯がきつくて酸っぱくなってしまいました。 ある程度時間がたてば、酸っぱさって和らぎますが? (酢が抜けますか?) どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、回答お願いできますでしょうか? つまらない質問ですが、どうぞ、よろしくお願いします。

  • きょうの料理でケンタロウさんのおいなりレシピ

    NHKのきょうの料理で2月後半くらいに放送されていた ケンタロウさんのおいなりさんレシピを探しています。 テキストを買おうと思っていたら、いつのまにか次号になっていたので、とうとうレシピがわからずじまいです・・。 今夜作りたいのですが、教えて下さる方いらっしゃいますか? また、作られた方、美味しかったですか?

  • 市販のミネラルウォーターの味

    味についてですが、 大抵の市販ミネラルウォーターは特有の味が あると思います。 僕はその味が大好きなのです。 でも、よくあじあわないと、感じにくいくらい 薄味です。 そもそも、あの味は何の味でしょうか? そして、あの味を濃くするにはどうすれば よいでしょうか? また、市販で濃い味のミネラルウォーターって 売ってますか? それと、おすすめの「美味しい水」はありますか?

  • おいしいうどんの作り方を教えてください。

    おいしいうどんの作り方を教えてください。 市販のつゆをつかってもあまりおいしくありません。 私の好きなのはうす味で、 さぬきうどんのような味が大好きです。

  • いなりずし(おいなりさん)でこれはお勧めノレシピ

    いなりずし(おいなりさん)をややたくさんつくるとき(30個くらい) ご家庭ご自慢のこれはおすすめというレシピございました らば教えてください。 わがやでは、ごはんややかためにたいて(もち米すこしま ぜます)すしごはんに昆布のだしをあえて黒ゴマをまぜて 梅干のみをあえまして油揚げの煮たものをつめるときしょ うがをひときれいれております。 のりをまぜることもありまして。

  • (7ヶ月)手で食べる練習のためにおやつを

    市販のを買って与えてみるとよく食べてくれるのですが、味が大人が食べても十分なくらい濃くて、出来ればもっとずっと薄味のものがいいと思いました。 そこで、手作りしてみたいと思います。 赤ちゃんが手で持てて、作るときの味のコントロールができ、卵など特にアレルギーに気をつかう材料を使わないものがよいのですが、どういうレシピで作ればよいのでしょうか? この時期の赤ちゃんに手作りおやつを与えたことのある方がいらっしゃいましたらぜひアドバイスお願いします。

  • おでんの味が薄い時

    初めて自分でおでん作りました。 市販の素を使っておでんを1時間ほど煮込んだのですが 水分の多い具から水が出たのか水っぽく味が薄い感じがします。 調味料で味を調整するにはどうしたらいいでしょうか? 大根や具自体はよく火が通っているのですが煮汁が薄いのかかなり薄味に仕上がってます。 結構大量に作ってしまったので何とかおいしく食べたいです。 よろしくお願いします。

  • きつねどんべえのつゆの味について。

     きつねどんべえ(あのカップうどんです)は関東と関西では味がちがうといいますが(関西がちょっと薄味。らしい)どこから(どの県から)味が変わって販売されているのでしょうか・・?。もし関東より西はずっと薄味でないのであれば、それはどこで終わってもとの味に戻るのでしょうか・・?。沖縄でも関西バージョンなのでしょうか?。そして何故味を変えるのでしょうか、??確かに関西うどんは薄味ですが地方によって味が変わってるのってどんべえくらいだと思うのですが、他にも関西版があるものがあったら教えて下さい。