• ベストアンサー

角度について

gohtrawの回答

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.3

2*500*sin5°=1000*sin5° ですね。 直線OAとOBが10°の角をなしているとすると、△OABはOA=OBの二等辺三角形です。OからABに垂線を引き、ABとの交点をCとすると二つの直角三角形(△OACとOBC)が出来ます。ACおよびBCの長さは500*sin5°になりますね。ABの長さはその二倍です。

関連するQ&A

  • 煽り角度とは何ですか?

    光学等で出てくる煽り角度とは何ですか? 使用例:  円穴上治具の先端を円形状もしくは三角形状として、円穴状字具が円筒状治具と円周上で線接触する形状とした。  これにより、円筒状治具は長手方向への移動及び回転に加えて【煽り角度】を変えることができる。

  • 樹木が傾いた場合の角度の測り方について

    平坦地の立っている樹木が何らかの理由で傾いた場合、その傾いた角度の計測方法を教えてください。地面からどのくらいの高さの幹の中心線の角度を測るのか、あるいは、樹木の先端の垂線を地上にマークし、幹の中心までの距離と樹高から正弦表を使って計算して出すのか、または別の方法があるのかなどわかりません。よろしくお願いします。

  • 三角形の角度計算問題

     中学や高校ででてくるような三角形の角度計算問題で、どうしても解けなくて困っています。問題の図を言葉で説明しますと・・・  底辺の長さがdで、残り2辺の長さの比がa:bで、底辺に対応する角から底辺の中点に下ろした線と底辺のなす角αを求めたいのです。  もしかしたらαは一意に決定できないのでしょうか。  どうぞよろしくお願いします。m_ _m

  • 角度の問題について教えてください

    角度の問題について教えてください。 平行な線が2本書かれていて、それを貫く線が一本書いてあります。 いま角度A(画像の青い部分)が50度のとき角度B(画像の赤い部分)は何度になるのでしょうか?

  • 角度を変えると絵が変わるあれ、なんて呼ぶのでしょうか???

    すみません。どこで質問してよいのやら迷いに迷った結果、このカテゴリーにさせていただきます。 昔よくありましたが、ステッカーや絵葉書などで、2種類の絵が印刷してあって、角度を変えると片方ずつ見えたり、角度によっては両方が重なって見えるようなものがありましたよね? ちょっとキラキラと光っているヤツです。この説明でわかっていただけるでしょうか? あれ、なんと呼ぶのでしょうか? あれはホログラムではないですよね??  細かいドットのような感じで構成されていて、見た目が一瞬テレビの画面のような感じ?のあれです。 あの技術(というのでしょうか?)の名前を知りたいのです。それから、最近見かけないのはなぜでしょうか? これも教えていただけると嬉しいです。 20年前ぐらいにはあちこちで見かけた極普通のものだったと記憶していますが、最近の子供に見せると、すごく驚かれます。 なぜなくなっちゃったのでしょうか?? 宜しくお願いいたします。

  • 角度を求めたい。

    x,yの角度を求めたいです。円の半径が4000m、aの角度が20度、bの角度が20度です。

  • センタレスのブレード角度の質問です。

    お世話様です。φ16mmのセンタレス加工(プランジ)を行っています。ブレードの先端角度30°で加工を行っていますがこの先端角度を25°とかに変更するとどのような変化がありますか?この先端角を変更するような事例はあるのでしょうか?経験のある方是非お話をお聞かせください。

  • 配水管の角度を教えてください。

    DIYで海外で配水管を取り付けています。2カ所の90度カーブも合わせて11メートルくらいです。コの字型なシェイプです。 角度計(アルミレベル)で測るとすると、空気の丸い部分が真ん中のラインが平行ですが、配水管の角度は、どのくらい左に空気の丸が来ているのが良いのでしょうか?  今現在は、180cmの角度計で、角度計の中のメーターの左の縦ラインよりも1/3くらい左にはみ出ている状態で、2メートルくらいごとに測っているので一番端(スタート地点)はずいぶん高くなっています。 でも、20cmの角度計ではかると一番左まで空気の丸が来ます。この角度計は使えないですよね。。 ちなみに管は、1本の100ミリ管でスタートが洗面台から始まり、次にトイレ、次にお風呂、次にキッチンに続きます。回答をお待ちしております。

  • セット当たりのドリルの先端角度は?

    産業機械組付け時に部品がずれない様に軸にセット当たりをとると思いますがその時のドリルの先端角度は何度が正しいのですか?社内では90°と120°という意見があります。論理的に説明ができる資料があれば教えて下さい。

  • 角度を変えても・・・

    日本テレビの番組、スーパーサプライズ(11/2(月))の放送の中で、その絵(ドラゴン?)を 角度を変えて見ても、その絵の目が、こちらを見ているように、目の錯覚で、みえる・・・ と いう絵を あるゲーム会社がネット上で提供してくれているそうなのですが、ご存知のかた、いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。