ドリルのセット当たり先端角度は?

このQ&Aのポイント
  • 産業機械組付け時に部品がずれないように軸にセット当たりをとると思いますが、その時のドリルの先端角度は何度が正しいのでしょうか?社内では90°と120°という意見があります。
  • ドリルのセット当たり先端角度には社内で意見が分かれています。正しい角度を選ぶために、論理的に説明できる資料があれば教えてください。
  • 産業機械組付け時に部品のずれを防ぐために、ドリルのセット当たり先端角度が重要です。社内では90°と120°の意見があり、正しい角度を知りたいと思っています。
回答を見る
  • 締切済み

セット当たりのドリルの先端角度は?

産業機械組付け時に部品がずれない様に軸にセット当たりをとると思いますがその時のドリルの先端角度は何度が正しいのですか?社内では90°と120°という意見があります。論理的に説明ができる資料があれば教えて下さい。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

「軸にセット当たりをとる」とは,押しねじ(セットスクリュー)の当たる 軸の部分に窪みを設ける加工と捉えて宜しいでしょうか? 軸の押しねじが当たる部分の形状は, 押しねじの先端形状の選択と設計思想(軸に傷をつけないか,傷がついても いいか)によると思います。 参考URLに,イモネジ先端形状の使用法(使い方)の例を貼っておきます。 この記述で見る限り,キリ先角度のままの加工例はないようです。 エンドミルによる加工などで,平面(角度で言えば180°)にするのが 正当なのかもしれません。 キリ穴とする場合は,押しねじの先端形状と,穴の底面のどこを接触させる かを考慮してキリの角度決めれば宜しいのではないでしょうか。  

参考URL:
http://www.del-screw.co.jp/sentan.htm
noname#230359
noname#230359
回答No.1

角度は118°が昔からの角度です。 理由は、ドリル軸方向と直角からのワーク等の力(ドリル刃先で削る時に ワークが躍り、ドリル軸方向に分力として伝わる力)とドリル軸方向の力 が略等しくなる角度だからです。 180°-118°= 62°で、その半分が31° tan(31°+14°)=tan 45°= 1 tan14°=0.25、摩擦係数 0.25として センタ穴角度の60°論理(計算)の逆パターンです。

参考URL:
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=213141&event=QE0004

関連するQ&A

  • ドリルの研ぎ方

    切れなくなったドリルは研いで再び使いますが、 その磨ぎ方は難しいのでしょうか? グラインダーで研ぐと言うことは知っているのと、先端の角度を約120度くらいになるようにすればいいと聞いたことがあるのですが、その点に気をつけて研げばいいのでしょうか? その前に切れなくなったドリルはどうなっているのでしょうか? 先端の角度が120度を超えているから切れないのでしょうか? 歯が痛んでいるからでしょうか? 120度を越えているからなら、120度くらいにすればいいようなきもします。歯が痛んでいるなら、歯が薄くなるように研げば良いような気がします。 ドリルを研ぐことは結構難しいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • このドリルの名称を教えて下さい。

    写真を見て下さい。 このドリルを購入したいのですが、名称が分かりません。 このドリルは、ディンプルキーの合鍵を作製するためのものです。削る材料は、真鍮ですね。  先端の角度は、90度だと思います。 ちょっと、変わっているのが、先端部分が普通のストレートドリルと違って、とがっていません。 先端部分が削ったところは、直径一ミリ弱位、平らに仕上がります。 軸は、6ミリです。 外観は、木工用トリマー(2枚刃タイプ)の先端を加工(先をちょっと残して、90度に)したみたいなものです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • ドリル

    鉄工所で働いています、ドリルの刃先の角度を120度に研磨して、穴をあけたら、ドリルの刃先の先端から肩のところまでの芯の工具長(高さ)は、三角関数の1:2:√3で計算すると、ドリルの直径÷約3.46になりますか?(1:2√3で、直径÷3.46)・・・・・ペケですか?(√3は、ひとなみにおごれや・・・)ですよね。 やっぱり、違いますかね・・・・????

  • ドリルの切れ構造がわかりません 。特にチゼルエッ…

    ドリルの切れ構造がわかりません 。特にチゼルエッジが・・・ こんばんわ 早速ですが チゼルエッジという言葉なんですが ドリル先端の中心部すなわち2枚に切れ刃をつなぐ部分 で、チゼル角は一般に鈍角 と書かれています まず、このチゼル角と先端角の相違なんですが ドリルとか購入する際に よく角度120、118、90度とか見ます。 これは、ドリルを真横から見たとき、すなわち先端角と思いますが、 対して、チゼル角というのは先端部分の斜めに重なり合ってる部分で ドリルを真上から見た時の、ものなのでしょうか? 2番目は シンニングなのですが 「この部分を小さくすると剛 性が低下して先端切れ刃の破損を引き起こす。」 の、この部分とは、チゼルの事を言ってるのでしょうか? 「ドリルの軸方向送り力の50%はこのチゼル部分で消 費されるので剛性の許す限りチゼル角を小さくするた めにシンニングを行う。」 この文章の意味が理解できません これって矛盾してないかな? やはり、まずチゼル角がどこなのか、よく分かりません 上記質問と、「チゼル角」について、解説お願いします

  • ドリル加工時、先端部の曲がり量について

    初歩的な質問です(過去に同じ質問、回答の有る場合 勘弁願います) 1.長い距離;例えば6.3ドリルで150mm先端部の曲がり  量は、図面に規定しない場合、どのような規定が  適用されるのでしょうか?  例えば、一般公差? 角度公差? 2.jisだと、位置度なる形状精度が出てきますが。  社内の有識者にヒヤリングするも明快な回答がないので この、技術の森に質問しました。

  • 角度公差について

    はじめて質問いたします。 角度公差についての質問です。 長年設計を続けていながら、初心者レベルの質問で恥ずかしいのですが。 一例として、 (1)加工する機械はフライス盤。   (特別なものでなく、一般的なもの。) (2)材質SUS303で60mm□の立方体形状の素材。 (3)素材の1面を20度の角度でカット。 (4)カットした面に垂直にφ30mmの穴をあける。 この時の、 「20度の面の角度公差」及び「φ30mm軸心の角度公差」はどの位になるのでしょうか? 以前、社内の加工者に聞くと、「±(2030分)がいいところ」と言われ、 ずっとその値を図面の中の公差(20度±30分と90度±30分)として記載してきました。 加工精度はこの位なものなのでしょうか? 他の加工業者の方の意見を聞いてみたくて、質問いたします。

  • 深穴加工時のガイド穴角度について

    何時も諸先輩方の回答を参考にさせてもらってます。今回もお知恵を拝借させてください。 今回、被切削材SCR415でφ3.0 70Lの止まり穴加工を行なうのですが、 加工時間の短縮を図るために、ガンドリル加工ではなく、三菱WSTARスーパー ロングドリルの内部給油タイプを考えてます。(穴の曲がり0.2以内) ちなみにクーラント圧は5Mp、不水溶性切削油を使用します。 そこで、入口部のガイド穴なのですが、径は色々調べましたが、 ドリル径+0.02~0が多くの資料・文献にありました。 しかし、ガイド穴先端角度はドリル先端角度より鋭角が良いという意見と 鈍角が良いとの意見があり、どちらが良いか迷ってます。 実作業では諸先輩方はどうされてますか? 使用設備は立て型M/Cです。

  • A軸・C軸のみでドリルに逃げ角を付ける方法

    初めて御質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 例えば、5軸(直動3軸+割出A軸+首振りC軸)のNC研削盤で ドリル(もしくはV溝加工用エンドミル等)の逃げ角を研削したいのですが、 任意の逃げ角&先端角を付ける為のA,C軸の座標(角度)算出式の求め方を 教えて頂けないでしょうか。 ワークの逃げ角&先端角からA,C軸の角度を算出するだけであれば 高価なCAMソフトを使うまでもない(三角関数の組み合わせで算出可能?) かと思われたのですが、三次元空間上での計算となる為、計算式の導出に 大変苦慮しております。 もしどなたかご存知の方がおられましたら、是非ともご教授頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 電動ドリルのキーレスチャック

    Sourcenext経由で買った中国製充電式電動ドリル(92本のドリル刃付き、3980円)です。 キーレスチャック式なのですが、説明書の通りに先端部分を緩めて刃を取り付けようとしても回転駆動部分がくるくると回るだけで、先端内部にある締め具が一向に閉まりません。先端部分は2段に分かれているようにも見えるので相互に反対方向に回してみましたが、やはり駄目です。 機械には強く、たいていの電動機器は説明書なしでも使いこなす自信があるのですが、今回は1時間以上やっても駄目です。腕力も人並みにはあります。 ご教示願えれば幸いです。

  • 円柱を有る角度で切った場合の長軸の角度の求め方を教えてください

    以前円柱を有る角度で切断した場合に出来る楕円の計算方法をお教え頂きましたが。今回Ф76.2の円柱で軸は初めはZ軸に平行で、X軸周りに13度、Y軸周りに8度に傾けて切断した時の断面形状の計算式はお教え頂いた計算の仕方から、Z軸に平行な単位ベクトルez=(0,0,1)をX軸周りに13度まわすと (0、sin13°、cos13°)これを更にY軸周りに8度まわすと (cos13°sin8°、sin13°、cos13°cos8°)でZ軸とのなす角をθとすると ezとpの内積は 1・1・cosθ=0+0+cos13°cos8°   θ≒arccos(0.9648)≒15.228°   楕円形状は 短円=76.2   長円=76.2/cos15.228°≒78.972 だと思うのですが(余り自身が有りませんが)、長円はx軸に対して角度が付いた状態で有ると思いますが、その角度の計算方法が分かりません申し訳ありませんが再度お教え下さい。