A軸・C軸でドリルに逃げ角を付ける方法

このQ&Aのポイント
  • A軸・C軸を使用してドリルに逃げ角を付ける方法について教えてください。
  • NC研削盤でドリルの逃げ角を研削するためのA,C軸の座標(角度)算出式を教えてください。
  • ワークの逃げ角&先端角からA,C軸の角度を算出する方法について知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

A軸・C軸のみでドリルに逃げ角を付ける方法

初めて御質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 例えば、5軸(直動3軸+割出A軸+首振りC軸)のNC研削盤で ドリル(もしくはV溝加工用エンドミル等)の逃げ角を研削したいのですが、 任意の逃げ角&先端角を付ける為のA,C軸の座標(角度)算出式の求め方を 教えて頂けないでしょうか。 ワークの逃げ角&先端角からA,C軸の角度を算出するだけであれば 高価なCAMソフトを使うまでもない(三角関数の組み合わせで算出可能?) かと思われたのですが、三次元空間上での計算となる為、計算式の導出に 大変苦慮しております。 もしどなたかご存知の方がおられましたら、是非ともご教授頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

「どうやって研削する」と 「どんんな形状になる」は表裏一体の大事なノウハウですから研削盤メーカー以外は皆内緒でしょう。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

もう月日が経っていますが 旋回と回転で逃げ面を形成するのを公にしたのは 宇都宮製作所が最初だと記憶しています。 そちらに出張勉強で ピンポイントレッスンを受けるのが一番有効だと想います。 有償にはなるとおもいますが このような質問をされる方であれば 今後のつながりのためにもそれが一番よいと小生想います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

どんな形状の刃先にしたいのかな? 刃先形状で砥石の形状・研削方向 などが変わってくきます。 有名なOSG EXゴールドドリルは 標準はRシンニング 再研用の研削盤では刃先形状を考案した細井工作所が有名 この機械は先端角130度(片角65度)を砥石でカバーし 研削は砥石軸に直角に押し当てて(砥石外周方向)2番を さらに、砥石軸を持ち上げて3番を研削する 図解すればわかり易いのだろうが・・・・ 砥石がφ160として 軸中心に対し10度の法線上で接すると2番の逃げ角は 80度・R80となる(このRはあまり小さいと良くない) 続いて30度の法線上で3番の逃げを作製 ついでにウェブの厚みの1/2程度 芯ずれしながら30度ほど回転する事で Rのシンニングをつけます。 砥石の形状を上手く使ったやり方と思います。 ※砥石とドリルの角度を65度にすればシンニング以外は1号砥石で可能  シンニングは別工程でも出来る。 ※角度は私が適当に書いていますので注意して下さい  実作業は貴殿が欲しい形状の角度で 刃先はドリルのネジレ角度も関係してくる。 ネジレがきつければ当然1番のスクイ角は鋭くなる 小ロットならエンドミルの溝と同じで通常はこの部分は無垢からの削り出しとなる 当然、研削方法は色々とあり制約される条件はそれぞれです。 参考に三菱の超硬ドリルの再研方法も見て下さい。 細井ドリル研削盤(東京クリエイト) http://www.u-nice.com/index.htm

参考URL:
http://www.mitsubishicarbide.net/mmc/jp/product/product_guide/information/drilling/pdf/mhs.pdf#search='ドリル すくい角度'
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ドリル心から 118/2 =59度 1番は 3度寝かす 2番は 確か10度寝かす & ドリル3度ねじる でできるはず シンニングは難しいけどね 問題は位置あわせ >>ドリル3度ねじる ← ここ

関連するQ&A

  • 5軸加工、ボール中心でのNC作成について

    先端点制御を使って同時5軸加工を行います。 ボールエンドミルによる同時5軸加工をする際に、 データの出力位置を、ボール『中心』or『先端』で選択できるCAMがあるとおもいます。 これには、どのような違いがあるのでしょうか?

    • 締切済み
    • CAM
  • 6.35mm軸の首振りビットでいいのないですか?

    首振りビットホルダー別名ユニバーサルジョイントというもので、9mm角や12.7mm角といったソケットタイプのものでなく、6.35mm軸のビット+6.35mm軸のビットで使用でき、先端のビットがビットホルダーで固定できるものはないでしょうか? ベッセルにあったのですが、先端はただの差込み式で、ビットホルダーがついていません。 これでは作業中にビットが抜けてしまう恐れがあるのできちんとホールドできるものを探しています。 そういったものは発売されていないのでしょうか?

  • ベクトルのなす角

    a→=(1, √2, -1)がx軸、y軸、z軸の正の向きとなす角をそれぞれ求めるという問題で、 「a→のx軸の正の向き(0,√2,-1)、y軸の正の向き(1,0,-1)、z軸の正の向き(1,√2,0)としてそれぞれ内積を計算して角度はそれぞれ60度、45度、30度になる」 この解き方は間違っていますか?

  • データ出力位置、ボールの先端と中心

    5軸camを使っています。 ボールエンドミルで加工を作成する際に、CLデータ位置を工具の中心と先端が選択できます。 これは計算にどのような影響を与える可能性があるのでしょうか? どっちが良いってのもあるのですか?

    • 締切済み
    • CAM
  • N面体の各面のなす角を算出したい。

    三次元の空間に、N面体があります。 各面のなす角は0~360度で、星型のように、180度以上となる角もあります そのN面体において、隣り合う各面で成される角を算出したいのですが。。。 角度はN面体を外側から見た場合の角度と定義します。 隣り合う平面の方程式を (1) Ax+By+Cz=D (2) ax+by+cz=d と定義した場合に、 成される角は各面の法線ベクトルを用いて、 θ=arccos{(A*a+B*b+C*c)/√((A^2+B^2+C^2)*(a^2+b^2+c^2))} で算出できることが分かりました。 ただ、この式ですと結果が±θと±(180-θ)のうちどれとなるのか分かりません。 成す角が上記の4つのうち、どれなのか知る手立てはありませんか。

  • 座標軸の変換の計算方法

    失礼いたします。 ある点の座標の算出方法がわからず困っています。 ・ある2つのA座標軸とB座標軸(ともに2D)が存在し、お互いの相対距離や軸の相対角度についてはわからない。 ・ある2つの点b,cはA,B座標軸系に対応する座標がそれぞれ解っている。 ・点aはA座標軸系に対応する座標は解っている。 という条件の元、点aのB座標軸系に対応する座標(BXa,BYa)の算出はできるのでしょうか?またその算出方法がわかればご教示ください。 以下に条件についてまとめてみます。     A座標軸系   B座標軸系 点a  (AXa,AYa)    (BXa,BYa) 点b  (AXb,AYb)    (BXb,BYb) 点c  (AXc,AYc)    (BXa,BYc) として(BXa,BYa)以外は既知という条件です。

  • C#でWiiリモコンの3軸の回転角度の取得方法

    卒業研究でWiiリモコンを使用しています。 そこで、Wiiリモコンの3軸の静止状態からの回転した角度を取得したいため、 Wiiモーションプラスを使用しているのですが、 どのようにすれば正確に求めることができるでしょうか? ライブラリにはWiimotelibの1.8Beta1を使用して、 C#でコーディングを行っています。 Wiimotelibの1.8Beta1 : http://wiimotelib.codeplex.com/releases/view/30401 現在、モーションプラスの3軸の生データ値を求めることができますが、 この生データは各軸の角速度なのでしょうか?(大体各軸7000後半の値を取っています) 私はこの値を角速度(rad/s)だと思ったため、 モーションプラスの各軸の静止状態の生データ値と 動かした時の生データ値の差分を取って、 その差分と、差分を取る処理間の時間(s)を掛け合わせ ラジアンを求めて、角度に直しているのですが、 Wiiリモコンを動かしている間にどんどん角度がずれていってしまいます。 もともと私の認識や計算の仕方がいけないのでしょうか? わかりづらい質問だと思いますが、 わかる方がいましたら、回答お願いいたします。

  • 5軸加工

    お世話になります。初めてのの質問なので宜しくお願いします。 今度、社長の気まぐれ?かは分かりませんが5軸の加工機とCAMが入ることになりました。 M/Cは牧野フライスのa51 CAMはDELCAMです。 社長曰く5軸の仕事が増えて来たので、入れて会社の看板ではないですが重要な位置に置くと言っていました。社長の悪い癖?ではないですが社員の意見など聞かず使いづらいM/C CAD/CAMがあり5年位はこれを使用しなければなりません。 使い勝手はどうなのでしょう? パスの精度はは良いのでしょうか? 分からないので不安です。 A55e FF/CAM 手組みプログラムを使って部品の総削り加工をしていので、5軸も担当することになりました。 今は治具を使用して固定5軸加工みたいな加工もしています。 精度的には0.02~0.05位の交差の物が中心です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • オイラー角回転後座標系の回転について

    オイラー角で回転させた座標系を作成。 その座標系を更に回転させた場合の、 オイラー角を求めたいのですが、上手く行きません。 そこで質問させて下さい。 【やりたい事】 (1)まずは、右手系座標系AをZYXオイラー角(φ,θ,ψ)で回転した座標系A'を作成する。   1.最初にZ軸周りにφ回転   2.Y'軸(Y軸をZ軸周りにφ回転したもの)周りにθ回転   3.X''軸(X軸をY'軸周りにθ回転したもの)周りにψ回転 (2)次に回転後座標系A'を回転前座標系AのX軸周りにβ回転したモノを座標系A''とする。   座標系A’’のZYXオイラー角を求めたい。   (AをA''に一致する様に回転した時のZYXオイラー角を求めたいです。) 上記の様な角度は算出できるのでしょうか? 説明が分かりづらく申し訳御座いませんが、 ご回答何卒よろしくお願い致します。

  • テーパーエンドミルの切削可能傾斜角について

    初歩的な質問で恐縮ですが、例えば30分のテーパーエンドミルや1度のテーパーエンドミルで削れる壁の傾斜角は最低何度の壁でなければならないのでしょうか。30分のテーパーエンドミルで30分の壁は削れないと聞いたことがあるので、壁の傾斜は1度程度ないといけないのか、その点をご教授頂きたくお願い申し上げます。 【質問】 1. 30分のテーパーエンドミルで切削可能な壁の最低傾斜角度 2. 1度のテーパーエンドミルで切削可能な壁の最低傾斜角度 3. 上記の壁の最低傾斜角度は簡単な計算等で出せるものなのか 以上、宜しくお願い致します。