• ベストアンサー

情報少なくてごめんなさい。

mclarenfordの回答

回答No.3

どうして何をしてもダメって感じるんでしょうか?それをまずは見詰めてみてはどうかな。 そのうえで、だめってことは目指す何かがあるはずです。それが自分から出てきているものであればよいですが、誰かから渡されたものであれば少し考え直してみてはどうでしょうか。

iiiai14300
質問者

お礼

考えさせられるお言葉ありがとうこざいます。誰かに相談したりしてよく考えてみます。

関連するQ&A

  • 心理系の高校。

    心理系?と言えばいいのでしょうか。。 カウンセラーや精神科のような職業を目指しています。。 心理の勉強をしたいと思い学校を調べましたが、 大学はよく見かけるのですが 高校は見かけませんでした。。 やはり心理系を専攻している高校はないのでしょうか? また、なかったとしても心理系ようなことが学べる学校なんかありましたら教えていただきたいです…。

  • 職業の悩み

    高校を卒業してある大学に入学したのですが、ちょっとした理由があり違う大学に編入しました。 その時に大学内にいるカウンセラーの先生にホントにお世話になり、自分も将来学生の相談に乗るような仕事をしたいと思い、教育学部に入りました。 周りは先生になりたいと思ってほとんどの人が教員免許を取得中ですが、自分は先生になりたい訳ではなかったので取得せずに今まできました。 だけどせっかくなら家庭教師のバイトくらいしようと思い、最近始めたのですが、バイトをしていて気づかされました。 自分の場合は大学のときだったからカウンセラーの先生に相談しに行ってたけど、教師は一番身近な相談相手なのではないかということに気づかされました。 あと人に教える楽しさや難しさを知ってちょっと教師に興味が沸いてきました。 ですが今3年で今から教員免許を取得するのは難しそうです。 学校カウンセラーという道も考えたのですが、非常勤なので病院などで働きながらやらないとダメというのを聞いて、自分の目指している方向と違っていると思いやめました。 また最近聞いたことでほとんど男性ではいないのですが、養護教諭も心のケアーをするということを聞いて興味が沸きました。 学生の相談に乗るということを前提として、今から教員免許を取る方向でいくか、それとも養護教諭の道に進むべきか、それとも普通に就職するべきか、みなさんの意見をもらえると助かります。 ちなみにどちらに進んでも大変なのは承知の上です。 よろしくお願いします!

  • 昔の恋人について(長くてごめんなさい)

    私は今21歳でアルバイトをしながら就活しています。 相談の内容は高校のことからに遡るのですが、私には高校の時人生で一番想った人に出会いました。その人とはお互いとても純粋にお付き合いをしてまわりの家族や先生、友達もみんな応援してくれるいい付き合いでした。 私はその高校に入る前一度高校を辞めていて、一つ下の子ともう一度受験をしその高校に入りました。なのでその元カレは一つ年下でした。 私がもう一度高校を受けたのは夢があり大学に行きたかったからでした。一方彼氏のほうは少し問題児で勉強には興味なく、でも人づきあいがうまくて、心はとっても優しくとくにこんな私のことを本当に大切にしてくれました。そんな彼を尊敬していました。 しかし、1年生から付き合ってきて2年に上がる時、私の親の再婚が決まり家庭環境がガラリと変わりました。私の実の両親は私が小学校1年の時に離婚しました。その時母はとても苦労してたのをみていたので再婚は賛成でしたが、なかなか新しい父と実の母ともうまくいかず少し私はグレてしまいました。 その頃色んなことが重なり自傷行為をしたこともありました。 でもそんな時には学校の先生や友達、なにより彼氏にとても支えられました。 私の居場所は学校になりました。 それからやっと立ち直り、3年の時進路を決める関係でコースによってクラスが分かれました。 私は国公立大学を目指していたので7クラスのうち1クラスだけある国公立を目指すクラスになんとか勉強して入りました。 しかし3年はじめの始業式の日に家庭が苦しいから大学は諦めてお金をすぐいれる就職にしてと親に言われました。 その時今まで自分はなんのために頑張ってきたんだと目標を失いました。 そしてそれでも自分なりに就職活動を頑張りました。しかし進学校だったため私含め2人しか就職する人がいなくそれにつけて、身だしなみも極端に昭和の人のようにスカートを長くし髪は全部ぴしっと縛ってみんなにじろじろ見られるのがとても苦しかったです。 先生も友達もそれをわかってくれて支えてくれましたが、一番はいつも彼氏に頼っていました。 でもその時私が大学にいけないことを本当にかわいそうだと思っていて、自分は勉強ができる状況なのにと心をいれかえてすごく勉強し始めていました。 その頃彼氏の家庭も崩れ始めていて、そんな二人だからこそ結婚していい家庭を作ろうと約束してそのためには俺が勉強頑張って結婚してお前を支える、そして大学に行かせてやる、もし行けなくても幸せって思わせてやるって言ってくれていました。 その頃お互い余裕がなく私も思うように頼れなくて弱音ばかり吐いていました。余裕がないせいか彼は昔とちがって私の話を聞いてくれなくなりました。そしてネガティブすぎるとかお前ならもっとやれるとか正しいことばかり言われました。でも私はその時ただ悩みを聞いて欲しかっただけで正しいことはわかっているんだけど、本気で彼が叱ってくれることも受け止めることができませんでした。 でも彼が昔病んだ時期に自分は正しいことを言えば、彼はもっと病むと思ったのでその時は違うなって感じたことも元気になってから伝えようと心にしまったことがありました。 彼はそのことをずっと感謝してくれていたのできっと今の私の気持ちもわかると思いました。 今思えば彼も必死だったんだって思います。でも話しても私は全然元気にならないからやだと言われだったら学校もやめろとか色々言われました。 彼は頑張っていた頃の私を知っているからこそ本気で思っているからこそ言ってくれたんでしょう。 進路が分かれてからしなくていい国公立の勉強をして就活もその時失敗しました。 そんな時彼に俺は今結果出さなきゃだめなんだ、今我慢すればずっと一緒にいられるだから俺を1年会いたい気持ちとか我慢して側で支えてほしいと頼まれました。 でもすごい努力しても結果がでなかった私にとって結果が全てという彼の言葉は心に刺さりました。 彼にだけわかってもらえたらそれだけでなんでも越えられるくらい愛していたので余計苦しかったです。 私は彼が大切だったので絶対支えようと思いました、でもこんだけ彼女想いの彼ならなおかつ社交的な彼なら、大学に入れた時私のために色んなことを我慢して、経験や人脈の幅を狭くしてしまうんじゃないかと感じました。それと同時に一番彼が大学に入ることを幸せに思って一番羨ましく思う自分が嫌になりました。 そう考え始めた時彼と別れることを決めました、でもどんな方法を使っても嘘ついても彼を傷つけないで別れようとするほど彼は別れてくれませんでした。 そんな時彼の友達と仲良くなりこの人しかいないと思いました。 その友達に告白されて、私もこの人をすきになったと伝えました。 すごく最低なやり方だとはわかっていたけどあの頃はそれしか思いつかず、その頃には彼も大学ですてきな友達ができていたのでこれでもう大丈夫だって思いました。 私は彼氏の友達と付き合うという最低な事をしました、何度も別れてから悪い夢をみました。 それに彼と別れてから付き合った友達は結構女癖が悪くとても苦しかったです、でも前の彼に申し訳なくて何ヶ月で終わるような恋にはしたくなくて色々我慢しては自分でふって自傷行為をしてよりを戻すをくりかえしました。 でもそんな関係続くはずもなく1年半で最近終わりました。そんな時どうしても前の彼を傷つけたことが苦しくて成人式もあったのでお手紙を書く事にしました。色々悩みましたが友達も手紙くらいいいでしょと言ってくれたので友達づたいで渡してもらいました。 ただ謝りたくて出したらその日新着メールがあり前の彼氏からでした。 その後会うことになり色んなことを話し、今元気に大学を満喫していることを聞いてすごく嬉しく悲しくなりました。 彼は彼女を奪った友達に対しては殺したいくらい恨んでいると言っていました。でも私には感謝と恨みが混合しているけど、全部ひっくるめて感謝していると言ってくれました。 今度来世であったら必ず一緒になろうと言ってくれました。手紙をもらった時戻れる!って思ったけど今もしお前が悩んでいるなら今なら支えれるから一番近い友達以上として支えると言われました。 けど私は実はまだ未練があります。これは死ぬまで自分だけで抱えてるつもりでしたが耐えられずここに投稿させていただきました。月日は経ちましたが彼は感謝と恨みの気持ちが混合しているのに頼ることは苦しいし、大学を楽しんでる彼の話を嫉妬なしで聞くことができません。こんな私はほんとに性格が悪い気がして苦しいです。 でもやっとこうして連絡がとれたこととても嬉しかったです。 私はこの先まだこの人を想っていていいでしょうか?そして連絡はこれからもとった方がいいでしょうか?すごく悩んでます。会った日は付き合っていた頃にいつか行こうと約束していた場所にいき一日を共にしました。その時だけは昔付き合っていた頃のように戻りました。 でもこれっきりなのでしょうか。こういう関係はやめて新しい道をお互い歩んだ方がいいと思いますか? どんなご意見でもいいです。回答よろしくお願い致します。

  • 小学校教員になるために有利な高校

    私は中学3年生の女子です。 私は小学校教員になることが夢で、勉強しています。 そこで、小学校教員になるために有利な高校があれば教えていただきたいのです!!(各都道府県の一般の公立高校ではなく、教員関係の勉強に役立つような高校希望です) 私が調べたのは、 東京学芸大学附属高等学校 お茶の水大学附属高等学校 筑波大学附属高等学校 国公立でお願いします★ 学生会館での一人暮らしを考えているので、お茶の水附属と筑波大学附属は「保護者と同居していること」が条件なので、厳しいです。 そこら辺も教えてくだされば嬉しいです♪ どうか、よろしくおねがいします(^∀^)

  • 情けなくて ごめんなさい

    私は美術大学の一回生です。 大学生なのに不登校です。 行きたいけど行くのが怖いんです。 11月までは休まずに制作にも意欲的に取り組めていたのに、、 なぜか急に(精神的に)つまずいて、そこから全部がだめになっていった感じです。今は無気力状態ですが、何とかしなければと思っています。 状態としては、 課題制作できない→やってもできない→留年・・・?(家で考え込む)→学校行けない(単位落としまくる)→辞めるしかない 課題できていない(学校来ない)→やる気ない奴(先生に見限られた)→会わせる顔がない→学校行けない→辞めるしかない こんなことではこれから美大でやっていけないと思います。 もう辞めようかなと悩んでいます。 美術に興味がなくなったわけではありません。 学校は好きです。 要領をこなしていけないんです。制作・学科・バイトのこと。 卒業する自信がありません。 なのにバイトは休んだことはありません。 どうして嫌いなバイト続けることはできるのに、学校に行かなかったのだろう・・・辞めたいと言えないだけですが。。 父や母からはバイトのせいで学業が疎かになっているように見えるといわれます。 先生に相談するようにアドバイスされましたが、制作以外のことでも頼っていいのか・・・ 人に頼ってはいけないという意識が強くあって、、、 明日講評会で行くか迷っています。 「作品もないのに何しにきたんだ」と言われそうで怖いです。 進級に必要な課題はできていません。 追い詰められています。 どうしたらいいですか 臆病者で考えるばっかりで八方塞がりで無気力状態です。

  • 人生相談

    現在、進路について悩んでいる19歳女性です。 高校卒業して、今は夜のバイトをしています。 大学進学の予定でいたのですが、経済的な理由などがあったので大学には行けれませんでした。 今、やりたいことがありすぎてなかなか行動できないでいます(^^; やりたいこと↓ ・車校に通い免許取得 ・10月入学で放送大学に入り、認定心理士取得。(出来たら大学院入って臨床心理士も取得したいと考えています) ・私立の通信制大学に入って教員免許取得 ・一人暮らし ちなみに私の夢は具体的には決まっていませんが、困っていたり悩んでいたりしている子供を助けてあげるような仕事に就きたいと考えています。具体的には心理カウンセラー、学校カウンセラー、教員、または児童相談所などの相談機関で働きたいと思っています。 今、一番悩んでいることは心理の道に進むか教育の道に進むかということです。 本当は両方の大学で勉強したいと思っているのですが、時間的にも(夜のバイトをしながらやりたいので)1つに絞るべきだと思っています。 教員免許と認定心理士(あと臨床心理士)の両方持ちたいのが本音です(^^)☆ ですが両方取れる通信制大学はなかなか見当たりませんでした。 教員免許を取得したいのは、学校カウンセラーになるためには持っていると有利になると聞いたからです。 私は虐めなどによる辛さや苦しさ、話を聞いてもらえなかった寂しさや悲しみなどを痛いほど経験しました。ずっと心の中にしまい続けていたからなのか、現在もまだ少し心の傷は治りきっていませんが、学んでいくことで傷が癒されていくのではないのかなと思います。 私みたいになって欲しくない!助けてあげたいです! この先、どんな方向に進んでいけばいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!!

  • 学校に行けない

    高校の時からサボり癖があってどうしても学校に行けません。 現在、大学生で、一人暮らしをしています。 学校に相談できる友達はほぼいません。 サボった後にすごく後悔をするのですが、 サボっている時はすごく落ち込んでいて まったく行く気が起こらないです。 毎回この繰り返しです。 週に2回ぐらい休んでしまいます。 誰かに相談しても、がんばって行けとしか言われず、 その頑張って行くことができないので困っています。 テストも近いので何とか行きたいのですが。 アドバイスをください。

  • 大学で不登校

    いま大学二年生です。大学一年生の秋ごろから講義をさぼりがちなり、冬休み後はほとんど行かなくなりました。前期のみの講義以外は単位をすべて落としてしまった状態です。 行かなければと思えば思うほど足が動かなくなります。小学校高学年から高校までしょっちゅう不登校になっていたので、そのせいもあるのかもしれません。高校は特にひどく、留年ギリギリでした。 不登校で苦しんだのをきっかけにカウンセラー職について自分と同じような境遇の方を助けたいと思い、心理学科に行くためにがむしゃらに勉強して大学に合格しました。 自分で選んだ学校だし、高いお金を出してもらって行かせてもらっていると分かっているし感謝の気持ちもあるはずなのに、それでも行きたくないと思ってしまう自分が本当に嫌です。 合格したときは本当にうれしくて、親に早く孝行したくて、カウンセラーになるために本当に熱心に勉強していました。 資格をとるのが大変だと知っても、その分頑張ろうという気持ちになるくらいでした。親にもカウンセラーがふさわしいよ!と背中を押してもらってやる気満々でした。 ですがだんだんと大学に行くのが苦痛になり、人に会うのが怖くなり、情緒が不安定になってきて学校もさぼりがちになり、また同じことを繰り返していると気がついたとき、 「私にはとても無理だ」と思ってしまい突然何もする気が起きなくなってしまいました。あんなにあった心理職への熱意もすっかり冷めてしまいました。飽きっぽいところもあると思います。 母親は、私がいまの学校に通っていることを誇りに思ってくれているみたいです。褒めてもらうたびに辛くなります。母は離れて暮らしている私を心配しているみたいです。 そう思ったらとても今の状態を親には言えません。これ以上悩ませたくありません。 近頃は家にこもりがちになっています。買い物くらいしか外に出ません。楽な方へ逃げているだけの現状がむなしく、親に依存してきた自分が情けないです。自分の悪いところを省みればみるほど、ますます自信がなくなります。 でも、自分が大学を卒業したいのか、中退したいのか真意がよく分かりません。中退してもともと好きだった絵の勉強をしたいとも思ったのですが、また飽きるんじゃないかと怖いです。それでやっていける自信もありません。 相談相手がおらずとても苦しいので、大学の相談室に行きたいと思ったのですが、もう自分が部外者のような気がしていくのがはばかられます…。 それに、人と会うのが苦痛の今、カウンセラーとはいえ初対面の方相手に自分の気持ちをきちんと話せるかもわかりません。 そういう場合は無理をせず他の機関を探したほうが良いのでしょうか?手紙相談をしてもらえる機関にお願いしようか迷っています。

  • 20歳から大学を目指す

    高校中退、今年20歳になりました。 毎日がつまらなく何かを始めてみたいと思い今から大検をとって大学に行きたいです。まだ何をしたいかは決まってませんが。 そこで、大学では1人暮らしもしたいし、やりたい習い事が2つくらいあるし、サークルにも入りたいです。 高校2回も中退してるので親にはお金を出してもらいずらいです。大学の国立、公立、私立、短大、専門学校それぞれどれくらいお金がかかるのですか? できれば自分でアルバイトをして学費、生活費など払っていきたいのですが、無理でしょうか?1人暮らしまでしたいのなら、やりたいことも我慢してバイトしまくってお金をかせぐべきですか? みなさんで1人暮らしで大学行きながら好きなこともやっているという人、家賃はどれくらいなのか?どんなアルバイトを1日何時間くらいやっているのかなど教えてほしいです。ホステスなどはできそうもないし。 あと今私は8時半~5時までパートしてます。 もう20だしなるべくはやく大学に行きたいです。どこの大学、短大、専門学校とかは決まってません。 パートやめて予備校など通って1日中勉強するべきでしょうか?けど、予備校代なども自分で出したいのでパートは続けたいのですが、それだと勉強時間がとれないし、高校生が3年間毎日6時間も勉強してやっと大学受けるのに、 1日3時間ほどしか勉強時間がない私なんていつ受かるのやら・・高校は1年の1学期で中退してるしそれから5年間勉強というものをしてないのでもう中学の内容も忘れてます。 さらに最近やりたいことがいろいろでてきて習い事もしたいのです。 働きながら大学を目指している人などの意見も聞きたいです。

  • 学生ビザが没収されたんですが

    留学している学生です、現在コミュニティ・カレッジに在籍しています。3セメスター前に成績がGPAの平均2.0以下になってしまい学生ビザを没収すると言われました。そこでカウンセラーへ相談しに行ったところ、"Reinstatement"という学生ビザの復権を出来る書類へサインして学校の指示通り書類を移民局へ発送しました。実はそれが7,8ヶ月かかると言われていたのでその間は何も出来ずどうしたらいいのかカウンセラーに聞いていました。でもクラスは受けれると聞いたので学校のpetitionへサインしてクラスを受けれることになりました。その時既にI-20はもらってませんでした。それ以降ちゃんと12単位を修めて学校の指示通りやっていました。Reinstatementの返事もずっと待っていたんです。どういう風にそれを知らせてくれるのか分からなかったのでひたすら待っていました。それで今日学校へ行ってみるとカウンセラーは”あなたのビザは没収されているので、移民局はもうあなたが帰国していると思っている。”と言っていました。ところがこちらはずっとその返事を待っていたので、それを聞いた時は混乱してしまいました。ただ、カウンセラーは非合法かもしれないけどこのまま学校では勉強出来る、と言いました。一番心配なのは帰国時です・・出国審査で何か言われそうなのが一番不安でなりません。なぜなら移民局は自分がもう帰国したと思っているからです。学校を受けている限り大丈夫と言っていたので今はそのままですが、今度一度出国するとビザが必要、と言っていました。それは知っているんですが、一番知りたいのは帰国時のことです。状況を見て荷造りをすることも始めようと思っています。だれか助けてください。

専門家に質問してみよう