• 締切済み

人生相談

現在、進路について悩んでいる19歳女性です。 高校卒業して、今は夜のバイトをしています。 大学進学の予定でいたのですが、経済的な理由などがあったので大学には行けれませんでした。 今、やりたいことがありすぎてなかなか行動できないでいます(^^; やりたいこと↓ ・車校に通い免許取得 ・10月入学で放送大学に入り、認定心理士取得。(出来たら大学院入って臨床心理士も取得したいと考えています) ・私立の通信制大学に入って教員免許取得 ・一人暮らし ちなみに私の夢は具体的には決まっていませんが、困っていたり悩んでいたりしている子供を助けてあげるような仕事に就きたいと考えています。具体的には心理カウンセラー、学校カウンセラー、教員、または児童相談所などの相談機関で働きたいと思っています。 今、一番悩んでいることは心理の道に進むか教育の道に進むかということです。 本当は両方の大学で勉強したいと思っているのですが、時間的にも(夜のバイトをしながらやりたいので)1つに絞るべきだと思っています。 教員免許と認定心理士(あと臨床心理士)の両方持ちたいのが本音です(^^)☆ ですが両方取れる通信制大学はなかなか見当たりませんでした。 教員免許を取得したいのは、学校カウンセラーになるためには持っていると有利になると聞いたからです。 私は虐めなどによる辛さや苦しさ、話を聞いてもらえなかった寂しさや悲しみなどを痛いほど経験しました。ずっと心の中にしまい続けていたからなのか、現在もまだ少し心の傷は治りきっていませんが、学んでいくことで傷が癒されていくのではないのかなと思います。 私みたいになって欲しくない!助けてあげたいです! この先、どんな方向に進んでいけばいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!!

みんなの回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.6

#4です。 わたしもいろいろあったので、何となく気持ちがわかるのですが、 回答者さん達へのお礼をみて思いましたが、 人にそんなに愛想良く頑張らなくても、大丈夫ですよ。 頑張らないことです。 あなたは、他人が頑張らなくても、愛想が悪くても、許していると思いますが、 ご自分がそうなるのは、許せない、ということはありませんか。 そして、あなたのように優しすぎて人のことばっかりになってしまう人は、 むしろ自分本位になるぐらいで、ちょうどバランスがとれるものです。 あなたが優しい目で見てあげる相手の第一番目は、あなた自身です。 ご自分が幸せを感じて心地よい生き方をさがしてくださいね。 人を喜ばせるとか、幸せにするとかは、自分が十分幸せになってから、お裾分けの範囲でいいんですよ。 無理をされても、うれしくないし、かえって心配になりますからね。 あなたが、「他人の目」ではなく、「ご自分の幸せ感」を主軸に生きられること・・・ それだけは覚えていてほしいなと思います。

0heart0
質問者

お礼

ありがとうございます!! 確かに私は他人のことは許せるのですが、自分のことになると許せなくて、責めてしまっています(--;) 温かいメッセージをありがとうございました(*^^*)

  • ejiruto
  • ベストアンサー率20% (138/676)
回答No.5

まず、一人暮らしは定職につけるまでは我慢しましょう。 車の免許も当面は必要ないでしょう。 以上の2件は、あなたの今の経済状況では無理があるから です。 家庭の経済的理由で大学に行けなかったのですから、当然 親の仕送りで一人暮らしは無理ですし、自分の給料で一人 暮らしをするためにはフルで働く必要がありますから。 車の免許もそうです。 免許があれば車も欲しくなりますが、車を持つことも それを維持することも多くの費用が掛かります。 やはり今は、今後の自分の進む道に集中すべきと思います。 後は進路ですが、取りあえずは10月からの放送大学での 認定心理士を目指した単位の取得をすれば良いのではない でしょうか。 まず、バイトとその受講とでどれぐらいのボリュームになる のかを体感する事です。 そして、10月までの期間や、それ以降に得た知識を基にそれ 以降の事(教員免許を取得するか否か)を考えればいいの です。 取りあえずは、10月まではバイトでしっかりお金を貯めましょう。 頑張って!

0heart0
質問者

お礼

車の免許取得と1人暮らしは次の次ですよね。 とりあえず今はお金を貯めることに集中したいと思います(^-^ゞ ありがとうございました!!

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

ままま、欲張らんことです。 欲張っちゃうとろくなことがないし、 真面目に頑張っちゃう人は、燃え尽きやすいものです。 あまり気張らずに、肩の力を抜いて、 やるべきことではなく、 自分が幸せを感じることをちょっとずつやってみてはどうでしょう。 同情心があるのは結構ですが、 あなたにとって一番大切なことは、まずご自身が十分に癒されることかな、と思います。 たとえば、ケガをした足で他人を支えるとかえって悪化しますから、 傷が十分に癒えるまで、むしろ他人を支えようとはしない方が懸命ではないかと思います。 自分を第一に大切にできること、 それが治療において大切なポイントではないかと思いますので。 自分を差しおいて他人に手を差し伸べてしまうというのは、 人を助けることで自分の無価値観を埋めようとしている段階ではないかと思われます。 あなたが癒されると、教員やカウンセラーという職業よりも、別の職業のほうが合っていると気づかれるかもしれません。 やってみてもいいと思いますが、そのことを念頭におかれるとよいと思います。

0heart0
質問者

お礼

ありがとうございます(^-^) 自分をまずは大切にしようと思います☆ 自分のことをほったらかしにするところでした(^^; 気付かせてくれてありがとうございました(__)

  • utun01
  • ベストアンサー率40% (110/270)
回答No.3

まずアドバイスとして、それだけ色々やりたくて、且つ自立した生活を送ることは恐らくできません。 どういったバイトか分かりませんが、学費と生活費をバイト代で稼ぐ場合、寝る時間はほとんど無いと思っていいです。 私の大学時代の友人でそういうことをしていた人がいましたが、3年に上がる時に辞めてしまいました。 そういった意味で、「一人暮らし」と他の事は、親の仕送り無しには両立できない事を念頭に置く必要があります。 その上で、仮に一人暮らしを諦めた場合ですが、公立の大学で臨床心理士の資格を取っては如何でしょう。 公立の大学であれば、一部の教科に関する教員免許はほんの数単位余分に受けるだけで取れる場合が多いです。 自動車学校は1年まるまる使うつもりで計画すれば、結構行けるタイミングはあるかと思います。 但し、4年制であれば4年から始めた方が余裕があるかもしれません。

0heart0
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました☆ 公立の大学について、色々調べてみようと思います(^-^ゞ

回答No.2

やりたいこと全部やれば? 頑張る人はもっとたくんさんの重いことにチャレンジしてるよ~ とりあえず全部手を付けてみ。したらおのずと事が動き出すから。妄想してても何も変わりませんし、そんなことに失敗もありません。

0heart0
質問者

お礼

そうですよね! ただ思っているだけでは何も得られないですよね(^^) 前向きになれました♪ ありがとうございました

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

認定心理士程度で良いのでは、

0heart0
質問者

お礼

アドバイスしてくださってありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 大学院で臨床心理士と教員免許

    私は、四年制大学の数学科を卒業したものです。 現在、スクールカウンセラーの職業をめざしたいと考えています。 そのために臨床心理士になるための指定大学院を目指したいと思っています。大学院で、臨床心理の勉強とともに中高の教員免許(数学)をとりたいのですが、それは可能なのでしょうか? 学部時に、教職にかんする単位を履修していたので、残りは10単位くらいと教育実習、介護等体験を履修する必要があります。 または、通信教育などで数学の教員免許を取得し、その後、夜間などの臨床心理士の大学院に進学することなども考えています。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 「認定心理士」の資格だけではカウンセラーになれないのですか?

    「認定心理士」の資格だけではカウンセラーになれないのですか? 現在通信大学で心理学の勉強をしています。 高校の教職の免許も取ります。(公民ですが) 卒業すると認定心理士の資格はもらえるのですが。 臨床心理士の資格がないと、絶対カウンセラーになれないのですか。 子育て中なので大学院受験はとてもハードルが高く さらに夫が転勤族で2年に1回転勤があり…と。 臨床心理士になるには、大学院で勉強することが大前提なので できれば、認定心理士だけの資格でカウンセラーになりたいんです。 電話相談受付とか、精神科の事務員とか(医療事務の資格があり職場経験有り) 何でもいいので、心理学をいかした仕事がしたいです。 誰か認定心理士の資格でカウンセラーの仕事を知っていたら教えてください。 お願いします。

  • 教育と心理の2つの道

    20歳フリーター、女性です。 私は教育と心理、どちらも興味があるので通信制大学に通い、学ぼうと考えています。 将来は教育の面や心理の面で子供と関わる仕事に就きたいと考えています。 ただ、まだ漠然としていまして‥。 学校の教員になりたい気持ちはありますが、私には性格的に向いていないと思い、一時は諦めようとしたのですが‥自分が生徒だったとき、虐めにあい、先生に助けて貰えなかった経験があるので、これ以上私と同じ苦しみを味わせたくないと思い、生徒の心に一番に分かってあげられる先生になりたいと思うのも本音です。 心理の仕事‥カウンセラーにもなりたいです。児童相談所の職員にもなりたいです。 私は話すより聞く方が得意で好きなので、向いているのは教員よりも心理の仕事なのかなと自分では思います。 とりあえず今は教育も心理もどちらの道にも行きたいので、教員免許が取得できる(出来たら心理も学べて、資格も取れる)通信制大学に行こうと思うのですが‥ 教員免許は将来的にも、とっておいた方がいいですよね? また、心理の資格を持っていなくても教員免許を持っていたら心理に関する仕事につくことは出来るのでしょうか? 自分にはどんな職業が一番向いているのか、考えれば考えるほど分からなくなります(ToT)

  • 臨床心理士と、認定臨床心理カウンセラー&認定臨床心理療法士の違いを教えてください!

    「臨床心理士」の資格は指定大学院卒業後、試験に合格した人が取得できる、民間でありながら知られている資格だと思いますが、 内閣府認証 特定非営利活動法人(NPO法人)日本臨床心理カウンセリング協会認定で、「認定臨床心理カウンセラー」や「認定臨床心理療法士」という資格が、日本カウンセラー学院で取得できると記載されていました。 これは知られている信頼できる資格ですか?? こちらだったら大学院でなくても臨床心理士に似た(?)資格が取れるということでしょうか。 詳しい方教えてください! 日本カウンセラー学院サイト http://www.therapy.jp/pinpoint_shikaku.shtml

  • 心理カウンセラーについて

    大学で心理学を学ぶと認定心理士の資格が取れると聞きました。臨床心理士との違いは何なのですか?またユーキャンなどの通信教育などでとれる資格として心理カウンセラーと書いてありますが、その違いも教えていただけたらありがたいです。

  • 心理職について

    高校一年生です。 高校入学からずっと将来について考えていて、最初は小学校教員を目指していたのですが、色々な人と関わっていくうちに、悩みを聞いたり、私が贈るアドバイスで少しでも生きる気力を取り戻してくれるところにとてもやりがいを感じ、本格的に大学で心理学についてたくさんのことを学びたいと思うようになりました。 そこで、心理学について調べてみて疑問に思ったことを質問させていただきたいと思います。 ①臨床心理士と公認心理士はどちらを取得するのが良いか。また両方の取得は可能か。 ②①のどちらかの資格を取得するメリットは何か。 ③スクールカウンセラーと、会社や病院のカウンセラーは掛け持ちできるのか。 ④心理職の何に就いたら1番生活を安定させられるのか。 他、アドバイス等あればよろしくお願いします。

  • カウンセラーについて

    カウンセラーになりたいと思い、現在は通信の大学の心理学部で勉強しています。 卒業後の進路について悩んでいます。カウンセラーの資格は様々な協会や学会が認定するものがあり、どこの協会(または学会)の資格を取得すればいいのか、どこが信頼できるのかがわかりません。信頼できる協会(学会)はどこでしょうか? その一方で、心理系の資格ではやはり臨床心理士を目指したいという思いもあります。しかし、今は専業主婦で子供が小さいため通学の大学院は考えられません。通信の大学院も考えましたが、スクーリングの場所が遠く、回数も多いので行けそうにありません。 今の所、放送大学大学院の科目履修から修士全科生を目指し、卒業後実務経験を積んで臨床心理士の受験資格を得ようかとも考えています。 その場合、実務経験を積む場所を確保するのはやはり大変なのでしょうか? それとも、他に良い道はあるでしょうか? 心理系の仕事についている方、お近くにいる方、ぜひご意見をお聞かせください。

  • 私のこれからの人生

    長文になると思いますが、よろしくお願いします(__) 現在夜のバイトだけしている19歳の者です。 高校卒業してから、大学進学する予定でしたが‥経済的事情などにより断念しました。 また、やりたいことが沢山ありすぎて、どの道に進んでいったらいいのか分からず‥高校卒業してから今までずっと悩んできました(*_*) そして今、やっとしたいことが明確になってきたところです!! ずっと心理職に就きたいと考えていましたが、詳しく調べてみた結果、安定した職につくことは難しいと感じたので、副業として、+αとして今後は考えていこうと思います(^-^) 自分の為にも、心理学を学びたいので今のところは通信で学ぼうかな‥と。 そして本職として、事務系の仕事に就きたいと最近になって思うようになりました♪ しかしその為にはワードやエクセルの基礎を学ぶ必要があるので、通信で学ぼうと考えてます。(パソコンは学校でちょっとだけ習った程度なので人並みに知識もなく、早く打てないので‥) また、運転免許もあったら幅が広がると思うので近々取得する予定でいます(^^) 夜のバイトもあるので、大変だとは思いますが、したいことがはっきりしてきたので頑張りたいと思っています\(^o^)/ このように自分なりに色々と考えてみたのですが‥ こういう道を私はこれから歩いていこうと思いますが皆さんはどう思いますか? なんだか意味がわからない文章でごめんなさい(^^; アドバイスや思ったことなど、何でもよいのでよろしくお願いします(*^^*)

  • カウンセラーって???

    よくカウンセラーという言葉を耳にしますが、「臨床心理カウンセラー」とか、「臨床心理療法士」とか、「一級心理カウンセラー」とか、なんか色々ありますよね?そんで国家資格はないと聞きました。いったい何が違うんですか? 大学院などで心理学を学んでなる、「臨床心理士」とも違うんですよね? どちらもカウンセリングができるなら、大学院まで行ってなる人は損した気分じゃないんでしょうかね? あと、セラピストとカウンセラーは具体的に何が違うんですか??

  • 臨床心理士について

    はじめまして。 臨床心理士に興味を持ち始めた23歳です。 私は大学を卒業後さらに1年を費やして小・中・高の教員免許を取得しました。教員になることを考えていたのですが、最近臨床心理士に興味を持ち始めました。 しかし、私は体育学部を卒業しましたので、心理とは全く違った世界でした。(多少は児童心理などの心理学について勉強しましたが) 臨床心理士になるには、まず指定大学院に入学しなければいけないということですが、全く未知の世界で何もわかりません。 どのような勉強をすればいいのでしょうか。 もう一度大学に入り直して心理のことを勉強して大学院を目指した方がいいのでしょうか。 よろしければ教えてください。