モチベーションが下がる仕事の対処法

このQ&Aのポイント
  • 最近仕事のモチベーションが下がりつつあります。社会人です。モチベーションを保つためには、仕事の意義を再確認することが重要です。自分のスキルや成長につながる仕事であることを思い出しましょう。また、長期的な目標を持つことも助けになります。モチベーションが下がった時は、休暇を取るなどリフレッシュする時間を作ることも必要です。
  • 最近は、大きな企画に携わっても会議の出席率や休日出勤率が低く、モチベーションが下がっています。このような状況での対処法としては、まずは自分の意見や考えを積極的に発言することが重要です。また、他の人とのコミュニケーションを大切にし、共感や協調性を持つことも必要です。さらに、企画の意義や成果を再評価することで、モチベーションを取り戻すことができるでしょう。
  • モチベーションが下がる理由として、長期的な目標や意義を見失ってしまったことが挙げられます。そうした場合は、自分の仕事に対する意義や成果を再確認することが必要です。また、仕事以外の活動や趣味に時間を割くことで、リフレッシュすることも大切です。さらに、上司や仲間とのコミュニケーションを活発にし、共通の目標や価値を持つことで、モチベーションを高めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

最近仕事のモチベーションが下がりつつあります。

社会人です。 私はどちらかというと昔から嫌なことも何ごとも経験と思って楽しめるタイプだと思うのですが、 例えば仕事をたくさん頼まれて残業しなければならなくなったり、人と違う仕事を頼まれたりすると「嫌だなァ」と思ったことはなくて、やる気満々という感じだったのですが、 結構大きな企画(他部署との合同ですが、指揮をとっているのはうちの部署)が数年前から立ち上がり、今も継続しているのですが、 最初は皆さん休日出勤して下さったりして、みんなで頑張っていたのですが、 その企画がいろんな意味であまりにも大変すぎて、 (企画のトップがワンマンで他の人の意見も聞かずに勝手に進めてしまうとか、休日出勤があまりにも多くなりすぎるとか、その企画自体に賛同して下さる部外者も少なくなり続けていること自体があまり意味がなくなってきた等) だんだんと他の人があーだこーだと理由をつけて会議や休日出勤をしなくなり (うちの会社がそういうことを断っても査定に響くことが全くないというのもあってみんなが大きく出れるというのが大きいと思います)、 毎回出て来るのはトップと私ぐらいで、 その時も「こんなに自分のスキルも成長することができる仕事って他にないのに、ズルして休む人の方が損してる」と思って、他の人が協力的でなくても私は私、という感じだったのですが、 最近は、その企画に携わっても会議の出席率も半分以下、休日出勤率はゼロに等しいという現状(イコールその企画自体がもう飽きられていて古臭いと思われている)にモチベーションがものすごく下がってきました。 とにかくその会に出席したり休日出勤をするとテンションがものすごく下がって、全然面白くないのです。 上記のようにトップがワンマンなのでそれに対する抗議のつもりで協力しないつもりなのだと思いますが、 仮にも協力要請が出ているのに一度も参加しない人が何人かいるという状況に腹が立つようになり、 私だってただでさえ休日出勤の多い職種なのに貴重な休日をサービスで出勤しているのにと思うようになってしまいました。 そう思うようになってしまった理由は、上記のようにその企画自体があまり意味をなさないものになってしまったというのもあると思います。 さすがに私まで出ないようになると他の人と同じになると思っていたのですが、 最近はそれすらどうでもよくなり、たま~には休んでしまってもいいだろうかと考えてしまいます。 その企画以外の仕事はつまらないと思うようなことはあいかわらずないのですが…。 そのようなことってありませんか? そのような中での企画の進め方(または辞め方)、気持ちの上げ方等、何でも結構ですのでアドバイス下さい。

  • kyt646
  • お礼率99% (438/440)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

数年前から立ち上がって、現在どの程度進んでいるのか? 期日って特に無いんですか? 仕事としてのプロジェクトに参加しなくてもいいプロジェクトって何? 書いてある通りの内容なら、自分もきっと参加しません。 やってもやらなくてもいいって事は、仕事じゃないし・・・ プロジェクトリーダーがワンマンで議論もなく勝手に進めるなら、 決まったら言ってください、他の仕事してますから・・・って自分ならなります。 やらなくていい事に、モチベーションなんて上がりません。 企画がどういう内容のもか分らないですから、進め方なんて思いつきもしません。 まず自部署の上司と、そのリーダーと今後のことを話し合ったほうがいいんじゃないでしょうか? そうすれば他部署との上司との会議にもなるかもしれませんし、 さらに上に話が行って、その企画自体が無くなるかもしれませんし、リーダーが変わるかもしれませんし・・・ まずは相談ですね。

kyt646
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 説明が難しい(というか特殊な仕事でして細かく書くと特定されてしまいます)のであえて書きませんでしたが、 私の仕事が営利目的の業務ではなく、クビになることもありませんので、 一般的な仕事として語れないのかもしれません。 「やってもやらなくてもいい」というより、本当は「やらなければいけない」のですが「協力しなくてもクビになることもない」と言った方が近いかもしれません。 ナアナアの職種でして。 期日は特にありませんが、進捗具合はほとんど進んでいません。 (質問文に書きましたとおり人が集まらないので…。) プロジェクトリーダーは他の人から出た意見を無視して勝手に進めてます。 その後会議を開いても質問文に書きましたとおりほとんどの人が出席してくれないので話し合いにすらならず、 たとえ出席したとしてもその一けん以来「何を言ってもワンマンだから聞いてくれない」と思っていると思います、何も意見も言いません、というか普段出席していないので引け目で強く言えないと思います。 悪循環です。 >プロジェクトリーダーがワンマンで議論もなく勝手に進めるなら、 決まったら言ってください、他の仕事してますから・・・って自分ならなります。 確かに…そうですね。 相談してみます。 ありがとうございます。

kyt646
質問者

補足

特殊な仕事のため細かく説明させていただくと特定されてしまうと思っていましたが、 今うまい説明の仕方を思いつきました。 >他部署との合同ですが、指揮をとっているのはうちの部署 とにごして書きましたが(申し訳ありません)、 要するに「協力者」というのは「無償ボランティアさん」のことだと置き換えられます。 うちの会社は「ボランティア団体をお手伝いする立場」と同義です。 (ボランティアさんを実際に取り仕切るのが業務ではなく、その取り仕切る団体に助言をしたりすることが業務です。) ですので、ボランティアさんにとっては当然業務命令を受けているわけでもなく(あくまでボランティアですので)、クビにもならないのです。 ですが、ボランティア登録したのはボランティアさん本人ですので、 ワンマンの方(この場合ボランティア団体の代表者に当たります)に賛同できないとか、ボランティア業務に責任(ボランティア団体代表者がボランティアに対して協力要請をしているわけですので)が持てなければ辞めるなりすれば良いと思うのに、 会議やイベントに1度も参加されなかったり、音信不通になったりされるので困っています。 ですので本来ボランティアさん本人がすべきことをちゃんとされないので、 ボランティアさんより立場も権限もない私が取り仕切らなければならないのです。

関連するQ&A

  • よく仕事を休む人

    こんにちは! 社会人の女です。 よろしくお願いします。 職場の人が月2回くらいは休まれます。 理由は家族の介護など、家庭の都合がほとんどです。 このペースで休まれますと有給以上になってしまいます。 うちの部署は1日に1人しか休んではいけないようになっているのですが (部署ごとの人数が少なく、その内数人は短時間勤務のバイトさんもいるので、社員が1度に2人休まれると部署に人がいなくなる時間帯ができてしまう)、 その社員さんは何日に家の用事が入るか決まっていないので私が先に有給申請をすることができず、その社員さんが休みの日以外で、かつ、私に会議が入っていない日…となるとなかなか休みが取れないです。 社員さんが休まれれば休まれるほど、私の有給が取れる可能性のある日はさらに少なくなるということになります。 私の職種は休日出勤が多く、代休がたまりにたまっているのですが、有給どころか代休すら消化できない者と、かたや有給も全て消化してしまいかねない社員さんがおられ、どうも不公平感が否めません。 そもそも、私だけが休日出勤が多い業務を回されて、その社員さんはほとんど休日出勤のない業務が当てられています。 (仕事が終わらないから休日に出て来なければならないというのではなく、休日にしかできないミーティングやイベントなどがあるのです。) 業務担当を少しだけでもかえてほしいのですが、そういう家庭の状況を知っているので、それを申し出ること自体冷たいと思われそうです。 代休が取れるのならば休日出勤もしますが、どうせ代休が取れないのならば休日出勤し損です。 有給も労働者の権利なのは重々承知していますが、そんなに家庭の都合を持ち込まれても…という意見もあります。 質問ですが、 (1)有給以上に休むとどうなりますか?減給ですか? (2)休日出勤をしても代休が取れないことを理由に、休日出勤を減らすなり他の人にかわってもらうように申し出ることはお門違いですか? (3)育児や介護で休みがちな人が職場におられる場合、他の人の様子や職場の雰囲気などいかがですか? (4)この状況を解決する何か良いアイデアはありませんか? その他、経験談でも何でも結構ですので、教えて下さい。

  • 仕事のモチベーションあげるには?

    サービス業です。今までうまく業務がまわっていましたが、ここ2~3か月、人の入れ替わりがあり、今までミスったこともないことで、ミスしたり、不足の事態がおきたりで、週末にはかなり落ち込みます。週末は仕事から解放されるということもありますが、シフト制で毎日、同じメンバーで業務をまわしているのではないのです。疲れが感じられる日と疲れを全く感じない日があり、何故なのか検討つかないくて悶々とします。休日は明日から又、出勤することが憂鬱になることも、しばしば。今まで、こんな気持ちは感じてこなかった。でも、明日からまた仕事です。上手にモチベーションあげていくには、皆さんどうしていますか?

  • 会議

    職場の会議は何人の社員が出席しますか? 職場の全人数に対して何割の社員が出席するか? 7割出席できれば良いところ? 8割が限界? 休日出勤でも全員出席が当たり前? 質問は、全員出席ができなくても休日出勤で、できるだけ多く出席してもらうのはどのように思いますか? 実際に出席している割合は4割弱はどのように思いますか? 正社員が中心で、試験的もなく熟考もせず、その場で次々と決める会議。 マニュアルや持ち場の仕事の進め方など。 また、休日出勤までして会議に出勤する必要はあるのでしょうか?

  • 仕事へのモチベーション

    今の仕事へのモチベーションがどんどん無くなり続けて1年ほど経っていて、会社を週1のペースで半休~全休してしまうようになってしまっています。 理由は、仕事が単純・単調作業な上にとにかく量が少なく暇なのが堪えます。 人間関係や仕事は順調なのですが。 仕事量に対して社員が多く配属されているのが原因です。 そういう方針の会社で、社長がどんどん社員を雇うので、たいてい社員は皆、定時には上がりちょこちょこ休みを取る人も少なくありません。 趣味のある人は、思う存分没頭しているようです^^; 週3くらいの出勤でちょうどいいのではないかと思える程の仕事量で、同じ職種の男の同僚(若い)も良く会社に来ていないのを見かけます。 彼に話を聞いてみたことはありませんが、私の場合は、職場で漫然として時間を潰しているより、短い時間で仕事をして、後は自分の時間としたくて。 ただ女子社員はきっちり毎日出勤する人が多いので(本来は当たり前ですが^^;)休んでばかりで心苦しいのですが、彼女達のようにおしゃべりに興じたりすることがモチベーションの一つにはならなくて困っています。 勤めてそろそろ4年ですし、転職も考えていますが、まずは今の職場でもう少しやる気を上げて、毎日普通に出勤出来るようにするためにどうしたらいいか、とても悩んでいます。

  • 新しい仕事についていけない

    半年ほど前に会社の中でも多忙な部署に異動しました。新しい部署はエリート部署の部類に入るところで、仕事の難易度が高く忙しく残業が多いということは、他の部署の人間にもほぼ共通認識されていました。私はその部署に女性としては初めて配属された社員で、上層部の方からも「期待しています」と言っていただいたりと、身に余る状態に置かれた事を感じていました。 新しい部署の仕事に取り組んでみたものの、割り当てられた仕事(といっても「○○関連対応」「○○計画作成」などのキーワードで、それらが誰を対象にした何なのかもわからない)の進め方が理解できません。先輩も同僚も温厚で親切ですが、仕事のことを聞こうにもみな忙しく聞きにくい状態です。過去の書類を読んでも頭に入らず、本当に仕事をどう進めて良いかわかりません。仕事場の机にただ向かうだけで訳もなく涙が目に浮かぶことがあります。部署からの出席者が私1人の会議で、胸が詰まって発言できなかったこともありました。 年度末が近づいていることもあり、仕事上のいろいろなものの締切が近づいていますが、できていないことを言い出せていません。こんな状態になったのは、最初からこの部署の仕事に対する苦手意識があるためにモチベーションが上がらないため、そして私の能力の問題だと思います。 家にいるときや休日も、仕事のことが頭をちらついてしまうようなこの状態から、少しでも楽になりたいです。 自分の問題ですので甘えていると思われかもしれませんが、何か気分の晴れる方法や、職場でのいい気分転換法、むいていない仕事にあたったときの対処法など、何でもアドバイスいただければと思います。

  • 良くない慣習(仕事)

    社会人です。 うちの職場はいくつかの部署で構成されておりまして、部署ごとに独立しているといいますか、同じ業務をするにしても部署ごとに業務方法を統一しているわけではないのでやり方がそれぞれ異なるという感じです。 新人と呼ばれるほど勤務年数が短いわけではないですが、部署内では私が1番下っ端です。 他部署との合同会議にはほぼすべて私が出席しており(他の方はほぼ出席されない)、つまり私が他部署との連絡係(?)パイプ役(?)です。 うちの部署は私以外の人が(失礼な言い方になるかもしれませんが)年配者や勤務年数の長い人が多いせいか、他部署と比べて「なあなあ」・「変化を嫌う」という雰囲気です。 それでですが、他部署との合同会議の時、ふとした会話の中で他のすべての部署で当たり前のこととしてやっていることを、うちの部署だけやっていない、ということが本当に多く、「kyt646さんの部署では今までずっとやってなかったの!?」と言われ、会議で肩身が狭いです。 前述しましたとおり部署ごとに業務方法を統一されているわけではないのでそれぞれで違いが出てくるというのは正しいともとれますが、そうではなく、世間一般のどんな会社でもそれは常識では?というようなことを、うちの部署ではやっていないのです。 (ですので、私も最初入社した時ビックリしました。) 「それをしていないのはおかしいよ」等と言われて、「じゃあ早速うちの部署でもやっていこう」と思うのですが、前述しましたとおり、私だけが他部署と直接交流している形ですので私だけが言われ、1番下っ端の私から提案しなければならないということになり、うちの部署の他の社員さんからすれば「今までこれでやってきたのに、何で1番年数の短い人にあれこれ変えられなければならないの?」と明らかに思われていますし、私も先輩を差し置いて長年の慣習を変えるようなことをしていいものかと毎回悩みます。 前述しましたとおり「変化を嫌う」方々ですので、他の社員さんが合同会議に出席された時に同じことを言われても、その場では「はい」と言われても、うちの部署に持ち帰って改善するということがないので今までの慣習が出来上がっています。 部署内に波風を立てないためにはやはり私が黙っているということに尽きるのでしょうが、今度全部署一斉チェックが行われることになりましたので、うちの部署だけ慣習的にあれもしていない・これもしていないということになり、うちの部署の評判も落ちます。 それに、今の状況は今までの社員さんが何も改善しようとされなかったから悪しき慣習が続いているわけですので、誰かが変えないとという気持ちもあります。 私は黙っているべきですか、改善していくべきですか。 先輩方と他部署との板挟みで悩んでいます。 ※文章が分かりづらかったと思います。すみません。

  • 仕事が全くのオフの日が少ない。

    20代半ば、女性、社会人です。 出勤日は平日で、休日は土日祝日ですが、仕事柄、土日祝日出勤が多いです。残業ではなくイベントです。1時間くらいで終わるものから27時間くらいかかるものまで幅広いですが、大体半日か丸1日の時が多いです。 ちなみに平日夜の出勤も多く、定時で帰宅してからまた夜に出勤して2時間程度会議に出席することも多いです。 代休は取れるようにはなってますが、全然消化できず、有給に手をつけたことなど1度もありません。 土日にちょくちょく呼び出されることもあり(出勤扱い)、用事自体は短時間で済むとしても、こちらは友達と約束を入れることもできませんし、せっかくくつろごうと思っていたのに結局気持ちを休める時がなく、「仕事が何も入ってない日」は少ない時で月に3日とか、平均して週に1日しか休みがない状況です。 これって珍しくはないんでしょうか? 短時間でも仕事が入るとイライラしませんか? よく労働基準法違反とか耳にしますが、休日出勤の時間がたとえ短時間でも連続勤務日数に含まれるのですか。 社会人1年目は「何ごとも勉強」と思えていたこともあり実際何をするのも初めての経験だったのですごく新鮮で、休日出勤嫌だなぁ~と思ったとしても、努力して「楽しもう」と思ったりできて、他のスタッフがほとんど休日出勤しないのですが(他のスタッフにとってはうちの会社の「出勤扱い」にはならないので強制ではないが、その分私の負担が増える)、かえって「こんな貴重な経験を自らしないなんて、人生損してる、かわいそう」くらいに思えて、結果的に楽しいと思えて終わるという、好循環だったのですが、 今では新鮮でも何でもなくなり、他のサボるスタッフに腹が立ってしょうがなく、どうせ代休取れないんだったら真面目に出勤してる方が馬鹿みたいと思い、(本当はどうしても外せない時は出勤しないといけませんが、それ以外は私も休んでいいのです。)定年までこういう休日もない生活なのかと考えるとゾッとします。 どうして素直な気持ちがなくなってしまったのかと思います。 平日5日間仕事して、土日も仕事して、休みもなくまた1週間が始まるという生活では、「あと○日で週末になる」という楽しみを持つことができず、気持ちの持っていき方が分かりません。 乱文に付き合って下さり、ありがとうございました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事のモチベーションあげるには?

    最近、仕事のモチベーションがあがりません。以前は休日には予定があり、充実していました。今は、休日の日は、ぼーとしています。 何をするにも億劫です。会社で、今までなかったミスがあり、帰宅して落ち込んでいます。。。反省する時間もあるのです。。。帰宅して、横になったら明け方になっていることもしばしば。。。原因ははっきりしませんが、恐らくここ2~3か月で人のいれかわりがあり、3か月後に人が辞めていきます、毎日、同じメンバーではありません。私も、転職して約7か月です。落ち込む日もありますが、達成感や充実感で満たされる日もあります。不測の事態の対応がうまくいかなく、上司に叱咤され、以前は、仕事へのモチベーションにつながりましたが、今はうまく上がりません。”自分は、こんなこともできない”とかなりモチベーションさがります。以前は、同じような事態でも、対処できたのに。。。皆さん、仕事のモチベーションあげるには、どうしていますか?それと、上司から叱咤されて、うまくモチベーションあげていますか?

  • どんなに辛くても仕事している人にお聞きします

    先日就職したてで戸惑うことが多く今辞めたい気持ちで200%満たされています。 正社員とは名ばかりで賞与、残業代、退職金なしの会社で どうやっても人手が足りていないので残業をしているのに 残業は本人の意思でしていると思っているワンマン社長。 帰社定時刻から会議を入れているあたり、 社長自体が残業を推進しているとしか思えないのです。 また、気づいたら社長の周りには私を含めイエスマンの社員しかいません。 前は意見を言う人間もいたそうです。 社長に意見を言う人間が一人もいないということの恐ろしさを以前勤めていた会社で体感しているだけに悪寒がします。 事務所では怒鳴ってばかり。間違ったことばかり言っているワケでもないので、怒られることに反省はしますが怒りかたが感情的。 社長が社内にいる時は皆ピリピリしており、雰囲気が最悪です。 他の社員はそんなワンマン社長への怒りというかストレスをぶつけるように私にあたってくるので頑張ろうと思っても心折れるものがあります。 事務としての入社ですが、事務の範疇を超えた仕事、雑務が多く休日出勤も日常茶飯事です。 これからこの会社でやっていける自信もないため、辞めたい気持ちでいっぱいですがある人は「会社なんてそんなもん。甘い」と言われ、ある人からは「そんな会社すぐ辞めちゃいなさい」と言われ正直自分の指針がブレてばかりで 辞めたい・・・でも負けたくない・・・でもいじめられるのもうイヤだ・・・もしかしたら何か今後変わるのか?・・・でもプライベートの時間まで会社のことが頭から離れず憂鬱・・・ と葛藤が激しくしんどいです。 すみません。半分以上愚痴をこぼしてしまいましたが、 辛くても仕事している方は何に希望を抱いて仕事を続けておられるのでしょうか?

  • 仕事のストレスで・・・

    この4月に職場の人事異動があり、それ以来、約9カ月仕事上のストレ スで憂鬱な毎日が続いています。 現状は次のような感じです。 (1)あたらしい部署は、管轄の提携店舗への運営指導や社内での企画調   整力、対外交渉力、問題解決決断力企画プランニング力などが必要   な業務。 (2)いままでの部署はおおむね事務的な業務が中心であった。仕事内容   も経験が長かったことや周囲(上司や同僚)がみんなアットホーム   な人たちばかりだったのですごく張り切って仕事をしていた。 (3)今の自分の立場はチームマネージャー(班長)ということでひとつ   班をまかされる立場。 (4)自分は性格的にリーダーシップがあるほうでない(指示待ち)。 (5)他者にうまく人に指示が出せない。 (6)決断力が無く優柔不断。物事がなかなか決められない。 (7)会議などでも自分の意見がうまく言えない。議論になってもすぐ負   ける。また、会議の仕切りが下手。 (8)社交的ではなくお酒もほとんど飲まず。 (9)ある程度馴れた環境であればノビノビしてできているが、逆の環境   になると消極的になるという内弁慶的、人見知りなタイプ 。 (10)ミスを指摘されると委縮してしまう。 (11)新しい部署では上司(課長、副課長ら)がその分野のエキスパート   であり仕事もテキパキ(発想力、行動力などが社内でも相当評価さ   れている人たち)である。 (12)上司のタイプは、ワンマンタイプで、スピードが速いのでなかなか   ついていけない。(自分はのんびりマイペースタイプ) (13)このような状態のため、業務に遅れが目立ち、また、焦ってやろう   とするのでミスも目立つ。 (14)自信喪失のため判断の遅れが目立ち、それについての叱責をうける   ことで委縮してしまいさらに仕事がうまくいかなくなるという悪循   環。 (15)周囲の人(上司はもちろん、自分の部下や他部署の同僚)にも迷惑   をかけているような状況。 (16)さすがにいまのところは出社拒否とまではいかないが、仕事に向か   う足取りがホントに重く気持ちが苦しい。 (17)ストレス過食気味である。 3月までの自分はこんな自分ではなく、いきいきと仕事に行っていたの でそのギャップに自分自身苦しんでいます。こんなふうに落ち込んでく ると、仕事以外のこと、たとえば田舎に一人暮らしている老親のことや 自分自身将来結婚できるのか(自分はもうすぐ40歳になるので)とい うような事なども不安が募ってきてほんとに苦しいです。休日もなにも する気が起らず、テレビやネットなど家にいることが多く、外出する気 が起きません。 このままではいけないと、自分自身をなんとかしなければと思うのです が、この状態はうつ?でしょうか。ご助言をいただければと存じます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう