• 締切済み

四年制大学の価値

おに ぎり(@onigiri2011)の回答

回答No.4

ただネットで叫ばれがちな学歴絶対論は100%間違いだと感じてます。 そもそも高学歴だから名前を書けば大企業に受かってるわけじゃないし、僕も周囲もいろいろと努力してカネも時間もかけて何とか内定を得ていたし、失敗した人もいる。そして仕事ではみんな頑張って働いてます。 だから個人差が大きいし、高卒も、どの大学に入っても、その人なりに頑張ることは絶対に必要なんだと思います。 要するに「勤労は美徳なり」と言う考えですね。 「大企業に就職はしたい、でも勉強はしたくない、経済学部じゃなく文学部がいい、インターン行く時間がない、留学する金はない、でも成果や結果は下さい、残業はしたくないけど給料はそこそこは欲しい、そういうのはおかしいし、認められないよ」と言うことです。 でもそういう人が多く、そういう人はいつも苦しんだり、不満を言ったりしてます。

noname#158709
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Fラン大学の学費 学力 就職について教えてください

    Fラン大学と言われてる大学は4年間の 学費は安かったりしますか? 普通は500万ぐらいかかると思いますが。 試験レベルは簡単ですか? Fラン大学出てもやっぱり就職活動に役にたたないですか? 高卒で探した方がいいですかね?

  • 1993年高卒

    1993年高卒大学入試Fランのみc判定で浪人するのと 高卒で就職するのどちらが良かったのでしょうかよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 明星大学はFランですか?

    今、ネット(主にヤフー知恵袋など)で主流になりつつある意見として、「Fラン大学に行くくらいなら高卒でちゃんと正社員で働いている人の方が立派なんじゃないか。」という意見が非常に目立ちます。 またそのような考え方に賛同する人がほとんどです。 そして、このような感覚はネットだけではなく、リアルでも、そのような考え方が主流になりつつあるように感じます。 明星大学は、そのような意味で使われるFラン大学ですか? 2chなどでFランと煽られているのは知ってますが、上記のような真面目な議論や意見の時に出てくる時のFラン大学と同義ですか? つまり、明星大学は、ヤフー知恵袋のような真面目な質問&回答型のサイトの意見で主流となりつつある、「Fラン大学に行くくらいなら高卒でちゃんと正社員で働いている人の方が立派。」というネット上だけでなく、現実の世間でも浸透しつつある価値観の中で言われているFラン大学の括りですか? 明星大学はネットの煽りではなく、このような現実的な意味で、高卒で就職した人の方が立派だし、そんな大学に行くくらいなら、何で高卒で就職しなかったの?とリアルでも思われてしまう大学でしょうか?

  • Fラン大学について

    Fラン大学について 18歳の社会人です。私は高校の指定校求人でトピックスコア30の会社に就職しました。ボーナスは年間6.2ヶ月分で平均年収750万です。中学時代の友人が俗に言うFラン大学に進学しました。友達は23卒で不景気の中での就活なのにFラン大学でまともな会社に就職できるんでしょうか?友達を救える方法あります

  • 大学でても就職先がない。

    大学にいくことに意味があるのかないのか よく分かりません。 就職難で大学でても 就職に役に立たないこともよくあります。 高校出てすぐにでも雇ってくれる、 入れる会社に大学でてから 就職していきます。 職種部門や仕事内容も対して大差ありません。 初任給や給料がちょっと違うくらいでしょうか。 でも初任給が高い分コストを 削減したいのが会社だから 経営が傾けば給料が高い分 リストラの餌食になりやすいと思います。 就職先、仕事内容、待遇などゴールが一緒なら遠回りして 大学にいかなくても高校卒業してすぐにでも働いたほうが近道のようにすら思います。 自分の知り合いには大学卒業しなくても 高卒ですぐに雇ってくれる会社、職種に ついている人が何人か いますがどうでしょうか。

  • Fランク大学って……

    Fランク大学って…… 世間でよく言われるFランって二種類ありますよね? 1 河合塾発の現BF(ボーダーフリー?)ランク 2 2ch学歴版発の大東亜帝国未満の大学全部 です。 1の定義ならFランは全国で27大学しかありませんが、 2の定義だと480大学もあります Fランは就職先が絶望的で、外食や小売などしかないと聞きますが、どうなのでしょうか? 2の定義だとFランも含めF以下の待遇(就職進学しなかった高卒や資格等が取れなかった専門卒)の人数は相当に多いと思うのですが……、それら全ての人が就職絶望的? BFではないものの、2chではFラン扱いな大学に通う身としては気になります(文系です) また、大東亜帝国は2chではEランクですが、EとFの差って就職活動でどれくらいあるんでしょうか。 偏差値は大東亜帝国と大差ない大学でも、Fランクということで不利になったりしますか? またF→Eに編入などする価値はありますか? ここでもFランは就職は不利という回答をよく見ますが、それは一般的にどちらの定義で言っておられるのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません どうか回答お願いします

  • 大学の無償化について

    大学無償化を訴えている人に限って、 Fラン大学を無償化しろとまでは言わないのは何故ですか? あくまでも私の予想ですが、 米国イオンド大学のような大学とは名ばかりの詐欺会社が補助金をせしめに現れにじり寄ってくるからだと思うのですが、 違いますか? 私もFランとまではいきませんが頭の悪い大学でした それでも、外国人との交流して一緒に政治デモ活動とかして コロナ禍でも大学四年生の就職希望者のうちの就職率95%というかなり高い就職率維持していたので どうせ大学を無償化するならFラン大学まで無償化してほしいなと思いますけど

  • Fラン大学に進学ってどう思いますか?

    私自身が高卒なので (昔大学受験に失敗してそのまま高卒) 高卒でなんとなく生きるぐらいならFランのほうが多少マシという気がしないでもないです。 ちなみにそのFランは近所にあります。

  • 高卒や専門卒の中には、何かと大卒を羨ましいと思うか

    あるいは大卒を目の敵にする人が一定数いますが、 そんなに大卒が羨ましい、あるいは嫌いなら、変な話、Fラン大学(大東亜帝国未満の 大学)ならこれも大学の倍率によるがほぼ勉強しなくても入れる大学もあるんだからFラン大学に行けば良かったじゃん、と思うのですが、この意見、皆さんはどう思いますか? Fランでも卒業して就職すれば大卒としての給料が貰えます。 高卒、専門卒の中に、無論全員ではないですが大卒の初任給が高いのがずるいとか、あるいは俺たちが仕事してる中、大学生は遊んでいるとか、そういう意見がありますが、正直、大学に行こうと思わなかったお前らが悪い、としか言いようがありません。 そんなにすごい大学を卒業しているわけではありませんが、1人の大卒としての意見です。 大卒を変に敵視したり羨んだりしない高卒や専門卒の方を悪く言う意図はありませんのであしからず。

  • 高卒or大学

    高卒で給料はよいのでしょうか? 今の社会では大卒でも就職することができないとききました。 その点において高卒で就職したほうがいいのでしょうか? 工業高校にかよっており求人票はきます。 大学にもいこうと思えばいけます。 最近進路のことが頭からはなれません・・・ すごく悩んでいるのでいろいろとアドバイスやらお願いします。