• ベストアンサー

クローブのオイルでゴキ退治ができると聞きましたが、

greeeen_tの回答

  • ベストアンサー
  • greeeen_t
  • ベストアンサー率35% (54/151)
回答No.1

退治というか、嫌いな香りという程度なので、根本的な解決法にはならないですが…参考までに、 私が使っているのはハッカ油なのですが、撒く時はスプレーの容器(ファブリーズ等位の普通の大きさ)に普通に一杯水を入れて、ハッカ油は3~5滴位と聞きました。(が、スポイトを持っていないので、手動で可能な最小量を入れています) 目安としては、ハッカの香りがちゃんと感じられる程度らしいです。 それを気になる所に撒くのですが、実際撒いてみた感想は…撒いてすぐはしすぎな位ハッカの香りでいっぱいなのですが、 窓枠等閉ざされていない所ですと一時間もしない内に香りは消えてしまいます。 それでいうと「しょうのう」という、同じくハッカの香りがする2×2cm位の固形物があるのですが、それを置いた場合香りはハッカ水より長持ちしますし、戸棚の中なんかは本当に充満します。 置く際はティッシュで包むのですが、その上からセロハンテープか何かで軽く固定すれば、気休め程度ですがペットも誤飲し辛いのではと思います。 ですがどれも香りがする以上、場所と量によっては特に、ペットにはあまりよくないかもしれないので、そこは考えないとですね。

tomiko1954
質問者

お礼

なるほど。そう簡単に退治できるものではないとは思いましたが、とても勉強になりました。わかりやすく教えて下さり、ありがとうございました!(*^◯^*)

関連するQ&A

  • 車庫の床に付着したエンジンオイルを落とすには

    ■こんにちわ。 質問なのですが、タイトルにあるように 車庫の床に付着したエンジンオイルを キレイに落としたいのですがなかなか上手くいきません。 このオイルは3週間くらい前からこぼれ出して 油が地面に染み込んでいる感じです。 今日、やっとオイルタンクの修理が終わり 直し終わったところなので掃除をしてみたのですが、 タイルブラシでこすってもこすっても落ちません。 キッチン用の洗剤を使ってこすり洗いしても なかなか落ちないので今原液を床に散布させたまま しばらく放置して分離させようと試みているところですが…。 正直、これも怪しいかなーと思っています。 何か良い方法はないでしょうか? たぶんキチンとキレイにという訳にはいかないとは 思うのですが、ある程度キレイに落とす方法をご存知の方、 教えてください。お願い致します。

  • アロマオイル 蟻、ゴキブリ除け

    アロマオイルについて質問があります。詳しい方、是非お願いします。 最近アロマにはまって、蟻除け、ゴキブリ除けに効くという精油を購入し、使ってみました。 が、使い方が悪かったのかあまり効果が無いように思えます。 蟻除けにはレモン、ゴキブリ除けにはクローブが効くと聞き、同じような場所からと思い混ぜてコットンに含ませて、勝手口の両側、換気扇、レンジ棚等のすき間に入れてみたり、壁に吹きかけてみたりした。 その後も蟻やゴキブリを発見しました。 質問なんですが、 ・蟻やゴキブリを引き寄せる精油があるのでしょうか? ・他に蟻やゴキブリが嫌い精油はありますか? ・効果的な使い方はありますか? 詳しい方、経験のある方、よろしくお願いします。

  • ふすまの隙間を埋めたいのです!(ゴキ対策)

    はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。 引っ越して1ヶ月も経たない中古物件にゴキブリが出ました!(巨大) わたしは、ゴキブリが通った場所には近づけず、それが原因で引っ越しをしたことがあるほどの病的なゴキブリ嫌いです。 新居と 元家の両方でバルサンを焚き、新居にゴキを持ち込まないよう 万全の注意を払ったつもりだったのに…orz とりあえず、取れるだけの対策は取りましたが、 わたしの部屋は、ゴキブリが一番発生しやすいキッチンと、ふすまで仕切られているのです。 ここに1mmでも隙間が開いていることは我慢なりません(ゴキは1mmの隙間があれば、身体をペタンコにして侵入すると聞いたので…) ふすまと壁の隙間は、ふすまテープというものを利用してふさげば良いかと思ったのですが、ふすまとふすまの隙間…引き違い部というのでしょうか、そこの部分を埋める方法はないものでしょうか? 我が部屋、ふすまとふすまの間が、キッチリしめても、なんと1cm近くも開いています! ゴキブリ御用達のスペースが開いてしまっているのです。 このままでは、布団や家具を置いてあるスペースにまでゴキの侵入を許してしまいます! 現在、ふすまテープ(毛の付いたタイプ)を1枚のふすまの引き違い部に貼ることで隙間を埋めようと思っていますが、ふすまを開閉するたびに向かい側になるふすまに疵がつきそうな気がします… わたしはふすまテープの現物をまだ見たことがないため、どういうものか分からないので不安なのです(近場に売っているお店がないため、通販で注文するつもりでいます) そもそも、ふすまテープ(毛がついたの)を引き違い部に貼ったら、扉の開閉自体が出来なくなってしまったりするのかもしれませんし… わたし、もしかして見当違いのものを購入しようとしているのでしょうか… こういった悩み・相談を検索したのですが、壁とふすまの隙間・防音に関してはいろんなご意見を拝読することが出来たのですけれど、ふすまとふすまの隙間(防虫)に関しては参考になるご意見をみつけられず…。 こちらに投稿させていただきました。 皆様、どうかお知恵をお貸しください! よろしくお願いいたします! (今夜はふすまとふすまの間にマスキングテープを貼って朝を待つ予定です…)

  • ゴキ退治に効くのはどれでしょうか?

    最近になってから急にGが出るようになりました。 ですが、家にはスプレーで攻撃するタイプの物がないので、今日にでも購入してこようと思っています。 色々調べた結果、ゴキジェットプロの黒か凍殺ジェットが気になっているのですが、家にはペットがいるのでゴキジェットプロは少し心配です。 凍殺ジェットの方はペットには安心らしいのですが、以前違うメーカーの物で爆発やら事故がおこったと書いてあったので、それはそれで少し恐いなぁと。 これは使い方の問題なんでしょうか? 家はタバコを吸う人が何人もいるのですが、スプレーした後その部屋で知らずにタバコ吸った場合やはり危険でしょうか? ペットがいてもゴキジェットプロ使ってるかたいらっしゃいますか? これ以外でペットや小さなお子さんがいらっしゃるご家庭でこれ使ってるよーってゆうオススメがあったら教えて頂きたいです!シューで撃退するタイプの物限定でお願いします!

  • ゴキ退治に困っています

    今の家に住んで四年ほど経ちます。 一軒家の二階建て住宅街で近くにゴミ捨て場があります。 家はかなり密集していると思います。 中古の家でおそらく木造で築10年はいってると思います(義母の家に同居なので詳細は分かりません) 住んで1年目くらいから毎年2~3回くらい見かけるようになりました。 ほとんどキッチン周りです。 今年初めて私たちの部屋は一階なのですが、その部屋の入り口付近に出ました。 どれも成虫でその度に退治はしていました。 特にホイホイやブラックキャップなど誘引したくないので置いてませんでした。 先月の20日くらいに白アリ駆除を行いました。 義母が隣の家の方がうちがやる数日前に白アリ駆除をしたので、じゃあうちもという形で行いました。 その翌日に私たちの部屋のテレビの横に出没。 数日経ってから幼虫が3日くらい続けて計7匹ほど出てきました。 ぱったり出なくなったと思っていたら、今日今まで出た事がないトイレに成虫が一匹… 密室で対峙する状態でかなりテンパりました汗 無事に退治は出来ましたが不安で仕方ありません。 義母に幼虫が出た時に相談はしたのですが、二階にも弱ったのが出る、白アリの薬のせいだろうから薬が落ち着くまでは仕方ないかもとの事でした。 お隣のお家にもうちが白アリ駆除をした後に出たそうです。 ただ毎日落ち着かずソワソワしてしまい、かなり掃除なども神経質になってしまいました。 害虫駆除の業者なども考えてはいますが、やはり巣があるのでしょうか… 白アリ駆除をすると出なくなるというのも調べると書き込みなどで見かけましたが、それも信憑性があまり感じられずにいます。 詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 長文になりましたが宜しくお願いします。

  • ゴキ退治!

    築3年の新築分譲マンションの10Fに住みはじめて2年弱、信じられないコトにゴキブリが出現してしまいました。 高層階だし、結構キレイ好きなほうなのですが、 最初に遭遇したのは玄関前の廊下。(夜) 逃げるように家にはいりました。 それから数ヶ月したある夜、ダンナがリビングの天井にはりついているところを撃退。(処分してくれました) そして今日。夜7時前に帰宅してきたところをまたもや玄関前の廊下に1匹発見! ほんとに涙が出ます。。。(ΩoΩ ) 室内で1匹(大人くらいだった)発見したってコトは、もー50匹くらい住みついているのでしょうか(ゾゾッ) それとも外部からの進入!? とにかく、見たくな~い! 撃退&防御方法教えてください┏(>o<)┓ あと、玄関に棚で5つくらいの植木を置いているのですが、そこにタマゴ産みつけたりしないかと心配です。 動揺のため、文章支離滅裂だったらゴメンなさい。。。

  • 現在オーダーでオリジナルのキッチンを作ってもらい、リフォームをしてます

    現在オーダーでオリジナルのキッチンを作ってもらい、リフォームをしてます。人工大理石の天板の水切りの立ち上がりと壁のタイルとの隙間が1cm弱空いてしまっているのですが、普通コーキングだけで埋めてしまうような始末になるのでしょうか?コーキングで埋めるので、コーキングの色を透明か白か選んでくださいと施工業者に言われています。大きいL型のキッチンで、場所によったら隙間がまったくないのですが、空いているところは1cm弱空いています。キッチン周りのタイルをせっかくやり替えたのになぜ水切りの立ち上がり部分から下になるタイルををはつってキッチンを納めなかったのか、と不思議なのですが、普通なのでしょうか?また、1cm弱も隙間が空いてしまっていて、そこにコーキングを入れて仕上げるというのは見た目おかしくないでしょうか?なにかきれいに仕上げる方法はないでしょうか?  ちなみに、私は人台の色に近いキッチンパネルを隙間の幅に切ってもらい隙間に入れるか、キッチン自体を一回のけて、タイルをはつって納めてもらうかどちらかがベストかなと思うのですが、どちらも可能なのかわかりません。業者にきれいに仕上げるにはどうしたらよいか聞いても、一旦のけてタイルをはつって納めるとか何かの部材で埋めるとかそういった提案はしてくれず、アドバイスもくれません。もう、どうしたら良いのか全く分からないので、どなたか適切なアドバイスをよろしくお願いします。

  • ゴキ退治と薬剤について

    先日、一度に3匹もヤツが出て、以来睡眠不足です。 キッチンでアルコール除菌スプレーを使うと ゴキの発生を防げると聞き、試しています。 よく聞く話として「コンバット」などホウ酸ダンゴを 毎年同じメーカーにすると、ゴキが慣れて 効果がなくなるので、違う製品にしなさいと聞きます。 それと同じように、アルコールスプレーも 効かなくなるのでしょうか? 「バルサン」も、先日2度目を行いましたが 頻繁にすると効かなくなるのでしょうか? よろしくご回答お願いします。

  • 食器棚の壁固定は素人でもできますか

    オプションで申し込める食器棚のことで悩んでいます。耐震性と食器棚の裏にたまる埃のことを考えると壁に隙間無く固定でき、ある程度自由に設計できるのは良いのですが、値段が高いことと入居前の設置なので、生活を予測した範囲での食器棚の形状になってしまいます。 家具屋さんを見に行くと同じような設計でオプションの半額程度で購入できるのですが、設置のみで壁への固定はできないといわれました。耐震対策は壁に固定しなくてもいろいろ策はあると思いますが裏や隙間にたまる埃が虫のすみかになるかと思うと・・・。 システムキッチンメーカーも廻りましたが、壁への固定はできても値段は施工業者によりオプションより少し安くできるかもというところです。 値段も設置時期もベストな策としては、家具屋の食器棚を壁へ隙間無く(巾ではなく棚の後ろと側面への固定)設置できるのが良いのですが、どなたかそのようなことをなさった方いらっしゃいますか。 また、もし業者に頼むとしたらどのようなところへ頼んだらいいのでしょうか。設置料なども一緒に教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします

  • ゴキブリの生命力

    昨日の夜黒い大きなゴキブリを発見。1年前に引越ししてすぐに1匹発見して以来出没したことがないので外部からの進入だと思います。(1年前のは殺しました) 今朝キッチンの壁にいたので殺虫剤をかけました。ゴキはジタバタともがきながら家具と壁の間に落ちました。隙間から見ると裏返って足をバタバタさせていました。再度スプレーしようと思いましたがすぐ近くにペットのケージがあるのでしませんでした。 そのまま処分すればよかったのですがまだ動いていて気持ち悪いのと外出しないといけない時間だったのとでそのままにしておきました。 帰ってきて処分しようと家具を動かすとそこには脚が1本落ちているだけでした。(すぐ近くは探しましたが他のところはまだ探していません) 質問1:ゴキブリは殺虫剤で裏返ってジタバタしている状態から復活して逃げることが出来るのでしょうか? 質問2:1年前に1匹、そして昨日1匹。このような状態で部屋に繁殖している可能性ってあると思います? 皆様の意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう