• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:世の中のご主人、ご意見を聞かせて下さい!)

ご主人に喜ばれる主婦の奮発とは?

このQ&Aのポイント
  • 40代前半の主婦が、主人が不在の時に自分だけの料理を作ることについて悩んでいます。
  • その時に高いお肉を買ったり、お弁当を手作りしたりしているのですが、友人からは主人は喜ばないのではないかと言われました。
  • 世の中のご主人は、主婦の奮発をどのように感じているのでしょうか?率直なご意見を聞かせてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.12

既婚40代前半のおっちゃんです 細かい事はグダグダ言いません。 女房持ちの一番の幸せは 「自分の帰りを楽しみに待っていてくれる大好きな奥さんの笑顔と美味しい食事」 これだけ。 あと、その後に奥さんを抱けたらそれで疲れは吹っ飛びます。 それがあれば小遣いが少々増えようが減ろうが知ったこっちゃありません。 なので貴女は今まで通りご主人を暖かく迎えてあげて下さい。 きっとご主人はそんな貴女の事を心から愛しています。

noname#157342
質問者

お礼

わぁ~ma_hさんの奥さんは幸せですね! 「自分の帰りを楽しみに待っていてくれる大好きな奥さんの笑顔と美味しい食事」 これだけ。 って、このセリフ、羨ましいな。 家の主人も、ちょっとはそう思ってくれてるかなぁ… でも私が考えている以上に、男性って奥さんの食事を楽しみに していてくれてるんですね! 正直、ちょっとビックリで嬉しくなりました。 こんなことでも喜んでくれてるんだなぁと思うと、 これからも喜んでもらえるように、楽しみながら頑張るぞ~♪ って気になってます(笑) 力強い回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

  • cleodc
  • ベストアンサー率30% (53/175)
回答No.11

夫の立場で回答させていただきます。 確かに頑張って美味しい料理を作ってくれるのは有り難いし嬉しいです。 でも自分が帰った時に奮発しなくても良いから、自分が居ない時奥さんが一人でもちゃんと食事をしてくれている方が嬉しいです。 質問者さんのお宅は夫婦円満で、ご主人も奥さんに対する気遣いを忘れない方のようにお見受けします。 きっと自分が留守の間、奥さんが寂しい思いをしていないか、心配していますよ。 あと、お小遣い云々は、特に気にする必要はないですよ。どうしてもと言うなら、何かの機会に「お金は足りてるの?」ぐらいに軽く訊いてみても良いのでは? 多分「大丈夫だよ。」って答えが返ってくるでしょうが…。 あまり参考にならなくて、ごめんなさい。

noname#157342
質問者

お礼

あ~そうですよね。 家の主人も電話で(毎日電話があります) 「ちゃんとご飯食べてる?」って聞きます。 私も40過ぎてある程度食のバランスを考えるようになりました。 主人が私のこと心配してくれてるんだったら、 それはそれで嬉しいですね。 お察しの通り、主人に「お金あるの?」って聞くと 「多分、大丈夫だよ」って答えです。 でもお財布を見ると…これで?って感じなんで、 いつもお金は私が多めに入れてます。 適当な夫婦ですよね…(苦笑) 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.10

再びNO5です。お礼ありがとうございました。 そうです。誰になんと言われようが悪い事してるわけでも、超高級食材を使用してるわけでもないのですから520107さんの思うように作り続けてください。 私はそうなんですが、節約してないわけでもないですが、きっと切り詰めて生活している方にとっては理解しがたい事なんでしょうね。  いいものを…と思う気持ちは大切です。 ホントその精神大事ですよ。応援します。

noname#157342
質問者

お礼

すごく理解して下さってます! はい、全く高級食材なんて使ってません(笑) ただ、日頃の自分の生活よりもちょっとレベルアップ? って感じです。 少しでも主人に…って気持ちの問題なんですよね。 本当にそれだけ… その気持ちを分かって頂けるだけで嬉しいです。 ありがとう!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fu-gasi
  • ベストアンサー率43% (42/96)
回答No.9

40代で結婚17年です。うちの嫁は料理が下手なので私はとても羨ましいです お金なんかより絶対に美味しい料理ですよ あなたの友人は羨ましいんですよ、人が言う事にまず批判的な意見から言う人が いますからそう言うタイプだと思います。 嫁は自分のと子供の弁当を作りますが私のを作ろうとはしてくれませんので 不景気もあって自分で弁当を作って外で食べています、嫁は知りません 昔からよく言いますが「料理が上手な奥様を持つと旦那は浮気しない」 嬉しそうに料理をしている奥様の姿を見せて美味しいお弁当が食べれるご主人は とても幸せで喜んでいると思いますよ。 男は単純で気持ちのこもった料理や手作りに弱いんですよ。 絶対にお金なんかより美味しい料理やお弁当、楽しく作ってくれている嫁の姿です

noname#157342
質問者

お礼

本当ですか? 貴方のお弁当、私が作ってあげたいくらいです。 ちょっと、涙が出そうになりました。 お父さん、頑張ってるのに… お金より…そう思っているご主人がいるのが、私には嬉しいです。 世の中のお父さん、皆一生懸命やってるのに、 どうしてこう報われないんでしょう…? お子さんがいると、必然的にこうなるのでしょうか? 一生懸命働いて、お給料持って返ってくれること、 私からすると、それだけで感謝で頭が下がります。 これからも料理、頑張ろうかな?って思いました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azazazko
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.8

私も妻の立場、40代後半なのですが。 うちは主人が単身赴任なので、やはり帰宅したときには料理に腕をふるいますよ。 食材も普段とは違うものを選ぶときもあります。 以前は主人のお弁当も作っていました。 いつも「美味しかった」と必ず言う人です。 なので、多分・・・今までどおりがいいとおもいます。 食費削ってそれほど困ってもいないお小遣いが増えるより、美味しいと感じるお料理の方が 絶対いいですよ。 私の見てきた夫婦ですが、離婚した所・・・ どこのおうちも奥さんがあまり料理しなかったり上手でなかったり、ですよ。 やっぱり、オイシイは幸せってことなのですよ。 これからも腕をふるってくださいね。

noname#157342
質問者

お礼

美味しいって、やっぱり幸せですよね…♪ 家の主人は、私の料理を何でも美味しいって言ってくれます。 先日も出張から帰って、明日は休みだったのに、 突然連絡が来て、明日は出勤!って… 夕飯の残りが2品しかなくて、 「明日はコンビニ弁当にしてくれる?」って言ったら、 これだけでも良いからお弁当が良いなって言われたので、 急きょ、後2品を作りました(汗汗) 何か、お弁当が大好きみたいです。 冷めても美味しいって言ってました。 そんなふうに言われてると、頑張りたくなりますよね?! やっぱり私の幸せは、こんなことかもしれません。 相手にちょっとでも喜んでもらえるだけで、すご~く頑張れます。 それだけでも…良いですよね? 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157996
noname#157996
回答No.7

こんにちは たぶんあなたの友人は子供がいる方なのかなあと思います。あなたが、うらやましいのかな。 教育費や、生活費、生活の雑事に追われて、いそがしく、ご主人にありがとね。なんていわれてないのかもしれません。 二人しかいなくて、生活がそんなに余裕がないわけでないなら、小さいところで楽しんだり、喜んだりするのはいいことだと思います。 まあ、でもある程度の年齢になると、主人とのやりとりでうきうきしてる様子を友だちに話すということはあまりないですね。愚痴をいうことはあるけど。 楽しい様子は、ある意味、お惚気だったり自慢に聞えたりするので、ちょっと控えたほうがいいのかもしれないなあと思います。

noname#157342
質問者

お礼

友人にも子供はいないんです。 この話の経緯は、先日一緒に買い物に行った時のことなんですよ。 買い物しながらアレコレ選んでて、こんな話になったんです。 惚気てた訳じゃないんです~ホントに。 ただ生活内容にかけるバランスがちょっと違うみたいで… たまに帰って来るから、ちょっとは奮発してあげようかな?って感じなだけで、 とても自慢なんてレベルには至りません(苦笑) ただ…ウキウキしてたのかなぁ~ そうだとしたら、ちょっと反省ですよね。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181117
noname#181117
回答No.6

>でも主人が「美味しいよ!」とか「今日のお弁当も美味しかった、ありがと!」って言われると、ついつい嬉しくなってしまって… このついついが大事なんです。 ご夫婦の幸せのかなめですね。 あ、私は妻の側です。失礼。

noname#157342
質問者

お礼

思いもよらず、沢山の奥様のご意見、ありがたいです! やっぱり、その気持ちは大切だと思いますか? そう思っていただけるなら、とても嬉しいです。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.5

新婚の女30代ですが、全く520107さんと同じです。 一人だと適当ですが、旦那がいると良い食材使ってバランス考え作りがいもありますよね。 おいしいって言われると嬉しくて次もどうしようかと手の込んだもの作ってしまいます。 入ってても入ってなくてもそんな変わらない食材でも妥協もできません。 例(あんかけのきくらげとか…笑) 絶対嬉しいと思いますよ。 ただ安いだけならいいですが、質の悪いものを買ってきて、適当に調理するよりは。 私の旦那もいない事が多いので、その分いる時にはりきっちゃいます。 しかも料理も好きなので余計。 結局食材はお金だして買いますけど、お金の問題ではないと思うので、そこおこずかいを増やしたってあまり意味ないし、たいした額にもなるのか?って思います。 そんな事よりおこずかいを増やしてほしいっていう夫なら正直嫌です。 やっぱり高いお肉はそれなりにいいし、安いお肉でも520107さんはきっと上手に作れると思います。 私はそうですが、自分の料理のテンション上げる為にも今日は奮発って事もありませんか? 自分の分だけならそんな贅沢ないと思うから食費もたいした事ない分、旦那さんは週1回くらいらしいので変わらずその1回奮発してください。 なので、そのご友人やNO2さんとは全く反対の意見で、そう思う事が私には理解できません。もし私が男でも。本人がどう思ってるかもわからないですし、世の中の旦那がどう思ってるかもわかりませんが、ちょっとひどいと思う回答でした。

noname#157342
質問者

お礼

そうなんです、1人だと適当です(笑) 主人に”美味しいよ”って言われると、どうしても張り切っちゃって! スーパーの食材なんて、大差ないと思いますが、 やっぱりg100円とg500円では多少味が違う気がするし、 やっぱり値段が張ると、力は入りますよね! すっごく気持ちが分かって頂けて、すっごく嬉しいです!!! 安い食材で美味しく作る事も、もちろん必要だと思います。 でも…何と言うか、日頃の感謝の意味を込めて、 どうしても、すこしでも食材の良い物を 主人に食べさせてあげたいなぁ~って思っちゃうんですよね。 そこが自己満足だと思うんですが。 それでも良いですよね???(笑) 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.4

出張が多くて週1回しか帰ってこれないご主人のために、帰って来た時は奮発してご馳走を作るって、言い方を変えれば、ご主人がいない週5日は倹約して生活してるってことでしょ? ご主人が帰って来た時に奮発した分は、普段倹約してる分で帳消しでしょうに。 あなたのお友達は、あなたが普段倹約していることを考えずに、勝手に散財してるみたいに思っちゃったんでしょうけど、これでもしあなたが、普段も倹約し、ご主人が帰って来た時も倹約して、ご主人が外で自由に使えるお金だけを増やしたら、あなたの喜びはどこにもなくなっちゃう。 忙しく仕事をして、やっと家に帰って来た時に、ご馳走感もない寂しい食卓と、笑顔が消えたあなたがいるんじゃ、ご主人だって何のために一生懸命働いているんだかわからなくなっちゃいますよね。 お友達の言葉より、ご主人の「美味しいよ!」という言葉を大事にした方がいいですよ。

noname#157342
質問者

お礼

あ…自分でも自分のことは気付きませんでした。 はい、主人がいない時は倹約してます。 今、専業主婦させてもらってるので、 1人の時に贅沢ばかりしてたら申し訳ないですよね。 そうですよね、私の喜びって… 主人が美味しいって言ってくれることが1番かな? 安い食材で美味しく作るのも、とても大切だと思いますが、 なんか…たまに帰って来る主人には、自己満足なんですが、 ちょっとだけ奮発して、喜んでもらいたい! ただ、それだけなんです。 やっぱり”美味しいよ”って言葉は嬉しいです。 主人が帰宅した時の、ほんの少しの奮発はOKですよね? そう思って、また張り切っちゃおうかな? ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • netenjin
  • ベストアンサー率33% (327/973)
回答No.3

31・男・既婚者です。 >やっぱりその分を小遣いなり、違う事に使うほうが >世の中のご主人は嬉しいんでしょうか? いや~、そんな事ないですよ。 そりゃあ、使えるお金が増えるのはうれしいですが、それって 無機質で味気ないです。私の所も嫁は料理を一生懸命 作ってくれるんですが、本当にありがたいし、それだけでも 家に帰る意味がある気がします。「胃袋をつかめ」とは よく言ったものだと感心する位ですよ。 それに浮いた食費程度の金額が上乗せされた位じゃ、 1~2回飲みに行ったら飛んじゃいますよね?極端に ご主人の使えるお金が少ない訳でもないならこれまで 通り、料理を頑張ってあげてください。 質問者様自身も楽しんでいるようですので、一挙両得です。 お金より料理のほうが断然良いと思います。 これからも頑張ってください。

noname#157342
質問者

お礼

わぁ~家に帰る意味がある…って言葉、奥様が羨ましいです。 家の主人もそう思ってくれてるかなぁ… 一生懸命ご飯を作ってるのって、やっぱりご主人には伝わってるんですか? 家はちょっと冗談で「頑張って作ったよ~」とは言った事ありますが、 家の主人も喜んでくれてるといいなぁ…って思いました。 心強い回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

この質問、どこまでも、ご主人本人の意見が不在なのに気づいています? 友人の意見に振り回されることなく、ネットで意見を募る前に、 まず当人に直接尋ねることが、本当の理解者だと思うんですよ。 話の筋を通す順番って、信頼関係にかなり重要ですよ。 課長をすっ飛ばして部長の指示仰いだら、直属の上司である課長の立場が無いでしょう? 食い気の強い個人的な私の意見としては、 料理が豪華になるのは嬉しいですが、 肉の4~5倍の値段になるのは、全く気づかないか、肉は安くてもいいから料理のランクを上げて欲しいと思いますね。 100円と500円/100gって、スーパーの下段と最上段程度の違いじゃないですか。奮発するならちゃんとした肉屋で買おう。 逆にもうひと超えしてブランド牛でステーキとかすき焼きのほうがいい。 客観的には、 自分が今まで粗食だったから、自分が食べたい言い訳を旦那のせいに言い訳しているように見えます。 小遣いとの兼ね合いはあんまり関係ないのでは?上がった小遣いって飲食費にしかならないと思いますから。

noname#157342
質問者

補足

回答ありがとうございます。 あの~すいません… 本当に美味しい肉を食べたいなら、 スーパーじゃなくて、ちゃんとしたレストランか専門店に行きます。 家、そこまで貧乏じゃないんで(苦笑) ただ、日頃の食事ならばスーパーでも良いのでは? 本当に自分が食べたければ、いつでも食べに行きますが、 自分1人で食べても美味しくないでしょ?って思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人のおこずかいについて

    主人は40代後半のサラリーマンです。この100年の大不況で 手取りが26万前後になりました。 でも、おこずかいが66000円なのです。(ボーナス時2.3万) 前から友人や姉からおこずかいが高すぎると指摘があり私も考えるのですが、その話をすると主人の機嫌が悪くなり大喧嘩になります。 喧嘩が嫌なので私がいつもおれてそのままなのですが......。 66000円ですが、その中にはガソリン代、病院代(月2000円程)、ビール代(発泡酒2ケース程)、タバコ代、理容代、会社駐車代(3000円)、プロテイン代(3000円) が含まれています。 主人は大きいバンに乗っておりガソリンがすごくかかると言いますが、会社への時間は15分から20分でつきます。 そんなにかかるものでしょうか? 一般家庭ではビール代は食費になるのでしょうか? (家は主人しかビールは飲みません) もっとおこずかいが少ない3万とかの人でもガソリン代、ビール代は 別と聞くのですが、そしたら、家の主人のおこずかいは66000円 ですがいろいろな代金が混みになっているので 妥当なのでしょうか? 主人にその話をした所、ガソリン代、病院代を別にしてくれたら 4万でいいと言われたのですが、それって少しは少なくなったのでしょうか?  私は・???です。余り変わらないような・・・ 一ヶ月のおこずかいのだいたいの明細を書いてみせてくれと言っても「わからない」の一点張りでよく分かりません。 お給料が多ければ多少高くてもかまわないのですが、子供もお金がかかるので少しは協力してもらいたいのです。 主人のおこずかいは妥当でしょうか? 多いですか? 他の家庭の意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 主人の食費。

    先ほど、主人の出張費の件で質問させていただきました。 回答やアドバイスをいただき、ふと気になった事があったので再度質問させていただきます。 主人に出張の費用として1日1000円程度、出張のたびに渡すのですが、どういうわけか、出張に行けば行くほど赤字(大げさな言い方ですが)になります。 主人が出張に行くと1日1000円の出費になりますが、毎朝作ってるお弁当の材料費がいらない、夕食は出張先で出る・・・ということで、主人のお昼と夕食で1000円と思えば、赤字になることはないと思います。 ただ、主人が10日出張だと言ってそれより早く帰って来た場合はおつりが戻ってこないので、1日1000円とお弁当材料費と夕食がダブってるということになるんですが、何日も早く帰ってくることもなかったので、なんで赤字になるんだろう?と不思議です。 主人の出張中は2歳の子供の食事分ぐらいしか作らず、私は子供の食べ残しとインスタントなどの買い置きの消費期限が迫ってるようなものの整理をかねて食べてる程度です。 特に主人が出張で1日1000円使ったからと言って赤字になるとは思えませんが、赤字になってます。 だいたい、1ヶ月の食費はどれぐらいでしょうか? あとお勤めの方の昼食代は1回どれぐらいなのでしょうか? どこかでなにか無駄があるように思いますが考えても思いつきません。 なにかお気づきの点があればお願いします。

  • 主人と私のお小遣い

    皆さん、ご主人と自分のお小遣い1ヶ月おいくらですか?主人は会社員で、日給月給なので月によって違いますが、だいたい20~25万くらいで、私はパートで7万くらいの収入です。主人が26歳、私は24歳、子供1歳で両親と一緒に暮らしています。主人のお小遣いは1ヶ月3万5千円(通勤につかうガソリン代1ヶ月平均8千円込)(ボーナス時は1ヶ月のお小遣いとは別に3万~3万5千円渡)で私のお小遣いは1万3千円です。だいたい毎日お弁当を作っているので、昼食代は含まれませんし、作らない時は昼食代として700円渡しています。ウチのお小遣い少ないですか?多いですか?

  • 主人の出張費

    いつもお世話になっています。 金曜日から主人が出張に行っています。 今年になって急に出張に行くようになり、しかも頻繁に・・・です。 夏の終わりぐらいから1回の出張が1週間などと長く、毎回出張費としてお金を持って行くのですが、これがうちの生活にかなり響くのです。 先月は3回の出張と慰安旅行だとかで旅行費として5万の出費です。 主人が持って行く出張費は昼食代で1日1000円ほどなのですが、出張の日程が未定なので少し多めに渡します。 そうするとおつりは返ってきません。 先月の旅行費がかなりのダメージで支払いが出来ず、引き落とし不能でそろそろ督促状が来るかと思います。 ですが、現在主人が出張中で手元にあった1万円を渡し、日程がわからないとのことなので私のキャッシュカードを渡してあります。 普通に生活が安定してる人にはさほど影響がないかと思われますが、主人は今の仕事が見つかるまで8ヶ月ほど無職でした。 このときのマイナスがそろそろ2年近く経とうとしてますが、回復せず、急な出費が痛いのです。 そういった事情もあって、主人は小遣いなしです。 欲しいものは私の許可を得てから・・・ということになってます。 出張代として、多目に持って行くと小遣いがないので返ってはきません。 友人との話の中で会社から出張費は返ってくると聞きました。 主人の場合は昼食代なので当てはまらないとは思いますが、戻ってくる出張費(経費で落とす)とはどういう場合なのでしょうか? 私は主人から「明日から出張」と聞くたびに大慌てです。

  • 主人のお金の使い方

    一般的に世間のご主人様はどのくらいお金を月に使うものなのでしょうか?? うちの主人はお小遣い制ではありません。 基本的にいくらでも使用できる環境です。 結婚した際にどうしても「お小遣い」としてしばられるのは 絶対嫌だ!と言われ、私も働いていて収入があったため 主人の言う通り自由にさせていました。 ただ、決して無駄遣いや贅沢をする人ではありません。 最近初めての子供を出産したため、家計を厳しく取り締まろうと 細かくチェックしてみると、銀行口座から10万円~15万円/月は確実に使用しています。そのうえクレジットカードも使用しています。 決して主人の収入は多くありません。 今まで蓄えたお金をどんどん使用している状態で数年先には確実にマイナスになります。 何度か話し合いをし、先月何に使ったか書き出してもらいました。 外での食事代30000円(出産後のため弁当などなし) タバコ代3000円 付き合い代20000円(昔の友人や先輩などに誘われて) クリーニング代5000円(まとめて私が頼んだ服が多い) 病院代10000円 パチンコ15000円(毎月行くわけではない) ゴルフ15000円 ケーキ5000円(親戚の誕生日に顔出す際、巨大ケーキ持参) 贈り物10000円(お世話になった先輩に毎年なぜかお中元として肉を送っている。先輩からは返ってこない。) ざっとこんな感じです。自由に使用している分、病院の費用など必要なものも支出に入ってますがこの使い方は責めるべきではないのでしょうか?何かと気前がよく、お世話になった方にすぐお礼したがるし後輩にもおごるし・・・。ゴルフもお客様関係に誘われると必ず行きます。仕事に関わるのならあまり文句ばかり言ってよいのかどうか・・・。 世間の旦那様は月どれくらい使用しているのでしょうか? お小遣いが足りなくなったらどれくらい渡すのですか? こんな使い方は普通ですか? どうか教えて下さい!!!

  • 主人のおこずかいについて・・・

    専業主婦です。夫の手取りは約10万円です。 そのうち家賃や光熱費、通信費など払って、お小遣いが2万円です。 たばこもすいませんし、お弁当は毎日作っています。 それでも2万円は不満のようです。 わたしも一応やりくりをしてどうにかやっていけてますが、わたしのお小遣いは無いです。 10万円のうち2万円のお小遣いは多くないですか? たばこも吸いませんし、職場の飲み会などのお金も家計からです。 みなさんはいくらぐらいでしょうか? それと主人のお小遣いを減らす言い方?があればアドバイスお願いします。 2万円は多いから・・・と言っても不機嫌になるだけで・・・ よろしくお願いします。

  • 主人の晩酌代についてご意見下さい。

    皆さんのご家庭では、晩酌代はどのように捻出していますか? 子供が生まれてから、学資の他に毎月決まった額を貯金する為、 主人に毎晩の晩酌代を含めたお小遣5万円で我慢してもらっています。 しかし、結局は足りなくなり月平均2万の上乗せがあります。 1.毎日お弁当を持たせている 2.煙草は一日一箱(月9千円) 3.ガソリン(月1万) 4.飲み会は毎月ではないので、その都度渡しています。 5.給料約20万円 これでも上乗せしなければいけませんか? 毎月子供貯金は崩したくないので、家族貯金から削ることになり赤字です。

  • 主人のキャッシング

    先日主人がキャッシングした利用明細が届きました。 5万の請求でした。 主人はサラリーマンで、33歳、お小遣い制で、月々3万円と昼食代2万円を振り込んでいます。 私は0歳の息子を育児中です。 今回は主人がお小遣いの範囲を超えたキャッシングをしたということで、大変驚き どうやって返すつもりか、また何につかったのか不信に思っています。 主人に聞き出そうと思いましたが、利用明細を止めたら今後何もわからないし、まだ聞き出せていません。 キャッシングした日は、ある種の異業種交流会で出て行きました。 その会が会費1万円だと言ったので、お小遣いも3万円だし、そういう付き合いを制限してはいけないと思い、 家計から1万円出しました。 なので、会費以外に5万円必要だったということですよね。 (質問1)そんなにお金がかかることって異業種交流会であるのか不思議です。 キャバクラ、風俗などでしょうか。 どういうことが考えられるか教えてください。 また、お小遣いを超えたキャッシングということは、 主人に別の収入源があるということでしょうか。 よく手当などがお給料と別に口座があると聞きますが、 手当などは給料明細に書いてあり、一緒に振り込まれてきます。 主人が言うには、出張などの交通費は立て替えのうえ、別口座に振り込まれていると言いますが、立て替えの分ならプラスマイナスゼロなはずなので、主人に管理を任せています。 (質問2)その他にも別口座に振り込まれる収入というのがサラリーマンはあるのでしょうか。 あまりガミガミ聞き出すと、今後明細を止めて、嘘をつき、どういう遊びをしているのかも一切わからなくなるのが嫌です。 私は日頃家計を節約し、お小遣いなしで自分の好きなものを買うのを我慢し、育児も自分なりに一生懸命頑張っているので、 主人にキャバクラに行かれたり、風俗に行かれたり、 女遊びをされたりするのがとても嫌です。 (質問3)どうやって聞いてどうしたらそういうことをやめてくれるか、アドバイス頂けませんでしょうか。 質問をたくさん盛り込んでしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • パート主婦のお小遣いについて

    自分のお小遣いについて悩んでいます。 結婚して1.5年目の既婚者女性です、よろしくお願いします。 夫:手取り22万円(お小遣い2.5万円) 妻:手取り10万円(お小遣い特になし) 家賃8万円 主人の給料範囲内で生活し、私のお給料は貯金するといった生活を目標として暮らしています。 主人は最初3万円だったのですが、節約のためお弁当を持っていってもらい減額しました。 お酒代と洋服代は、お小遣いとは別にだしています。 私はといいますと・・・・・。 結婚当初はムキになって主人と同じ額を設定していたのですが、それでは貯金できないので、 自分のお小遣いは0に設定しました。 在宅の仕事のため交際費はほとんど使いません。 服も独身時代のものが沢山あるので買うこともありません。 ただ、スーパーにいくと自宅にいるストレスのため生活費からお菓子(約1000円)を買ったりしてます(^^; これではこそこそ使って中途半端な家計になっているため、 ここははっきりと自分のお小遣いを設定したほうがいいでしょうか? (世の中のお小遣い0という奥様は、結局はやりくりして生活費から使っているのでしょうか?) 主人の妹さんが自分のパート分は全部自分のものと言っていたで、 大変うらやましく思いました。 うちは私の収入は貯金のため、食べさせてもらっている感覚が強いためお小遣いをもらうことが悪いように感じます。 世の中の奥様のお小遣いってどれぐらいなのでしょうか? もしくは、私のような状況でしたら、どれぐらいのお小遣いを求めますか? お暇な時で結構ですので、よろしくお願いします。

  • 食費に対して細かい主人・・・どう思われますか?

    専業主婦なので家事全般やるのは当たり前なのですが主人に食費の節約の事で細かく言われ腹がたっています。奥様にお伺いします。 月必ず決まった金額に食費など(雑費込み)をまかなっていますか?食費用残りますか?ちなみにうちは雑費込みで6万円でまかなうようにしろと言われています。子供も幼稚園に通っていて幼稚園での費用(保育料は別ですが)細かくかかるのも食費の中にはいっています。(毎月かかる事はないのですが、かかるときもありその時は食費の中で) 主人や子供(1人)の御弁当もはいっています。先日お財布にお金をいれ忘れ、銀行で2000円おろしたのをインターネットで主人に確認され激怒されました。一日の予算(2000円×30日・6万円予算)だったので激怒された事もあり頭にきて銀行に2000円返しておりません。(子供みたいですが・・・) 毎日激安(食事)を探してなんとかやりくりしている私ですが、使いすぎなのでしょうか?主人はもう少し食費を減らし「貯金」に回したいそうです。(塵もも積もれば山となる?とでも言うように) 主人のお小遣いは毎月あります。主人は髪が伸びたと言えば4500円使ってきます。以前は食費から出していたことも。(断ると小遣い少ないからと) 自分の事を指摘されると小遣い範囲でやってるので文句いうな!と言ってきます。こんな主人どう思われますか?専業主婦で旦那に養ってもらっているから仕方ないのでしょうか?どうも納得がいきません。ご意見宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • HL-L2375DWで電源が入らないトラブルについて相談したいです。
  • Windows10でUSBケーブル接続しているHL-L2375DWの電源が突然入らなくなりました。
  • アナログ回線で接続しているHL-L2375DWがある日から電源が入らなくなりました。
回答を見る