• ベストアンサー

グループ会社に応募

tibinaの回答

  • tibina
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.2

会社により考えが異なるので何とも言えません。 応募したいので有れば一度して見たら? どうでしょうか? 以前の勤務先に確認をとると思われますので 確認されてまずい辞め方はしてませんよね。 その辺を考えて下さい。宜しく!

noname#154599
質問者

お礼

定職につくために会社を辞めたので、特にトラブルみたいなのはないと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • グループ内の子会社への志望動機について

    転職活動中の者です。 面接での志望動機を答える為に候補の会社の企業理念について調べたかったのですが、そういった詳しい情報が載っているホームページがありませんでした。 その会社はどうやらとあるグループの中の1つの会社のようで、グループとしてのHPには企業理念などが詳しく書かれていました。 この場合、志望動機を答える時はグループ(親会社)の理念について触れればよいのでしょうか?

  • グループ会社の記入

    現在、業界大手の企業のグループ会社で働いています。 今度転職を考えている企業は親会社の同じ業種の競合会社(規模は親会社の方が大きい)なのですが、現在の会社が競合するグループ会社だということを提出する職務経歴書に記入したほうがよいのでしょうか? 下請けから元請に転職を希望しているのですが、同じ業界の大手のグループ会社で働いていたということで、業界経験が豊かだと取られるのでは、と思ったのですがどうでしょうか? よろしくお願いします

  • グループ会社とは

    こんばんわ 今、面接を受けようと思っている企業があります。 そこは、大手企業(電気機器関係)が100%出資しているいわゆるグループ企業の運送会社です。 親会社の製品の倉庫管理や配送関係の仕事をしています。 今回教えて頂きたいのは、このグループ企業というものなんです。 100%出資しているとはいえ、待遇や福利厚生なども違いますし元々はまったく別の会社ですよね。 この面接で採用されたとしても、それはグループ企業である運送会社に採用されたということで、親会社の従業員としてではないということなんですよね。 業績が順調なうちはいいですが、業績不振になったとき本体とは関係ないグループ企業を切り捨てるということもありえることだと思うんです。 そう考えるとグループ企業っていいのか悪いのかどっちなんだろうと・・・。 なんか聞きたいことを上手く文章にできていなくて申し訳ないんですが、よく言われているグループ企業というのはどの様な立場?なんなんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • グループ会社への応募について

    お世話になっております。 現在、派遣社員として某企業に勤めているのですが、子会社の正社員の募集に応募したいと考えております。そこで質問なのですが、 面接した場合、親会社に照合される可能性はあるのでしょうか? グループ会社によって違うのでしょうが、私の会社は、Notesでグループ会社のメアドは全て照合できたり、出向したりと、かなり近い関係です。上司に相談してというのが筋なのでしょうが、直属の上司に関しては、あまり接点がないので、相談するリスクの方が高いので、相談しない方向で進めたく思っております。現状の待遇、扱いには全く不満がないので、正社員としての雇用先が決まるまでは現在の会社に居たいと考えているだけに、「面接を受けた」という事が発覚し関係が悪化することを懸念しております。 識者の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • グループ会社の面接について

    グループ会社の面接について 今回転職をすることに決め、面接をひかえております。 私が受ける会社は、A会社のグループ会社のB会社で、 明後日の面接は、A会社の人事の方がしてくださるようです。 この場合には、「御社」でよろしいのでしょうか? あるいは「B会社」と言った方がよいのでしょうか? 求人の書き方から見る限りでは、今回募集しているのはB会社だけのようで、 ですので、何ができるかやりたいか、などを聞かれた時などに、相手の会社のことをどのように言ったらよいのかわからずにおります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 10年前くらいに退職したグループ会社に再応募できる

    こんにちは転職活動中のものです。 ホテル業界で転職活動中のものです。 約10年前ぐらいに退職したグループホテルに応募しようと思いますが可能ですか。 契約社員で約1年くらい働き自己都合でほかのホテルで条件のいいところに転職しました。 今回、同じグループ内のホテルに応募しようと思いますが人事の方とかは覚えているのでしょうか。 また、退職者の記録はあるのでしょうか。

  • 製薬会社をグループ会社として持つ大企業

    大企業の子会社へ転職を考えています。 タイトルのままですが、製薬会社をグループ会社として持つ株式公開企業について教えてください。

  • グループ会社というくくり

    よく、大手企業のグループ会社がありますが、グループ会社に勤務していた際、親会社に勤務していたとする事は出来るのでしょうか? 例えば、某大手航空会社のJ○Lのグループ会社、J○Lパックに勤務していた場合、J○Lにいたというくくりは世間で通用するのでしょうか? 私の知人が、大手企業のグループ会社にいるのですが、グループ会社の名前は言わずに親会社で働いているといいますが、少し認識が違うのではないかと思います。 ご意見お願いします。

  • グループ会社に出向していても退職はできますか?

    26歳の男性です。去年の年末に転職してすぐにグループ会社に出向して現在まで働いています。 ですが面接時にどのぐらい期間出向するのかなど一切説明がなく、また休日や時間外手当などに面接で聞いた内容などと異なっている、そしてちゃんとした雇用契約書にサインなどをしていない事や就業規則表なども貰っていないに不満や不安があります。 正直、休日や時間外手当などの事で後になってから面接時と違うことを言ってくるこの会社にこの先ずっと勤める気になれずまた転職活動していこうと思います。 しかし、採用された会社ではなくグループ企業に出向しているような場合は退職願いはまず誰に提出すればいいのか?  通常なら退職する一ヶ月前に提出すれば退職できるけど出向している場合は何か違うのか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 この不景気に働ける所があるだけマシと言われる方もおられると思いますが本当に真剣に悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 不採用になった会社のグループ企業への応募

    只今、求職中です。 退職した会社に再び採用の公募があり退職直前に応募し、退職後に採用試験を受けました。 採用はされませんでした。応募書類は返却されず、しっかりと廃棄すると出てました が! 今後グループ会社、関連会社、雇用形態(派遣、契約社員、正社員)に関わらず、採用されることはもうないのでしょうか? 私が心配しているのは、どこまで同じグループ会社で情報を共有しているかです。(不採用されているという事実) 履歴書には会社名を書くので、調べようと思えばできるものなのか。 こちらの質問でも「再応募」で検索しますと、「(業務内容が違ったとしても)あり得ない、一度不採用しているから論外」などとありまして。 年齢的に再就職が厳しく、異業種より今まで経験してきたものを生かすしかないとすると同じグループ会社の応募を考えてます。 考えすぎかもしれませんが、グループ会社に一度不採用されている(しかも在籍していた会社) とその時点で落とされてしまうものでしょうか(もし、採用担当者が同じグループ会社だからといってそのコネで聞いたりするものでしょうか、一度、他のグループ会社が落としいるなら門前払いとか。) グループ会社全体が同じ端末を使ってますので、再就職には有利になるので…。こだわってしまします。 採用関係にいた方是非実態を教えてください!よろしくお願いします。