• ベストアンサー

逃げた猫(経験のある方)

c_youjiの回答

  • c_youji
  • ベストアンサー率24% (40/162)
回答No.3

2で回答したものです。 あまり大きな声では言えませんが、他人の敷地だろうとズカズカ入って行って探す心構えが必要です。 そういう場所にいる、というより、そういう場所にしかいないのです。 愛猫家として、とても心配です。

関連するQ&A

  • 猫を保護したが、飼い主が見つからない

    先日、私は自宅の前で鳴いていた仔猫を保護しました。 首輪をしていたので、飼い猫が逃げ出したと思い、その日のうちにビラを作り、近所に張りました。 が、電話は未だかかってきません。 動物病院に見せたところ、生後二か月ほどとのことで、そう遠くへは逃げ出せないだろうとのこと。 ですので、周囲のお家を伺い飼い主を捜したのですが、猫を飼っているご家庭は見つからず。 警察、保健所、役場に連絡をしてみたのですが、迷子猫を捜しているという情報は見つからない、ということでした。 すべて手を尽くしたつもりなのですが、飼い主は見つからず、また飼い主が猫を捜しているとも思えません。 私はペット不可のアパートに住んでおり、現在は隠れて仔猫を匿っていますが、いつばれるか、内心怯えています。そのため、里親探しをしている余裕もありません。 警察や保健所の方は、「猫を逃がす」という方法を勧めてくださいました。 飼い猫なので自力で帰るかもしれない、とのことです。 私は、「猫を公園に置く」ということを現在は考えています。 本来の飼い主よりは、新しい飼い主にめぐり合える可能性のほうが高いと思うからです。 ですが、いずれの方法も無責任極まりないことは承知しています。 すぐに飼い主から電話があるだろう、と思った私の考えが浅はかなだったと思います。 私は自分の行いを悔いてはおりません。しかし、結局飼うことはできないのだから、責められても文句はいえません。 厳しいお言葉でも構いません。わたしはどうすればよかったのでしょうか。 そして、わたしはこれからどうすればいいのでしょうか。 アパートの住人には、猫を匿っていることが露見していると思います。 時間的猶予がありません。なにとぞご意見よろしくお願いします。 また、この場にて情報を求めます。 埼玉県宮代町 緑の首輪をしたキジトラの雌(たぶん雑種) 情報、もしくは飼ってくださる方。いらっしゃいませんか。

    • ベストアンサー
  • 子供が猫を飼うのは何歳から?

    こんばんは。 最近猫を飼いたくて色々考えています。相談にのってください。 私自身は猫は1匹だけ飼ったことがあります。 猫ちゃんが死んでしまって妊娠したので子供が少し大きくなるまで次の猫は待とうと思って今月娘は3才になります。 娘もそうですが私自身が猫大好きなのでいずれは猫を飼いたいと思いつつもうそろそろかなと。 今月から幼稚園に行き始めるのでとりあえず私も娘も新しい生活リズムに慣れてからと思いクリスマスくらいに考えています。 猫は以前の猫の経験から今回も保健センターなどで譲り受けたいと思います。一匹でも猫ちゃんの命を救えたらと思うので。そこで質問なんですが、 そこで質問なんですが 子猫から飼うべきかおとなしい大人の猫を飼うかどっちがよりいいでしょうか? もちろんビビッと運命を感じる子にもよるんですが。 あと、完全室内で飼うつもりなんですがマンションの1階なので猫ちゃんは賢いので窓を開けてしまいますよね? それで窓を開けるような季節には脱走を防ぐために首輪に紐をつなげて室内で遊ばせたり、天気のいい日にはお庭に出してあげてもいいかなと思うのですが。 でも猫にしたら首輪に紐でつながれてるのはどうなんでしょうか? 2~3メートルくらい長ければ自由に動けるので大丈夫でしょうか? 色々教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が脱走して4日目です・・みなさん教えてください。

    母が畑で紫蘇をとろうと勝手口を開けた隙に脱走されました。 いつも、猫がいるからドアは閉めてといっておいたのにです・・。 首輪に大きな鈴とネームプレートには電話番号と名前を書いています。 昼間はじっとしている事が多い夜行型で、夕方~明け方近く捜索するも 音ひとつ鳴き声ひとつしません。 ちょっと離れたところに猫が集まる木材所があっていくのですがいません。 子猫の時に交通事故にあっていたところを助けたのが縁ですが、 避妊をして元気になったら家ではかえないと思って元の野らに戻そうと思っていましたが、 家に出しても玄関から動かず家に入ってくるのでそのまま結局家の子になりました。 それから5年、一度脱走するも家の庭の周りをグルグル回るだけだったのです。 今回も近くにいっていないと思うのですが、、もう4日目。 この猛暑で心配して何をしていても心ここにあらず精神的にも苦しいです。 とても人懐っこい子ですが、今回外に逃げた時は私を母のように 思っていていつも家ではトイレ、お風呂、寝るのもべったりだったにも関わらず、 興奮したのか変な鳴き声をして逃げてしまいました。 一度家の近くで見るも、しっぽをつかみ損ねてそれっきり。 猫缶やカリカリを鳴らす、懐中電灯で捜索する、猫じゃらしをふるを してみるも音沙汰なし・・。 家の周りに猫砂をまいています、もう一匹の猫と一緒に捜索もするも 猫が帰ってくるというおまじないもしました。 警察、保健所、動物愛護団体もしました。 チラシを100枚作って配ることも検討中です。 違う猫は脱走から一週間で帰ってきましたが、、、。 脱走された猫ちゃんはどうやって帰ってきましたか? 発見した場所など教えてください。 もし、余裕のある方がいればどうかミミが帰ってくるように 祈るだけでも祈っていただけませんか?

    • ベストアンサー
  • 完全室内飼い 避妊手術済み猫が脱走して4日目です

    9月26日の深夜、玄関のドアを開けたところトコトコ出ようとした飼い猫を、私が焦って捕まえようとしてしまい、パニックになり走って完全に脱走してしまいました。初めて外に出ることになります。 私の家はアパートで、アパートは階段を上って2階に玄関があります。 脱走してすぐにアパートのそばの草むらで発見したのですが、逃げられてしまいました。 それから今日まで姿も確認できません。 アパートの隣の民家の庭が手入れされていなく雑木林のようになっています。かなり広いです。 そこにかくれている可能性が高いと考えて、大人三人で26日の深夜1時頃から朝6時頃まで捜索したのですが姿さえ見えません。 次の日もアパート周辺を探したのですがやはり見つかりません。 ちなみに捜索時間は深夜11時から1時と朝4時から5時30分くらいまでで、それ以外の時間は定期的に雑木林を覗いてます。 アパートの階段や玄関の前に使用済みの猫砂をまいて、 玄関を少しあけて餌をおいているのですが、野良猫のオスが食べてしまっているのを確認しました。 それ以来そのオスネコはアパート周辺をウロウロしています。 もう四日目になるのですが、姿も見られず、チラシを配ったりTwitterやFacebookで呼び掛けているのですが、情報は皆無です。交番、保健所、清掃局にも連絡済みです。 ちなみに雑木林を、探すのは限界があると思い、猫が大好きな犬にも捜索を手伝ってもらいましたが、その時は反応なしでした。 今追加のポスターと、捕獲器を注文しています。 次に何をするべきか、どうしたらいいのかさっぱりわからなくなってしまいました。 今まで猫が脱走してしまった経験がある方、どうかアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 猫が首輪をするのを嫌がります・・・

    生後もう一年弱たつ猫なんですが、首輪をするのを嫌がります。 まだ子猫の時に初めて首輪をつけたら嫌がって自分で無理に取り外そうとして口を切り血がでました。 その後様子を見て何度か挑戦したんですが同じです。 成人してからは遅いとは思うんですがあちこちのらりくらりと出歩くにゃんこに飼い猫だって印にもなるし、お出かけする時に首輪に猫用のリードをつけてると楽だし安心なんで首輪をつけたいのですが・・・ どうすれば首輪を嫌がらずになれてくれるんでしょうか??? 誰か教えて下さいm(__)m

    • ベストアンサー
  • 飼い猫が失踪しました…

    飼い猫(一歳オス去勢済)が1月3日夜に、自分で窓を開け脱走してしまいました。脱走する前はずっと鳴いていて家の中をウロウロしていました。違う部屋に行ったので何してるのかなと思い40分後ぐらいに部屋を見に行ったところ飼い猫が家に居ない事に気付きました…。慌てて外を探しましたが泣き声・首輪の鈴の音がしないのでおかしいとは思いつつ、翌朝には帰ってくると言ってその日は眠りにつきました。(今までも隙を見て脱走したりしていましたがすぐ戻って来ていたので)ですが、その日から姿が見えないし泣き声もしません。まるで神隠しにあったかのように何の反応もないんです。警察・保健所・動物病院・市役所などに連絡し、地元新聞にも広告を出しました。猫を飼ってる近所の人にも聞きましたが、見ていないそうです。すごく臆病な子で車が通ると固まってしまい動けなくなるような子です。人慣れもしていません。すぐ近くに道路.川.林.があり、犬.野良猫も居ます。もう居なくなって10日になるので本当に心配です…。ちゃんと見ていれば良かったと本当に後悔しています。そこで質問です。 (1)オス猫は家戻ってこないと聞きましたが去勢していたら戻ってくる可能性はあると思いますか? (2)飼い猫が脱走した際の行動範囲はどのくらいですか? (3)雨や雷、雪などが降っても猫は大丈夫なんでしょうか? 回答よろしくお願いします!

    • 締切済み
  • 室内ネコになれるでしょうか

    飼いネコのことで寝不足になってます。 5年ほど自由に家と外を出入りしていたネコを連れて、 先週引っ越してきました。 今の家のまわりは交通量が多いことと、庭を手入れしている家も多く 迷惑をかけるということもあって、室内飼いにすることに決めました。 これから冬に向かうので窓を開けなくて済むことと、 いろいろな人のHPを見て窓や玄関の脱走防止柵なども作りました。 なので、外に出る心配はいまのところ無いのですが、 夜中にものすごい声で鳴いて人間が寝不足で参っています。 もしかしたら、ご近所にも聞こえているのかもしれません。 ネコは、私たちが仕事に行ってる昼間は寝ているようなのですが、 夜になると朝までほとんどぶっ続けて鳴いています。叫ぶという感じかもです。 柵に飛びついたり、窓やドアをなんとか開けようと必死になって騒いでます。 オスで力もあるので、もしかしたら柵は破壊されるかもしれません。 まだ環境が変わって1週間程度なので仕方ないのでしょうか? そのうち諦めるなり、夜中に鳴いたり騒ぐのをやめるでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 同一猫か知る方法を教えてください。

    先日、我が家の黒猫が脱走しました。 二日間探し回って今日やっと見つけました! と言いたいところなのですが。 首輪はなくなってるし、耳はちぎれてるし。 似てると言えば似てるのですが、 違う猫と言われればそうかな?という感じです。 見つけた時は猫から寄って来て、エサで気をそらし難なく抱っこで確保したのですが、部屋に連れて帰るともう一匹の猫共々「シャー」と威嚇して「ヴー」とうなって。 飼い主のくせにと思われてしまってもしかたないですが、本当にうちの猫なのか不安になってしまいました。 同一猫とどうしたらわかりますか? 前に血液検査してもらった病院に連れて行けば分かりますか? 回答お願いします。

    • 締切済み
  • 近所のネコについて

    1年ほど前、近所の駐車場でかわいい子猫を見つけました。その時は飼い猫だと思い特に気にとめていませんでした。最近、大きくなったそのネコが突然私について来たので、気にして見ていると、どうやら飼い猫ではないようなのです。毎日、違う家の庭にいたり、アパートの前にいたりです。住人も気づいているのかわかりませんが、ネコはおとなしく、ただそこにいます。人に慣れているようですが、家までついて来るくとはなく、数十メートルといったところで、擦り寄ってくることもありません。ただ、頭をなでても、近くに寄って眺めても大丈夫です。このネコは地域ネコと化しているのでしょうか?保護したいのですが、ペット不可のアパートの為、飼う事もできません。その為餌付けもしていません。実家に連れて行きたいのですが、ここから飛行機に乗るしかなく、捕まえることは難しいと思います。これから寒くなるし、大丈夫かと勝手に心配しています。ただ、見ているだけで何もしてあげれず、悲しくなります。このネコにとって何か良い方法はないのでしょうか? 

  • 迷子猫についてです。今週の頭、飼い猫が脱走しました。避妊手術済みの完全

    迷子猫についてです。今週の頭、飼い猫が脱走しました。避妊手術済みの完全室内飼い、生後一年のメスです。 脱走当日の夜中に一度発見し、餌でおびき寄せたんですが、家にいた時には考えられない力で噛みつき暴れ、更に逃亡していき、そこから、姿を見つけられません。 家の前には餌を置いています。減っているときがあるのですが、飼い猫が食べた保証はなく、夜中寝ずに見張っていると、何も現れないような空振り状態です。家を中心に半径500メートルほどは、毎日餌をならしたりして歩いてますが、何の反応もありません。 もう一匹猫がいるため、窓を開けておくわけにもいかず、困り果ててます。 一度、捕獲に失敗すると次は更に難しいと承知してますが、諦めるわけにもいきませんので、数回捕獲に失敗して成功した経験がある方、猫に詳しい方、何かアドバイスをお願いします。 家が交差点に近いので、事故が怖いから、道路は頻繁にチェックしに行ってます。

    • 締切済み