• ベストアンサー

なぜお肉は油っぽいのに、フライパンにこびりつく?

lyingyiの回答

  • lyingyi
  • ベストアンサー率19% (26/132)
回答No.3

弱火にしてませんか? 熱くしたフライパンで炒めないとくっつきますよ。

erowru
質問者

お礼

熱くしてるのですがね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カレーには何肉を入れますか?

    A. カレーには何肉を入れますか? (1)牛肉 (2)豚肉 (3)鶏肉 (4)その他の肉 (5)シーフード (6)肉もシーフードも入れない B. 玉ねぎ、人参、ジャガイモ以外で よく入れる野菜はありますか? (1) マッシュルーム (2) ピーマン (3) タケノコ (4) ナス (5) サツマイモ (6) その他 C. よく 加える調味料などはありますか?

  • 肉野菜炒めを作る場合、正しい入れる順番は?

    ・豚肉(切り落とし) ・ピーマンorパプリカ ・茄子 ・玉葱 ・人参 ・シイタケ ・ニンニク の材料で肉野菜炒めを作る場合、どの順番に入れるのが正しいですか? 全部まとめて入れてもおいしくなるのですが料理の基本を教えてください。 私としては ニンニクが最初でシイタケが最後かな?と思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 野菜の肉詰めから、肉が外れない方法を教えてください。

    いつもお世話になっています。 ピーマンやナスがおいしい季節になってきたので、彼氏さんの大好きなピーマン&ナスの肉詰めを作りたいのですが、どうしても肉が野菜と分離してしまい、市販のもののようにきっちり中に詰まった肉詰めになりません。(火が通る頃には、焼き野菜とハンバーグのように別々になってしまいます。) 上記に限らず、野菜の肉詰めを作ると、決まってはがれてきてしまうのですが、どうすればお肉がはずれず、きれいな肉詰めを作ることができるのでしょうか? ちなみに今の作り方は、 1.ハンバーグを作る要領で、ひき肉・炒め玉ねぎ・パン粉をこね、塩コショウ・ナツメグで味付けする。 2.ピーマンを半分に切り、種を取り除いて、中に小麦粉をつける。 3.1を適当な大きさに丸め、すりきり状態になるよう、2の中に入れる。 4.3をサラダ油を引いたフライパンで、肉を詰めた側から焼く。 という流れですが、何かまずい点がありましたら、併せてご指摘いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 私の食事

      わたしは一年を通し、豚肉、卵、ナス、ピーマン、玉ねぎ、ニンジン、生姜をサラダ油で炒めた肉野菜炒め+ご飯+納豆、味噌汁で食生活することに決めました。 まあ簡単に言うと定食屋の肉野菜炒め定食です。 飲み物は伊藤園の緑茶を冷やして飲むと決めました。 食事について考えることがめんどくさくなったからです。 それ以外のものは一切食べないとして、これで健康に生きて行けますか。  

  • お肉の焼き方について

    豚肉や牛肉を使った野菜炒めをすると、肉がぱさついた感じになり、美味しくないので悩んでます。 美味しくジューシーに焼ける方法を是非、教えて下さい。

  • テフロン加工のフライパンを拭いたら、紙が緑色に

    テフロン加工のフライパンでチャーハン(豚肉、ピーマン、ニンジン、玉ネギ、卵)を作り、フライパンいっぱいの湯を沸騰させ、捨ててから、キッチンペーパーで拭いたところ、ペーパーが緑色になりました。フライパンの内側に緑色の色素(粉?)が塗られているように見えます。これは何でしょうか? こんなフライパンで料理していたのかと思うとゾッとします。 緑色の色素は何なのでしょう? このフライパンは捨てた方がよいのでしょうか?

  • キャベツ・ピーマン・豚肉で出来るレシピ

    野菜炒めをしようと思ってキャベツ・ピーマン・豚肉を買いました。 野菜炒めの気分じゃなくなってしまったので 変更したいのですが・・・ この三つを使って簡単に出来るおかずのレシピを教えて下さい。 他に、にんじん、たまねぎもあります。

  • 野菜いための作り方で質問です!

    野菜いための作り方で、順番を答える問題です。 よくわからないので、質問します。 (4)~(6)と(8)には、A~Dのいずれかが、該当するか、選びなさい。 野菜いための作り方 材料 (人参、玉ねぎ、ピーマン、キャベツ、油、塩、胡椒) (1) 野菜を洗う (2) 野菜を切る (3) フライパンをコンロにかける (4) (5) (6) (7) 野菜を高温で炒める。 (8) (9) すべてを炒める (10) フライパンをコンロからとり、皿に盛る A 塩、胡椒を、野菜にふりかける B フライパンに油をしく C 切った人参を、フライパンに入れ、強火で素早く炒める D 切った玉ねぎ、ピーマン、キャベツをフライパンに入れる (4)B(5)C(6)D(8)A だと思うのですが、 解る方、教えて下さい!お願いします。

  • 肉野菜炒めの油

    肉野菜炒めをするときの 肉から出る油について。 料理素人です(・ω・`) 今日肉野菜炒めを作りました。 フライパンの油はすこしだけ敷き 材料をいれる前に キッチンペーパーで拭きました。 それからまずお肉を入れました。 (豚バラかたまり、厚切り) そしたらビックリするくらいに 油が出てきてまた キッチンペーパーで拭きました。 あらかたとったかなと 次に野菜をいれて、 塩コショウをして完成! ですが、野菜を入れてからも まだ油が出てきたので べちゃべちゃした肉野菜炒めに! しゃーなしと盛り付けの際に皿に キッチンペーパーを敷いたのに べちゃべちゃが気になりました! という事があったのですが、 野菜炒めをべちゃべちゃにしない 方法ってありますか? しゃきしゃきにしたいワケでは ないんですけど油で べちゃべちゃは美味しくないです…。 補足しますと 火加減は中火ですが、 安全装置で勝手に弱くなります。 蒸し野菜見たくなると嫌なので 最初から最後までフタはせずに。 肉は厚切りっても、 焼肉用の肉くらいでしょうか? フライパンのサイズは小さめで ギリギリ炒めれるくらい、 サイズは関係ないのかな? 上記の作り方で 「間違ってるぞ!」や 「こうするともっといいよ!」 などなどのコメント お待ちしてますm(__)m

  • 肉を食べたい

    18歳男 牛肉・鳥肉・豚肉と米が苦手なんですが、克服する方法はないでしょうか? 少量なら食べられますが、多くは無理です(ハンバーガー、ハンバーグ、ミートソースパスタなら難なく食べられます)。 肉は脂身、米は甘っぽい感じがして、あと喉越しが悪いのが苦手です。 幼少期は野菜を全く食べず、肉と米しか食べなかったのですが 最近は野菜(特にレタス)、大豆食品(納豆、味噌汁、冷奴など)が好きになってきました。 あまりにも体のラインが細いので、もうちょっと太くなりたいです。 肉・米を難なく食べられる方法ってなにかないでしょうか?