• ベストアンサー

石油給湯器の取り替えについて

tellmetrueの回答

回答No.3

多分制御回路の故障だと思います。製造中止後10年間しか部品を保管していないので、部品が無くなったら補修は出来ません。私も長府の給湯器を最近新製品に取り替えました。リモコンのスイッチが入らなくなった単純な故障でしたが2-3年前なら在庫があったのにと言われました。 パロマの酸欠事故以来、給湯器メーカーは安全性に神経質になったいます。たとえ部品の在庫があっても正規の代理店なら修理には応じてくれないと思います。給湯器は耐用年数を10年としており、15年を越えて使用できれば優秀な機械といえます。 迷わず、長府の新製品に更新しましょう。最近はエコフィルという高能率の給湯器が出ています。燃料費が約半減できました。燃焼音も静かです。他にノーリツ、パロマも発売していますがカタログで調べたところでは長府がベストでした。

furu0227
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございました。たくさんの方からご意見をいただき感謝しております。専門の方にお願いすることにします。

関連するQ&A

  • 給湯器取替えの選択について

    現在の住居は一戸建て築12年ですが、新築時から使用中のノーリツ製石油ボイラー(追炊き機能付3箇所給湯式)の追炊き機能の調子が悪くなり、指定温度まで上がる前に止まるようになったので取替えを検討します。 電気店はエコキュートが長期コスト面、災害時の貯水タンク機能等で有利とすすめます。石油は確かに現在世界的に高値と思いますが、石油あるいはプロパンガス給湯器の比較してどうでしょうか?

  • 石油給湯器 シャワー不良

    はじめまして 石油給湯器のシャワー不良について教えてください。 ノーリツの石油給湯器を10年ほど使用してします。ここ半月ほどシャワーが適温になりにくく、一時的に適温になってもすぐ温度が下がってしまいます。ちなみにふろの湯沸しは問題ありません。シャワーとキッチン・洗面台のお湯が不良状態です。10年くらいたっているので寿命かと思いますが、もし簡単な修理で直るようでしたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 石油給湯器交換について

    今使用してる石油給湯器の風呂の追い炊きができなくなりました それで風呂はその都度お湯を直接浴槽に入れて入浴しています もう25年くらい使ってるので給湯器交換も視野に入れてます ホームセンターに行って来たらUKB-NX370RFが工事費を含めて22万くらいだったです。それに決めようと思ったら今ネットで同じ品物を検索したら https://item.rakuten.co.jp/bfl-eco/ukb-nx370p-f/ で8万くらいです ここで給湯器をネットで購入して取付は地元の業者に頼めば安く済むのかな とも考えてます。何より肝腎なのはこの給湯器が自分の屋内に取り付け可能 なのかが一番大事です 念のため現在の給湯器の写真を張っておきましたので 色々含めてアドバイスお願いできたらありがたいです よろしくお願いします

  • 石油給湯器の購入、取り替えについて

    10年以上使っていた石油給湯器が突然壊れました。 本体を業者を通して購入すると高額なので、本体はネットで購入して、取り付けを近くの業者に頼む予定です。ネットだと半分近くの価格で購入できるからです。 今は長府製作所の貯湯式追焚き付きのKIB-383Eを使用し、二階にある台所のお湯の出が弱いので、サンソ-の給湯加圧器SHB-1021A2をつけています。 今度はコロナの高圧力型貯湯式のUKB-NX460HP(FD)を購入しようと思います。 他に水圧の強い水道直圧式がありますが、配管は家が建ってから30年経つので、配管が古いと直圧式は好ましくないとネットに書かれてあったので、高圧力型貯湯式にしようと思いました。 そこで教えて欲しいことは、  1,高圧力型貯湯式にすれば、給湯加圧器は無くても良いでしょうか  2,購入予定品は、減圧逆止弁、圧力逃し弁が内蔵されているのですが、    今まで使用していた給湯器で、配管にすでに弁が取り付けてあるのですが、    そのまま使用できるのでしょうか 以上、知識のある方、教えて下さい。 業者さんに聞けば早いのでしょうが、本体を買わないので、何となく質問しづらいので、よろしく御願いします。

  • 給湯器の温度ヒューズの入手方法

    ノーリツ給湯器(OTQ415SAY)温度ヒューズを交換したいのですが、部品はどこで入手できますか、教えてください。

  • 石油給湯器の不具合

    現在TOTO(ノーリツ)のRPE33Kというふろ釜付き石油給湯器を使っています。 かれこれ10年利用で経年劣化だとは思いますが、追い炊きのときに設定温度に 達する前に沸きあがりのアナウンスが起こり、追い炊きが止まってしまいます。 給湯温度などは正常ですし、他にはおかしな箇所はありません。 油の水抜きや、浴槽内のフィルター清掃は行いました。 特に入浴剤なども使ってはいません。 修理の前に、何か他に対処できることはあるでしょうか? 出来たら、買い替えよりは修理が望ましいのですが、このような症状だと 修理費用はどの位発生するものなのでしょうか? 万が一、部品保有期間等の関係で修理不能という事になれば いろいろ考慮した結果、やはり石油給湯器(追い炊きあり)にしようと考えています。 ノーリツではなく、長府製作所の製品を漠然と検討しています。 バスタブは既存のTOTO品で、給湯器のみ長府製作所というコンビネーションも 可能なのでしょうか? 修理や給湯器に詳しい方、宜しければアドバイスお願いします。

  • 石油給湯機で追い焚きが出来ません。

    15年程前のノーリツ石油給湯機付ふろがま(OTX-3101AYV)を使用しています。 給湯機能(シャワー/台所等)は使用可能ですが追い焚きにするとエラー表示E23が表示され使用不可となります。 推測で切替弁等の不具合かとは思いますが当方給湯器については無知のため、上記の症状で修理が可能なものかかどうか、可能であれば大まかな金額を知りたいのです。

  • 石油給湯器に詳しい方教えてください

    石油給湯器に詳しい方教えてください 20年来使用の石油給湯器(ノーリツ:OX-310Y セミ貯湯式)使用中ですが、給湯器から水漏れ(原因不明)をしてきたため交換しようと思います。今回はエコフィール(4万カロリー OQB-C-4701WS 直圧式)を考えています(大人4人使用中)が聞けば使用配管も古いため(配管に圧が強くかかり水漏れ等を起こす)、このため従来の(OX-407Y セミ貯湯式)が好いのではと聞きました、どうでしょうか。

  • 石油給湯器 (ボイラー)

    ノーリツ製品(型式:OQB—405F)を10年程使用しています。風呂、炊事場、洗面所などに給湯しています。 最近1日に1回くらい風呂などで給湯していると急に冷水ばかりになります。 その時炊事場に設置しているリモコンパネルを見るとディスプレイに72というエラー番号が出ています。 おそらく寿命なのではと思いますが、新しく取り替えるに際し、尋ねたい事があります。 業者さんに取り替えをお願いする前に予備知識として知っておきたいのです。 この人数で風呂や同時に炊事場などで給湯した場合どのくらいの機能のボイラーが必要になるのでしょうか。 又大体の価格も知りたいのです。メーカーもお薦めがあればアドバイスして下さい。6人家族です ネットで見てもどの機種を選択すればいいのかよく分からないもので投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 給湯器の取り換え時期について

    2000年3月にマンションを購入、給湯器はノーリツのGT-2412SAWX-T(1999年12月製造)です。 2009年9月にゴーッという音がしてお湯が出なくなり修理しました。 処理内容は 「リレー、ファン交換・燃焼管清掃」とあり、5万円弱かかりました。 新築から14年ということで管理会社からガスコンロと給湯器の交換の案内が届き ビルトインコンロは換えようと思っていたので換えるのですが(ネットでですけど) 給湯器はどうしよう?と悩んでいます。 今のところ故障の兆候はありません。 お湯になるまでの時間が若干かかるような気がしますが、気温が低いせいかな?くらいです。 しかしながら、本体は製造から14年過ぎており、もう換え時なのかもしれないとも思うのです。 寒い時期に急に故障されたら非常に困る、でも、費用も結構かかるので悩んでいます。 リレー、ファン交換したんならまだ大丈夫じゃない?等 アドバイス、ご意見、何でもかまいませんのでどうぞよろしくお願いします。