• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親が嫌い 長文です)

母親が嫌い 長文です

lyingyiの回答

  • ベストアンサー
  • lyingyi
  • ベストアンサー率19% (26/132)
回答No.3

まずはどうしたいかじゃないでしょうか? 嫌いだし迷惑だからきっぱり縁を切りたいのか、ある程度は関わりを持っていたいのか。 縁を切りたいなら、覚悟をきめて、罵られても何でも突っぱねる。 ある程度は関わりを持つなら、触れられたくない部分ははっきりとさせる。 どちらにせよ相当疲れるでしょうし、ご主人や家族への意志表面や協力も不可欠でしょう。 母親だからって愛さなければいけない訳でも、人間的な弱さを推察して優しくしなきゃいけない訳でもありません。 今関係性や付き合い方を変えようと迷っていて、母親と縁を切っても後悔しない覚悟があって、今の家庭を守りたいのなら、私は縁を切った方がいいと思います。 縁を切らないにせよ、自分の中の線引きや毅然とした態度が必要だと思います。

leira0218
質問者

お礼

>まずはどうしたいかじゃないでしょうか? ここを離れたら縁を切りたいんです。 近くに住んでいるうちはそれが出来ずに困っています。近くに住む妹も居ますし、県外で結婚した妹に子供が生まれ、夫が居て子供が居て…誰か一人でも反発すればうちのアパートに来て騒ぐ始末。これは二回ありました。 田舎なのでやはり同じ敷地のアパートの方は見てますし、さらっと噂もたちました。 その件に関しても「窓叩くのやめてインターホン何回も鳴らすとかあるでしょ?」などと聞いても「一回で出てこないのが悪い」と…。 ああいえばこう言う。 近くに住んでいる間だけでも無難に付き合った方がまだ上に挙げた人に迷惑掛からないかと思っていますが、自分が潰れてしまいそうです。 >母親だからって愛さなければいけない訳でも、人間的な弱さを推察して優しくしなきゃいけない訳でもありません。 母の行動言動からここに相談するまでは汲み取れなかった事ですが、ちょっと楽になった気がします。 産むのも大変な事ですが、四人も生んでおきながら誰一人成人まで育てられなかった癖に「母親」だなんて言いふらしてみたり、隠してみたり…離婚や別れと同時に新しい男がいるという所でも私達に言う事とやってる事が180度違うので嫌いどころか軽蔑もあるんですよね。 この地を去るまでは付き合っていくつもりでいますが、ここを離れたら縁を切るつもりでいます。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 母親が嫌い(長文です)

    20代後半、女、既婚です。 子供の頃から母親が嫌いです。本当に、人として理解できません。 子供の頃から理不尽な事でいつも怒られ、突然怒鳴られたかと思えば、買い物に付き合って欲しいときなど 楽しい時だけは母親面で仲良くしたがり、周りには私の悩みを打ち明けても分かりにくいようでした。 気分屋ですぐ感情的になる人で、どこに地雷があるか分からずびくびくしていました。 幼いときから、「お前の事なんか誰も好きじゃない」「お前はおかしい、変わっている」等と人格を全否定するような言葉を浴びせられてきました。 この状態を打破しようと、若い頃から色々試してきましたが、反論すれば「お前は変わった」「こんなこと言う子じゃなかった」「職場の人たちも、○○さんも、○○さんもきっとそう思ってる」とまくし立てられきちんと話が出来る状態ではなく、父に訴えると「あの人はああいう性格だから、正論を言っても通じない。俺がとばっちりを受けるから大人しくしててくれ」と言われることの繰り返し。 こちらが歩み寄ろうと、手紙を書けば、父が伝書鳩のように「こんなことされても困る」と。 こちらのサイトで同じ悩みを持つ方の質問をたくさん参考にさせていただきましたが、もう万策尽きたという感じです。 因みに、私は両親と六歳年下の妹の4人家族でした。 母は私が生まれてすぐに離婚し、私が六歳のときに今の父と再婚しました。 私は母方の祖父母に育てられ、母を含む家族と暮らし始めたのは小3の頃からです。 子供の頃はよく分かっていませんでしたが、二十歳の時に就職先に提出する戸籍謄本を見て、事情を初めて理解しました。両親に聞いても、父は知らぬ存ぜぬ、母は「なんでお前に離婚の理由を言わなきゃいけないんだ、関係ない」とヒステリックに怒鳴り散らして結局うやむやにされたままです。 結婚する時には(婚姻届に「養父と」書かなくてはいけないし)きっときちんと話してくれるだろうと思っていましたが、全く気にする様子も無く、相手を気に入らず「おめでとう」とも言ってもらえませんでした。 実の子のように育ててくれた父にはとても感謝していますが、はっきり言って、母に対しては母性や安らぎなど感じたことも無く、自分ひとりで大きくなったとは思いませんが、辛い時に支えになってもらった覚えもありません。両親が居るだけでありがたいと思え、贅沢だと言われるかもしれませんが、母に関しては本気で居なくなって欲しいと思った時期もありました。 結婚して別に暮らすようになった今は、以前より穏やかに暮らせていますが、やはり節目節目で、嫌な思いは変わらずしています。 このまま時間が解決するのを待つ方がいいのでしょうか。

  • 母親が嫌い

    40歳の既婚の者です。 私は自分の母親から逃れたくて仕方ありません。 子供のころから私の母親は常に私を精神的に攻撃していました。 10歳の時、本気で自殺を考え首をつろうとしたこともありますが、 死ねませんでした。 「行ってきます」「ただいま」を言っても返事もしてくれず、 帰ってきて自分が気に入らなければヒステリックに怒りだし、 何かをしても「ありがとう」も言われず、いつも眉間にしわをよせて 怒っているイメージしかなく、常に監視されているような気がして 家にいることが苦痛でした。 中学や高校生の時も反抗なんてしたら、何をされるかわからず常に怯え、 口答え等一度もしたことがありませんでした。 一番鮮明に覚えているのは初潮がきたときのことです。 汚してしまった下着を汚そうに持ち私の顔の前に持ってきて、 「こういう風になったんでしょ!!!」と怒られました。 「なんで言わないの!!」とさらに怒られ、それが生理とも わからない私にネチネチ説教を続け、ろくな教育もせず「はあーあ!」と 溜息をつかれました。 女の子の初潮がきたら、御祝いしてくれる家庭もあるのに、私は怒られて 終わり、さらに私がいる前で父親に「初潮きたから!」と平気で言いました。 子供心にとても恥ずかしかったのを今でもよく覚えています。 常にそういった感じで私に対する思いやりなど、一切感じたことはありません。 ただ、妹の事は可愛かったのでしょう、私には怒っても妹にはほとんど 怒ったことがない気がします。 結婚してからも父の仕事を手伝っていたせいもあって、離れることは難しく 孫の世話も頼んでもいないのにやり、常に恩着せがましく言われました。 私よりも数年後に妹が結婚して子供を産んだら、毎日手伝いに行っていました。 妹も楽なのでそれを受け入れ、好き勝手をし放題でうらやましかったです。 年がたち、3年前に父が亡くなり、母が一人になり病気を繰り返したので 最初は私の家で住んでいたのですが、私は又母の支配下にはいったようで 苦痛で仕方ありませんでした。 月に1度妹のところに泊りにいく日が毎日待ち遠しかったです。 そんなある日、母が病気で倒れてしまい、大事には至らなかったのですが、 働いている私の家に帰ってきても誰もいないところで又倒れても困るということで 妹のところに住むようになったので、私としては又快適な日々がきて正直うれしかった のです。 でも、ヒステリックで自分勝手な母親に育てられた妹は、母にそっくりな女に成長した ようで、母にヒステリックになり、毎日不機嫌でろくに話もしないようです。 そんな妹の家にいたくないと今度は私に泣きつく我儘な母親の面倒を 私は正直見る気になれないのです。 さんざん私はいやな思いをしてきたのだから、めぐりめぐって今度は母が妹から 嫌がらせをうければいいと思ってしまいます。 そんな娘は悪い娘なのでしょうか?そういう風に思ってしまうこともいけないことなの でしょうか?

  • 母親 嫌い

    私は母親が嫌いです。 4人兄弟の長女だからか、昔から洗濯、掃除、兄弟の面倒など、手伝いは、私ばかりでした。 2番目の妹は、5歳離れているため、 自分が一番母親にかまって欲しい時は全く相手にされませんでした。 泣いて妹ばかりじゃなく私にも、関わって‥と訴えても 妹が小さいんだから、我慢しなさいと言われました。 その当時は自分が可愛くなく悪い子だから叩かれるんだと思って いましたが、今思えば育児で溜まったストレスを私に当たっていただけです。毎日叩かれていたし‥ 自分が機嫌いい時は、笑って話かけたりしてきたり 私の友達がいる時は、いい母親ぶります。 でも機嫌が悪い時は、ため息を、わざと聞こえる所でしたり 小さいかすかに聞こえるぐらいの声で文句ばかり言ってきます。 でも、妹達には優しいんです。 学校の送り迎えや友達との遊びにも毎回送り迎えをしています。 私は全然してもらえませんでした。 妹達とは毎週遊びに連れて行って私には、ただいまも言いません。 嫌いなんだけど、やはり母親だかかまって欲しい。 でも、避けられての繰り返しです。 私のストレスが溜まる一方です。 どうすれば自分のストレスが爆発しないようになりますかね? 無視したいんだけど、まだ自分が子供だからか かまって欲しいという気持ちもあります。 一番は、母親が居なくなればいいのにと思いながら毎日過ごすようになってしまいました。 妹達にまで嫉妬します。 父親とは、関わらないし‥ 家族というものは厄介ですね。 皆さんどう思いますか? まとまりない長文になってしまいましたが、色々な意見聞かせてください。

  • 夫と母親

    はじめまして。乳児の子供を持つ一児の母です。結婚後に夫は転勤になったのですが、私も仕事があり一緒に付いて行きませんでした。夫の転勤に伴って私は実家に戻り、休日に夫の所に行ったり夫が来たりしてました。 転勤してから夫はイライラしている事が多く喧嘩が以前にも増してふえ、夫に大声で怒鳴りつけられると怖くて物を投げたりしてしまいました。私が先に手を出すから悪いと思うのですが、夫にも殴りかえされます。夫は格闘技をしていたため力が強く、この前も指を折られました。 夫にイライラしている原因を聞くと一緒に居られないからムカつくと言われ、仕事を辞めて一緒に住もうと思っていたのですが、私の母親に喧嘩して何かあったら困る。一緒に住むのは辞めて欲しいと言われました。 夫はキレると止まらなくて、私の母親に怒鳴ったり兄弟に怒鳴ったりした事もあり心配なんだと思います。 自分でもどしたらいいのかわからなくて、ご意見頂けたらと思い質問させて頂きました。

  • 義母との同居について(長文です・・)

    夫の父は3度の結婚をし、それぞれの奥さんに1人づつ子供がいます(夫・妹A・妹B)。夫は、小さな頃から2番目の奥さんと妹A(母の実子)と4人で暮らしてきたそうです。夫が中学の時にさらに親が離婚し、父が家を出ていきました。母は旧姓に戻り、夫と妹は父の戸籍に残ったままです。母はお金がないと言い夫は県立高~就職しました。(なのに、妹は私立の高校を経て専門学校へ行きました。)就職の時に戸籍をとり、この母が自分の産みの母でないことを知ったようです。社会人になった夫は家を出て一人暮らしをし、たまには父とも母ともそれぞれに会ってきたようです。 結婚後私も、父とも母とも会いますが、父といる時はいつもの夫ですが、母の所にいくとすごく気をつかっているのがわかります。(母の性格がきついのもあります)私から見ても妹と夫には差が感じられます。私も母の所に行くのは苦手です。母は父の所に行くのを嫌がるので、父方のお墓参りすら内緒で行ってます。 現在、夫も妹も家庭を持っており、母は実家に戻り姉夫婦と生活しています。 盆正月は母から連絡があるので、顔を見せに行ってます。 これから先、この母と同居しなくてはいけないのでしょうか。お墓も一緒に入らなくてはいけないのでしょうか。母が旧姓に戻った場合、実家のお墓に入るものなのですか?戸籍上、何の関係もありませんが色んな問題が出てくるのではないかと不安です。

  • 母親が嫌いです。

    私の家は五人家族の3人姉妹なんですが、私が長女になります。 現在母は1人で私の近所に住んでおります。(私は祖母と一緒に、実家はまた別の所にあります。) 母はこちらで仕事をしているので逆単身赴任といった感じです。私達と一緒に住まないのは、近くにいる兄弟と仲が悪いからだそうですが本当かどうかはわかりません。 私が小さい頃母はとにかく娘を良い大学に!という事でPTAの会長を務め、小学校の頃から毎日塾や家庭教師で友達と遊んだ事は殆どありませんでした。 その後私が私立の中学校に入学する頃、経済的に苦しくなり母も外に勤め始めました。 もともと母は精神的に弱い部分があり、子供が何か悪いことをすると叩いて怒り散らす一方で、そんな育て方をした自分が悪いと私を踏み切りへ連れて行き一緒に自殺をしようとした事もありました。 その後私が働き始めて、今の彼氏(今年結婚予定)と付き合い始めて色々とプレゼントを貰ったんです。 エルメスの指輪や時計等高価な物を結構頂いておりますが、その全てに母がケチをつけてきます。 しかもケチをつけたあげく、頂戴と言ってくるのです。 とにかく私に関わっている友達など全てを良く言う事がありません。 そして母の友人の子供の事など「○○ちゃんはイイよね」と私に嫌味っぽく言って来ます。 妹達には3日に一度電話したり、会いに行ったりしているようですが、今となっては私に会う事は1ヶ月に1度あるかないかぐらいです。 とにかく母のような人間になりたくない。 軽蔑してしまう。関わりたくない。 会いたくない。消えて欲しい。 だけど、自分が愛されていないんだなぁと考えると 悲しくてたまりません。 彼に思い切って相談したら「寂しいんだね」と言われました。 母親の事をこんな風に思っている私っておかしいでしょうか??

  • 母親 何がしたかったのか

    動揺しているので文章がおかしいかもしれませんが、よろしくお願い致します。 私の母は一体何がしたかったのか、また精神的におかしいのか、やっと縁が切れたので本人に問う事も出来ませんし私も含め周りは絶対におかしいと思っているので客観的な意見を聞きたく投稿しました。 長女27(私)、次女25、三女23です。 約20年前に離婚してから父と祖母に育てられて来ました。 母は離婚成立した頃に再婚で子供を一人産みましたが、今は離婚して新しい男性と住んでます。 母について…母はとにかく過度に干渉し、メール電話を無視すると周りに電話を掛けまくります。 携帯を持ち始めた頃からで、私と次女が結婚してからも出掛けて気付かないだけで夫に電話を掛けたりします。夫の実家にも掛けます。 自分の常識を押し付けたり約束した時間に1、2時間は平気で遅れてきます。 自分が攻められると暴言を発し、怒らせた本人以外の人間に電話で八つ当たりをします。 お金や服は借りたら返しません。 大変気が利いていてお店を任されていました。 綺麗、若いと私達姉妹はいつも友達に言われていましたし確かに美容には気を使っていました。 料理や掃除、家事はとても上手で家はいつも綺麗でした。 質問の背景には…先週祖母が救急車で運ばれ、私と次女が子供を連れて4人で帰省しました。 80を越えもう5回位同じ症状で入院しているので帰省した所、母から電話が来てまた暴言を吐かれました。病院に行っていないのに「何しに来た」「ただ単に年をとって寂しいから入院した」「あんたたちが帰ってくる程じゃない」と。 いつも何故、家を出た母が私達の帰省の日程を決めようとするのか、何故もう既婚で30近い娘が母の言う事を聞かねばならないのかと思っていましたし、伝えても言いたい事や暴言を吐かれて電話を切られてしまいます。 危篤の知らせを受けてからでは遅いと感じたので今回は私達姉妹、父、私と次女の夫の皆が電話とメールを無視しました。 そして皆に朝から晩まで電話が鳴り、私の携帯にGPSで探されていると表示が出ました(いまどこ簡単サーチらしいです) それを見て恐怖でした。 また帰省した次の日、私達姉妹は父の車で病院に行き、偶然にも祖母の病室で会いました。 その時は難なく皆で病室を出ましたが、三女が忘れ物をして祖母の病室へ戻ろうと私の子供を連れていって間もなくナースステーション前で後ろから髪を引っ張られ掴みかかり揉み合いになりました。まさかの病院で殴り掛かり暴言を吐いて逃走しました。 この時は皆無視するから一番小柄な三女を狙ったんじゃないか、私は大柄で妊婦だし、という結論になりましたが幼い子を連れていても自分の娘でも病院という公共の場所でもお構い無しに襲った母がまた恐ろしく感じました。 その後すぐ私にだけまた暴言メールが来て、話の流れで「私には子供はいません。私はあなた達を死んだものと思います」とメールが来たので、母とはそれで終わりなんだと思っていますが、この人は何がしたかったのか本当に謎でした。 子供を4人も生んでおいて誰一人成人するまで育てられないで「母ですぅ」と名乗るのも謎で本当に何がしたかったのかわかりません。 祖母は「お母さんは寂しいんだよ、可哀想な人だ」と言いますが、GPSを使うまでになると寂しいでは済まない気がします。異常過ぎてびっくりしました。 三女は近所に住んでいるので、殺されるのではないかと心配しています。 瞬間湯沸し器みたいな性格だと父は言っていますが、離婚してからの生活は知りませんので、誰にも何がしたかったのか全く検討がつかない状態です。 母がおかしいと思う方、おかしくないという方の回答も大歓迎です。 冷静になれずにいますのでどうおかしい、どうおかしくない等の回答が頂ければと思います。 回答よろしくお願い致します。

  • 母親が嫌いです

    自分の母親が大嫌いです 幼い頃から、やつあたりなどは当たり前でした。 私は祖母が大好きだったのに、母は祖母(母にとっては姑)の悪口を聞かされ、 「おばあちゃんの言うことなんか聞くな」という具合です。 3歳の頃に父が病気で亡くなり、私と姉を育ててくれたことに感謝はしますが、 姉も母のことが嫌いで、よく電話で話しています。 高校受験の時は、行きたい高校の受験すらさせてもらえなく、大学進学の時も 私の行きたい短大にも行かせてくれませんでした。 「お前は○○短大に行って、腰掛で就職して見合い結婚すればいい」といわれました。 私は看護師になりたくて、母に言うと、「看護師なんかになってどうする?」とまで・・・・ 看護師だって立派な仕事です。 今になって親戚の子が看護師だと、自分のことのように自慢します。 結局、准看護学校に入ったものの、勤労学生だったため、過労でダウンし、中退してしまいました。 その後、就職したのですが、給料日に母にいくらかお金を渡していましたが、 少しでも遅れると、「金はまだか!」と。 お金にはうるさいです。 さらに、私と夫は母の借金の連帯保証人になっています。 もう10年以上前ですが、母が事業を起こし、失敗して、かなりの借金だけが残りました。 家と土地が担保になっていますが、親戚は誰も知りません。 私たち夫婦はその担保になっている私の実家の敷地内に住んでいます。 娘の進学の関係があって、他の賃貸アパートに入る余裕もありません。 そして、私が心の病で入退院を繰り返していた頃、母の車が事故で廃車になり、 外出も困難になっていて、主人に買ってもらった車を40万で売ってくれと言ったにもかかわらず、 未だに40万はもらってません。 母は外面がよく、付き合い上手ですが、家では他人の悪口ばかりです。 自分の思い通りにいかないと、すぐやつあたりが始まります。 過去にとらわれてばかりではいけませんが、本当に母が嫌いです。

  • 母親と不仲です憎くて憎くて嫌いで嫌いでたまりません

    母の事が嫌いで嫌いでたまらないのですが、どうにか上手くやっていく方法はないかと悩んでいます 後、お金を催促される事にも困っています 私は、母(58)、私(25)、妹(19)の3人家族 私が小3の時に母子家庭になりました 私は中学生ぐらいの時からずーっと断わるごとに出ていけ!出ていけ!と母に言われ続けていたので19の時に本当に家を出ていってやりました その事で今でも母とは言い合いになりますが母は『あれは言葉の綾だったんだ!』と言い張ります いくら言葉の綾だったかもしれないけれど、何年も言われ続ければ本気にしてしまうと思いませんか? 現在は結婚して旦那の転勤で他県(私の実家までだと車で片道3~4時間ぐらい)に住んでいます 妊娠8ヶ月の初産婦です 私の母は、箇条書きにするとこんな人です ・自分の分身を所有物みたいに扱う ・意固地 ・電話に出るまでかけ続けてくる まるでストーカー、こっちの都合はお構い無し ・金にものすごくルーズ 母子家庭だからしょうがないと言い訳し、人に借りた金を返さない、支払い物の滞納はあたりまえ ・短期 ・自分の思い通りにならないとすぐにキレて感情的になる ・母子家庭と言えば何でも許されると思っている ・用事がある時ばかり連絡してくると言うくせに自分も金に困った時しか連絡してこない ・無知、不勉強 ・都合がいい時だけ親ぶるが都合が悪いと女とか年寄りとか母子家庭だからとか弱者になり、立ち居地かえて保身を図る ・お前のためとか心配だといいながら本当は自分のためで自分の将来が心配で物を言っている ・外面が良く内面が悪すぎる ・生命力がない、小心者、気弱 ・自分の好みや価値観を押し付ける ・進学、就職、恋愛、結婚、出産、育児、新居など人生を支配してくる ・子離れしてくれない ・自立心がない ・依存することに申し訳なさが一切ない ・産んで育てるのは大変だったと恩着せがましく、その見返りを毎年欲しがり、それだけのことをしてきたから当然と思ってる ・子供部屋に勝手に入り、手帳、日記など見ても親として当然と思ってて子のプライバシーを保護しない ・自分が20代~30代位の時の社会情勢で時が止まってて、現代をわかってないのにアドバイスしたがる ・娘の外見や収入、地位、彼氏のランクに嫉妬してさりげなく足を引っ張る ・若くて可能性のある娘を羨ましがるばかりで自分は立ち上がらない(向上心がない) ・誰かに幸せにしてもらおうと思ってて自分の幸せを自分で創造しようとしない。 ・他人派か母派かを頻繁にたずねて自分派にしたがる ・愚痴、不満、文句が多すぎて、親子なんだからいいじゃんという甘えがあり、嫌な話聞かせてごめんという気持ちが全くない ・人の不幸を楽しそうに話す ・人の悪い所しか目に付かない ・基本親しい仲に礼儀がない ・親戚、近所、教師など他人が娘に悪評価を下すとそれを信じて、娘を信じない ・身体的暴力以外はセーフだと思い、言語的、精神的虐待を日々繰り広げる ・子供(学歴、職歴、教養)を自分を一段上に見せるアクセサリー感覚 ・家族が笑って楽しく生き生きリラックスして健康なら一番とは思えず、他人からどうゆう家族だと思われているかが一番大事 ・子供を親戚やママ友達と水面下で競い合いの道具にしている ・口ばかりで背中で手本を示せてない ・一人で病院も行けない(寂しいが口癖) 私が中学・高校の時、具合が悪いから病院に着いてきてくれないか?と言うと、自分はすぐに病気をもらうからと断って絶対についてきてくれなかったくせに ・保護者として機能していないばかりか娘に自分の保護を期待している ・娘を気を使わなくていい女友達だと思い、本当に気を使わないで言いたい放題 ・世の中で1番可哀想なのは自分だと思いこんでいて、悲劇のヒロインぶっていて、かなりのマイナス思考 ・自分の言う事がすべて正しいと思っていて自分からは絶対に謝ってこない、反省しない ・何か親子でモメ事があると親戚中に言いふらし親戚を見方に付けて私の事を潰しにかかる こんな感じです 母の事を思いだすだけでもイライラします 大っ嫌いです!今までされた事、傷つけられた事を思いだすと、憎くて憎くてたまらなくなります できればじっくり話しあって↑の性格を治してもらえないか?とも思いますが、もう誰が何と言おうと無理なんでしょうか? 今でも離婚せずに父親と一緒に暮らしているのならとっくの昔に縁を切っていると思います ですがこんな母でも女手1つで私と妹を育ててくれた人、妹もそのうち結婚して家を出て母が1人になる日がくるだろうと考えるとどうにか上手く付き合っていく方法はないか?と考えてしまいます 距離をおけばいいと思われるかもしれませんが、そうすると妹に全部負担が行くのがわかっているので距離をおくなどと言った事は避けたいです 親戚(母の姉2人)に相談したら、『自分の親をこんなふうに思っているなんて、アンタは親を親と思っていない、育ててもらっといてこの親不孝者!』と言われてしまいました お金の催促について… 高校を卒業して、私が稼げるようになってからとゆうもの、母はほぼ毎月、今月も自分の稼ぎだけじゃ生活できないから1万~2万くれないか?と私にお金の催促をしてくるようになりました 今月は車検があるからと、いっきに5万、妹の学費を滞納してしまっているから3万と大きなお金をいきなり催促された事も多々あります 妹も働けるようになってからは催促されるようになりました 今月は私も給料が少なかったからあげられないと断わると、『育ててやったのに!高校を卒業して、何も恩返ししないまま出ていってさっさと結婚しといて!』とキレて無理矢理お金を催促してきます それを言われるとあげざるおえなくなるので仕方なくあげています もちろん言われなくても育ててくれた事に感謝はしていますがこう言う場合、私の生活に支障がでるかもしれなくてもやはり母にはお金をあげるべきなんでしょうか? 親戚(母の姉2人)に相談すると『確かにアンタのお母さんには私達ももう結構な額を貸しているし返さないのが当たり前になっているしそこは私達もあの人の悪いところだと認める、だけどアンタの場合は何も恩返しせず家を出たんだから、旦那に内緒にしてでもあげるべきだ』と言われました お金をあげれる時はあげてきたのに、私ってそんなに恩返しをしてない親不孝物な娘なんでしょうか? 後、母のお金の使い方には???と思う部分がいくつもあるのですが 現在は辞めていますが少し前まではお金がなくなりかけるとパチンコに行って稼ごうとするので、私が注意すると『勝ったらどうするんだ!』と言われ、買い物に行けば食べるか食べないかもわからないようなお菓子や野菜などをまとめ買いしてきて食べきれなかった物を腐らせるのは当たり前、1~2年前に賞味期限が切れた食べ物が冷蔵庫に入りっぱなしになっているのも当たり前になっています 注意すると『本当、もったいない、アンタ達が食べると思って買ってきてやったのにアンタ達が食べないからこうなるんだ!』とやはり私と妹のせいにします 他にもいろいろありますが、これがお金がないお金がなと言ってる人がする事なのかな?と思う事が多々あります タバコも吸うのでタバコ代も結構負担になっていると思います 誰に聞いてもそれはお金の使い方が下手くそだと言われるのですが母自身はしっかり節約しながら生活している気でいて、全く間違ったお金の使い方をしていると言う自覚がないようです いったい私はどうしたらいいのでしょうか? 知り合いに、子供が生まれたら面倒みてもらったりしないといけない日がくるだろうし、都合良く相手しといた方がいいんじゃない? とも言われましたが、子供の面倒を見てもらおうなんて今の所これっぽっちも思ってませんし、~してやった!と言って見返りを求めてくる人なので、どうしてもと言う時は旦那の両親に頼もうと思っています それもダメならちびっこランドなどの施設の一時預かりなどを利用しようと思っています 初めての妊娠ですしわからない事だらけですが、母には聞きたくないです たまごクラブでも読んで勉強したいと思います 母親と仲がいい人達が羨ましいです… 誤字脱字が多かったらごめんなさい 乱文になってしまっているかとは思いますがどうかいいアドバイスがあれば教えていただきたいです こんな長文を最後まで読んで下さりありがとうございます どうかよろしくお願いいたします

  • 最近母親が嫌いになりました

    実際には昔から嫌いだったんですけど 子供は親を嫌ってはいけない、親に感謝して生きなければ行けないと思いこんでいました 私は女で20歳代で既婚子持ちです ごく最近ですが母親が毒親だと気づきました そうしたらもう母のことが嫌いになって話しをするのも嫌になってきました 人生やり直せるものならやり直したいとさえ思います (きっと母親に責任転嫁しているだけなんですけどね) 夫には「毒親だと気づいたこと」は話していませんが、母がまともじゃないことは知っています 今になって反抗期が来た気分です 母親と話したくありません この間電話が来たので出たのですがわけがわからないことを言っていて 頭がフリーズしてしまい無言になってしまいました しかし実家は車で5分と掛かりません この疑似反抗期は一過性のものでしょうか? 今後どう接したらいいかわかりません ここからはちょっと愚痴ですが 私は子供を産むとき母に「子供は一人でいい」と言われました でも子供が3歳になると二人目はまだかと言われ始め、だって一人でいいって言ったじゃないかと戸惑いました 母の言うことは全てが矛盾し、他人に厳しく自分に甘いことしか言わず 気持ち悪いです 会えば二人目を産むか正社員として働くかという話題しか出さず 車を買い換えれば「まだ乗れるのになぜ買い換えるのか」と愚痴愚痴言われ・・・