• ベストアンサー

取引の仕分けについて

簿記というか財務について調べています。 今日から独学で始めましたが、いきなりつまずいています。 よろしければ、教えて下さい。 現金100万円を借り入れた場合。 借方 現金 1,000,000 貸方 借入金 1,000,000 で良いのでしょうか? 現金が増えるので借方は、問題ないと思うのですが 貸方の方が自信ありません。 つまらない事ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数4
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryouiti73
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

これでよいです。

TJungle
質問者

お礼

朝から始めててこのペースなんで自分でも疲れてきました(笑) 参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#3k追加です。 下記のページと参考urlをご覧ください、仕訳の参考になります。 http://www.unithink.co.jp/support/siwake/ http://www.lan2.jp/jisyo/

参考URL:
http://www.otasuke.ne.jp/jp/shiwake/top.html
noname#24736
noname#24736
回答No.3

正しい仕訳です。 複式簿記の仕訳の原則です、これで確認しましょう。 借方           貸方 資産の増加        資産の減少 資本の減少       資本の増加  負債の減少         負債の増加 経費(損失)の発生    経費(損失)の減少    利益の発生        利益の減少

TJungle
質問者

お礼

いつもお世話になってます(笑) 参考書の同じ様な事が書いてあるページとにらめっこしてたのですが あまり自信がなく質問させていただきました。 参考になりました。ありがとうございます。

  • pandakz
  • ベストアンサー率27% (22/80)
回答No.2

問題ありません。 現金・預金・商品等、形のあるものを基本に (増えたら借方・減ったら貸方) 売掛金・借入金・経費等、形のないものを相手科目に と私は覚えました。

TJungle
質問者

お礼

ひょっとして記念すべき初回答ですか? こんな質問ですいません(笑) そうですね、私もひょっとして借入金が貸方だったかな、と迷ってしまいました。 これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕訳と取引の問題で・・・

    簿記の問題をやっていてわからないことが3つほどありましたので教えてください。 1、「現金\280,000、商品\140,000、借入金\120,000を元入れして営業を開始した」という仕訳の問題です。借方・貸方には何が入るのでしょうか。 2、同じく仕訳の問題で「地代\3,500を現金で支払った」とあるのですが、地代というのは勘定科目では何にあたるのでしょうか? 3、取引を推定する問題で、「商品の貸方に売掛金\60,000、売掛金の借方に諸口\72,000、商品売買益の貸方に\12,000」。このことからどのような取引があったと考えられるか?という問題です。(「諸口」という勘定科目が全く分かりません;)

  • 簿記の仕分けの記入の順番について

    簿記3級をテキストだけの独学で勉強しようとしているのですが いきなり最初の記入でつまづいております。 どなたか教えて頂けませんでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。 例えば、仕訳帳に書く順番で (1)1/18 借入金のうち\50を現金で支払った (2)1/20 給料\80を現金で支払った の場合 日付   摘要      借方    貸方 1/18       (現金)         \50     (借入金)      \50 1/20         (現金)         \80     (給料)         \80 と自分で思ったのですが本の回答は記入順番が逆で 日付   摘要      借方     貸方 1/18 (借入金)      \50           (現金)         \50 1/20 (給料)       \80          (現金)         \80 となっておりました。記入の順番が違うと間違い なのでしょうか?   

  • 仕訳の問題の一例

    (1)現金500万円を出資して個人商店を開始した という仕訳の問題で 借方(現金)500万円 / 貸方(資本金)500万円  が答えなんですけど、借方の仕訳がなぜこうなるのか理解できません。 現金の500万円の出資→費用→借方、500万円の資本増加→貸方という思考でいいのでしょうか。 (2)普通預金を引き出し、従業員に30万円を支払った という問題では 借方(給料) 30万円 / 貸方(普通預金)30万円 が答えなんですけど、給料30万円→費用→借方、普通預金の減少→資産の減少→貸方に記入という思考でよいのでしょうか。 (3)家賃25万円を現金で支払った という問題では 家賃25万円→費用→借方、現金の減少→資産の減少→貸方に書くという思考でよいのでしょうか。昨日から簿記はじめました。 よろしくお願いします。

  • 簿記の仕訳

    簿記の問題です。 次の取引の仕訳を示しなさい。 (1)商品¥310,000(原価¥250,000)を掛けで売り渡した。 (2)商品売買の仲介をして、手数料¥50,000を現金で受け取った。 (3)商品¥400,000(原価¥320,000)を現金で売り渡した。 (4)借入金¥350,000と利息¥2,000をともに現金で返済した。 借方、貸方に何を書けばいいのでしょうか? 教科書やノートを見れば書いてあるのですが、学校に忘れてきてしまい、 まだ習ったばかりなので良く分かっていません。

  • 資本金の仕訳について

    いつもお世話になっています。 簿記3級の勉強をしております。 次の取引を仕訳しなさいという問題で、 「手持ちの現金50,000円を元手(資本)として商売をはじめた。」を 貸方 科目:資本金 50,000円 と仕訳するのは何故でしょうか? 現金の減少は貸方の方に記入すると習いましたが、だからでしょうか? ここでの50,000円を費用のようにとらえると借方に記入しなければいけないと思ったのですが、そのようにとらえるのはやはり間違いでしょうか? どなたかわかりやすくお答えいただけるとありがたいです。

  • 決算の仕訳

    簿記は殆ど素人です。今独学で勉強しているのですが下記の問題の意味がまったくわかりません。ちょっとくじけそうです。誰か私を助けてください。なにかヒントでもよいので、教えてください!! 例) (1)(借方)仕入150,000(貸方)繰越商品150,000 (2)(借方)繰越商品130,000(貸方)仕入130,000 (3)(借方)損益2,470,000(貸方)仕入2,470,000 (4)(借方)売上3,500,000(貸方)損益3,500,000 問題1 この仕訳はそれぞれ何を行っているのか? 問題2 このような仕訳の結果、損益計算書はどのように示されるのか? 問題3 このような経理処理を行う理由を説明しなさい。

  • 仕訳けで「借方」と「貸方」

    こんにちは。 最近簿記の勉強を始めたものです。 お恥ずかしい限りなのですが、4級の問題でどうしても理解 できないところがあります。タイトルにも書きました仕訳けの 「借方」「貸方」についてなのですが、例えば問題で 「4月25日 給料100,000を現金で支払った」 「4月30日 商品を500000販売し、代金を付けにした」 とあった場合、仕訳けすると      借方            貸方 ーーーーーーーーーーーー|ーーーーーーーーーーーーーー 4/25 給料  100000  | 4/25 現金  100000    4/30 売掛金 500000  | 4/30 商品  500000               となりますよね?(多分・・) 何で給料が借方なのか?借方、貸方自体どういう意味を持っているのか? さっぱりわかりません。 どういうふうに考えて仕訳けすればいいのでしょうか? 初心者なので、わかりやすく教えていただけたら幸いです。

  • 源泉徴収の仕訳について

    講師料〔報酬〕の源泉徴収の仕訳方法なのですが 私の使っているソフトには 借方 現金10000   貸方 売上8000 借方  仮払税金2000 のような貸し方のみ、二項目の仕訳機能かありません したがって二回の仕訳を、切りたいのですが その場合 1 借方 現金10000   貸方 売上10000 借方  仮払税金2000 貸方 現金2000 2 借方 現金8000   貸方 売上8000 借方  仮払税金2000 貸方 売上2000 3 借方 現金10000   貸方 売上10000 借方  仮払税金2000 貸方 現金2000 この三つのどれで仕分けても、問題は無いでしょうか?

  • 簿記の振替仕訳

    借方 仕入100 貸方 現金100  現金100減って仕入100増えたから 借方 仕入100 貸方 未着品100 未着品100減って仕入100増えたから 同じ簿記上の取引なのに未着品の仕訳だけ振替仕訳と呼ぶ意味がわかりません。

  • 源泉徴収の単純仕訳

    先ほど誤って 質問をしてしまいましたので、改めて 講師料〔報酬〕の源泉徴収の仕訳方法なのですが 私の使っているソフトには 借方 現金8000  貸方 売上10000 借方  仮払税金2000 のような貸し方のみ、二項目の仕訳機能かありません したがって二回の仕訳を、切りたいのですが その場合 1 借方 現金10000   貸方 売上10000 借方  仮払税金2000 貸方 現金2000 2 借方 現金8000   貸方 売上8000 借方  仮払税金2000 貸方 売上2000 3 借方 現金10000   貸方 売上10000 借方  仮払税金2000 貸方 売上2000 この三つのどれで仕分けても、問題は無いでしょうか?

専門家に質問してみよう