• 締切済み

簿記の仕訳

簿記の問題です。 次の取引の仕訳を示しなさい。 (1)商品¥310,000(原価¥250,000)を掛けで売り渡した。 (2)商品売買の仲介をして、手数料¥50,000を現金で受け取った。 (3)商品¥400,000(原価¥320,000)を現金で売り渡した。 (4)借入金¥350,000と利息¥2,000をともに現金で返済した。 借方、貸方に何を書けばいいのでしょうか? 教科書やノートを見れば書いてあるのですが、学校に忘れてきてしまい、 まだ習ったばかりなので良く分かっていません。

  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.1

 既に教科書やノートを見て解決されていると思いますので、私が簿記の勉強で理解してきた考え方を書きます。  まず、貸借対照表で、資産が左、負債が右ということを覚えました。  そして、年間の取引(仕訳け)を集計して、左側の合計と右側の合計を比べて、金額の多いほうにのみ、差し引きしてプラスの数字として残った金額を書いているのが貸借対照表であるということを理解します。  個別の仕訳の問題の時には、これをヒントに勘定科目名を書くのが右側か左側かを考えました。  そして、それに見合う金額を、左右それぞれの合計金額が一致するようしました。  たとえば、(1)の場合ですが、  売掛金という資産が増えていることは確実です。  貸借対照表で、資産は左側に書きます。  年度末の残高を書く貸借対照表で左にあるのだから、売掛金の発生は、左側に書くと導きます。  このため、左側には、売掛金 310,000円と書きます。…(1)  同じように、他の要素も考えます。  商品という資産を売り渡しているのだから、自社の財産としては減少しています。もともと、25万円で購入したときには、左側に25万円分計上していたはずです。  左側に計上していた金額を減らす効果を出すためには、右側に書くということを導きます。  ですから、右側に、商品 250,000円と書きます。…(2)  すると、差し引き6万円分が一致しません。  これは利益の金額です。  左右の合計を一致させるためには、右側に6万円分を書かないといけないとなります。  ですから、右側に追加で、商品売買益 600,000円を書きます。…(3) (1)(2)(3)を合体させますと、  (左側) 売掛金 310,000円   / (右側)  商品   250,000円                              商品売買益 60,000円 になります。  私は、最終的に簿記の2級までとり、現在経理関係の仕事をしていますが、いまだに、左右のどちらが、貸し方で、どちらが借り方なのかを覚えていません。  左側、右側で十分通用します。簿記の試験の時にも困りませんでした。  借方、貸方を付けて覚えようとするとわかりにくくなると思います。右側、左側で勉強することをお勧めします。  お勉強、がんばってください。    

参考URL:
http://onokaikei.noblog.net/blog/b/10246521.html

関連するQ&A

  • 仕訳と取引の問題で・・・

    簿記の問題をやっていてわからないことが3つほどありましたので教えてください。 1、「現金\280,000、商品\140,000、借入金\120,000を元入れして営業を開始した」という仕訳の問題です。借方・貸方には何が入るのでしょうか。 2、同じく仕訳の問題で「地代\3,500を現金で支払った」とあるのですが、地代というのは勘定科目では何にあたるのでしょうか? 3、取引を推定する問題で、「商品の貸方に売掛金\60,000、売掛金の借方に諸口\72,000、商品売買益の貸方に\12,000」。このことからどのような取引があったと考えられるか?という問題です。(「諸口」という勘定科目が全く分かりません;)

  • 簿記の仕訳で

    簿記の仕訳で借方、貸方とか言って記載しますよね。 どうして借り 貸しなのでしょうか? 売上を借りるんですか? 現金を借りるんですか? 貸し借りしたら利息とかつかないんでしょうかね?

  • 簿記の振替仕訳

    借方 仕入100 貸方 現金100  現金100減って仕入100増えたから 借方 仕入100 貸方 未着品100 未着品100減って仕入100増えたから 同じ簿記上の取引なのに未着品の仕訳だけ振替仕訳と呼ぶ意味がわかりません。

  • 簿記の仕訳について

    簿記の仕訳から勘定元帳への記入の仕方についてなのですが、これであていますでしょうか?間違っているところがあれば教えて下さい。 簿記の仕訳から勘定元帳への記入の仕方について。 (1)9月30日、4月1日に借り入れた金額に対する利息は、借り入れたときに一ヶ月分¥1、 000については現金ですでに支払った後、その後三ヶ月ごと約束になっていたが、その後8月1日に現金で支払ったが、その後2ヶ月分¥2、000が本日決算日においてもまだ未払いのままであったので、その額を当期帰属分として計上した。 借方「支払利息:2、000」 貸方「未払費用:2、000」 (2)未払利息の¥2、000は、日常的な現金基準に基づいて支払いが行われたとき、借方未払利息勘定を相手として貸方現金勘定と仕訳する。しかし、この方法は、未払費用と支払費用の区別をその都度確認しなければならない手数がかかる。例えば、11月1日に利息¥3、000を現金で支払ったとした場合は 借方「未払費用:2、000」「支払利息:2、000」 貸方「現金:3、000」 (3)したがって、下記のごとく期首に振替仕訳をして未払利息勘定(未払費用勘定)の残高を支払利息勘定に振り戻して貸記しておけばよい。振替仕訳を行えば、期末に発生基準に基づいて見直すという処理法を首尾一貫して継続することができるばかりか、手数を省き処理を安易にすることができる。 10月1日(振替仕訳) 借方「未払費用:2、000」 貸方「支払利息:2、000」 11月1日の仕訳 借方「支払利息:3、000」 貸方「現金:3、000」 これらの仕訳を勘定に記入する場合どのように記入すればよろしいでしょうか?何かヒントみたいなのを教えていただければうれしいです。支払利息と未払利息にわけて記入するとこがあるのですが記入の仕方がわわからず困っています。わかります方いましたら宜しくお願い致します。

  • 簿記、仕訳について

    仕訳をしたいのですが、次の場合どう仕訳すればよいのですか?? 2日 原価¥500,000の商品を¥750,000で販売し代金は掛けとした。 4日 原価¥200,000の商品を¥300,000で販売し代金のうち¥100,000は現金で受け取り残額は掛けとした。 8日 銀行から¥600,000を借り入れ利息¥36,000を差し引かれ手取金を現金で受け取った。 上の3つを仕訳お願いします!

  • 簿記の仕訳、この場合どうなりますか?

    簿記の仕訳、この場合どうなりますか? お世話になります。簿記の初心者です。学校が猛スピードで苦戦中です。 仕訳ですが、以下の場合どう書いたらいいのでしょうか? ●A店に商品¥287.000(原価¥205.000)を売り渡し、代金は掛けとした。 借方・売掛金287000 貸方・売上287000 では間違いでしょうか?

  • 簿記の仕分けの記入の順番について

    簿記3級をテキストだけの独学で勉強しようとしているのですが いきなり最初の記入でつまづいております。 どなたか教えて頂けませんでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。 例えば、仕訳帳に書く順番で (1)1/18 借入金のうち\50を現金で支払った (2)1/20 給料\80を現金で支払った の場合 日付   摘要      借方    貸方 1/18       (現金)         \50     (借入金)      \50 1/20         (現金)         \80     (給料)         \80 と自分で思ったのですが本の回答は記入順番が逆で 日付   摘要      借方     貸方 1/18 (借入金)      \50           (現金)         \50 1/20 (給料)       \80          (現金)         \80 となっておりました。記入の順番が違うと間違い なのでしょうか?   

  • 簿記仕訳の修正方法について

    簿記仕訳の修正方法について教えてください。 【誤った仕訳】 借方:賃借料100/貸方:支払手形100 【正しい仕訳】 借方:賃借料100/借方:現金100 貸方現金で処理をしないといけないところを、誤って支払手形で処理を してしまいました。 この場合、修正の仕訳はどのように行えば宜しいでしょうか。 どなたかご教示願います。

  • 簿記の仕訳の答えあわせ。

    解答を無くしてしまったので簿記の仕訳の答え合わせをお願いします。 (1)今月分の家賃¥80,000(会社60%、店主個人40%で負担)を、小切手を振り出して支払った。 支払家賃 80000/当座預金 80000 (2)前期に貸倒れとして処理していた神奈川商店への売掛金¥50,000のうち、¥40,000を現金で回収した。 借方科目 現金 40000 貸倒損失 10000 貸方科目 売掛金 50000 (3)平塚商店から¥50,000を借り入れ、同額の約束手形を振り出した。なお、借入金は利息を差し引き、残額を同店振出しの小切手で受けとった。借入期間は100日、利率は年7.3%である。 解答がわかりません。どういった式になるのかご教授願います。 (4)京都商店に商品¥30,000を発送した。この商品は1ヶ月前に注文があり、注文の際に内金¥50,000を受け取っている。なお、商品代金の残金は小切手(京都商店振出)で受けとった。 借方科目 前受金 50000 現金 250000 貸方科目 売上 300000 答え合わせのほどよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 簿記の仕訳

    いま簿記検定受験に向けて独学中です。あるテキストの問題で正しいのか疑問に思う仕訳があったので、質問します。その問題は以下の通りです。 「借入金は平成11年7月1日に借入期間2年、利率年6%で借り入れたものであり、利息は6月末日と12月末日に各半年分を支払う事になっている。利息は月割計算による。借入金は100,000円。これを仕訳しなさい」 解答では「(借方)支払利息1,500  (貸方)未払利息1,500」となっていました。根拠は「100,000円×3ヶ月÷12ヶ月=1,500」となっていました。 私は各半年分払うので「÷12ヶ月」ではなく「÷6ヶ月」ではないかと思ったのですが、どうなんでしょうか。おしえてください。

専門家に質問してみよう