• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:21歳未経験からイラストレーターを目指せますか?)

21歳未経験からイラストレーターを目指せますか?

cubetaroの回答

  • ベストアンサー
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.5

 おそらく専門学校は、質問者様の考えている所ではないです。  CGソフトの習得が主なので、イラストの描き方を教えてはくれないです(独学でガンバレ…という感じです)。  イラストレーターでゴハンを食べてる人は非常に少なく、CGデザイナーとしてゴハンを食べていて、傍らでイラストを描いてるという人が多いかと。  CGデザイナーとしてであれば、学校に入ってデザイン会社に就職して…という感じで、とんでもなく高いハードルではないです。  基本未経験NGなので、新卒の就職活動は苦労しますが、2年以上の実務経験を積んでしまえば、転職は比較的容易です。  --------  半年くらいの社会人向けのスクールがたくさんありますので、ひとまず、そういう所へ通ってみる事をオススメします。

kaina9
質問者

お礼

イラストを教えてくれるわけではないのですね。調査不足で恐縮です。CGデザイナーという職業について調べてみようと思います。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • イラストレーターになりたいです

    私は今高2ですが、学校を辞めてイラストレーターになりたいです。 私は大学にも短大にも行く気がないので、イラストレーターになりたいと強く願ってからは学校に行く意味がないとさえ思えてきました。(ちなみに、私の高校は総合学科です) イラストレーターは、あまり収入がよくないと聞きますが、だからこそ今からたくさん絵を描いて勉強したいです。 ...だけど、やはり無謀すぎますか? 親にはイラストレーターになりたいとは言いましたが、学校を辞めたいとまでは言っていません。 正直、今は学校へ行くよりも絵の勉強がしたいです。学校に行く時間さえ惜しく感じます。 イラストレーター、もしくは絵の職業について詳しい方、意見を聞かせてください。お願いします。

  • お絵かきの本(参考書)についての質問です

    趣味でお絵かきをしているのですが、伸び悩んでいます。 上達するためには練習あるのみ、とはわかってはいるのですが、思った通りの絵が描けない→自己嫌悪→絵を完成させることができない、という悪循環に陥ってしまっております。 そこで質問なのですが、絵の参考書で、一日一枚の絵を描くようなスタイルのものはないでしょうか? 参考書の課題の形で反強制になっていれば、絵を描くモチベーションを維持できるような気がするのです。(甘いかもですが・・・) 絵は風景画を想定していますが、それ以外でも面白そうなもの・オススメなどありましたら、ぜひ教えてください。(イラスト・萌え絵のようなものでもOKです) よろしくお願いいたします。

  • イラストレーターの専門学校へ

    イラストレーターの専門学校へ 行きたいと思う社会人33歳です 今まで絵を描いた経験は0ですが、きれいな絵などを書きたいとずっと昔から思っておりました そこで、イラスト系専門学校の夜間部へ、仕事しつついきたいと決意しました おそらく生徒は10台、20台ですし、みんなそれなりにうまいと勝手に思っております (そこの学校の生徒さんの絵や授業風景などを見る限りは・・・) 絵描き経験0で人体の構造すらしらず、人物をかこうものならグレイかクリーチャーしか書けない 僕のような生徒もいるのでしょうか 大恥かいてついていけず、学費と時間のムダになるのではと危惧しております 在校生の方、おりましたらご回答をお願いいたします

  • 線画を透過させて、Illustratorで塗色

    Illustrator初心者です。 風景画(鉛筆による線画)をIllustratorで塗色をしたいと考えています。その際、画像の線以外(白色部分)を透過させて、最前面レイヤにおき、下のレイヤで塗色したいと考えています。 現在、スキャニングした画像を、Photoshopのマジック消しゴムで、思考錯誤しながら背景を消して、PNGで保存し、Illustratorに取り込みました。 ただ、マジック消しゴムでは、線に囲まれた白地部分を一発で消すことができず、膨大な時間がかかってしまいます。 それで、ご教授願いたいのは、 ■PhotoshopElement2.0で、線画の背景(つまり白字部分)を一発で透過させる方法。 あるいは、 ■IllustratorCSで、同様のことが出来るのか否か。 です。 よろしくお願いいたします。

  • 風景画の上手な描き方

    全体的に絵を描くのは苦手なのですが、 思い切って【風景画』を描いてみたいです。 そして母の日にそれを贈りたいです、今年は日が短いのでさすがに無理ですが、来年か再来年にでも贈りたいです。 そこでお尋ねしたいのですが、風景画を描くためにはどうすれば宜しいでしょうか? 初心者なので簡単な言葉でご説明下さい。 この質問を締め切ったら早速練習したいです。

  • 「増山 修氏」が描くような風景画を勉強する方法を教えてください。

    「増山 修氏」が描くような風景画を勉強する方法を教えてください。 絵を描くのは、全くの初心者です。以前から、ちょっと絵が描けたら…との思いがありましたが、どんな絵が描きたいのかはイメージできませんでした。最近、NHKの教育テレビで増山氏が出演中の番組を見て、「これだ!」と思いました。 ですが、なにせ初心者、とっかかりもわからず、どこにどう一歩足を進めればよいのか、わかりません。 たっぷり時間を費やすことはできませんが、トライして、細々とでも続けて、是非、描くことを楽しめるようになりたいです。 絵はどこかへ習いに行くものですか?それとも独学するものですか? どのようにして勉強するのがよいのか、教えてください!

  • イラストが上達したい

    村田蓮爾さんの絵を見て、最近、絵を描くことに対して真剣に取り組み始めました。 現在棒人間が書ける最低レベルなのですが、イラストを上手く描くには、具体的にどんなことをすればいいのかわかりません。 現在一日一枚、身近に有るぬいぐるみやかばんの絵など描いているのですが、将来的に村田蓮爾さんの様な人物画、風景画を書きたいので人物や、風景などの絵も描いたほうがいいのですよね? その場合、最初に何をすればいいのか、わからないのです。人物画はトレーシングペーパーなどで写し始めればいいのでしょうか? 風景画の方は何から始めればいいのかわかりません。 また、基本が全くなので、影の書き方、形の捉え方、人間の輪郭の捉え方など、参考になる書籍、サイトも教えていただきたいです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 絵画をはじめようと思っています

    絵画をはじめようと思っています、そこでアドバイスをお願いします 私は小学生、いえそれ以前から絵という物を学校の授業ですら書いた事が無く絵画とういものをまったく知りません 風景を模写して書こうと思っても線がふにゃふにゃだったりで上手くいきません、遠近法などもまったくわからずバランスなどもめちゃくちゃです そこで質問なのですがこのようなまったくの素人がどういったことを勉強しどういった技術を身に付けたらいいでしょうか? ゆくゆくは水彩画で風景画などをやってみたいと思っています 実際は水彩画の教室やクラブなどに通いたいのですが絵的には幼稚園児レベルなのでそういったところへ通うレベルにすら達していません なぜかPhotoShopがあるのでそういう物でも水彩画をやりたいと思っています よろしくお願いします

  • 漫画を描きたいのですが、今からでは遅すぎる?

    現在21歳の大学生です。 小学生の頃から漫画を書くことを夢見ていたのですが、 親から「そんなことしないで勉強しろ」「絵なんか描くな」 と、なぜか親から絵を描くことを禁止され、 中学時代の美術の時間は、絵なんかろくに描いたことなどないので、 書いた風景画をクラスのみんなに馬鹿にされて以来、 トラウマでますます絵を書くことを避けつづけていたのですが、 大学生になって親元を離れたせいもあり、 今度は逆に漫画を描きたい欲求が沸いてきました。 ですが、これまで絵をろくに書いたこともない私が、 これから努力したところで書けるようになれるのでしょうか? 現在では一応デッサンを書きまくっている最中なのですが、 まだ小学生でもかけるような画力といったところです。 いろいろな漫画家や、FFのキャラデザの天野さんなどの方々は、 皆例外なく子どもの頃から絵が好きで書き続けている、と言われています。 考えようによっては子どもの頃から書いていなければ画力を磨くのは難しい、という風に思えます。 やはり努力は過ぎ去った時間には勝てないのでしょうか? 今では、昔に戻って死ぬほど絵を描きたいと酷く後悔している毎日です。 ただ漫画を描くと言っても、内容や演出「だけ」に頼り、作画を妥協してしまうような漫画は絶対に描きたくないんです。 よく「漫画は絵じゃなく内容だ」と言う人がいますが、 それは画力の無い人間の苦し紛れの言い訳、逃げのように思います。 そんな逃げのような漫画は描きたくないんです。 こんな私でも、努力すれば安定した作画で漫画を描けるようになれるのでしょうか? これから就職活動なので迷ってます。 叶うことが絶望的な夢を追うのか? 将来安定した収入を得るための道に進むのか? この二択に現在悩んでいます。 無駄に長くなりましたが、どうか回答お願いします。

  • 昔のあのお絵かきソフトの名前がわかりません。

    現在私は探しているソフトがあります。 私は今21ですが、小学校の高学年くらいの頃家の近くで無料でパソコンをさせてくれる場所がありました。 そこはもう今は存在していませんが、その場所でよく私が使っていたお絵かきソフトがありました。 多分あれはペンや消しゴムなどもあったのでお絵かきソフトだったと思います。 覚えている特徴はまずパソコンによくある「ペイント」の画面に少し機能が増えた(?)ような画面です。 あと画面の絵の全消しを行う時、何人もの子どもが一人ずつ「5!4!3!2!1!」とカウントをする声が聞こえます。 そして、1まで数え終わった後、最後の男の子が「ゼロ。ふ~~??」と言った後画面の絵が消えます。 カウントをしている最中画面の真ん中に大きく数字が現れます。 そしてもう一つの特徴は、ある機能を使ってその真っ白な画面(絵を描く所)を所々マウスでクリックしながら擦るだけで、ある絵が完成します。 その絵は白黒です。写真のような風景を、まるで黒いクレヨンで描いたような絵が完成します。ただ擦っているだけで。 特徴はそのくらいです。 パソコンの機種も覚えていません。そのソフトがフリーウェアなのかシェアなのかすらもわかりません。 ただ強く残っている特徴はそれだけなのです。 今ずっと探しています。ソフトの名前だけでも知りたいです。 特徴の中のどれか一つでも当てはまると思った方でもかまいません。教えていただけると嬉しいです。 どうか宜しくお願いします。