• ベストアンサー

12Vを理解したいのですが

多くの電源で12vが分割されていたり、 そうでない場合も多く見受けられます。 最近のCPUはそう電気を喰わないといわれています。 電流の値の読み方を教えて下さい。 マザボに挿すのはTVボードぐらいです。 メイン供給と、CPU供給が、分割されているのであろうと 理解して、分割の場合でも、電源ユニットでは電流が 高い場合、低い場合、理解に苦しみます。 推奨CPUが書かれていたらなどと考えたりします。 分割されている場合でも、それぞれ何Aが最低でも 必要なのでしょうか?

noname#161658
noname#161658

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.3

12V系が1系統であるATX電源は、ハイエンドのグラフィックカードを積む場合などに適していると言えます。50Aや80Aの電流容量がありますので、多系統に分かれている電源より1点に供給できる容量を確保し易いのがその理由です。 ハイエンドのグラフィックカードは、補助電源に大電流を必要としますので、1チャンネルあたりの電流容量では足りなくなる可能性があります。また、SLIやクロスファイアなどの複数のグラフィックカードを用いる場合などは特にそれが顕著ですので、有効な対策となります。 http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/psu/sst-st85f-g-e.html それに対して、12V系が複数に分かれているATX電源の場合、個々の負荷に対して独立しているため、他の系統から影響を受けにくいと言う性質があります。ゲーム以外の用途にはこちらの電源の方が適していると言えるでしょう。 http://www.maxpoint.co.jp/product/emg800ewt.html 12V系が1系統のATX電源の場合、どこかで大量の電流を消費した場合、その影響で電圧変動が生じますが、それがどの程度で収まるかがポイントです。電圧降下が少ない電源ほど、レギュレーションが良い電源と言えます。供給電流が多くても電圧降下が大きな電源は、余り良くありません。12V系が1系統の電源を選ぶ際には、レギュレーションに注意して下さい。個人でこれらを調べるのでは難しいので、良く雑誌等の電源の特集で、出力電圧の変動がグラフ化されて載っている場合があり参考になります。 尚、CPU周りは、現在の電源ではそれ程差がなく、3.3V/5V/(12V)等は、どの電源でも同じような電流容量になっています。また、何A必要かはパソコンの仕様によります(1chあたり18Aくらいが標準でしょうか)ので、一概には言えませんが、現在の電源の容量の違いはほぼ12V系の容量ですね。

noname#161658
質問者

お礼

そうすると、私の場合は、12V系が二つあって18A前後で問題なく作動すると よませていただきました。 それ以前に書いていただいた事が、なるほど、それでパワーユーザーは一系統を 推奨する意味がわかりました。 誤解している部分があれば、またのご回答をおねがいします。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

電圧と電療の違いを理解されていないようです。 「V(ボルト)」は電圧の単位です。 電流の単位は「A(アンペア)」です。 まあ、「分割」というのが何を意味しているのか分かりませんが、マザーボードの消費電流はマザーボードの仕様書に書いてありますので、それにしたがって余裕ある電源を用意してください。 また、電圧は「圧力」なので、高い/低いと言いますが、電流は「量」なので、高い/低いとは言いません。多い/少ないです。

noname#161658
質問者

お礼

すみません。マザーボードの仕様書を見た時に、接続可能かどうかばかり 読んでいました。 回答有難うございました。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5065/12245)
回答No.1

電気の基礎の基礎を聞かれてる? こと直流(PC用電源ユニットの出力はこれ)の場合、電力(W)=電圧(V)*電流(A)です。 最近のCPUは熱設計消費電力(TDP、厳密には消費電力とは異なりますが枠組みとして見る分には有用)が65Wとか95W、ものによっては130(125)Wです。 12Vで65/95/125Wを供給するには何Aの電流が必要か、これは簡単な算数の問題です。 ちなみに12V系が分割されている場合、12V1がCPU向け電源である場合が多いとか。

noname#161658
質問者

お礼

そうなのですか?12V1がCPU向けが多いのですね。 回答有難うございました。

noname#161658
質問者

補足

低電力設計の物を選びたいのですが。 実際に選ぶとなると、ブランドなどが 気に成ります。わたしのは、ANTECの E-500GREEN、うろ覚えですみません。 P80ブロンズのやつです。 時々箱をあけてみますが、気に成るような ほこりも在りませんし、臭いもありません。 オーバースペックだと思っています。 V1、V2ともに20Aですし、考えているところです。 CPUはi3-530です。蛍光灯ぐらいでしょうか? 次のCPUは2100を手に入れました。

関連するQ&A

  • 端末用直列ユニットの電流通過型って、ブースターの電源供給に対応してますか?

    テレビアンテナ用の屋外ブースターを自分で取り付けたのですが、テレビが映らなくなって困っています。ほとんど砂の嵐状態です。取り付ける前までは映ることは映っていました。どうやらブースターに電流が供給されていないようです。電流は電源供給ユニットからテレビ用の配線ケーブルを通って供給されるはずなのですが、砂の嵐状態ということは、どこかで電流が遮断されているはずだと思い、先ずは電源供給ユニットを接続した直列ユニットを調べたところ、WBS4762K(端末用) 松下電工 電流通過型とプリントしてありました。松下電工の直列ユニットのWEBページが見つからないので、マスプロ電工などのホームページで直列ユニットについて見たところ、端末用は電流カット型か、電流を供給する場合に使う電流挿入型というものがあって、電流通過型は見当たりません。(中継用にはありましたが。) ということで、先ずは端末用直列ユニットの電流通過型がブースターの電流供給に使えるのかどうか知りたい次第です。長くなりましたがよろしくお願い致します。

  • キーボードに電流が流れる

    AsusのマザボP5GDC-Vで自作をしています。 先日、PCケースとCPUクーラーを交換して一週間ぐらいたった頃 システムはシャットダウンになってるのにキーボード(PS2)のランプが3つとも点灯しているのに気付きました。 それもかなりの照度です。 急いで電源をOFFにしたら当然消えましたがその後キーボードが認識されず電源を入れて少しすると焦げ臭いまでにキーボードに電流が流れます。 そこで以下のことを試しました。 キーボード交換(PS2&USB) マザーボードのキーボードパワーONの設定確認 CMOSのリセット 同型のマザーボードと交換 すべてだめです。 しまいには電源ユニット&マザボ&CPU&キーボードの最小構成にしても電源を入れてしばらくすると徐々にキーボードのランプが明るくなり始め2分ほどで全点灯になります。 こうなると後交換していないのは電源ユニットだけになりますが果たして電源ユニットの不具合でこんな現象がおきるものでしょうか?

  • 三相交流のV結線がわかりません

    V結線について勉強しているのですが、なぜ三相交流を供給できるのか理解できません。位相が2π/3ずれた2つの交流電源から流れる電流をベクトルを用いて計算してもアンバランスな結果になりました。何か大事な前提を見落としているような気がします。 一般にV結線と言うときには、発電所など大元の電源から三相交流が供給されていることが前提になっているのでしょうか? それとも、インバータやコンバータ等を駆使して位相が3π/2ずれた交流電源2つを用意したら、三相交流を供給可能なのでしょうか?

  • CPUを落としたら大変なことに・・・。

    先日、パソコンの掃除をしていた時に誤ってCPUを落としてしまいました。 その後、CPUを買い替え、マザボを買い替え、電源ユニットを買い換えて 付け替えましたが、PCが起動しません。 正直お手上げです。 現在の状況は CPU : AMD Athlon™ X2デュアルコア・プロセッサ 5000+  マザボ  GIGABYTE社製 (型番忘れてしまいました) です。 CPUを付け替えたときはマザボがぴーぴーいいました。 マザボを変えてからは、いったん電源は入るけれど、 ひゅぅ~んって音がして電源が切れてしまう感じです。 原因・対処法など分かる方がいらっしゃいましたら、 ご回答よろしくおねがいいたします。

  • マザーボードについて

    PCの電源を付けても画面に電力が供給されないと言う異常事態に陥り・・・ マザボを変えて見ると起動したので 今回マザーボードを買い変え用と思いまして・・・ 今使っているのがR410です これと似ていて新しいものを求めて居ます Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz Memory: 1406MB RAM マザーボードについて無知なものでどのような情報がいるか分からないので 足りない情報がありましたら言ってください

  • デルのパソコンに間違った電圧の電気を供給した場合

    いつもお世話になっています。 教えてください。 デルのデスクトップのパソコンについてです。 そのデルのパソコンの電源ユニット部分には赤いセレクターで115ボルトと230ボルトの供給電圧の選択肢が有ります。 その供給電圧のセレクターを115ボルトのままの状態で、200ボルトの電源を供給したら、その電源ユニットは一瞬にして焼け焦げてしまうのですか? それとも、供給される電圧が過大なために、パソコンは稼働しないのでしょうか?しかし、また、正しい電圧の電流を供給するとまた使用できるのでしょうか? 済みませんが、教えてください。

  • GeForce GTX 680が使える電源

    GeForce GTX 680の購入を考えているのですが、「グラフィックスボード用に12V出力が最低38A以上出力可能であること。80PLUS認証電源を推奨。」の部分で悩んでいます。 現在使用している電源は下記URLの製品なんですが 出力表の+12V1が2つに分かれており、それぞれ最大電流が30Aと20Aになっています。 この場合、GeForce GTX 680の「グラフィックスボード用に12V出力が最低38A以上出力可能であること。80PLUS認証電源を推奨。」の条件を満たしているのでしょうか? また満たしていない場合、この電源で使用出来る最高スペックのグラボはどれになるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-st65ef.html

  • マザボ上の12V4ピン「田」型コネクタってそもそも何?絶対に必要?全てのマザボに付いてるの?

    古パソコンの筐体から中味を抜き出して、新しいマザボに入れ替える (ケースや電源を流用)という案を思い付きました。 ところが電源ユニットから出ている電源ケーブルは20ピンで、 Pentium4で必要とされる「田」型の12V4ピンコネクタが出ていません。 調べてみて、ペリフェラル用のコネクタを田型へ変換するケーブル も売られている事はわかったのですが、できれば買わずに済ませたい ところです。 で、この田型4ピンコネクタがそもそもなぜ現れたかについて質問を。 CPUの消費電力拡大に伴って、20ピンコネクタの方だけでは足りなくなり、 それを補う別口が必要に成った、という事なんですよね、きっと? それでは Pen4において、この田コネクタからの電源供給は必ず必要? それともあくまで補助電源的意味合いであり、20ピンのほうからの供給が 十分であれば、田4ピンを挿さなくても動作する事も有るのでしょうか? 例えば Socket478ですと Pen4も Celeronも有りますよね。Pen4のレンジ (2.4~3.8GHzあたり?)よりもクロック低め(2GHz前後?)の Celeron だったら、だいぶ消費電力も少なめだそうなので、田ナシで動くのかな? などと目論んでいるのですが‥‥。 或いは、478初期の頃のマザボだったら、そもそも田コネクタが付いてない (電源は20ピンのほうだけ)という製品も有ったりするのでしょうか?? もし有るとしたら、「Celeron専用」という事に成るのかな‥‥??

  • BSアンテナ電源について

    BSアンテナの電源を、2台のTVから同時に供給しても問題ないか?という質問です。 BS/CS110°対応の液晶TV2台を所有しています(それぞれ別な部屋で使用) 2台のTVは、下図のようにを接続しており、BSアンテナの電源はTV2から供給しています。 BSアンテナ-中継用直列ユニット(非電流通過型)-TV1             |          端末用直列ユニット(電流通過型)-TV2 TV2を見ないときは本体電源をOFFする事が多く、その間はBSアンテナへの電源供給がなされません。 当然、TV1ではBS放送が見れないことになります。 そこでTV1の直列ユニットを電流通過型(電流挿入型?)に替え、TV1からも電源が供給されるようにしたいと思います。 しかし、TV1、TV2共に視聴する際には両方のTVから電源が供給されることになりますが、問題は無いのでしょうか? 単純に倍の電圧がアンテナに印加され、アンテナが壊れるのでは?と心配しております。 識者の方のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • セルモーターは何ボルトまで回りますか?

    表題の質問をされているのを拝見しました。 なぜか、回答の多くはバッテリーに絡めて「電圧ではなく電流だ」で片づけられております。 セルモーターのパワーは電圧×電流で決まるのは百も承知ですが、同じことをあらためてお訊きします。 セル負荷時に電圧がどこまでおちたら、そもそもモーターは回らなくなるのでしょうか。 ※バッテリーについての質問ではありませんので、下記の実験条件で考えてください。 『セルモーターに、たとえば最大定格電流200アンペアの定電圧電源をつなぎます。 電流は無制限に供給可能な状態で印加電圧を12Vから徐々に下げていくと、何Vで停止してしまうモーターが使用されているのでしょうか?』

専門家に質問してみよう