• ベストアンサー

デルのパソコンに間違った電圧の電気を供給した場合

いつもお世話になっています。 教えてください。 デルのデスクトップのパソコンについてです。 そのデルのパソコンの電源ユニット部分には赤いセレクターで115ボルトと230ボルトの供給電圧の選択肢が有ります。 その供給電圧のセレクターを115ボルトのままの状態で、200ボルトの電源を供給したら、その電源ユニットは一瞬にして焼け焦げてしまうのですか? それとも、供給される電圧が過大なために、パソコンは稼働しないのでしょうか?しかし、また、正しい電圧の電流を供給するとまた使用できるのでしょうか? 済みませんが、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.5

ええ、一発で電源飛びます。最悪マザボまで壊れます。昔やりました^^;。 会社の装置用PCの交換だったんですが、装置側の電圧が200Vだったんです。送られてきたPCは115Vのスイッチのままつないでしまいました。特に音も臭いもなくお亡くなりになりましたね。 通常、電源にはヒューズがついているのでそれが切れるだけだと思いますが、溶着したとこで運が悪いとマザボまでお亡くなりになることがあります。 軽い順に、ヒューズ交換>電源交換>マザボ交換>いろいろ交換というところでしょうか。 とりあえず、200Vつないじゃったら大抵何か交換しないと二度と動きません。 ただ、工業用PCの場合、電源にブレーカーがついているものがあります(中だったり外だったり)。それが落ちているだけなら元に戻せば復旧するでしょう。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答どうも有難う御座います。 大変勉強になりました。

その他の回答 (4)

回答No.4

使われている部品のマージン次第なのでなんともいませんが、フューズは切れます。 一般的には電源のフューズが切れたらその電源はもうダメです(修理するより買ったほうが安いです)、最悪の場合は2次側特に5V系に過大電圧がかかることがあり、マザーボード、CPU,HDD,DVD等にダメージが出る可能性があります。 もし耐圧オーバーのダメージだと、すぐに壊れる場合もあれば1か月後に壊れる場合もあります。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答どうも有難う御座います。 大変勉強になりました。

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.3

セレクタータイプの電源は115ボルトに設定して230ボルトを通電すると電界コンデンサや整流ダイオードの耐圧がもたず破壊されます。最後にフューズが切れて終わります。フューズのみ交換しても使用できません。電源交換が必要です。運が悪いとマザボも巻き込まれます。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 勉強になります。

回答No.2

いきなり焦げ付くようなそんな危ない電源はありません。 内部にヒューズがありますからそれが切れて、電流がシャットアウトされ終了です。 まあコンデンサーの1つくらいはポップコーンみたいにはじけるでしょうが それで通電できなくなって終いです。 雷が落ちてギガワット級の電流が流れればヒューズ関係なく高熱で発火するでしょうが

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 一般的な家庭用の電圧と雷の電圧は違うのですね。 勉強になりました。

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.1

>その供給電圧のセレクターを115ボルトのままの状態で、200ボルトの電源を供給したら、その電源ユニットは一瞬にして焼け焦げてしまうのですか? 一瞬で基板が焼けるかヒューズが飛ぶかでしょうね。 >それとも、供給される電圧が過大なために、パソコンは稼働しないのでしょうか? 稼動しないっちゃ稼動しないですよね。 基板が焼けるorヒューズが飛んだら稼動しようがありませんから。 >また、正しい電圧の電流を供給するとまた使用できるのでしょうか? 無理。 基板が焼けた場合もヒューズが飛んだ場合も、該当箇所を修理する必要があります。 基本的に、電圧というのは想定よりも低い場合は問題が無いのですが、高い場合には大問題なんですよ。 高さ制限3mの橋げたの下に高さ4mのトラックが突っ込めば壊れるように、100V仕様の機器に200Vを流せば基本的に壊れます。 ですが、制限よりも低い場合には正常に使えないって問題はあるものの、壊れることだけは無いんです。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答どうも有難う御座います。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 電源供給をリレー接点で行う場合

    基板上で24V電源供給をリレー接点で行おうとしていますが、接点CLOSE時(供給時)30V~40Vの電圧が一時的にかかります。オシロスコープで確認。 負荷側にはコイル等の逆起電力が発生する要因は無いのですが、この一時的な電源電圧を越える電圧を取り除くことは可能なのでしょうか? 突入電流のように一時的に大電流が流れることは理解していますが、突入電圧?のような現象は起こりうるのでしょうか?

  • DELLのパソコンの電圧

    私の持っているDELLのパソコンの電圧?は、19.5V-3.34Aとなっています。これを海外の110/120Vの場所で使う場合、変圧器は必要になりますか?また、その解説も頂けるとありがたいです。 私のパソコンの電圧表示の読み方が良く解らないのです。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 供給電圧の電気料金への影響

    一般家庭の電気料金は、使用電力量にもとづいて決まると思います。 家庭用電圧は100Vと言いますが、実際にはバラツキがあると思います。 (電気事業法で決められている範囲で) 電力は電圧×電流であるという理解で話を進めますが、 電気製品は変化しませんから、オームの法則で言う抵抗と考えると、 電圧が高くなると、抵抗が一定ですから電流が増え、 結局、電力が大きくなると思います。 つまり、供給される電圧によって、電気料金が影響を受けるということでよろしいのでしょうか? (その影響は小さいのかなぁ?) …上記が正しいとすると、電圧は電力会社にお願いして下げてもらうことができますか?

  • デル製デスクトップPCの電源について

    電源投入と同時に画面が立ち上がらず、本体内部を確認してますが電源ユニットからの供給電圧がおかしく、マザー用24pin ATX用 SATA用 ぞれぞれ無負荷で確認してますがマザーから+5Vしか確認できません。本体はInspiron3647 i5-4460Sの電源ユニットで型H220AS-01です。ユニットの供給電圧は+5V 15A 、 +3.3V 10A 、+12V18A, +5Vgux 3A -12V 0.3Aです。マザーからプラグ外しても供給電圧は測れますよね ご経験の方に聞きたいのですがやはり電源はおかしいですよね?ご指導宜しくお願いします。

  • デルのDimension8300というパソコン

    いつもお世話になっています。 今日はデルのDimension8300というパソコンについて更に教えてください。 当方は、このパソコンをATXタイプの箱をしたタワー型のデスクトップのパソコンとして購入しました。ここで質問です。 質問1)デルDimension8300のマザーボードを一般的なATXの箱(ケース)に移植(移動させて取り付けること)させることは可能ですか?(取り付けネジの位置等は同じ規格ですか?) 質問2)このパソコンの電源ユニットは電源ケーブルの位置が他のATX規格の電源ユニットとは違っているのですが、このパソコンの若しくはデルのパソコンのパーツはATX規格には則ってないのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • リレーの接点電圧について

    お世話になります。 DC約1000Vの電源があり、それに負荷が繋がっています。 負荷の電流容量としては、数10uA程度の小さなものです。 電源の出力部分(+側、-側それぞれに入れて両切り)にリレーを入れて、電源供給のON/OFFをしたいと考えているのですが、この場合、リレーの接点に掛かる電圧は、1000Vとなり、最大接点電圧がそれ以上のリレーを使用しなければならないのでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • 電源電圧を可変したい

    お世話になります。 市販のスイッチング電源(12V/2A程度)の出力電圧を0~10Vの範囲で可変したいと考えています。 電源の出力に、トランジスタ等を使った電圧可変回路を付加する形にしたいと思います。 負荷に供給する電流は1A程度です。また、出力電圧値は、外部より電圧(0-5Vなど)で与え、0.01Vステップで可変できればと思います。ある程度、出力電圧の安定化を図り、短絡保護も設けたいです。 このような電圧可変回路を作りたいのですが、なにか参考になる回路等あればご教授ください。 また、もし市販でこのような可変電源があれば、お教えいただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • ACアダプタからの電圧供給

    現在電気回路についていろいろ勉強しているもので、最近対人センサーの回路キットを組んでみたのですがそのキットは9Vの乾電池で動くものでした、しかし電池があまり長持ちしません、そこで家に転がっていたACアダプター(12V 350mAと記入)を使ってその回路に電気を供給したいのですが、9Vの乾電池と同じ電圧・電流にするにはどのようにしたらよいのでしょうか? 試しに半固定抵抗で9Vに調整したのですが、電流が弱すぎて回路が動かないみたいでした。 よろしくお願いします

  • 定電圧定電流電源の作り方

     全くの素人です。何も分からないのですが、電子工作(キットやすでにある図面から作成する程度)をしていて、不便なので、教えてください。 現在、1つの工作物に対して、1つの電源を使用しています。適当に配線して、1つの電源で2つの物を動かそうとすると、電圧や電流が変化してしまい、うまく作動させることが出来ません。  まとめると、電源供給物が2つあり、同時に作動させたい。でも、2つ作動させているときに電圧と電流を合わせると、片方がOFFになったときに電圧や電流の値が変化してしまう。  そこで、1つの電源から複数の電源供給物に常に定電圧定電流を流すことが出来る方法を教えてください。また、図面などが掲載されているホームページや書籍などがある場合は、紹介していただけると幸いです。  電源は、10V 200mA (直流)です。  うまく説明できないので、必要な情報がある場合は、教えてください。  よろしくお願いします。

  • LM317で定電流・定電圧の充電器は組めますか?

    最初は抵抗だけで電圧・電流を制御しようとしましたが、思うように設計が出来ませんでした。 そこで、LM317を使って定電圧・定電流の回路を設計してみました。 LM317のメーカ推奨電流制限抵抗は240Ωのようでが、240Ωで13,5Vを設計すると0.005Aしか電流は流れず、とても充電器に供する事ができません。 例え電流制限抵抗を100Ωにしても、0.0125Aしか流れません。 でも欲張って、定電流・定電圧の回路を組んでみたいと思案中です。 定電流・定電圧を一度にクリアするには、R1=5Ω、R2=45Ωとすれば、 電流制限抵抗  1.25/5Ω=0.25A 定電圧出力    1.25×(1+45/5)=12.5V という計算値が導き出されます。 供給電源は、PC電源アダプタで、規格が15V2.3Aを使う予定です。(無負荷で16V有り) 定電流だけの単独回路では4Ωを使って0.3125Aとした例がHPなどにあります。 (1)定電圧回路としては、メーカ推奨の抵抗値に及びませんが、これで不都合な事が考えられるでしょうか? どこが危険で危ないのか見当もつかず、困っています。それとも、これはこれで有効なのでしょうか? (2)LM317の電圧降下は約3Vのようなので、供給電圧が15Vなら定電圧回路など組まなくても12Vとなって、更に逆流防止ダイオードの電圧降下0,6Vを見込めば11.4Vが最大電圧と決まってしまうのでしょうか? (3)他にもう一つ規格が19V3Aというアダプタもありますが、LM317の発熱を考えると出来れば使いたくないのですが、もし、使わざるを得ない場合は上記の計算値で大丈夫でしょうか? 浅学なものですから、悩んでいます。 どうぞ、皆様のご意見を頂きたく、よろしくお願い致します。