• ベストアンサー

英和辞典

先日、お世話になっている准教授の共著でもある(編集に携わっている) 英語の辞書を購入しました。 その場合、その先生にどのくらい収入が入るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  著書の印税は、10パーセントが多いです。   ただし、辞書は個人の著作ではなく、編者、執筆者などが多数ですので、労力にたいしてほとんど無収入と考えられます。   その先生が、私的願望で、その辞書を購入させたのは、収入目当てではなく、「名誉」、「誇り」の表れと理解されます。   悪く理解するなら「自慢」と批判することもできるかも知れませんが。   そこはあなたの考え方しだいでしょう。

noname#187689
質問者

お礼

nadakomabahongoさん ご回答、ありがとうございます^^ 10%ですか・・・>< 先生の私的願望でなく、わたしが先生のことを尊敬しているので購入したまです! 今は、電子辞書で授業中に知らない単語を調べたりするので 紙の辞書は、こっそり使おうと思っています^^ お世話になっている先生のことは、そんな悪い風に受け取りたくはないですよね。。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英和辞典について

    高校生です。大学受験のために紙の辞書を買おうとおもいますがどの辞書がいいと思いますか?ジーニアスを除いてお願いします。特に英語の先生方や先輩方の意見が聞けたら幸いです。

  • 英和辞典について

    大学に入ってもうだいぶ立つのですが、英和辞典を 購入しようと思っています。 そこで皆さんのお勧めの辞典を紹介してもらいたいです。 今までの英語の授業では、電子辞書を使っていました。 理系なのであまり、英語の授業以外辞書を使うことも なく、(授業でもほとんど使いませんでした) ここ数年英語をきちんと勉強したこともなく 高校の単語も最近忘れているようです。 高校のとき使っていた辞書はスーパーアンカーという 辞書で、この辞書はかなり使い込んでもうぼろぼろ です。 私は、電子辞書というのが好きでなく、英語の授業用に買おうと思っていたのですが、大して勉強することもなかったので、結局、買わなかったのですが、 今度TOEICや公務員試験などを受験しようと考えていて、本気で英語を勉強し始めて、辞書が必要に なってきました。 紙の辞書がすきなのは、辞書を結構読むのが好きだったので、調べたのと関係ないところも結構読んだり して読み物としても使ったりするので厚くても問題ありません。 学校で使用するわけでもないので、別に持ち歩きに 便利でなくてもかまいません。 皆さんのお勧めの辞書を教えてください。

  • 英和・英和中辞典について

    高校生2です。 今まで電子辞書を使っていて、新しく紙辞書が欲しいと思うのですが、様々な種類のものがあり、どれを購入していいか迷っています。 高校生にとって、どのような辞書が使いやすいのでしょうか? 特に、『英和辞典』と『英和中辞典』の違いがよくわかりません… 単に収録語数の違いなのでしょうか? それとも内容が少し違うのでしょうか? 英語や辞書に詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

  • 英和辞典はどれが良いでしょうか?

     僕は来年度から高校生なので、新しく英和辞典を購入しようと思っています。でも、いろいろある中で、どれが自分の学習の助けになりやすいか分からないのです。僕は中学3年間「初級クラウン英和辞典」を使用してきました。僕がこれから通う公立高校はレベルが高く(独自入試)、塾もむずかしいクラスに通う予定です。僕自身も英語はかなり得意です。  ジーニアスは手持ちの電子辞書に入っているので他のにすべきでしょうか。書店ではルミナスが斬新でよさげだと思いました。ウィズダムも人気だそうですね。  場合に応じた語の使い分けなど曖昧になりがちなことや、表現の仕方がある程度詳しく分かるもの、見やすい物が良いです。それぞれの辞典に長所・短所があり、総合的に甲乙をつけることが難しいのは分かっております。複数の辞書の特長を挙げて下さるとうれしいです。文章が長くなりました。どの英和辞典が良いでしょうか?どなたか親切な方、回答をお願いします。

  • 紙の英和、和英辞典を使うことは実力UPにつながる?

    高校2年生です。 この間、先生から、英語を伸ばしたいなら紙の辞書を使え!と言われ、文系で、英語に強くなりたい私は、2週間ほど紙の辞書を使って、予習(英作や日本語訳)をしています。 けれど、辞書を引くこと自体に異常に時間がかかり、分からない単語も多いので、電子辞書よりも時間がかかり、その割に、調べる内容に差はないので、効率が悪いのではないかと思い、使い続けるか迷っています。 紙の辞書を使うことのメリットとはなんなのでしょうか?? その際に、意識しておいた方がいいことは何なのでしょうか?

  • 英和辞典のお勧めは?

    こんばんは。 英和辞典の購入を検討しております。 「ジーニアス英和辞典」を購入しようと思っていたのですがウィキペディアに次のような内容がありました ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ オーラルコミュニケーションに力点を移しつつある現代の高校英語においては、一般の高校生にとって、内容、訳語、解説などの表現が難しすぎると敬遠する向きもある ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 購入の一番の目的は「英会話に役立てたい」です。 英会話が大してできる訳ではございません。 ただ辞書に載っている例文等を学んでみようかなっていう感じですので、できるだけ内容、訳語、解説等の表現がわかり易く、よりシンプルで実用的なものを希望してしまいます。 お勧めの辞典を紹介していただける方、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • Jammingで英和活用大辞典を使いたいのですが

    現在Jammingを使って各種の辞書を串刺し検索できる環境を整えています。そこで、以下2点について教えていただけたらと思い、投稿しています。 1)近々Jammingに「新編 英和活用大辞典」のデータを加えたいと思っているのですが、EPWING版とロゴヴィスタ版のどちらを購入するかで迷っています。 両者とも同じ辞書ですが、用例の数や編集方法などに違いはあるのでしょうか?それとも、どちらも基本的に紙版と同じ内容であると考えてよろしいでしょうか? 2)将来的に「ジーニアス英和大辞典」も加えたいのですが、これについても、EPWING版とロゴヴィスタ版では、内容的な違いはあるのでしょうか?それとも、どちらも基本的に紙版と同じ内容であると考えてよろしいでしょうか? EPWING版かロゴヴィスタ版のどちらかだけをご存じの場合でも構いませんので、情報を教えていただけたらと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 和英辞典と英和辞典での意味の差

    こんばんは、以前友達と会話している時に 「(部活の)練習のモチベーションが上がらない」みたいな事を言ったら、 その友達は受験用の単語集の知識で、「モチベーションは動機とかきっかけって意味でやる気じゃあないから英語的には変だよ」って言ってきました。 それでちょっと悔しくて(笑)自分も英和辞書で調べてみたら確かに「やる気」とは書いてなかったです。(ジーニアスの三版) でもジーニアスの和英でやる気を調べたらちゃんとmotivationが載っていました。さらにlongmanの英英辞典でも、motivationにはやる気みたいなことも書いてありました。 前置きが長くなってしまいましたが、辞書を編集する人が僕よりも考えが浅いというのはありえないのですが、どうして英和と和英の間で意味が消えちゃったりしていてもそれが許可されて出版できるのですか?意図的に消していると思うんですがどうしてだと思いますか? あんまり表現力が無いので適当に読み取ってご意見お願いします(笑)

  • 和英・英和辞典と連携する単語帳を探しいています。

    和英・英和辞典と連携する単語帳を探しいています。 現在のインターネット単語帳 WordDream,単語帳ドットコムなどいろんなあるが, みんなほとんどTOEIC,TOEFLなど特定の単語リストから単語テストを作ってくれた。 しかし,私が欲しいのはそういうものではなく,自分が英語環境の中で,例えば,英語の新聞や本を読んだり,英会話話したりした分からなかった単語を辞書で調べたあと,記録して,エビングハウスの忘却曲線によって常にかつ定期的再生し,単語テストをしてくれる機能を持つアプリやら,電子辞書やら,ソフトウェアである。 英中の場合は,こういるものがある http://www.easyremember.net/ ご参照してください。 和英・英和のもあるかなと思って, 知っている人がぜき教えて,お願いします。

  • どの英和辞書を買うべき?

    妻がNHKの英語講座を聴き始め、英和辞書の購入を検討しています。 また自分も英和辞書をもっていないため、どの辞書を買うべきか教えてください。 妻はNHKの英語講座レベルでOK 私は医学関連の論文講読レベルがほしい 今はyahoo辞書などを使用していますが、論文関連だとのってない時があり困ることもあります。 リーダーズでも買うかと思ったのですが、けっこうするのですね。(^^; リーダーズ1冊買うべきか ジーニアス辞典で済ますべきか(安物買いの銭失いになりますかね・・・) 英英辞典を買うべきか(読める自信がありません) 組み合わせて買うべきか 皆様が使っていて良い辞書など(医学系の単語が多くのっているとか、お手頃だとか)教えてください。

このQ&Aのポイント
  • インストールする際にセキュリティーソフトをアンインストールしても、反応しない問題が発生しました。この記事では、ESETセキュリティソフトウェアシリーズを体験版としてインストールする際のエラーへの対処方法を解説します。
  • 具体的な手順としては、まずは正しくセキュリティーソフトをアンインストールするための方法を試してみてください。それでも解決しない場合は、インストールファイル自体に問題がある可能性があります。その場合は、別のインストールファイルを使用するか、公式サポートに問い合わせてみましょう。
  • このような問題が発生した場合、ユーザーは不安やストレスを感じることがあります。しかし、焦らずに解決策を探すことが大切です。問題が解決されれば、ESETセキュリティソフトウェアシリーズを安心して利用することができます。
回答を見る