• 締切済み

所沢市長の執務室、クーラーは使用してない?

噂の!東京マガジンを見ていました。 『「噂の現場」…新市長!基地騒音対策のエアコン論争激化』 概要は、 基地騒音対策で二重窓にした中学校で 窓を閉め切った夏場は暑さで大変な為、 国の補助金でエアコン設置する計画を 新市長の方針で断ったというもの。 市長の考えは、 「 騒音対策は不要で、 今まで通りに 窓を開けて授業をすれば良い。 税金を使うトコロではない。 時勢が 原発停止等もあり、 子供に我慢を教える事も大事。 」 というもの。 そこで疑問なのですが、 所座市長の執務室、および、所沢市役所では クーラーは使用してないのですか? それならは、一つの意見としては、筋は通っていると思いますが・・・。 市の該当案件に関するページでは、 市長の執務室や、市役所でのクーラー使用状況は、説明がありません。 所沢市HP「狭山ヶ丘中学校へのクーラー設置について」 https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/mayor/sayamagaoka/index.html http://matome.naver.jp/odai/2133240547071598101

みんなの回答

  • eextu9
  • ベストアンサー率9% (13/136)
回答No.1

>原発停止等もあり、子供に我慢を教える事も大事。 市長さんがこのような発言をしたのなら、その考えはかなりおかしいと思います♪♪♪ 元教育関係者ということで、教員仲間にいじめられた過去でもあるのでしょうか^^♪♪♪ クーラーを認めず劣悪な環境での業務を押し付けて今の教員をいじめようとしているのではないでしょうかね♪♪♪ 子供に我慢を教えるのは親の教育の範疇であり、市長さん程度のヒトが口出するべきものではありませんし♪ 勉強すること自体が多くの子供にとっては我慢なのに、それに騒音、酷暑環境なんて我慢を邪魔するものでしかないでしょうにね^^♪♪♪ それに、我慢の必要性と原発停止は基本的に関係無いものなのに、無理やり結びつけるのはクレバーな論理とは言い難いですね♪♪♪ 次の市長選では、市長室にクーラーがあるか否かは選挙時の大きなポイントとなり、そこで所沢市民の民度が明らかになるでしょう♪♪♪

javaeg
質問者

お礼

はい。 仰る通りだと思います。 学校にクーラーを設置・運営するコストは、強調しますが、 市長室や市役所でのクーラー運用のコストの説明は避けています。 市長は、クーラーを使用してOKで、 子供は我慢しなければならない理由がまったく分かりません。 市長室、所沢市役所でクーラーを使用してないなら、 堂々と公表したらいいのに。 使用していないら、筋は一応通ってます。

関連するQ&A

  • 市長に要望をしたいとき。

    乳幼児医療給付の対象年齢の延長を市に要望したいと思っています。 市のホームページには「市長への手紙」や「掲示板」という形で広く市民の意見を取り入れようとするような手段があるのですが、これが手紙を送れど返事はこないし、掲示板には反映されないという始末。 噂では市長に届く前にチェックし、削除している人がいるとか・・・。 市役所に直接出向いて担当の方に話を聞いてもらったとしても市長まで話が行くのか不安だし、ちゃんと市長に話を聞いてもらいたいと思っています。 どのような方法をとれば市長に確実に要望を届けられると思いますか? あと、同じような要望を持つ人たちを集めたいと思った場合、どのような方法が適当かもお教えください。 お願いいたします。

  • 所沢市(下山口)の航空機騒音について教えてください

    所沢市下山口に引越しをしようと考えています。 環境もいいところなので楽しみにしていたら友人から「入間基地の騒音は大丈夫?」と聞かれました。 土日にしか下見をしていなかったので、飛行機は飛んでいませんでした。 入居契約を週末に控えており、非常に悩んでいます。 近くにお住まいの方、騒音の度合いや頻度などについて教えてください。

  • 大阪市長の辞任

    大阪市の市長が辞任して(新聞やテレビでも既に「関前大阪市長」と表現しています)しまいましたが、万一今関西に災害(地震・台風など)が発生して大阪市役所内に災害対策本部を立ち上げる必要が生じた時、最高責任者は誰になるのでしょうか。 太田大阪府知事? 関前市長が一時復活? 一人残った助役? 他の誰か?

  • 学校にクーラーをつけたい!!!

    学校にクーラーをつけたい!!! 僕はある中学校の生徒会長です。学校全体がクーラーをつけることを願っています。そこで署名運動をし、市役所に提出しようと考えています。担当の先生からは承認を得たのですが、現実的に考えて、800数名の署名、さらには意見などの要望を提出し、はたしてクーラーが設置される可能性はあるのでしょうか。また、設置されることになったとしても、どの位の期間を要するのでしょうか。 現実性があまりに薄いのなら、明日の朝礼できっぱりと断ろうと考えています。 迅速な回答お待ちしております。

  • 熱帯魚用クーラーの処分方法を教えてください

    こんにちは。 以前、熱帯魚を飼っていてそのとき、 水温を下げるためのクーラーをつけていました。 しかしそれも壊れてしまい処分をしたいのですが、 どう処分したらいいのかわかりません・・・。 市役所に問い合わせてみたのですが、 クーラーというのはエアコンのようなクーラー でしょうか?そうなると処分方法が異なりますと 言われました・・・。 昔のように粗大ゴミの日に何でも捨てられれば いいんですが、そんなわけにはいかないですし・・・。 どうしたらいいのかわからないので、 どなたかアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 関市の尾関市長辞めなくて良いのか?聞きたい!!

    先日、関市市役所内の職員が、収賄容疑で通常逮捕と、あってはならない事が起きてしまいました。 噂によると、前々から市長は、この事実を知っていながら、何もしなかったとの事、事実が外部に漏れ 今回、逮捕に至ったのだと思います。本人は、逮捕され罪を償うことになると思いますが、市のトップでも有る市長は、そのままと言うのは納得いきません。不祥事を知りながら何もしなかった事が事実なら、許せません。記者会見で市長や副市長は、ごめんなさいと謝っていましたが、ごめんで済めば警察はいりません。怒りを覚えるのは私だけでしょうか?他の方のご意見聞かせてください。

  • 小泉市長について(小諸市)

    小諸市の小泉市長がウクライナに侵攻しているロシアの大統領プーチンに抗議文を送ったそうですが、かなり行動的な市長さんなのでしょうか? 市役所にウクライナ国旗の掲揚や募金箱なども設置しているようですね。 ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 素朴な疑問です: 市役所が立派になって喜ぶのは、どんな人?

    地方都市に行くと、町の規模の割に、随分豪華な市役所が建っているなと感じる時があります。 町で一番高い建物が市役所という町は結構多いと思います。 今回、岩国市のケースでも報道されていますが、前市長の基地移転に対する考えが原因で新市庁舎の建設が途中でストップされていましたが、全く反対の意見を持つ新市長の誕生をきっかけに、国からの援助を受けてまた新市庁舎の建設が再開される事になり、市民が喜んでいるとか聞きました。 少し考えてみたのですが、市役所が新しく豪華になって喜ぶ人ってどんな人なんでしょうか? というのは私自身も含めて、市役所に行く時って、考えてみれば各種証明書を取りに行く時くらいで、数年に1回程度という人が多いのではないでしょうか?  仕事の関係で住民票や印鑑証明書が定期的に必要な人は別として、一般市民が市役所に行く用事ってそんなにあるのかなと不思議に感じてしまいました。 というわけで質問なのですが、町の役所が新しく豪華になって手放しで喜ぶ住民 ・・ どんな人ですか? 一応、そこで働く公務員、議会の連中、それに建設工事を受注した会社関係者は別とします。

  • 引越しで賃貸物件に入居するんですが、事情によりクーラーの穴開けができな

    引越しで賃貸物件に入居するんですが、事情によりクーラーの穴開けができない部屋があります。窓につけるウィンドクーラーの設置を薦められたんですが、ウィンドクーラーは使ったことが無く、不安な点もあります。窓枠に付けるタイプもあるようですが、防犯上問題ないんでしょうか?(取り付けたところを壊されて部屋に侵入されるとか…。)ウィンドクーラーの騒音、効き具合ってどうなんでしょう?ご存知の方教えてください。

  • ウィンドクーラーを普通の窓に設置できるかな?

    そろそろ暑い夏がやってくるので、検討中なのですが、なかなかいいクーラーが決定しません。 過去ログの検索で、冷風機は湿気がすごくてあまり使い物にならないとあったので選択肢から外しました。 普通にベランダがあって、普通にエアコンを付けれる環境なのですが、冬は使わないし、ホースみたいなのが邪魔になるのでこれも選択肢から外しました。 残るは窓に取り付けるウィンドクーラーなのですが、高さが普通に2メートルくらいあるベランダに面したガラス扉に取り付けることって、技術的にも可能なのでしょうか。 下の方に設置して、後はその上を何かでふさぐ感じになるのでしょうか。自分で設置できるようなものなのでしょうか。 もしも詳しい方いらっしゃいましたら、設置した上をふさぐ「じゃばらみたいなの?」の正式名称や、可能かどうかも教えて下さい。 よろしくお願いします。