• ベストアンサー

ごまについての質問です。

thegenusの回答

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.3

抗酸化うんぬんの話ではなくて、油が酸化していないかという質問なのですがピントハズレの悪しき参加物質がいますので注意して下さい。「くだんの」お話が小中学生並では頭のいい質問者さんに教えられる段階に達していません。嫌いどころかむやみに触れ回っているインチキ有害怪盗者です。 >『一般に、燃やすと熱が出ますが、体内ではゆっくり酸素と結合されます。』 「酸素と結合」??食物は酸素と結合していくわけではありませんよ(笑)内呼吸で水素が酸素と結合するのです。本当に生化学の本を読んだのでしょうか。読んでも正常な思考でなければ雑学頓珍漢になります。 >『ただし、食べた物を酸化するのはいいことですが、人体まで酸化するのはよくないわけです。それを防ごうというのが、くだんの「抗酸化」物質です。』 ↑何回読んでも笑える日本語なわけです。食べ物を酸化する仕組みで人体が酸化されるんじゃないのですよ。そもそも食べ物に酸素を結合させる仕組みってあるのかよ。食べた物からエネルギーを取り出す仕組みと、人体(笑)が酸化される現象は、まったく別の話です。酸素と結合しまくりの参加思考はボロボロです。 酸化するような過程を得た油も回答も摂らない方がいいです、害悪そのまんまです。 根本的に思考力がありません。 >『最終的に二酸化炭素などになって体外に排出されるでしょう。』 くだんの抗酸化作用って抗酸化物質を燃やす話か(笑)抗酸化作用なのに炭素化合物が分解される話になっています。たとえば酸素をやりとりする抗酸化作用のどこから炭素や二酸化炭素が出てくる? >『また、煎りごまですが、抗酸化作用が残っているのではないでしょうか。例えば「消し炭」を思い浮かべてみてください。』 残っているかどうかじゃなくて、抗酸化目的で酸化されて油を摂っていたら意味ないだろって質問なのに…… 酸化者が排出されないとサイトが酸化してきます。「消し炭」レベルでドボンです。「消し炭」のどこが抗酸化物質なのか?質問者・閲覧者は消し炭を思い浮かべなくていいですよ。せっかくの良いご質問が、消し炭とか逆神とか関係ない事を書き込む場にされてしまいますね。そういう疫病神が出てきてすりかえられる事が災難です。疫病神はふだんそうしているように消し炭を飲んでいればいいのです。事実ですが韓国では食べ物でない物に健康作用があるとして常識的に食べてはいけない物を、日常的に食べている人がたくさん!います。日本の健康食品ブームの前からたくさんいるんです。韓流と健康食品のブームは同じ流れなのです。悪徳健康食品会社のほとんどは韓国系です。毎日消し炭なんか当り前です。毎日ガソリン飲んだりします。そういう人らの説明を聞いても参考になりません。うそだらけです。 以上、質問を守る抗参加作用として補足しておきます。 煎りゴマで酸化されるのはリノール酸ばかりではないことも申し上げておきます。食べ過ぎは絶対によくありません。

isaak
質問者

お礼

大変ありがとうございました。 なるべく加熱していないものを摂るように心がけます.

関連するQ&A

  • ゴマを使った簡単スナック(?)を教えて下さい

    ゴマを使った簡単スナック(?)を教えて下さい 煎りゴマがあるとつい柿ピー感覚でそのまま口に放り込んでポリポリ食べてしまいます。 別にゴマなら体に悪いことはないし食べ過ぎてもどうってことはないと思っているのですが、そのままだけというのもつまらないので、ゴマを使った超簡単に出来るスナックのようなものを教えて下さい。 簡単にちゃちゃっと出来るものを中心に希望しますが、きちんとした料理品も今後の参考にさせていただきます。

  • ごま油でガーリックオイルは作れますか?

    ガーリックオイルは、普通オリーブ油ににんにくを漬けてつくりますが、 オリーブオイルの代わりにごま油で作ることってできるんでしょうか? オリーブオイルで作ってみたらとてもおいしかったので ごま油でやってみたらどうなるかな、と思いまして。 ごま油自体の香りが強すぎてうまくいかないのか、とか 漬けている途中で酸化しないか、とか心配事があるのですが…。 (オリーブオイルは酸化しにくいって言われるので、それで漬け込みしてもOKなのかな、 と思ったりしています) どなたかアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • ごま油は太らない?

    ゴマが大好きで、体にも良さそうなので 炒める時やドレッシングにはごま油を使用します。 しかし気のせいか続ける様になってから 以前より痩せにくくなった気がします。 もしかしてごま油も当然太りますか?

  • ごま油の点眼

    以前アーユルヴェーダで、疲れ目にはごま油を点眼するといいと聞きました。 初めて聞いた時は(゜ロ゜)ギョッとして絶対無理と思ったんですが、 最近すごーく目が疲れるようになり思い切って試してみようと思うようになりました。 その時、先生は太白ごま油という精製してある透明のごま油を使用するように言ってたんですが、点眼するためだけにわざわざごま油を買うというのも使いきれないと思うんですよね。 調理用の普通のごま油ではいけないんでしょうか? あの匂いのプンプンするごま油を点眼するというのも怖い気がしますが・・・、 何年も前からあるので酸化してるかもしれないし(^_^;) 「ためしてガッテン」でも、ドライアイの原因は脂不足が原因と言ってるのをみたことあるんですが、それならスキンケアで使ってるスクワランオイルなんかを点眼しても効果はあるんですかね?<ごま油よりも試しやすそうなんですけど・・・。 最も私の疲れ目の原因がドライアイからきてるのかはわかんないんですけど・・・。

  • えごま油を使うレシピ教えてください

    えごま油をいただいたのですが、加熱には向かないようなので、 開栓する前にいろんなレシピを知っておきたいです。 ネットで調べても「ごま油」ばかり出てくるし、 塩や胡椒と混ぜてドレッシング、ナムルくらいしか思いつきません。 せっかく体に良い油なので、ちゃんと使い切りたいです。 料理上手の皆様、よろしくお願いします~!

  • オリーブ油とごま油

    オリーブ油とごま油どちらが体にいいと思いますか?お答えください。

  • ゴマによる体への影響についての質問です。

    ゴマによる体への影響についての質問です。 ゴマは体に良いもの、というイメージが強く、実際今まで“悪い”ということは聞いたことがありませんでした。しかし最近ある本で“ゴマ(油?)は食べるとよくない(目の病気になる)が、皮膚に塗ると良い効果がある”などと書かれているものを見つけました。その本の他の箇所も読んでみましたが、少々従来の医学とは違う考えをされている方のようでした。それでも医学部をでていらっしゃるようなので少々気になっています。 何か情報があればお願いします。

  • 大豆のリノール酸

    リノール酸は体に良くないと聞きました。 ごま、大豆などにもリノール酸が入ってるし、むしろこれらは体に良い食材だと思うのですが これらの食品に入っているリノール酸も体に良くないのでしょうか?

  • りんごは抗酸化作用があるのにどうして酸化するの?

    りんごはポリフェノールという抗酸化作用がある成分が含まれているのにどうして酸化して変色するのですか? 人体など対象物に対しては抗酸化作用を発揮するけど自身は酸化するということですか?

  • 黒ゴマについて

    黒ゴマについて紹介してあるHPを教えてください。 体にどういいのか、どういった成分があるのかなど 詳しくわかるHPがいいです。 欲をいえば動物のえさに入っていると 動物に対してどう作用するかもわかるとありがたいのですが。。。 よろしくお願いします。