• ベストアンサー

弥生会計の印刷

OSはXPです。 弥生会計04 プロフェッショナル Ver.8.1.1です 帳票印刷で障害が発生しております 試算表は印刷可能なのですが その他帳票が印刷出来ない状態です。 何が原因なのか、解決できないで困っております よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

これまで正常に動いていたものが急に動かなくなったということですね。 ソフトが壊れている可能性も考えられます。一度完全にアン・インストールした後改めてインストールしてみられてはいかがですか。 あまり当てにはなりませんが、気がついたことから試してみるより外ないと思います。

suzukiho
質問者

お礼

ありがとうございます アン・インストールした後改めてインストールの方法も試しましたが 結果、解決しませんでしたが、 解決いたしました 不具合の原因は、どうしてか接続していないプリンターへデーターを送信しておりました 試算表の印刷は、現在接続している常に使用するプリンターへのデーター送信でしたが ふと気がついたら、その他の帳票は過去に接続していたプリンターへの送信でした お恥ずかしいことですが、そのような事情でした ご回答いただき、うれしく御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弥生会計の印刷

    弥生会計帳票関係を印刷するときに 伝票番号を印刷しない設定方法を教えてください

  • 弥生会計について

    はじめて質問いたします。 弥生会計を使っています。 【残高試算表(月次・期間)】を印刷したいのですが 合計の欄が真っ黒になって印刷されてしまいます。 画面上ではきちんと読めるのですが・・・ 【補助残高一覧表(月次・期間)】を印刷するときちんと 合計は印刷されるのです。どなたか、こうならないようにする設定をご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 弥生会計07について

    弥生会計07プロフェッショナルを使用しています。貸借対照表、損益計算書は作成できますか?

  • 年度の切り替え方法について@弥生会計

    はじめまして現在弥生会計を使用しており、残高試算表を印刷しなければなりません。 期間はH20/10/01~H21/09/30 なんですが、印刷すると左上に平成『20』年と表示されます。 これを一度、金融機関に見せたところ、ここは21年に変更してくださいと言われたんですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 弥生会計06と会計王7の違い

    このたび、会社を設立し、会計ソフトの導入を考えています。 小規模法人用会計ソフトとしては、弥生会計06と会計王7が、人気があるようなので、この2つのどちらかにしようと思っています。 2つのソフトの違いを調べたところ、 会計王のほうが優れる点 ・会計王のほうが少し安い ・会計王は部門損益が出せるが、弥生では出せない 弥生のほうが優れる点 ・弥生はエクセルにデータ書き出しができるが、会計王はできない ・弥生は給与明細作成機能があるが、会計王にはない ・弥生は白紙に帳票印刷ができるが、会計王では専用帳票が必要 ・弥生は新会社法に対応しているが、会計王は対応していない という違いがあるようなのですが、上記の理解は正しいでしょうか。また、他に、大きな違いはありますでしょうか。 ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 弥生会計ソフト 入力について

    弥生会計ソフト 入力について 弥生会計ソフトを利用しているのですが、今期からPCのOSが windows xpからvistaに変更になりました。 今まで利用していた会計ソフトをインストールしたのですが、 以前は勘定科目欄でローマ字入力すると表示されたのですが、 変更後は科目を一覧から探して入力しています。 入力の際に、1つずつ探して入力するので、かなり時間がかかってます。 マニュアル通りにインストールしたつもりですが、設定等間違ってしまっ たのでしょうか? 詳しい方、教えていただけませんか? 何卒よろしくお願いいたします。 ソフトですが『弥生会計04 Professional Ver 8.1.1』です。

  • 弥生会計 残高試算表

    弥生会計05を使用しています。 2月繰越で3月の残高試算表を出したところ 貸借対照表と損益計算書の金額がと会計事務所から来た金額と所々異なってしまっています。 もし原因や、確認した方が良い事などありましたら 教えて下さい。 お願いします。

  • 弥生07R2プロフェッショナルをしようしています。

    弥生07R2プロフェッショナルをしようしています。 集計から 残高試算表を印刷する時、 補助科目印刷を印刷することはできるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 弥生会計09に関して

    初めて投稿させて頂きます。 弥生会計に関して、色んな角度から調べてみたのですがどうしても結論に至らず、どなたかご存知の方のお知恵を拝借したく宜しくお願い致しますm(__)m (1) 例えば試算表を見た時、現金勘定がマイナスになっていたとして、伝票入力時にでもこれを知らせる注意メッセージなどはありますでしょうか? (3) 補助残高一覧表(月次・期間)を印刷した際、桁で一の位の数字がアスタリスク表示になる時があって、正確な数字が把握できないのですが、これはどういう事なのでしょうか? ・・以上2点、宜しくお願い致します。

  • 弥生会計07で決算

    教えてください。 初めて決算を行う者です。経理経験はあり、商業簿記3級程度です。 個人事業の青色申告は行ったことがありますが 法人の決済は初めてです。 決算書チェックは税理士の先生にお願いしてあるのですが チェックのみでほぼ自力で行うことが前提でして…(安価にしていただいたので) 9月決算なので時間がありません。 9月までの伝票入力は終わりました。 決算書作成にあたりある程度は弥生会計でできると思うのですが。 税理士の先生から振替等、すべての伝票入力が終わったら 確認して決算書と内訳書を一度見せるように言われています。 1.この場合の決算書とは弥生会計の合計残高試算表であっていますか? 2.また内訳書は試算表を元に手書き等するのでしょうか?   それともこちらも弥生会計で出せるのでしょうか? それと消費税と法人税の概算も出すように言われていますが 3.それは試算表を元に計算して出すのでしょうか?(それ以外の方法はありますか?) また税務署に提出する消費税の書類一式って郵送されてきますよね? 法人税の書類は届いてるのですが消費税の書類がないようなのですが… どなたかご回答、お願いします。。。

MFC-J939DWN 子機通話不具合
このQ&Aのポイント
  • MFC-J939DWNの子機通話で声が聞こえず、通話が途切れる問題について相談したい。
  • 親機は問題なく動作しており、音質設定1に変更しても状況は改善されない。
  • Windows10を使用し、有線LANで接続されており、ひかり回線のONUTEL1に接続している。
回答を見る