• 締切済み

逆流性食道炎を理由に異動はわがままになりますか?

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

今までのあれた食生活が原因だったのだから、せめて、食事を改善するしかない。入院せずとも通院または薬で対応していくしかないのでは。大切な彼氏のために、貴女がそれを考えてやればよい。ところで彼氏、そこをやめてなにかアッピールできる資格免許とか特技は持っていないのでしょうか。何もないなら我慢してかつ通院しかない。

yuccyan
質問者

お礼

母親を幼少期に亡くし、親戚もいなくて無職の父親の下生活保護で育ったので高校卒業するまで食生活は最悪だったと思います でも週末は彼の家に行ってバランスのよい食事を作ってますよ

関連するQ&A

  • 逆流性食道炎、逆流症について 

    以前、逆流性食道炎の薬がなかなか飲めないので、何かいい方法がないか質問したものです。 相変わらず薬を飲んだり飲まなかったりの日々が続いています。 素人考えで申し訳ないのですが、横隔膜や噴門を鍛えることが出来るなら、少しは 症状が軽く成るのではないかと思い質問しています。 宜しくお願いします。

  • 人事異動に「基本給」は考慮されますか?

    人事異動に「基本給」は考慮されますか? 高卒・おばちゃんが主人員でルーチンワークをしている部署に、 大卒者を異動させることはアリでしょうか。 (リーダーにする目的でなく純粋に人手不足のため。) 基本給が3万円以上違うのでもったいなく感じますが…。 できましたら実際に人事を担当されている方にご回答いただきたいです。 以下、状況について補足します。 工場に勤めていますが、現在現場が忙しいため 間接部門からも結構な人数が応援として出ています。 先日そうした人たちには辞令が出て 殆どがそのまま現場で働き続けることになりました。 (私の知っている限りだと)応援に出されつつも異動を免れたのは 組立工程にいる大卒の人くらいです。 あとは資格や経験にかかわらず異動してしまいましたが、 その人たちは高卒~専門卒だったと思います。 異動しなかった人は大卒(しかも結構いいとこ)だからかな? と思ったのですが、はたしてそういうものは考慮されるのでしょうか。 また、私も大卒ですが似たところに応援に出ることになりました。 仕事は簡単・残業代でがっぽりと、割り切れれば このまま異動になっても悪い話でないのですが 会社的にはいいんだろうかと…。

  • 逆流性食道炎

    先日逆流性食道炎の疑いがあると診断されました。 時々胃のあたりがチクチク痛んだり、ゲップがしょっちゅう出るなどの症状がありました。 パリエットという薬を貰って飲んでいますが、最近痛みが強くなってきて、食後にお腹が張って苦しくなったり、食べた後に変な音がするようになりました。 以前も食後にお腹が鳴ってる事はありましたが、その頃とは違った音で、どちらかというとお腹が空いた時になるような音で「グーーー…グオー…ク~…」というような音が胃の中を回るように鳴っています。 これも逆流性食道炎の症状でしょうか?

  • 逆流性食道炎?

    次のような症状が出るのですが これは逆流性食道炎の疑いがあるでしょうか ・みぞおちのあたりから喉にかけて何か熱いものが こみあげてくる ・絶えず胃が膨れているような感じであまり食欲がない ・声がかすれる時がある ・水分を取ると症状が一時的に軽くなる こんな感じです 特に症状が重いというわけではないので 薬とかも飲んでいませんが市販の胃薬(太田胃酸など) で対処できますか? 来週、会社の健康診断があってバリウムの検査があるのですが その前に病院に行った方がいいでしょうか? それとも健康診断の結果を持ってからにした方がいいですか?

  • 逆流性食道炎について

    昨年から今年にかけて、逆流性食道炎と診断されて、「ラベプラゾール」を飲んでいました。 半月とたたないうちに症状がよくなり、薬を飲まないでいました。 たまに、胃酸が戻る感じがするときに飲みましたが、それでも症状は治まりました。 薬を飲まなくなって、3ヶ月以上たち、このところ再び症状が出てきました。 「薬を飲むだけの治療」だし、その薬さえもらえば問題はないだろう、と会社の医務室に行って「オメプラゾン」を出してもらいました。1ヶ月分で920円(1日1錠)。 町中のクリニックだと診察代と薬代とさらに時間もかかって3千円はしますから、会社の医務室は助かりますが、こんな感じで今後もオメプラゾンをもらっておけばいいでしょうか。 それとも、以前かかっていたクリニックに行ったほうが(消化器の専門医)いいのでしょうか。 会社の医務室だと、ラベプラゾールの薬効を調べて同じプロトンポンプ阻害剤で医務室の薬局にある薬を出しているだけです。 あと、私は炭酸飲料が好きでダイエットコーラをよく飲むのですが、胃酸過多には禁物でしょうか?

  • 逆流性食道炎。

    もうすぐ病院で逆流性食道炎の診断を受けて一ヶ月経ちます。 今は胃の違和感(重かったり、咳をすると痛かったり)とお腹いっぱいになる症状のみです。 たまに喉が痛くなって全く寝れないときがあるのですが、パリエットを寝る前に飲むようにしたらぐっすり寝れるようになりました。 ただ、相変わらず起床時は口が乾いていて舌が薄ら白いです。朝食後は舌の色は薄ら赤いものに戻るのですが・・・。おそらく就寝中に逆流にしているのですよね。 毎日痰のようなものが喉にからんでいて気になります。胃酸が逆流しているからですか?

  • 逆流性食道炎

    今冬ですが、今の時期、寝起きで外に行くのって喉に悪いですかね? 逆流性食道炎っぽいんです。 始まりは、去年の10月頃からで、仕事前で寝て起きてすぐ仕事行くのですがそれが生理前時期に食道がゲップをすると軽く痛くなったりしました。 まあ痛く無くなったり痛かったりの繰り返しで、今に至るわけだが、けど家にいると気になる程度ではないのだが、食道は少し痛くなります。 やはり、逆流性食道炎ですかね? それか今、冬で乾燥してるから昼寝からすぐ起きて仕事に行くってのが、喉に悪いんでしょうかね?

  • 逆流性食道炎について

    高2の女です。 先月あたりから嘔吐や吐き気が続いています。症状は逆流性食道炎のようなもので、血液検査では異常はなく医師からも逆流性食道炎だろうと言われました。胃カメラは家族と相談した結果(相談と言っても母親に「べつにしなくていいでしょ」と言われ…)、しないことになりました。 逆流性食道炎の薬をもらい、飲み続けて約2週間になりましたが、いまだに改善しません。普通はどれくらいで治るものなのでしょうか? また、逆流性食道炎や嘔吐の原因として食生活以外にストレスなども関係しますか? 怒鳴り声と互いを罵る言葉が飛び交う環境で育ち、わたしは家族がとても嫌いです。友達にも「○○の家族はなんか変だよね」といわれるくらいです。しかし、この悩みを誰にも言えずにいます(おもしろおかしくしか…)。考えるだけで涙がでてきます。 このようなことも理由として考えられますか? 一応進学校に通っており部活もしているので、それもあるのでしょうか?「ストレス」というものがよくわかりません。 長文となってしまってもうしわけありません。悩んでいます。回答よろしくお願いします。

  • 逆流性食道炎って?

    逆流性食道炎ってどうしたら治るんでしょうか? 医者に行ったけど飲み薬しかもらえなくて(悲)

  • 逆流性食道炎かな

    逆流性食道炎ですが、直すのは どうしたらいいですか

専門家に質問してみよう