東大と北大の大学選びに悩む私の経験

このQ&Aのポイント
  • 私は東大と北大のどちらに進学すべきか悩んでいます。成績的にはどちらでも受かる可能性がありますが、具体的な理由がないためモチベーションが上がりません。
  • 東大や北大に通っている方々に質問です。なぜその大学を選んだのでしょうか?結果的に満足していますか?就職活動での優遇や刺激についても教えてください。
  • 私は友人や家族と離れたくないし、北海道も好きです。東京に住む必要も特にありません。明確なやりたいこともありませんが、少しでも良い環境で学びたいと考えています。しかし、プライドや無理やりな理由だけで進学先を選ぶのは良いことなのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

大学選び  東大 北大

情けない話になります、長くなりますが読んでいただけたら幸いです。 どこの大学に行ったらいいかわからないのです、成績的には今年しっかり勉強したらいずれも届く大学であると思っています。 まず私の状況を少し説明させてください 私は現在浪人生です 昨年は東大文一を受けて40点ほどの大差で落ちました。 文一を受けたのは予備校の文二のセンター足切り予想が高かったためで、本来は文二へ出したかったです。 全く進学校とはかけ離れてる高校の出身で教科のほとんどは2年生の末頃からほぼ0の段階から独学でやりました。 きっかけは友達に連れて行かれた北大のオープンキャンパスでした、「こんな大学に行ってみたい!」と。 しかし勉強し始めて半年ぐらいした時(3年時5月くらいです)から各予備校の模試で北大はA判定をとらないことがなくなり、調子づいて東大を目指し始めました。その時の理由は明確ではありませんが「凄いから!頭いい人がたくさんいるから!」とかその程度だったと思います。 その後、夏休みに入るあたりで私は立ち止まってしまいました。何故東大を目指すんだろう、と。 友達はほとんどが北海道に残るのに、何故私は東大を目指すんだろうと。特にやりたいことがあったわけではありません、何となく東大の方が良い刺激を受けれそうだな、その程度です。 その後もずっと悩みながら、センター後も悩んで悩んで、願書を出す直前までずっと悩んでました。そして「今までまあ頑張ってきたしなあ」くらいの気持ちで出しました。結果は前述のとおりです。後期は北大に出していましたが小論文入試であり結果は不合格でした。 以上が少し長くなりましたがこれまでの経緯です。 そして今、浪人生として予備校に通っているわけですが結局私はあの頃とあまり変わっていません。 やっぱりどうして目指しているのかよく分からないんです。少しは考えました。「東大の方が楽にいいとこ就職できるでしょ!しかも頭いい人多くて受けれる刺激も大きいよきっと!それに東京に住むって言う良い経験になるだろうし・・・」とか。 でも自分で言っておいて無理やり理由づけしてるようにしか思えないんです。就職に関しては北大とそんなに違うの?とか思いますし、刺激が大きいから何なんだろう・・・むしろ弱小公立出身って孤独になるんじゃ・・・って話ですし、良い経験ってなんだよ・・・って、ちょっと卑屈かもしれませんが笑。 結局プライドが大きいんだと思います。自分は他に特に得意なことがあるわけでも有りません。しかし勉強は凄く出来た(落ちましたが)、「だったらその勉強を活かすしかないやん・・・」ってな風に、東大に行かないことが「もったいない」と感じてしまうんです。「東大に行った方がメリット多いかな」って。 でもそのメリットが分からないんです。頭いい人が大学に多くて、周りから凄い凄いともてはやされて、一体何があるんだろう・・・って、ちょっと虚しい考えですが笑  確かにもしそれが努力の代償で手に入るなら良いんです、でもそれだけじゃなくて地元を離れると言う代償も払わなければいけないのが辛いんです。 親も友達も「うーん北大でいいんじゃない?」とずっと言ってました。でも私は何故か反発するように「いや東大にいく!」と言いはってました、何か自分では東大に入れないと否定されてるように感じたのかもしれません笑  そんなプライドで選んでしまって良いのか迷っているのです。 いえ、プライドで選んでそのままモチベーションを保って勉強できるなら全然良いのですが、明確な理由がないと勉強できないのです。 友人や家族とは出来れば離れたくありませんし、北海道も嫌いではありません、むしろ好きの部類です。 東京に住みたいわけではありませんし、東京に親しい友達がいるわけではありません。 何か明確にやりたいことがあるわけではないです、ただ少しでも良い環境で学習したいなとは思っています。 私のモチベーションを保ってるのはプライドとちょっとの無理やりなこじつけだけです。 このこじつけが無理矢理でないとわかったなら俄然やる気は出ますし、また逆にやはり無理矢理だとわかったら陳腐なプライドも少しずつ消えていくと思います。 東大や北大にいらっしゃる、いらっしゃった方はもちろん、地元を離れて大学へ行った方々へ質問です どうしてその大学に行きましたか?行った結果良かったと思っていますか? 特に東大へ行った方々は、やはり周りの刺激が強くて良かったなあと思っていますか?また就職活動ではやはり他大学(地底など)と比べて優遇されたなあと思いますか? とても長文になってすみません、ここまで読んでくださってありがとうございます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuroneko3
  • ベストアンサー率42% (250/589)
回答No.7

 私は東大の法学部を出ましたけど,結果としては良かったと思っています。  東大に行ったくらいですから,勉強は当然出来る方だと思っていましたが,東大には自分など到底敵わない,本当にすごい学生がたくさんいて(もちろん変わった人や精神的に病んでいる人もいましたが),自分が井の中の蛙に過ぎないということを思い知らされました。その後,東大在学中に旧司法試験に合格し司法修習に進みましたが,司法修習ではとても司法試験の合格者とは思えない感情的な議論をする修習生もいたりして,むしろ周りの人間のレベルが下がったような印象を受けました。  私が東大を選んだ理由もあなたと大差はなく,単に日本で一番レベルの高い大学なのでここを選んでおけば間違いはないという程度のものでした(ただし,神奈川県在住なので通学に苦労はなく,他に行きたい国立大学も特にありませんでした)が,今でも特に後悔はありません。出身高校は地元の公立(一応地元では一番の進学校)で,名門私立の出身者が多い東大生の中では少数派でしたが,どこの高校出身であっても,同じ試験を突破してきた以上学生としては同等の存在であるというのが(私の知る限り)東大生の一般的な認識であり,それが原因で孤独を感じたことは特にありません。  ただし,高校時代の友達とはほとんど縁が切れましたね。東大生って言われると,自分の心理をすべて読まれているような感じがして,気味が悪いらしいです。  逆に,相応の学力がありながら東大以外の大学を選んだ人については,深刻な学歴コンプレックスが死ぬまで付きまとうようです。北大も決して悪い大学ではありませんので,今後の努力次第ではあなたの才能を活かす道も見つけられると思いますが,大学に行った後も学歴コンプレックスを残し,仮面浪人して東大を目指したりやさぐれたりして無駄な労力を費やすようであれば,結果としてあなたのためにはならないでしょう。  あなたに,東大に行ける実力が本当にあると仮定したならば,あなたの考える理由付けは無理矢理と言えるほどのものではありませんし,単なるプライドが志望動機でもそれをバネに1年間頑張れるのであれば,その頑張った成果も決して無駄にはならないと思います。  ただし,東大は入学してからも勉強が大変なところなので,始めから明確な目標を持って勉強に臨んでいる人か,もともと勉強が好きで明確な目標など無くても勉強を頑張れる人でなければ,東大に合格できても後期課程に進学できず,東大中退の肩書きすらもらえないまま退学になる可能性は高いです。  プライドは高くても,住み慣れた地元を離れ東京で勉強をすることに迷いがあり,しかも明確な理由がないと勉強できないなどと甘ったれたことを言っているあなたには,東大進学はかなりのリスクを伴う選択と思われますので,どちらを選ぶかは慎重に判断して下さい。

gororiv
質問者

お礼

>相応の学力がありながら東大以外の大学を選んだ人については,深刻な学歴コンプレックスが死ぬまで付きまとうようです そうですか・・・、いづれに入ろうとももう他大学を新たに受験しようなどと考えずにそこで全うしようと思っていますが、こうならないように心に留めておきます。 >明確な理由がないと勉強できないなどと甘ったれたことを言っているあなたには,東大進学はかなりのリスクを伴う選択と思われますので、どちらを選ぶかは慎重に判断して下さい。 はい、やはり甘ったれですよね汗。しっかり考えていきます。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (9)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.10

「甘ったれた」という言葉がひっかかります。何か勘違いしていませんか。モチベーションさえ上がれば自分なら東大に行けると思っていませんか。気持ちの問題だと思っていませんか。 そうではないのです。「その程度の学力だと、東大なんて来年もお呼びでないよ」と言っているのです。 その様子では、あなたはおそらく今年中にその力はつきません。認めたくはなくともそう気づいているから他が気になり始めているのです。自信があったら、少なくとも今の時点で他の大学と迷ったりしません。その力がつけば、国内のあらゆる大学に楽に合格できるということだから、「迷う」必要はなくただ「選ぶ」だけになります。文系でもトリッキーな一部の私大にだけ気をつければいいくらいでしょう。 選べる立場になれば、「自分ではその価値がよくわからないけれど誰もが一番だという東京大学」をとりあえず選んでおこうかなと思うのは無理のない発想だと思いませんか。選ぶ立場になりたいのなら、それまでは四の五の言わずに勉強して模試で結果を出すことです。出せなければ黙って北大一択です。

gororiv
質問者

お礼

はい、わかりました。とりあえず勉強に打ち込みます。 回答ありがとうございました。

回答No.9

きつい言い方をしますが >成績的には今年しっかり勉強したらいずれも届く大学であると思っています。 難関大学を受験する人は,皆同じような考え方です。 そんな人、いままでたくさん見てきました。 >北大はA判定をとらないことがなくなり でも結果は → 小論文入試であり結果は不合格でした。 やっぱり実力がなかったのですよ。 北大の後期試験などは定員は40名だし 私の同級生でも東大や京大(中には理IIIや京大医学部)に現役合格した人間が多数いますが、 机を横にして一緒に勉強した人間の実感として、こいつらは10回受験しても 間違いなく10回とも合格できる人間です(それがたとえ理IIIであっても)。 東大の上位層とは、そのような人間の集まりです。 (私は高3当時は東大に達する学力レベルではありませんでしたが、といって巷で言われるような  東大コンプレックスもありません。  すでに高校在学中から、東大上位レベルの学力の凄さを嫌というほど見せつけられましたから。  でも結果的にそれが良かったのかも) 東大に余裕で合格できるレベルの人間ならば、後期の北大の小論文程度では落ちません。 小論文試験だったから、というのはただのいい訳にすぎません。 文系資格で日本一難しいと言われる司法試験だって、何年勉強しようが合格できなければ、 何の価値もありません。 「10年間司法試験を勉強し続けました」なんて自慢話にもなりません。 あなたは結局合格できなかったのね、と世間は冷たく笑うだけです。 札幌の南高や北高とか北嶺の連中が口にする言葉、「北海道でも本当に優秀な人間は海を渡る」 これが札幌での真実です。 合格できない人間ほど、試験前にああだ、こうだと言い訳をするものです。 今年の春でも東大受験で涙を流した人間はたくさんいます。 でもこんなネットで言い訳をすることなく、勉強し続けた人が多いのも事実です。 そういう人は本当に気の毒だと思いますが。

gororiv
質問者

お礼

はい、甘ったれであることは十分に分かっていながらの質問です。きついお言葉ありがとうございます。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.8

>東大に入れる実力があってなお他大学に入ったということを経歴に残せない点なんです(^_^;) これは東大を受けるしか方法はありません。社会に出れば「受験はしなかったけど東大にも行けたぜ」などというと間違いなく痛いヤツ扱いされます。 経歴に残す、というか証明する方法はありますよ。東大前期を受けて合格し、それを蹴って北大後期にも受かって北大に進学することです。そこまで頑張れるヤツならまず例外なく迷いもなく東大に進むわけですが。 私も北大とは反対側の旧帝大のおひざ元から東大に一浪して進んだクチです。現役の試験の前日に10年ぶりに東京の地を踏み、初めて東大の敷地に入りました。安田講堂にはやはり圧倒されました。地元の帝大と共通する雰囲気は感じましたが、「風格の違い」を感じました。 「不合格発表」にも本郷に来て(当時の東大は足を運ぶ以外に方法がなかった)、来年は絶対にここに来てやると思い、それを実現しました。上京し受験してもあなたのその感覚が変わらないということは、「東大に呼ばれている」とは感じなかったということですね。 社会に出て感じるのは、地元の旧帝大も意外に高い評価を得ていることです。採用時に「東大枠」「京大一橋東工大枠」「早慶枠」に加え、「地方旧帝大枠」を確保している有力企業や団体はまだ多いと思われます。あとは意図するところの学生が実際に来てくれるかどうかの話で、枠を上下して他に振ることになるようです。 かつて東大で「知の技法」という本が売れました。東大講義のダイジェスト版のようなものですが、とりとめのないこの本に「同期」することができれば、東大に向いているんじゃないかと思います。知の領域のキャパが大きいため、興味の対象が広いというのが東大生の特長だと感じます。見栄や就職のために狙うひとには、向いていないところです。

gororiv
質問者

お礼

>「東大に呼ばれている」とは感じなかったということですね。 もしかしたらそうなのかもしれません、試験日にすら「このまま入ってしまって良いんだろうか・・・」とか考えてしまってましたから汗。 >見栄や就職のために狙うひとには、向いていないところです。 そうなんでしょうか。ですが私もたくさんの教養を得ることにはとても興味があります。 回答ありがとうございます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

東大に行くのに理由は要りません。 受かりそうだから受けた、受けたら受かった、で良いです。 理由ってのはこういうことです。 例えば私だったら、ガキの頃から生き物や医学に興味があり、且つ医学部なんて真っ平ごめんで、機械いじりなんかも嫌いではなかった。 だから、生物工学、とやらをやってみようと思ったわけです。 でも、あなたにはそういうものがないわけですよね。 無いのは、志望校が北大だろうが東大だろうが変わるわけではありません。 文系ならそんなもんでしょう。勿論、経済学をやるんだとか、教育学をとか法学をとか、法律家にとか、官僚ににとか、目的のある人もいるでしょうが、無い人もいる、それだけのことです。 地元を離れるのを代償と言うのであれば、東京生活をしてみないのも代償です。 金銭面ではまぁいろいろでしょうけど。 でも、何れにせよ、どこかで四年間過ごすことには変わりないのです。 勉強して、北大が良いと思えば北大に行けばいいし、東大が良いと思えば東大に行けばいい、それだけでしょう。 ただ、北大が、東大と肩を並べられるレベルだとは到底思えません。 大学のレベルは、概ね、地域の人口に左右されますんで。 だから、一橋なんかの方がずっと難しいし、横国なんぞの方が難しいかもしれないわけです。それは人口が違うからです。 首都圏の横国以上の学生が、早慶加えて25000人/3000万人だとして、札幌の北大生は2500人/200万人で、イーブン、つまり、だいたい横国レベルになっちゃいそうです。 > 私のモチベーションを保ってるのはプライドとちょっとの無理やりなこじつけだけです。 つまりは、勉強自体が嫌になったと? 難関大学受験生のモチベーションは、学習内容に対する興味関心です。 それ以外の動機は不要ですし、他の動機が無いから勉強する気が起きないのであれば、難関大学受験生失格です。 勉強やそれに伴う成績が先で、志望校は後です。 志望校を先に持って来なければならないのは、付け焼き刃でMARCHや早慶にどうにか受かりましょう、という場合です。勿論、往々にして変態さんが生まれます。 当時、受けたところで到底受かりっこないような学力だったにも拘わらず、広大を志望することすらやめたのは、 小っちぇ、 と思ったから。 大学も、なんだか60点みたいな感じだし、街が小さすぎる。 後々振り返ると、この高校生の直感は当たっていたように思います。 北大の方が広大よりは良いですが、さて。 札幌の街というか気質の方が、より開放的な気はするのですが、あの街は決定的に不便ですし。

gororiv
質問者

お礼

>つまりは、勉強自体が嫌になったと? いえ、そういうわけではありません。概ね全教科好きですが、ただやはり興味以上に目的がないとどうしても捗りません。だとしたら回答者様の言うように難関大学受験者失格かもしれません汗。 回答ありがとうございます

回答No.5

>東大に入れる実力があってなお他大学に入ったということを経歴に残せない というのをプライドといいきるのも驚愕ですが、それなら是非、文Iにチャレンジしてください。 受験しておけば文系の最高峰にいけたのにいかなかったという後悔や東大コンプレックスは残らないのは間違いない。 (これは皮肉ではありません。)

gororiv
質問者

お礼

法学よりは経済学をやりたいのでここでプライドを出して敢えて文Iに出願しようとは思えません・・・汗

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

最後の踏ん張りがない…ですか、やはり他大学とは差があるということなのでしょうか ↓ さぁ、友人の体験談ですので、サンプル数は多くても数十程度。 賢い人がゴロゴロいるのは面白そうなのですが、果たしてそれが楽しいのかなあとか無駄に考えてしまいます(^_^;) ↓ 井の中の蛙とかお山の大将とかという言葉もあれば 鶏口となるも、牛後となるなかれという言葉もある ただ、私は「鶏口となるも、牛後となるなかれ」という言葉を高校入試後に、同じ高校を受験して不合格になった友人の口から言われた。「自分は鶏口だが、お前は実力以上の高校に入って、牛後になる」ということで。その彼が高校卒業後どうなったかは知らないが、私は東大に進みました。 No1の方が「それでも東京でしかできないことがあるから上京するのだよ。」と回答され、その明細というか具体内容を知りたいようですが、そんなんが分かれば、だれも上京しないのです。 経済というか産業論としては、「産業立地論」とか「産業集積論」として研究されています。 大雑把に言えば「ヤル気のある奴が集まっているところが、いい場所だぜ」という結論です。

gororiv
質問者

お礼

私はいわゆる鶏口というポジションにいましたがあまり良いものだとは思いませんでした・・・笑 回答ありがとうございます

回答No.3

>何となく東大の方が良い刺激を受けれそうだな >成績的には今年しっかり勉強したら届く大学 多くの東大受験生はこんなものでしょう。 一番難しいから理III受けるという人も多いくらいですから。 成績、経済的に問題なければ東大受ければ良いし、北大も悪くありません。北大のキャンパスはアメリカの大学のようですね。 もちろん高級官僚とかになりたいとか既存の大企業に入りたい(将来は???だけど)なら東大でしょうけど。 ただ東大生がエリートかというと、1学年3000人もいるのでそのone of themになれるだけです。 玉石混交、とんでもなく優秀な人がいる一方、drop-outや心の病も必ずしも少なくない。 もちろん受験勉強ができた人ばかりなので、それがあなたの強みにはならない。これはつらいかも。 まあ入学してからの自分次第です。 司法試験、公務員試験なんかは別としていわゆる受験勉強のようなあてがいぶちの目標のある勉強は大学にはありませんから、勉強ができるだけというのはちょっと問題があるかもしれない。 まあ、こんな悩みも青春の一コマでほほ笑ましい感じがします。 ただ一浪ですので、志望校選択は慎重にしましょう。

gororiv
質問者

お礼

頭いいと自分では思ってたのに…ってやつですかね  それがつらくなるというのは私にとってはありそうもないことだと思います これからもずっと勉強を強みとして生きていくつもりはありません、むしろ勉強への執着は今年一年で終わると思いますから  しかし私が嫌なのは、プライドまみれで情けないですが、東大に入れる実力があってなお他大学に入ったということを経歴に残せない点なんです(^_^;) 回答ありがとうございます

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

とりあえず 東京に出てみよう。 と、思ったので東大に進みました。 地元残りだと、たぶん医者になっていただろうが、その違いは分からない。 刺激 なんでこんなに賢いのだ?というのがゴロゴロいて面白かった。 優遇 第三者から、優遇されてるじゃんと見えても、本人はそう思っていないのが東大生じゃないのかなぁ。 たまたま会ったヒトが「文学部なんで就職に苦労しました」と語っていたが、その苦労した企業って一流企業だよね?という感じ。 私の時代だと、就活の時期には毎週 寿司屋にいけた。人買いが来ていたので。 いわゆるバブルの前なので、人事部がコッテリと予算投下する前の時代で、こんな感じ。 ただ、文系と工学部は違うと思いますが。 地方旧帝大と東大で両方教員をした友人によると、地方旧帝大の学生は、真面目でいい子が多いのだが 「最後の踏ん張りがない」 とのことだ。

gororiv
質問者

お礼

最後の踏ん張りがない…ですか、やはり他大学とは差があるということなのでしょうか 賢い人がゴロゴロいるのは面白そうなのですが、果たしてそれが楽しいのかなあとか無駄に考えてしまいます(^_^;) 回答ありがとうございます

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.1

地元札幌、現在東京暮らしです。 東京は何の目的もない人間が住む場所ではありません。 夏は暑いし、湿度も高い。梅雨はあるし、ゴキブリもいる。治安も悪いし、電車も超満員。 それでも東京でしかできないことがあるから上京するのだよ。

gororiv
質問者

お礼

なるほど、考えてみればそうですよね でも東京でしか出来ないことっていったい何なんでしょう…、人や物やお金がたくさんなきゃ出来ないことなんですかね 考えさせられるお言葉ありがとうございます

関連するQ&A

  • 北大在学生ですが悩んでいます

    私は北大に在学中のものです。北大に入ったのは、他大学を受けた結果不合格となってしまい、浪人は嫌だったので北大を後期で受け合格できたからです。他に早慶に受かっていたのですが、よく考えて北大に入学することを決めました。自分の志望大学に入れなかったけれどこの大学でしっかり勉強しようと決心し、仕送りがないためバイトをしながら勉強してきました。その結果、今までテストではほぼ全ての教科で1位の成績をとることができました。しかし、考えてみるとこのままトップでいるように頑張って意味があるのか悩んでいます。私は将来はエンジン(ロケットまたは航空機)の職業の最前線で働きたいと思っています。しかし、色々な本やサイトで調べると、活躍している方はほぼ全て東大出身の方々です。やはりそのためには東京大学を出ないと不足なのでしょうか?選択肢としては 1、このまま北大で今のまま頑張る 2、北大をやめて東大に入る を考えています。また、別の選択肢があれば教えていただきたいです。長くなってしまい申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。

  • 北大・水産学部はどうして・・・

    北大・水産学部はどうして・・・ 北大の水産学部はどうして他の学部に比べ、偏差値が低いのでしょうか? もう、相手にされてないとか、ないですよね? 個人的に、北大(水産)をオサエにしたいと思ったのですが、偏差値が低すぎる・・・ まだ、東京海洋のほうが・・・と思ってしまいます。 自分は、レベルは違いますが、農工大(農)か東大(理ii)を前期に、⇒前期を農学系へ 後期は水産系に持っていきたいと思っています。(両方興味があるので) 当然、大学院はがり勉して、東大に行きます(意地でも) 東京海洋か北大(水産) どちらが、将来研究者になるには適していると思いますか? 変な質問ですいません。 cf;自分に興味がある勉強は好きなので、おそらく周りの環境には作用されません。

  • 東大院試におけるGPAの重要性

    ただいま北大工学部1年です。東大工学系大学院を目指そうとおもうのですが、アメフトにハマってしまいまして(笑)なるべく勉強したくないです、というか暇がありません。東大の院だとGPAはどれくらい必要か教えてください。というか、院試でGPAは重視されますか?筆記や口頭だけでどうにかできないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 社会人をしながら東大大学院を目指す!

    私は大学4回ですが、内定先に就職してお金をためて会社をやめ東京大学大学院を目指したいです。東大の目標はあるきっかけで考えました。 会社に行きながら大学院を目指すためには、どのようなことが大切でしょうか?東大大学院の入学、卒業はどれほどむずかしいのでしょう?ちなみに教育研究科を目指します。 簡単に東大とは言うものの、日本一の大学だと思います。一般私大に在籍する、今まで基本的には勉強嫌いだった私には夢のまた夢であるとも思います。

  • 北大法と早稲田法

    東京住まいの高2です。 いよいよ受験生になるにあたって、進学先について悩んでいます。高1からずっと北大を第1志望として勉強してきたのですが、今年に入ってから早稲法にも魅力を感じ、迷い始めました。 北大は、キャンパスの雰囲気や、定員が少ないことによる面倒見の良さなどがとても気に入っている一方、現在は東京に住んでいる為地方の一人暮らしへの不安、将来の就職活動への不安などがあります。早稲田大学はサバサバした校風や、地元であるということ、有名な教授陣には魅力を感じますが、マンモス校だけに定員が多いのが私としてはマイナスポイントです。気持ちとしてはどちらかといえば北大に行きたいのですが、将来的なことまで考えると、わざわざ地方の北大を目指すより早稲田の方がいいのかな、と思います。 将来はロースクールに進学し法曹を目指したいのですが、やはり東京に居た方が予備校もあり、他大学との交流も出来て情報を得やすいようです。早稲田出身の法曹も多いため学閥面でも有利かなあと感じます。また、夢が変わり一般企業での就職を目指す場合も、東京で就職するなら早稲田の方が良いかもしれません。ただ知り合いの北大出身者に聞いたところ旧帝大のネームバリューがあるから就職に苦労はしない、希少性もあり寧ろ早稲田より有利かも、と言われました。 皆さまは北大法と早稲田法、どちらを目指すべきだと思われますか。今後の人生に関わる重要な選択になると思うので、様々な方の意見をお待ちしています。宜しくお願い致します。

  • 早稲田人科(人間科学部)か北大農学部か

    来年度から大学生の者です。 タイトルの通り、早稲田人科か北大農学部で迷っています。 どちらも合格はしています。 進学に際して皆さんの意見をお聞かせください。 現在の状況は以下のとおりです。 まず早稲田人間科学部ですが、特待生になっていて4年間授業料免除が決定しています。その事実は履歴書に書くことができ、就職に有利と聞きました。しかもそもそも就職面だと早稲田が有利だと聞きました。住む環境については文句はありません。しかし早稲田といえども「人間科学部」・・・。そこでやりたいことがないわけではないですが、ものすごく興味を持っているわけでもないです。 続いて北大農学部。大学で勉強する内容について興味を持っているのはこっちです。また国立ならば大学院間の移動はある程度自由だと聞きましたし、北大の農学部は研究もハイレベルだと聞きました。また僕は札幌に住んでいるので(ってか北大までチャリで10分笑)、とにかく楽っちゃー楽です。しかし、過去の質問等を見るとやはり地方の国立は東京での就職にあまり適していないようで・・・。ずっと札幌に住み続けようと思っているわけでもないので、その事実には厳しいものがありますよね。。 頭の中がごちゃごちゃになっていて日本語が変になっていますが、、結局は「就職のために早稲田を取る」or「大学で興味のあることをやるために北大を取る」のどっちかなのかなぁ、と勝手に思っています。 「そりゃ早稲田だろ!」「北大も就職良いよ!」「考え方が甘い!」など、どんな意見でもかまいませんのでご意見お寄せください。 あまり時間が残されていないため、気長と言うわけにはいきませんが、お待ちしています。

  • 「東大」について。

    よく「東大はすごく頭良いよな。」と友達から言われます。確かにすごいのですが、「東京大学」・「東北大学」二つとも略すと「東大」になりますが、なぜ「東京大学」の方を「東大」と呼ぶ人達が多いのでしょうか?二つともだとややこしいからですか?

  • 学校選び

    只今大学の志望校選びで迷っています。 京都大、北海道大、大阪大の3校なのですが、大阪に住んでいるので阪大は完璧に自宅通学になります。京大は少し遠いですが通えるようです(通っている人がいるため)。私自身の希望としては大学に入ったら1人暮らしをしたいと思っていまして、そこで少し興味のあった北大を考え出しました。親は出来るだけ自宅通学をさせたいと考えていますが、色々あり、やっぱり下宿をしたいと思っています。 親も旧帝大なら下宿をさせてくれそうです。 そんなわけで今気持ちは北大に向いています。 ですが、北大って実際どうなんでしょう? 私の学校は東大、京大合格者が多くてそのせいか北大のイメージはあまり沸きません。 就職の具合や、京大はともかく北大と阪大の差などを教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学選び

    臨床心理士か公認心理士になりたい高一です_『京大 東大 筑波大 上智大 神戸大』 (1)大学院に入ることを視野に入れると どの大学がいいのでしょうか?___________________ (2)カウンセラーとしての力をつけれる順位を 教えていただきたいです                     (3)出来れば各大学の長所、短所を教えていただきたいです_(4)もし東大を目指すことになったら、一日何時間勉強を三年間続けたら受かりますか?_長い文になってしまいましたが、 読んでいただき有り難うございましたm(__)m

  • 大学選びと浪人について

    今年、北大総合理系に落ちて、浪人するものです。 落ちてみて新たに進路を考えなおしてみていますが、北大か、それより上を目指すかで悩んでいます。 私は将来何かを開発する仕事につきたいかなあと漠然と考えています。北大を選らんだのは、総合入試という、入学以降に学部を決定する制度が、将来やりたいことがはっきりしない私にぴったりだと思ったからです。 一年あるといっても、成績は伸びるとは限りませんが、一年あるならどうせならもっと上を…とも思います。 しかし今年のセンターは7割しかとれませんでした。1,2年生のころは成績も良く、北大以上でも目指せるといわれていたのですが、3年で成績は下がり、もはや自分に自信をもてなくなってしまいました。 それなのにもっと上にいきたいというのはおかしいでしょうか。 それに、ただ漠然と偏差値や大学名で選びたくないとは思っているのですが、どうしてもそうなってしまいます。実際どうなんでしょう?学歴ってそんなに大事じゃないですか? でもやりたいことも定まらないし、何で大学を選らんだらいいのでしょう? あと、金銭的な面から土日はバイトをしたいのですが、勉強と両立させるのは難しいでしょうか?ちなみに予備校に通うつもりです。 何かひとつでもアドバイス待ってます。