• 締切済み

賃貸 名義

mamu8748の回答

  • mamu8748
  • ベストアンサー率53% (58/108)
回答No.2

へぇ~?そんなことがありますかね? あなたは無職ですか? 通常、学生や就職のために家を借りる人には あまり聞いたことがないです。私の勉強不足でしょうか。 学生(無職)の場合は親が保証人になり、賃貸補償保険と 火災保険の保険料を負担しました。 就職の時は、勤務先を記入し、保証人として親が必要な 場合もあるけど… 私の子供の場合は2人とも、親の保証人はいりませんでしたけど… ご質問のバレるかどうかですが、大家さんが近くにいればバレます。 管理会社は入居後、どんな風に住んでいるかなどは尋ねないので、 住んでしまえばバレないと思います。 ただ、問題が起きた時面倒でしょうね。 他の不動産会社にも尋ねてみたらいかがでしょうか。 同じ物件を、他の不動産会社でも扱っていますよ。 お役に立てなかったらごめんなさい。

noname#155374
質問者

お礼

遅くなりましたm(__)m仕事柄かもしれません。ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 彼名義の賃貸か私名義の賃貸について教えて下さい!

    彼名義の賃貸か私名義の賃貸について教えて下さい! どちらかの名義でアパート等を借りて一緒に住む場合、どちらかの住所変更(名義になってない方)は、どうしたら良いのでしょうか...?

  • 賃貸契約・名義人について

    今、現在賃貸アパートに私と旦那二人で旦那名義で住んでいます。 実姉が引っ越しを考えているのですが(実姉は私達とは別に賃貸アパートに住んでます) 諸事情で姉の名義ではアパートが借りれないので 私の旦那名義で借りてもらえないかと言われました。 旦那名義で2件の賃貸アパートを借りることは可能なのでしょうか? また将来的に車の乗り換え、一軒家購入など考えているのですが 姉のアパートの名義人に旦那がなることでローンが通らないなど不都合がでてきたりしますでしょうか? お詳しいかたいましたらご回答お願いします!

  • 賃貸アパートの名義変更は簡単にできますか?

    近々引っ越しを考えています。 現在自分が住んでいるアパートに妹が住みたいと言っているのですが、 賃貸アパートの名義変更というのは簡単に出来るものなのでしょうか? 手続きなどについても教えていただけると幸いです。

  • 賃貸アパートの名義変更について

    東京の賃貸アパートに住んでいます。 賃貸借契約当時私は学生でしたので、不動産やさんの要望で賃借人を親名義にしました。 この4月から就職したので、住居手当をもらうため名義を私に変更したいのですが、不動産管理会社から「変更するには更新料がかかる。」と言われました。 更新と同時に名義変更するならお金はかからないそうですが、私は更新と同時にではないので、お金を払わなくてはならないそうです。 私としては、 ・不動産やさんの要望で親名義にした。 ・賃貸借の実体は何も変わっていない。 のに、名義変更するだけで更新料を取られることについて納得できません。 更新料は払わなくてはならないのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離婚後の賃貸名義

    8年前に、夫が浮気相手の所に転がり込み、場所も知らない私にとっては蒸発みたいなものでした。 一度だけ離婚したいと連絡があり、そのままでは母子家庭の援助も受けられないので、仕方なく 応じました。その頃元夫は働かず、光熱費も滞納し、借金もありました。二人の子供がいて私は 昼、夜とパートにあけくれそれらを返済していました。引っ越そうにもそんなお金はとてもなく、実家も ない私にはそのまま主人名義で借りているアパートに住むしかなく、更新のときも良くないとは思いつつ仕方なく主人の名前のまま更新して今にいたります。現状を何とかしたく、不動産屋さんに「離婚して名義変更する方法」を電話で問い合わせたところ、今は保障会社の審査で全てやっているので前の 契約の解約と、私が新たに申し込んで審査に受かったら名義変更できると言われました。パート掛け持ちの収入で、家賃は滞りなく払えていますが、保障会社の審査に受かる自信はなく、今解約して 出て行く事態になったらたちまち行き場に困るため、踏み切れません。どうすればいいのでしょうか?

  • 賃貸したい部屋の名義について教えてください

    親の家を相続したので、そちらに引っ越しして現在住んでいる持家のマンションを賃貸にしようかと考えてます ですが、マンションの名義が亡くなった主人の名義のままにしてあります 以前、名義を私に変更をしようとしたら、家庭裁判所で子供(未成年)がいて、子どもの相続分を守っておきたいような事を言われたので、とりあえず子どもが成人するまではとそのままにして置きました 賃貸の場合に名義人が亡くなった主人のままで大丈夫なのでしょうか? 固定資産税等はちゃんと払ってます それとも子どもとの連名にしてしまった方がいいのか、どちらか個人の名義にしてしまった方がいいのか・・・・ 現在、主人の株がある事が解り、家庭裁判所に未成年の特別代理人をたてるので、名義を変えたほうがいいのなら、協議書に一緒に載せて手続きをしてしまおうかと考えてます 解る方がいらっしゃいましたら、教えてください

  • 賃貸 共同名義について

    今住んでいるアパートは 私と姉の二人の共同名義になっているのですが この度、私の方が付き合っている彼と4月に同棲する事が決まり家を出る予定でいます。 その際に、私1人だけ名義を抜ける事は可能なのでしょうか? 現在は姉と姉の彼氏 私と私の子供で暮らしています。

  • 賃貸の名義について教えてください

    別居中の主人から、借家の借主が、主人の名義になっているのを、私の名義に変えてほしいといわれました。 不動産やさんに訪ねたところ、名義変更はむずかしいと言われました。 主人とは、調停が、かたづきしだい離婚という形になりますが、今の借家はそのまま私が賃貸していこうと思っています。 名義は主人ですが、今までも、私と子供とで家賃を払っているというのが現状です。 主人の方は、事故なんかがあったときに、名義が自分だと、迷惑がかかってくるのが、困るみたいです。 私の方も、面倒なことはさけたいので、名義をかえたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?

  • 親の名義か子の名義か。

    車を買うことになったのですが、現在19歳なので車の名義を親の名義にするか自分の名義にするか悩んでます。自分自身は自分の名義にしたいなーという気持ちの方が強いです。ただ、自分の名義にすることによって何か困ることがあるのなら親の名義でも問題ないです。 現在、自分と親とは別居しています。保険は親と同じ保険会社にする予定です。 自分の名義にして困ることってありますか?特に保険に関して名義の違いにより変わることがあれば教えて頂けると助かります。

  • 賃貸契約の名義変更について

    結婚することになったので、近々引っ越そうと思うのですが、自分が今住んでいるアパートに義姉が代わりに住む場合の手続きを教えてください。 (1)名義変更だけでできるのでしょうか!? (2)一度、解約をして新規に契約(敷金・礼金等)しなければならないのでしょうか!? 他に良い方法があれば教えてください!!