• 締切済み

彼の家族に問題があれば結婚しませんか?

fuurinnmamaの回答

回答No.3

私ならすぐに止めますよ。 借金は貴女にも降りかかる恐れさえありますし、 精神的な病気は、お子さんにも遺伝もしやすいからです。 結婚とは好きだという気持ちだけでは、経験上維持は出来ません。 彼がお家族と縁を切るほどの、強い意志のある方ならともかく、 家族を優先するような方でしたら通常であれば、 貴女に一番精神的な負担がかかるでしょう。 私も娘を持つ親ですが、そんな家庭ならばどんなことをしてでも 娘を守るためにも結婚には断固として阻止をします。 貴女のご家族も結婚には賛成ではないと思います。 それが血の繋がった親子としての愛情です。 貴女がすべてを受け止めて我慢が出来るのでしたら、 他人がどうこうと言うことではありませんが、 先が見えている不幸な結婚は、お止めになられた方が賢明かと感じます。

odakyuhayaiyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 それが、私の両親は、彼の学歴(東大です)も好きなんだと思います。親とは関係ないからといって結婚をすすめます。どちらかというと、天才系の家系だから、などいいことしか見ません。 自分は、彼の家族と家族になったら、殺伐とした空気のなかで生きていくのがあまりに気が滅入ります。 こどもに人格形成における、義理の祖父母からの良い影響はむしろ無いと思います。 もちろん、穏やかな義理の両親との関係もないでしょう。なので考えてしまうのですが、私の両親との板ばさみ状態という感じです。私ももう32なので両親は焦っているんだと思います。私も、次を思うと、これでいいのかわかりません。。

関連するQ&A

  • 結婚の足を引っ張る家族

    私には、現在結婚を前提にお付き合いしている彼氏がいて、 先日プロポーズされ、婚約することになったのですが、 私の家族がそのことに対して色々酷いことを言ってきて理解できません。 今朝も悲しくて悔しくて泣いてしまいました。 婚約するにあたり、彼が挨拶に来たいと言っていることを伝えると、 『会いに来たら、あんたの過去の男の事とか、あんたのだらしないところ、  金遣いの荒らさも全部ばらしてやる、今まで親にどれだけ迷惑かけたかも全部言ってやる』 ・・と言います。 ちなみに、私は過去に3人程しか付き合った過去もなく、一人ひとりとは5年以上とか2年以上 付き合っており交際関係は派手でもなく真面目に交際してきました。それは母もわかってます。 お金の使い方は、それなりに歳なので高めの服だって欲しくて買いました。でも自分のお給料内です。 留学をしたので、貯金は少ないかもしれないけど、借金だってありませんし、高価なブランド品も 買っていないです。なんで、こんな事を言われないといけないのかわかりません。 『地方に嫁いで、親に何かあったときすぐ来れなくなるじゃない。そんなの、親を捨てたも同然 なんだから、式には参加しない。反対はしないから彼氏側の親族とだけ式でもなんでもあげればいい。こっち側は一切かかわらないからね。』とまで言われました。 彼の実家のことも田舎だの閉鎖的だのひどいことを言います。 いつも、早く結婚しろしろ言っといて、なんで私が彼にプロポーズされ嬉しくて喜んでいる時に こんな酷いことを言われなければならないのでしょうか。 彼は優しく年収もあり、私の事を大切にしてくれる人です。 会ったこともない人に対してなんでここまで言うのかはっきり行って信じられません。 揚げ足ばかりとって、欠点ばかりつついて自分の親ですが人としてどうなのかと思います。 私の結婚、喜んでくれると思いました。一緒に、喜んでくれると。私の家族だから。 私の幸せを妬んでいるのでしょうか。結局女は女ってことですかね?嫉妬しているのでしょうか。 どうして母親なのに、家族なのにこんなひどいことを言えるんですか。 もう結婚も白紙にして、家族の縁を切って誰も私を知らない土地で一からやり直して 生きていこうかとも思います。 だって私と結婚する彼も、彼の家族も可愛そうです。すごく優しいいい人達なのに。 悲しませたくないです。 どうしたらいいんでしょうか。

  • 結婚せず家族を養うべきか

    父親→会社勤務。五年後定年を迎える。 母親→無職(病弱な為働けません)。 兄→精神的に不安定な病院通いの無職(引きこもりで働いた時無し)。20代後半 私(女)→会社員。20代後半 家はありますが貯えはほぼ無い様です。父親の勤める会社も経営が危うい様です。 兄が今後働けるとは思えません。 私には彼氏がおり、私自身結婚願望が強く出来れば結婚したいと思ってます。 しかし結婚すれば自分達の事で精一杯(私も彼氏も給料安いです)、家族への援助は確実に無理となります。 私は結婚を諦め、家族につくす事が真っ当な考え方なのでしょうか?このまま家を出たら、親を見捨てたと世間には見られるのでしょうか… このまま恋愛も続けて良いものか、非常に悩んでます。

  • 彼の家族が嫌いで、結婚を迷っています。(長文です)

    現在私が33歳で、同棲中の彼が22歳です。(歳が離れてます^^;) 出会った時点で私が30歳だったので、最初から結婚するつもりで、今まで3年間付き合ってきました。 今でも仲がよく、お互い好き同士です。 ですが、向こうの家族が嫌いになってしまい、結婚するとなると、将来が不安です。 彼とは結婚したいと思うのですが、義家族との付き合いを思うと悩んでしまいます。 なぜ嫌いになったかを、書いていきます。 付き合って半年頃、彼が家族に結婚したいというと、義祖父祖母に会ってみたいといわれました。 会ってみてOKされました。義父母は会わずに「お前が決めた人なら歳が離れててもいい」とOK。 付き合って1年くらいのころに、過去に義祖父と義父がそれぞれ事業に失敗して多額の借金をつくり、 彼が小学生の頃、義父が自己破産をして夜逃げした話を聞かされました。 そして、現在、家族で50万くらい稼いでいるのに、貯金がなく、借金もあると聞かされました。 (額や何の借金かは教えてくれないので知らないらしい) だけど、パチンコ大好きでよく負けてるらしいです。(多いときで月10万とか) 結婚資金をためてるのを知ってるのに、彼によく「お金貸して」とか携帯代などを請求してきます。 結婚披露宴はお金を出すどころか出席する気もなしで、結婚後も親戚を私に紹介する気もなしの様子です。 自己破産して借金なくなったはずなのに、どこにお金を返してるのか謎で怖いです。 お金にだらしないのが不安でしたが、結婚には賛成してくれてるし、「そっちに迷惑かける気はない、お前らは好きにしろ」など云っていたので、あんまり深くかかわらなければいいかと思ってました。 式と私側の身内だけで小さく会食することにしました。 両親が、披露宴がないことを残念がってました。 彼が若く、就職が決まったのが去年だったので、結婚をそれまで待っていました。 それで、3年経ち、今年は結婚しよう!と、義父母が挨拶に来ないので、うちの両親が挨拶に来ることになりました。 すると、その前日に話がしたいと云われ、彼に聞くと、今更「あと3年様子を見てみよう」と云ってると云い出すのです。私の年齢知ってるのに。 理由は、彼が就活中に家族に私のことを愚痴ったらしくて、それで結婚反対して私の文句をずっと家族でゆってたそうです。 義父母は、ほとんど会話したことがなく、義祖父祖母とは今まで100回くらいご飯に行ったりしてたのに、びっくりしました。 お金にだらしないことや、結婚式なども満足にさせてもらえないことを恥とも申し訳ないとも思っていない上に、すごく偉そうにしていたので腹が立ちました。 それまで、彼氏と結婚する気満々だったのに、それを聞いてショックでした。 実際に会いに行き「今年結婚して、来年子供産めたらなと思ってたんですけど・・」というと、孫がみたくなったのか、 「近くにいい物件がある」とか言ってニコニコしてチラシもってくるし、訳が分かりません。 私はどうでもよくて、子供がほしくなった様子でした。 結婚の話は進みましたが、それまでいろいろあっても我慢してきたのに裏切られたみたいな気持ちです。 彼は自分の家族が大好きで、私が「あんま関わりたくない」といっても、私の気持ちを考えてくれません。 33歳なので、今から新しい人を探すとなるとしんどいですが、どうしよう・・と迷ってます。 読まれた方は、どう思われるか、意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。 私の文章が下手で、ちょっと分かりにくいかもしれません。すみません。。

  • 結婚にまつわる家族間の関係

    なぜ結婚したら、相手の家族とも付き合わななきゃいけなくなるんですか? 私は幼少期に両親が離婚し、母親についていきました。小学校に上がったすぐから母親に「死ね、馬鹿。喋るな。不細工。お前なんか産まなきゃよかった」という言葉の暴力や、物を投げつけられたり、髪の毛を引っ張り回されたり、殴る蹴るといった身体的な虐待も受けてきました。料理や掃除、洗濯も小さい頃から母親はせず、私と姉でほとんどしてきました。他にも宗教にはいったりだとか不倫だとか色々とあり、心底軽蔑しています。 ですので自分の両親に対して、親という感情はないですし、お葬式にも行くつもりもないし、一生関わりたくないとおもっています。死んだとしても、ほっとすると思います。 また、全く連絡もとっていません。 そういう経緯があり、彼氏が家族を大事に思う気持ちが正直理解できません…。 私にとって家族=大切なひとではなく、自分に不利益をもたらす人という認識しかありません。人間関係もどこか損得勘定で動いてしまう節があると思います。 同棲中の彼氏とはいま結婚を考えていますが、正直彼氏とその家族や親族との付き合いがネックです…。(挨拶は済ませています。) また毎月彼氏が実家に五万円入れているのも納得いっていません。彼氏もそんなにお給料がいいわけではないですし、そんなお金があるなら将来の為に貯金してほしいです。 彼氏が大事ならその大事な人も大事に。なんて言葉は浮かんできますが…、それが出来ないです。 結婚は結局個人間でするものなのに、どうして関わらないといけないんだろう。と最近考えてしまいます。普段は人間関係で面倒くさくなると、すぐ関係をたち切ってしまいますが今回はそうはいかないとはわかっています。 いまうまく彼氏の両親と付き合う方法はないのかな、と考えています。 心の持ち方を教えて頂きたいです。

  • 嫁姑問題が怖くて結婚に前向きになれない

    私の母は父方の祖母と折り合いが悪く(祖母の人格面にかなり問題があった)精神的にもかなり追い詰められていました。 幼少期からその姿を見ているため、結婚し誰かと愛し愛されたいとは思う反面、もし相手家族が祖母のような人格的に問題のある人だったりモラハラをしてくる人だったら嫌だとも思っています。(私の父は特に性格に問題はなく仲良くやっています) 結婚後に本性が出るという例もあるらしいですが、良い見極め方、見抜き方などはありますか?私自身がかなりのコミュ障なので不安しか無いです。

  • 結婚できるでしょうか?

    先日相談させて頂いた者です。 31歳独身女性、仕事はしていませんが就職活動中です。 私には付き合って3年になる彼氏がいます。 最近になって彼氏の父親に借金があることが分かりました。 具体的な金額は教えてくれませんが、恐らく銀行から3千万位は あるのでは、と思ってます。 彼は借金を返済していくので私とは結婚出来ないと言います。 お互いに借金の話が出るまでは結婚するであろう(そういう話もしていました。) と思っていましたので、晴天の霹靂です。 法的措置をとって減額出来ないかと言いましたが、彼の両親は 財産(不動産)を処分したくない考えです。 そうなると法的措置は取れないとの事。 よって、結婚出来ないと言うのです。 借金返済と結婚は別の問題だと思い、私は苦労も厭わないつもりでいます。 しかし、彼の方が出来ないの一点張りなのです。 そして私に対してよそよそしくなりました。 連絡はして来ない、電話しても出ない・・・ 彼に問いただすと、別れを選ぶのに今まで通りには接することが 出来ないから、と言います。 でも、借金返済するまで待ってて欲しいとも言われました。 しかし、具体的にどのように返済していくつもりなのか、 私には説明がありません。 私は他に好きな人がいるのではないか?と思います。 借金返済にかこつけて私とは別れるつもりなのだと・・・ 私は元々ネガティブに考えてしまう人間なので、彼に聞いて 違うと言われても信じられないでいます。 私との結婚を考えているなら、 「迷惑かけるけど、付いて来て欲しい」 と言って欲しいのです。 それがないので私に気持ちがないのか?と思ってしまいます。 (連絡が取れないのもそれが理由なのでは・・・?) 友人に相談したら、もう少し見守ってやれ、と言います。 私もそうしたいと思っています。 しかし、浮気しているならますます私との距離が開いていくのが怖いのです。 このような状態で私だけ結婚したいと思っていても無駄なんだと思います。 付き合ってきて彼の良さは誰よりも知っているつもりです。 しかし、彼が私と向き合おうとしない限り、この話は進展しないと 思うのです。 私は結婚したいと思っています。 例え自分の家族に反対されても、そうしたいと思っています。 しかし、彼が私に浮気はしていないと言っても疑わしいのです。 そうなると結婚は無理なんだな、と思います。 結果は出ているようですけど、どうにかしたいと思いたいのです。 年齢的なものもあり、諦めきれずにいます。 どうか皆さんの知恵をお貸し下さい。

  • 結婚式・家族問題・介護

    結婚式をやる事が決まりました。 しかし、旦那の家族が3人しか来ないってところが問題なんです。 旦那は父親、母親と姉、妹の計5人家族。全員健在。 しかし来られそうなのは母親と姉とその子供の3人のみになる予定。 私は構わないのですが、旦那は大丈夫?母親は?お姉さんは? なぜ来られないか… 父親は仕事を忙しくする厳しい一家の大黒柱でいたそうなのですが、旦那が小学校低学年の時、事故に遭い頭を強く打ち、前頭葉が機能しなくなり、その後遺症で起伏が激しくなり仕事ができなくなり、代わりに同じ職業についていた父親の姉が一家の生計を立てだし、そのころから母親と母親の味方ばかりする旦那をいじめだしたと聞いています。 それに耐えられなくなった旦那は若くして家を出て一人で生計を立てていたが若気の至りとはいえ詐欺に加担し逮捕。服役したのち、実家に帰ったが以前よりも増して居場所がなく母親とともに母親の実家がある地方で二人暮らしを始めました。私と旦那が結婚して同居してから旦那の母親は一人暮らしをしています。 現在父親には母親と旦那ともに行方不明だと伝えているのだそう…。 もちろん私も、子供も合わせてもらえていません。 介護をしているのはお父さんのご兄弟のお姉さんと、旦那の妹さんなのだそうです。 旦那は逮捕の一件で母親方の家族にも顔を見せるなと言われどちらの家の敷居もまたげないらしいのです。 確かに罪を犯し、家族にも多大な迷惑がかかったんだと思いますが、その旦那が育った環境を作ってしまった全員がその環境を見つめなおす必要があるのではないのかと私は思うのです。 しかし、私には1歳になったばかりの娘がいて母親になることに精一杯で今の今までこの問題を他人事のように考えていました。しかし結婚式をやると決意し気づいてしまったんです。私も家族になったんだなと…。どうにかできないか、やっぱり結婚式にはせめて父親、母親、姉、妹には来てもらいたいという気持ちが日に日に強くなるんです。 しかし、問題がもう一つ。 うちにも連絡を取っていない姉が一人いるんです…。 私は三人姉妹で末っ子なのですが次女と仲が良く、次女の家族とはとても気が合いしょっちゅう行き来をしています。しかし長女は私サイドから見ると変わった人間で私たちと意見がいつも食い違う。 両親は頻繁に会っているようなのですが二番目の姉と私はここ2年くらい疎遠になっています。 この問題については結婚式に呼ばないつもりでいたのであまり考えていなかったのですが、旦那の家族に集まってもらいたいと私が発言するのであればこの問題を解決しないわけにはいかなくなる。 初め考えていたのは、うちの姉も呼ばず、旦那の家族も来れる人だけ来てもらってなぁなぁでいいやと思っていたのですが、色々考えていくうちやらない方がいいのかなとか、レンタル家族を依頼してみようかなとか色々な意見が行ったり来たり…。けど、一番に考えるのは子供に恥じることはしたくないってこと。そう思うとすべて解決していかないといけないのではと思ってしまいます。子供には家族を大事に、家族の愛をしっかり受けて育ってほしい。そう思わない親はいないと思う。そうなると私の答えは一つになる。全員呼ばなきゃ!けどそれってキレイゴトなんじゃない?いくら子供に恥じない様にって言って自分の勝手な考えで結婚式あげたいからって荒波立ててみんなに迷惑をかけるなんて自分勝手すぎる。旦那の家族の状況を多少なりとも解って結婚したんだから我慢するべきなのかな。どうしたらいいの????? こんなことを考えていたら旦那のお父さんとお母さんと私たちで同居して家族を元通りにって案が出てきました。介護が甘いものじゃないことは解っています。 だけどお母さんは介護福祉の資格を持っているんです。 だとしたら5人で暮らすことは不可能ではないんじゃないか。 私は介護の事何もわからない。これから勉強することは可能だとしてもお父さんの後遺症はいきなり切れて止まらなくなり車を壊しかねないって聞く。そうなると子供に暴力をふるってしまう可能性も否定できなくなる。そうなると取り返しのつかない事情にならないとも言い切れない。旦那のような人生を子供に歩ませてしまう危険性も否定できなくなる。そう思うと何もせずにこのまま流れに沿っていくしかない気がしてしまう。 皆さんはどう思いますか?もちろん賛否両論あると思います。 しかし、後遺症の持つ方を介護している方がこれを読んでくれて意見があるとしたらどう思うのか、その他私ではない人の意見をどうしてもお聞きしたいと思いこちらに書き込みさせてもらいました。お忙しい中、長い文章を読んでいただいた上に意見を求めるなんて図々しいのですがなにかヒントをいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 借金 結婚 家族 幸せって?

    私の兄弟(仮にA)が結婚予定ですが、 どうもその夫婦になろうとしているものが 二人とも借金があるみたいです。 私は何度言っても結局最後はまた、カードを頼ってしまうAに怒り、悲しみを通り越して、もう接触したくないところまできています。 両親もこのまま結婚しても、借金が膨らむのを危惧して胃の痛い毎日を送っています。 Aは自分でまいたものは自分で何とかするといっています。当たり前の事です。 幸せに結婚しても、離婚する人もいるし、 色々考えると、一度結婚させて色々学ぶしかないのかな。と最近私は考えています。 でも、私達家族はAの結婚によって、 前みたいに楽しく過ごせない気がしています。 何が幸せなんか、結局わからないでしょうか。 私は結婚していて、一応、Aの心配事以外はたいしてないので、幸せなほうだと思っています。 借金を全くしない私は、Aを考えると幸せとは縁遠くなりそうなきがしてなりません。 皆さんの感じる人生の幸せってなんですか。 変な話ですいません。

  • 家族が問題で(><)

    家族の問題で結婚を諦めたり別れを選んだ方いらっしゃいますか? 30歳女性です。2年交際しているサラリーマンの彼と結婚を考えています。彼の母兄は鬱病で母は糖尿病にも最近かかりました。二人とも働いていません。そして父の借金のせいで自己破産、その父は昔からギャンブル三昧で会社のお金を横領し退職させられ、4年前から最近まで無職、一人暮らしの彼が仕送りをしていました。結婚をするから迷惑を掛けないで欲しいと定職に就いてと説得を続けましたが、田舎だから職がないと言いやっとアルバイトですが始めてくれました。が、3ヶ月で辞めてしまいました。現在は村のお手伝いとかで微々たる収入だそうです。 私の両親はおそらく一般的で、私は大卒で不自由なく育ててもらえました。なので金銭面で後々苦労するからと結婚には猛反対をしています。 それでも彼は絶対に苦労させないと言いはります。今の生活もまともに出来ない上に老後の貯蓄もないのに安心なんてできません。 彼の父母兄には、3人が理由で結婚を反対されていることは伝えてあります。それなのに状況は全く変わりません。彼の母兄はそんな義父をおかしいとか思わず、私の両親が自分たちのせいで反対しているということが理解できないそうです。考えれば考えるほど、見えない将来に不安になります。 彼の父の多額であろう借金はそのまま自己破産できずにいるそうです。 彼のことが大好きってだけで、これだけの問題を乗り越えていけるのでしょうか。 決して援助はしたくない!というわけではありませんが、私にはどうも必死に頑張っているようには見えず甘すぎだと思うのです。それなのに病院に行けないからとか下着が買えないからだとかでお金をくれというのが我慢できなくて。。。

  • 結婚しますか??しませんか?

    こんにちは。もしも貴方の彼氏が金使いの荒い人だったらどうしますか??結婚は考えますか?それとも彼氏止まり?? 例えば 1 欲しいと思ったら我慢が出来ず20~30万のものをローンを組んで買うとか 2 貯金は0で、沢山のローンの借金が300万もある。でもきちんと働いています。