総合子供園(幼保一体化)について

このQ&Aのポイント
  • 総合子供園(幼保一体化)についての要約文1
  • 総合子供園(幼保一体化)についての要約文2
  • 総合子供園(幼保一体化)についての要約文3
回答を見る
  • ベストアンサー

総合子供園(幼保一体化)について

今週のTVタックルを見ていて出てきた話です。 これまでの「保育所」「幼稚園」に加えて新しく「総合こども園」ができるそうです。主な目的は待機児童対策で7000億円も振り向けるそうです。しかし総合子供園は3歳以上しか預かれず、待機児童の8割は2歳以下なので何の意味もないバカな政策だそうです。 なぜそんな事になっているのかというと、そもそも現状は幼稚園は定員割れ、保育所は定員オーバーで待機児童であふれているそうです。そこで定員割れの幼稚園に待機児童を突っ込もうという発想なんだそうです。ところが総合子供園はつまり現状であいている幼稚園の施設です。幼稚園に3歳未満の子供を強制的に預けるのは施設面から問題があってなかなか進んでいないという事です。(桝添元厚生労働相談)。 そこでちょっと冷静に考えてみたのですが、施設面が不十分な幼稚園に無理やり設備投資をして2歳以下の小さい子を預けるのはおかしいと思います。逆に保育園を4歳以上の子供を預からないようにして追い出せば、その分2歳以下の子をより多く預かれるのであって待機児童の問題なんて一発で解決するように思うのですが、何か不都合があるのでしょうか? 追い出された4歳以上の子は幼稚園に行けばいいだけです。幼稚園は預かる時間が短くて困る人もいると思いますが、幼稚園が4歳以上の子供だけ延長保育だけ新設すればいいのであって、そうすれば幼稚園に2歳以下の小さな子供を受け入れる設備投資は必要ありません。 そもそも待機児童問題は2歳以下の子供の預け先問題であって、幼稚園で対処すべき問題ではありません。ただし幼稚園が定員割れという問題があるのもわかります。 であれば、やるべきは保育所から(それで人数の均衡が取れるかどうかわかりませんが、例えば)4歳以上の子供(現状で幼稚園でも預かれる)をいくらか幼稚園に移すのが先ではないでしょうか? それが待機児童をもつ親にとってメリット最大ではないでしょうか? なぜそれをせずに総合子供園などというものを作るのか理解に苦しみます。 総合子供園に正当な理由があるのでしょうか。 それともまた官僚が悪巧みをして余計な仕事(=内閣府の幼保一体化推進本部)を作ったという事でしょうか。 事情に詳しい方がおられましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.2

転勤族で、幼稚園児の母です。 転勤で行く先々で幼稚園にお世話になっていますが、 2歳未満の待機児童の多い地域にある幼稚園は、 ほとんどが定員オーバーで、途中入園希望者はキャンセル待ちをしなければならない、 という状態でした。 1人目が年少の2学期から転入希望した時は、 第一希望の園で、キャンセル待ちの9人目と言われ諦め、 第二希望の園では、転勤による退園者が出たので1人なら空きがあると言われ、大急ぎで向かったが、 園に着いた時には、すでに別の方が願書を出した後で、 第三希望の園に、空きが出たら、お願いします!と願書を預けてきて、何とか転入できました。 2人目の時は、1人目が在園していたので、兄弟優先枠で入園できましたが、 年少児150人募集のところ、187人の願書が出て、残念ながら落とされた方もいたようです。 私自身も、子どもを持つまでは幼稚園教諭として働いていたので、 定員割れをしている幼稚園がある、という事は知っていますが、 待機児童が多い地域は、定員MAXである幼稚園も多いので、 実質不可能な地域も出てくると思います。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。現場の実情を知る人の話は非常に貴重で、こういう声をなんとかきちんと行政に反映させられないものかと思います。 全国の子育て経験を持つ女性が横浜市長や滋賀県知事のように女性首長のところに真実を集約して、その女性首長の域内だけで先進的な取り組みを行って全国に発信すれば、いい加減馬鹿な政府の政策も止められるのではないかと思います。私自身は子育てには縁がありませんが、日本の現状を見ていると黙っていられません。 現状では延長保育のために4,5歳児も保育所で預かっているのだと思いますが、やはり4,5歳児は幼稚園に移すなど、して保育所と幼稚園は年齢で区切ったほうがイイのではないかと思います。保育所では十分な運動スペースが無いこともありますので、4,5歳児を預かるのは効率が悪そうです。 その上で幼稚園か保育園か足りないほうをしっかり増設するのがいいのだろうと思います。少なくとも現状で幼稚園や保育園そのものは悪い制度ではないのだと思います。 検索していたらとてもよいまとめの記事を見つけました。全国の母親を中心として大きな声を出していただきたいと思います。 消費税のために「人質」にとられた幼保一体化 「総合こども園」は要らない 子ども未来法律事務所通信16 http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/60c6f0f122033b0b41e1567177da17cd?fm=rss

その他の回答 (2)

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.3

子育てに縁のない方の意見って感じです。 小4の息子は、幼保一体園出身です。幼稚園籍でした。 田舎は、政府の方針よりも先に幼保一体園にしています。 なにせ、田舎は子供が本当にいません。 息子の時は比較的園児が多かった幼保一体園でした。 園児100人以上いたので。 現在は、幼保一体園にしても60人ほどしかいません。 私のまちは、設備上、3歳児から幼稚園だった場所を 幼保一体園として利用しています。 が、もっと子供が少ない地域は、公立幼稚園はなくし、 保育園設備をを幼保一体園・現在のこども園になっていますよ。 そもそもの都市集中型の政治方針がおかしいんですよね。 政治がもっと地元自治体に権限移行をしない限り、 抜本的な改革には程遠いと感じます。 世間では義務教育は少人数教室の充実!とか言ってますが、 田舎の小学校は、そもそも少人数・・。何の恩恵もありません。 田舎は寂れていくばかりです。 特に私が住んでいる地域は、工業地帯があり、人口が多かったので、 工場が海外に移ってしまったり、不景気で工場が閉鎖したりで・・。 リーマンショック以降、人口は減り続けています。 たぶん、私のような地域たくさんあることでしょう。 日本はどうなるんでしょう・・。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >が、もっと子供が少ない地域は、公立幼稚園はなくし、 >保育園設備をを幼保一体園・現在のこども園になっていますよ。 過疎地や田舎はそれで良いと思いますよ。わざわざ過剰な箱モノを作る必要ありません。一校分しか生徒のいない地域に2校作る必要はありません。合併するのは当たり前です。 あと、貴方のケースは単に田舎か過疎地だからであって私の子育て経験の有無は無関係ですね。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

いやあのね、保育園と幼稚園はやること全然違うんですよ。 そこがご理解いただけてないご様子。 幼稚園でやってるのは保育ではありません。 それに4歳以上を追い出したところで追い出した人数分待機児童が増えるだけですから。 かかる金額も違うし内容も違うし入る基準も違う。 仕事してる方の雇い主も違うし必要な資格も違います。 最後の数行はだいたい同意です。 子どもの現状なんか1ミクロンも知らないおぼっちゃんエリートが考え出しそうなあさっての方向向いた施設です。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 幼稚園の関連の方でしょうか。回答からは供給側の論理が透けて見えます。 利用者の視点はまったくありませんね。 >保育園と幼稚園はやること全然違うんですよ。 それは百も承知なので、せめて「保育園の待機児童を幼稚園にいれる」よりも、「保育園の中で幼稚園に入れてもいい子供を幼稚園に移して、保育園でより多くの待機児童を受け入れるべきだ」という事です。 >それに4歳以上を追い出したところで追い出した人数分待機児童が増えるだけですから。 そもそも幼稚園が定員割れしていることをご存じないようですね。 追い出した人数は定員割れしている幼稚園で吸収するので待機児童は増えません。少子高齢化でそもそも幼稚園のニーズは減っています。その上、共働きの増加で延長保育のニーズが増し、幼稚園では対応できません。 はっきり言って幼稚園は時代に合わなくなっています。

subarist00
質問者

補足

幼稚園と保育所では設備も違うし、スタッフの資格が違うことも承知しています。 公務員や仕事が出来ない人が得意な「出来ない理由」では無く、利用者のためを考えたときに「出来るためにどうすればいいか」を知りたいと思います。 もっと言うと7000億も出して総合こども園などという馬鹿げたことを言うくらいなら、単純にその金で保育園増設したほうが安くて早いと言われています。 なので、7000億の無駄遣いをせずに「出来るためにはどうしたらいいか」が問題です。どうせこの7000億はこれからの子供たちが払うのですから。

関連するQ&A

  • 幼保の一体化に反対する理由は?

    先日のニュースで、民主党が幼保の一体化を推進したいと主張しているのに対して、「そんな事は絶対に認められない!」 とする人たち60万人の署名が政府に届けられたようです。 幼稚園や保育園の現状はよく知らないのですが、幼稚園は園児不足で廃止になるケースが多いのに、逆に保育園は全くの供給不足で、いわゆる 「待機児童」 が出るくらいだと聞きます。 誰が考えても、「じゃあ、両方を合併させれば良いジャン」 と思いますよね? 「幼稚園は文科省、保育園は厚労省の管轄だから縄張り争いになっているから反対する人間がいる」 と聞いた事がありますが、それでも60万人の署名なんてハンパな数じゃないですよね。 幼保の一体化で法律上の問題があるのなら改正すれば良いわけだし、経済的な面とか、スペースの面の問題があるのなら、実情に合わせるように努力すれば良いわけだし、教える側の免許が違うのなら、これも改正すれば良いだけの話だと思います。 つまり今の待機児童の問題を本気で解決しようとすれば、簡単に出来る (?) はずなのに、何でこれに頭から反対する人がいるのでしょうか? 何が都合悪いのでしょうか? 理由を教えて下さい。 また幼歩の一体化に反対する人たちは、(一体化以外で) どうすれば待機児童の問題が解消されると考えているのか、教えて下さい。

  • 子沢山の主婦が仕事復帰するにあたって

    収入を増やしたいと考えている主婦です。 現在、0歳・3歳・4歳の子持ちです。 収入を増やすために、就職したいなと思っていますが、問題があります。 子供たちを預ける施設ですが、保育園は、定員いっぱいで、待機児童がたくさんいます。 認可外保育園などもありますが、保育料がお高めです。 3人の子供の保育料ほど、稼げるのでしょうか?? 働いてるママさんの現状を教えていただけませんでしょうか? 子供が留守番できるようになる年頃まで、就職を見送るほうが懸命でしょうか?

  • 「幼保の一体化」反対意見について

    今、何かと話題になっている「幼保の一体化」 わたし自身も子供を保育園に預けております 先日は会社が倒産となり 「1ヶ月以内に再就職しないと退園」と言われ 保育園の待機児童について、ますます痛感している次第です 保育園に入園して以来、再三 「幼保の一体化反対の署名に協力して」と言われ署名してきました。 確かに説明を聞いてると 子供を預ける親としては、質低下が懸念され、不安ばかりでした。 ですが、待機している方々には希望でもあるのでは?とも思っています 「幼保の一体化」の話はニュースでもよく聞きます この前には池上さんがテレビでも取り上げていましたが 良いことばかり言っていました。 あまり、悪いことを言っている番組ってないなぁ・・と言うのが感想です 反対運動の署名もしていますが 本当にこれは届いているのでしょうか? もっと、反対意見も取り上げてもらい 本当にすばらしい「幼保の一体化」をしてほしいんです 「待機児童」を減らして欲しいんです 安心して預けて仕事したいんです!! 反対意見をもっと世間に知らしめることはできいないのでしょうか?

  • 総合子ども園

    増税のダシに使われた、総合子ども園ですが、これは15年に施行されるのは 確実なのですか? この場合、働いている職員の資格はどうなるんでしょうか? 私は保育士資格しか持ってません。 今、文部科学省で児童福祉施設3年以上実務経験+保育士資格を持ってる人を対象に、幼稚園2種認定試験というものがありますが、あんな難試験受かる気がしません。 保育士資格を持ってる8割方の人が、幼稚園も持ってると聞いたことがあります。 まさか残りの2割が蔑ろにされる可能性はありますか? 幼稚園2種認定試験が継続されるのでしょうか?それとも 救済措置で何かの講習を一定以上受ければ幼稚園2種がもらえたり、 新資格(こども士?)などに変更できる措置は出てくると思いますか?

  • このところ、不景気もあり、出産後、女性が職場復帰されるケースも多いよう

    このところ、不景気もあり、出産後、女性が職場復帰されるケースも多いようです。その場合、必ず、待機児童が増えている=0歳から6歳の厚生労働省の基本モデル保育所が足りないと言う、厚生労働省の広報の発言ニュースが、テレビで良く流れます。 ところが、実際に足りないのは、市町村れレベルでは、ほぼ都市部中心の0歳から2歳限定で、不足していて、3-6歳児定員は足りております。 本来、少子化対策は、内閣府が、幼稚園、保育所、保育ママ、企業保育所、等々、含めて、不足年齢ごとに、実情を報告すべきなのに、定員が余っている3-5歳児を含めた、認可保育所を作らないといけないと言う報道になっています。 乳児専用保育所、つまり0から2歳だけの保育所があれば、待機児童問題は、解決するのに、なぜ、厚生労働省は、0ー6才の基準モデル保育所を作りたがるのでしょうか。既存の保育所だけでも、3-6歳児は、定員割れですし、3-6歳は、幼稚園+預かり保育で、充分対応できる働き方をして見えるお母さんも居ます。なぜ、厚生労働省の補助金が多い、0-6歳保育所を建設しようとして、0-2歳の乳児専用保育所の建設はしないのでしょうか?0-2歳保育所は、3-5歳が居ない分、運動場面積も少しでよく、土地のない都会で充分、建設できますが、0-6歳保育所は、運動場など設備や広い土地代など、新設するには、予算も人材もなにもかも、多くひつようです。 そして、保育ママ制度など、内閣府や文部科学省のあまった施設をもっと有効に使えるのに、なぜ、新築の0-6歳認可保育所新設にこだわるのでしょうか。 3-5歳児の収容定員は、幼稚園も保育所も、定員割れしてます。 乳児専用保育所を、国民も求めず、内閣府、厚生労働省の建設に積極的でない理由や、マスコミが、いかにも、既設の一般保育所が定員割れをしているのに、3-5歳児も含め保育所が足りないと言う虚偽の報道をずっと、しつずけるのでしょうか。 現状の保育所定員の年齢別、保育定員を変えるだけで、問題は解決するはずです。 つまり、既存保育所の3-5歳の定員を減らし、0-2歳の定員を増やすだけで、充分です。大きな土地も、4-5歳児が居ければ、不要ですし。 補助金も、0-2歳増員優先で、支給すればよいはずです。 統計的には、全国どこでも、3-5歳児は、定員割れです。3歳で、3-5歳児の保育所や幼稚園に転園しても、同じですし、国費、市町村費用も少なくて済みます。現行の0-6一貫保育所に、建設費用補助金を、国が自治体に、手厚くする法令を改善し、市町村の運営費の赤字部門のあまっている3-5歳児保育所建設を推進する国の動向がわかりません。 なぜ、不要な3-6歳児保育所を作る要望を、市民団体は、望むのでしょうか。 理解不能です。 できたら、待機児童問題の行政担当者や、保育所関係者の回答を求めます。一部の保育所は、3-6歳児用スクールバスも持っていますので、通園に不便はないはずですが。。 また、0歳で入園したら、6歳まで、同じ保育所に在籍しなければ、ならない法律があるのでしょうか? 0-2歳保育所なら、ビルの中でも、公団団地の1階でも、安い費用で、建築可能なのに。。 極論ですが、既存の保育所が、0-2歳児のみ預かり、今までの3-5歳児の部屋に、0-2歳児を収容して、3歳になったら、幼稚園+預かり保育や幼稚園+保育ママ制度にした場合、今の設備で、全国の、0-6歳児の乳幼児は、現状の定員で、全部入園できます。集団保育は、3歳から始めても、充分可能ですし。施設があまっている3-5歳児の保育室と3-5歳児用の運動場を、たくさんつくらないといけない理由がわかりませんが、教えてくださいませ。

  • 名古屋市 保育園

    私は、名古屋市に住んでいます。現在、出産をひかえています。保育園について知識がないため、色々教えていただきたいです。 名古屋市は保育園の待機児童がすごく多く、保育園に子供をなかなか入れる事が出来ないと聞きました。 また、噂で待機児童が全くなく定員割れをおこしている区があると聞いたことがあります。 どなたか詳しい方、教えて下さい。 保育園に入りやすい区などあるのでしょうか? 熱田区とかでしょうか…? 子供を保育園に入れる『裏技』があると聞いたことがあります。詳しく教えて下さい!よろしくお願いします。 保育園の1ヶ月の保育料金(正社員以外の場合、パートの収入の人の子供)は、だいたいいくらになりますでしょうか? だいたいの金額を知りたいです。 色々教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 3歳児より上は保育所空いてるのですか?

    保育所の空きが少ない現状というのは、 2歳児までを指して言ってることなのでしょうか? 保育所は今は入所待機児童だらけで、正社員フルタイムでも入れない現状はよく知られている話。 でもそれは厳密には、2歳児までの話ってことなんですか? 3歳児クラス以降に、 受け入れ児童の定員が一気に増えたり、延長保育をやる幼稚園が増えてきた、 などということが理由で、 「空き」があるんだよ、ということを街で小耳に挟んだのですが、 これは、今の全国的な認識として、本当なのでしょうか?  もし本当に、在籍児童数が大きく定員割れしている場合でも、 どんなに定員に満たなくて空きがあっても、 保育所入所は、福祉として制限されているものなのですか? フルタイム在職とか、週5日勤務など、条件は厳しいままなのですか? 近くの認可保育所が定員割れで簡単にはいれたよ、という人や、 幼稚園が近隣に存在しないから無職でもみんな保育所だとか、 求職中のまま長期間にわたり保育所に在籍できているだとか、 そのような状況の自治体はあるのですか? 参考にさせていただきたいので現状を教えてください。 今は在職していて、保育所に通わせています。次年度は3歳児クラス。 幼稚園入園を希望していないので、保育所に続けて通わせたいのですが、 次年度以降の在職を検討中なんです。年度変わりが仕事の節目になってます。 保育料は考慮しません。よろしくお願いします。

  • ☆待機児童をもつ母親さんへ☆

    私は、学生です。 待機児童を本気でどうにかしようと考えております。 そこで待機児童のお子さんを持つ、ママさんに質問させてください。 多くの方にご協力いただけると幸いです。 (1) 待機児童を持つ母親はどのようなところに苦労しますか? (2) また、どのようになると、待機児童を持つ母親が楽になりますか? (3) 保育施設についての質問  1 ご自宅から近いマンションの一室に保育士がいて、子供を預け入れることが可能な施設があれ   ば入園したいと思いますか?  2 (a)預けたいと思った方→月額、どの程度の予算でお考えですか?   (b)預けたくないと思った方→その理由を教えてください。    以上です。 まとまりのない質問で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。 皆様のお困りの声を、今後変えていきます。 ありがとうございました。

  • 子供が

    針ケ谷のとある保育施設に2歳の子供をお願いしてるのですが、ある日背中に叩かれたような跡がある事に気付きました。 落ち着いてよーく話を聞こうとするのですが、何があったのかはわかりませんがどうもあまり話したがらないようなそぶりをします。 時間をかけてようやく聞き出せたのが、太い保育士の人がいるらしくその人がどうやら怖いみたいです。他の子も叩かれているというのも聞けました。その先生の名前まではわかりません。 児童相談所などの機関に問い合わせるか、まずは園の方に問い合わせるか悩んでいます。 子供にとって苦しい環境にさせたくないので、これ以上の情報は控えさせていただきたいのですが、どう対処していくべきでしょうか?

  • 東京では幼稚園でさえ満杯で入学できない?

    東京って、場所によっては幼稚園でさえ定員満杯で入学出来なかったりしますか?保育園の待機児童問題は知ってましたが幼稚園は盲点でした!