• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分が嫌で仕方ありません)

私の自己嫌悪について

IKASABETの回答

  • ベストアンサー
  • IKASABET
  • ベストアンサー率41% (169/412)
回答No.3

こんにちは^^ さぞ、辛いお気持ちとお察し致します。 失恋を直せる薬を発明したら、 ノーベル賞間違いありません。 きっと今は冷静にものを考えることができないと 思いますので、勝手に整理させて頂きます。 まず、職場に行ってしまったことは、 質問者様も理解している通り、愚かな行為だったかもしれません。 でも、きっとなりふりなど構う余裕もなく、 そして、彼女のことで頭がいっぱいであり、 なんとかしたい!という心理で、そういう行動をしてしまったのでしょう。 それはもう済んだことです。 今さら悔やんでも、チャラにはできません。 とはいえ、気持ちの面でもチャラにはなりませんよね。 そうであれば、その気持ちを埋める行動をしなければ、 ずっと悩むことになると思います。 彼女の気持ちをよーーーく考えてみて下さい。 別れてしまった具体的な理由が分からないので、 なんとも言えませんが、 きっと彼女は質問者様のことを、すごく大切に思っていたのでしょう。 きっと、嫌い合って別れたのではないような気がします。 やむを得ない理由で別れたのではないでしょうか? (違っていたらすみません・・・。) ですから、たとえ別れることになったとは言え、 そして、職場まで押しかけてしまうことをされたとは言え、 これからの質問者様の幸せを願ったのでしょう。 そういう気持ちがなければ、別れ際に抱きしめるという行動は、 できません。 質問者様がこれからしなければいけないことは、 彼女のそういう気持ちに応えることです。 いっそのこと自分の心がなくなってしまえばいい、とか、 存在がなくなってしまえばいい、とか、 そんなことを思ってもらうために、彼女は抱きしめてくれたのですか? 別れ際に彼女が優しく抱きしめてくれたことを、 質問者様は、無駄にするのですか? 彼女は、質問者様のこれからの幸せを願ったはずです。 そうであれば、質問者様は幸せになる努力をしなければ。 愚かな行為をしてしまったのにも関わらず、 別れ際に優しくしてくれた彼女の気持ちを、 踏みにじることになってしまいますよ? どんな言葉でも受け止める覚悟があるのなら、 そんな言葉をかける必要がなくなるように、 努力して下さい。 そして、いつの日かどこかでその彼女に会った時に、 「カッコよくなったね!」とか、「男らしくなったね!」と、 言われるようになって下さい。 彼女を幸せにできなかった分、 自分が幸せにならなければいけません。 そう彼女も願っているはずです。 前に進むためには、下を向いて泣いてるだけでは、進みません。 足を前に出して、しっかり前を向いて。 どうしようもなくなって、彼女の職場まで行ってしまう行動力があるのです! その行動力は、正しい使い方をすれば、質問者様の大きな武器になります。 きっと大丈夫! 頑張れ!!!

brad-man
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 確かに私の幸せを祈ってくれたからこそ優しさをくれたのだと思います。 本当に人間として尊敬できる人でした。優しい言葉をかけて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分が嫌いです。

    誰にも面と向かって相談できないので、ここで相談させてください。 私は約2週間前に精神科でうつ状態と診断された大学生です。 今薬を飲んで治療中です。 ごくたまに頭がすっきりすることもあるのですが、まだ笑ったり、以前のような元気が出ません。 辛いことは、友達など人と会うと、必ず「元気ないね」「体調悪いの?」「声小さいね」と言われます。そう言われるのも辛いですが、それ以上に大切な友達なので、自分なんかのために心配をかけてしまう自分が憎いです。 あと、何もできない自分も嫌いです。しなくてはいけないことができなくて、頑張ればできるんじゃないか、怠惰なだけではないのかと自己嫌悪に陥ります。 お医者さんはとても良い方ですが、こんな個人的なことをお医者さんに言っていいものかわかりません。とても辛いです。自己嫌悪になって耐えられなくなると手首を切ってしまいます。このこともお医者さんには言っていません。曖昧な質問で申し訳ありませんが、何か少しでも楽になる方法を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 最近自分がおかしいのです。

    高3、受験生です。 ここ4日間、急に勉強のやる気がなくなってしまい、焦って、自己嫌悪に陥っています。 しかも、今まで気にしなかったこともクヨクヨ悩むようになったり、友達のちょっとした言葉や冗談にもすごく傷ついて泣いたり…‥。 しかも、最近家に忘れ物ばかりしてしまいます。それで余計に自分が嫌になります。忘れ物に気付いた時、泣きそうになります。 色々考えて涙が出て来て夜も眠れません。そして次の日の授業で寝てしまいさらに焦って自己嫌悪…‥ 自分でもおかしいと思います、普段はすごく前向きな性格で勉強も頑張ってます。今はつらいので学校も行きたくありません。学校に行きたくないと思うのは初めてです。 今の自分はすごく甘えてると思います。私は甘えるのが大嫌いなので本当に自己嫌悪です。 今も睡眠不足ですごく眠いです。 私は病気でしょうか?どうしたらいいのでしょうか?

  • 自分を好きになるということ

    こんにちは。 高校1年の女子です。 私はどうしようもなく弱くて無責任で、自己中な自分が嫌いです。 直そうと気をつけてもなかなか直りません そして自己嫌悪に陥ります... それの繰り返しです 突然飛びますが、 自分のことを好きになるにはどうしたらいいですか? 教えてください。

  • 自分について…

    自分について… 私はネットで人の(特に有名人)悪口を書いている人がすごく嫌いです。 でも、そういうのを見るとムカついて、逆にその人を攻撃してしまいます。 それに、私だって実際は人の悪口言うことがあります。 なのにネットの悪口は嫌いなんです。 また、自分の好きな有名人の悪口が書かれていると本当にムカついて、「死ね」とか思ってしまいます。 有名人の良くない噂も嫌いで、そういうこと書く人も嫌いだったりします。 好きな有名人の噂(本当は〇〇らしい、など)に対しても、「(イメージ的に)そんなわけねぇだろバカ」って思ったり…。 好きだから悪口も噂も受け入れられなくて、そんなこと思っちゃうんでしょうけど…結局自分も悪口言ってることに変わりはないんですよね。 それに、好きな人の噂が本当だったらと考えて、その人にも「信じてたのに、死ね」って思いました。 なんか、有名人の噂を目にする度に、どんどん人を信用できなくなって、テレビなんて見れなくなって、身近な人でさえ疑うようになりました。 なんだか自分で自分がわかんなくて自分が嫌いになってしまいました。 ごちゃごちゃ書きましたが、こんな自分が悩みです。 私は性格悪いんでしょうか? だとすればどうすればいいですか?

  • どうして瞳が合うの?

    学校に気になる人がいます。 その人のことが好きがどうかなんて難しくて 分からないんだけど 姿を見るだけで元気になれるし、 瞳が合うとドキドキする。 会えるとそれだけでその日は幸せなんです。 もう2年も前からよく瞳が合うんです。 話したことはないけど、お互い相手の存在には 気づいてるはず。 今更「おはよう」とか話しかける雰囲気じゃなくて・・・。 その人には彼女がいるという噂。 でもそれは全然気にならないんです。 私にも彼がいるから・・・・。 「彼がいるのにこんなこと思うなんて」って自己嫌悪の 嵐なんですけど、この想いは消えないんです。 彼のことが嫌いになったわけじゃないんです。 でも好きかどうかもよく分かりません。 2週間に1回ほどしか会わないからかな・・・。 そこで質問なんですが、 どうして学校の人は私のことを見るんでしょう? よく視線を感じるんです。 その人の気持ちが少しでも分かれば、 自分の気持ちにも整理がつくような気がするんです。 自分勝手な思い込みかもしれないけど・・・・。 バカみたいな質問かもしれませんが、 みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • すぐ浮気をする自分が嫌です。

    25歳女です。 私は昔から、すごく惚れっぽい性格です。 そしてとても流されやすいです。 そのためか、付き合っている人がいても他の人に惹かれてしまいます。 まだ惹かれるだけならいいのですが、その男性が私にも気があるとわかると、「今の彼氏よりも愛してくれるんじゃないか?幸せになれるんじゃないか?」と、どんどんその相手への想いが大きくなり、彼氏と付き合っているのにその相手とも…という状態を繰り返しています。 (そして暫く浮気状態が続いた後、そちらが本気になり彼氏と別れる、というパターンです。) 毎回、「もうこんな酷い事はしたくない、誰も傷つけたくない」と思うのですが、どれだけ反省しても一向にそのパターンが崩れる気配がありません。 自分が嫌で自己嫌悪ばかりです。 「浮気は病気の様なもの、浮気をする人はずっとそれを繰り返す」という噂もよく聞きますが、どうしたらやめることができるのでしょうか? お叱りの言葉も頂けたらと思います。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 好きな人のことを思うと自分がちっぽけに感じる

    いま好きな人がいます。 告白したい、付き合いたいと思うほどに、その人のことを考えると、自分が人としてちっぽけに思えてきます。(能力、容姿、その他色々に関して) 良さそうなタイミングがあっても、自身がなくいざというときの踏み込みができません。 相手は年上で恋愛経験も自分より多く、誰とでも仲良くなれるような明るい性格です。 この自己嫌悪のような感情を乗り越えるには勇気と自己研鑽の努力が必要だと思うのですが、こんなとき、元気が出る言葉を教えてください。 言葉に限らず、こんな状態を経験したエピソードなどがあればお聴かせください。

  • 自分の事がわかりません

    最近なのか前からなのか、たぶん最近からなのですが些細な事でイライラしてしまい、それだけにはとどまらず物にあたってしまいます。 心のどこかは冷静で止まれ止まれとストップをかけようとしてる感じで、でも止まりません。 発狂というか、耐え切れなくなって叫んでしまったりします。 家の中、家族の前でだけです。 家族のことが好きなのに、傷つけたくないのにあたってしまいます。 自分で自分が怖いです。 きっかけもなく涙が溢れます。これらの事に対しての自己嫌悪かもしれません。 こんな自分が大嫌いです。 謝りたいのに謝れません。 また怒ってしまいそうで怖いです。 精神的に子供すぎるのだと思います。 ちなみに18歳、女です。 このような経験がある方いらっしゃいますか? どうすればこういう事をなくせますか?

  • 自分と似ている人

    容姿などではなく、直感で「自分に似ている!」「自分と同じニオイがする!」という他人はいますか? 後輩のAさん(同性)がまさにそうで、行動とかなんだか気になってしまいます。(気になるので自分から距離を取る様にしています。) Aさんはとても生活が順調で幸せそうです。Aさんの彼は私が弟のようにかわいがっていた後輩です。(恋愛感情ではないです!) Aさんのことは絶対嫌いではないはずなのに、嫉妬?に似た変な感情が湧いてしまいます。 自分って心がせまいなぁって自己嫌悪です。 私も大好きな彼がいて充実した日々を送っているのですが、この気持ちは何なんでしょう。 前世で何か縁があったのかなーとか、途方も無いことを考えてしまいます。 同じ経験をしている方いらっしゃいますか? これは一体何なんでしょう、胸がうずきます。

  • やはり、自分が受け入れられません、堂々巡りです

    こんにちは、 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2407502 で質問させて頂いた者です。 回答をいただき、そのときは気持ちが切り替わったかに 思えたのですが、やはりまた自己嫌悪を繰り返してしまいます。 人には自分の好きな部分、嫌いな部分があると思いますが 自分の場合は嫌いな部分が増大して自分の全てを否定して しまい、何もやる気が起きなくなってしまいます。 全てに対して無感動、無気力になってしまいます。 悩んでいても進歩が無いのは分かるのですが どうしようもない絶望感から、動けません。。 なにかアドバイスいただけないでしょうか。 こんな自分が、好きになろうと思っても どうしても自己嫌悪してしまうます。。