• 締切済み

メリハリのない職場

poti0919の回答

  • poti0919
  • ベストアンサー率34% (44/128)
回答No.6

仲良くすることは悪くはないと思いますが、仕事場はお友達を作る場所ではありませんので、ある程度の節度と緊張感は必要だと思います。 接客態度に支障が出ているのであれば、一度ご自身の言葉としてではなく、お客様からの声として「買い物をしていると裏から笑い声がして、自分の事を笑われたと思い不快になられたそうです」等お客様目線の意見されてはどうでしょうか。 客商売であればお客様の声は大切ですから、店長もお客様の対応として考えざるを得ない事でしょう。(本当にお客様が言って頂くと良いんですけどね。) ご自身が矢面に立つのは最終的手段と考えて下さい。

noname#160648
質問者

お礼

ありがとうございます。それは効果的かもしれないですね…! それだと言いやすいかもしれません☆

関連するQ&A

  • 職場恋愛は成り立ちますか?

    こんにちは。 職場の先輩との恋愛は成り立つのか質問させてください。 わたしはアルバイトとしてその仕事をやっています。その先輩はその職場の責任者(店長や、副店長ではありません)で、わたしと二歳しか変わらないのですが、立場はかなり上の方です。 その方はとても気さくな方で、いろんな人に自分から話しかけて仲良くなろうと努める人です。 わたしの職場は、楽しい職場を作って行こう!っていう社員同士仲のいい職場なので、いつもその先輩とふざけながら楽しく仕事をしてます。 その先輩と話すのが楽しくて、いつも用がないのに話しにいったり、わざとぶつかりにいったり(軽くアタック、みたいなかんじです)、本当は尊敬してるのに、わざと生意気な発言をしてからかったり、後輩としての立場を超えて、その先輩と関わってしまっている自分がいます。 周りから見れば不自然なくらい仲のいいみたいで、その先輩&別の社員の方&わたしで話しているとき、「わたしは邪魔者なのでー、おふたりで」と言ってその別の社員の方がいなくなってしまったり、「仲いいねー」と言われたり、嬉しい気持ちとなんだか気まずい気持ちで恥ずかしくなってしまいます。 わたしはその先輩のことを恋愛対象として見かけています。でも、その先輩にとっては、職場の人として仲良くしたいだけなのかなあと思って、いまいち恋愛対象として見ていいのか悩んで踏み出せずにいます。もし、その先輩が職場恋愛を避ける方だったなら、わたしがその先輩に対してれない感情を持つことは迷惑になってしまうし、その先輩が仕事をしづらいような環境にしてしまうのは、絶対に避けたいです。 みなさんは職場恋愛はありだと思いますか?また、その先輩がわたしを恋愛対象として見てくれているのかどうかはどのような点から判断したらよいでしょうか?

  • 職場の人とギクシャクしてしまう

    職場に、一緒にいると気まずくなってしまう人がいます。 始めて二ヶ月になりますが、挨拶や仕事はお互いスムーズにいくようにしているのですが、軽い無視やそっけない態度などをされてしまいます。 こう書くとむこうが悪いような感じになってしまいますが、私が悪いわけでもなくどちらからともなく雰囲気が悪くなります。 たとえば数人で話しているところに私が入ろうとするとやや故意に会話に入れてくれなかったり、同期の別の子にはあからさまに仲良さ気な態度を取るなどです。 ちなみにその人は、仕事上では先輩ですが年齢は二つ下です。 運の悪いことにというか、他の社員さんともとても仲の良い人で話の中心人物であることも少なくありません。おそらく私と折り合いが悪いだけで他の人にはいたって親切な人なのだと思います。 あまり考えたくはないのですが、その人と仲の悪いままだと居心地が悪くなっていきそうなのが悩みです… その人と仲良くはなれずとも、他の社員さんたちとの関係まで悪化しないようにしたいです。 なにか改善方法はないものでしょうか?

  • 職場なんて・・・

    同期で悩んでます。歳は違う3人の同期がいます。1人の子は同期の愚痴を先輩にばかりもらすんです。そのことによって私は先輩から悪者扱い・・・  確かに同期は仲良くないんです。私はどちらかというと仕事とプライベートはまったく別にしたいので深く関わろうとはしていないんです。しかし同期はどんどんプライベートに入ってきます。それを避けていると、それを気に入らなかった同期が先輩にあの子ってのりがわり的な感じで愚痴るんですよね。最近職場に居づらくて、泣きそうです。仕事は仕事なんで休まずに行きますけど、ある程度は仕事のためにも仲良くしないといけないなって思ってるんですが、全然同期のことが好きになれないんです。私にできることはありますか??なにかいいアドバイスください。

  • 職場もプライベートもつまらないです。

    職場の人間関係に疲れました。一人事務員で二年働いていますが、職場の人とは一向に輪の中に入れないし、電話が鳴るとそれまで店にいた男性社員は逃げるように帰ってしまいます。。プライベートでもよく連絡取り合っていた友達がいるのですが、その友達達からも連絡が少なくなりました。一人は長年勤めた仕事を辞めて、寮から引っ越し、もう一人は昨年末から働きだした職場が忙しいのか?連絡が前より少なくなりました。恋人もいないし、休みの日は一人で過ごしています。 職場もプライベートも一人です。正直転職考えています。今の職場では人の輪広がらないし、視野が狭くなります。私のような人いますか?

  • 彼女の職場がダサいと嫌ですか?

    タイトル通りですが、自分の彼女の職場はやはり、 それなりの会社であって欲しいですか? 私は小さな商店街にある、洋品店で働いています。 アパレルというと聞こえは良いですが、 実際はおばちゃんなどが買いにくるような、とてもオシャレとは 言えないようなお店です。 友達にも言えません。 それでも、職場の人たちはとても良い人たちばかりで、 この仕事も好きですが、どうしても私がここで働いているとは 知って欲しくないのです。 私は休日や友人との外出時は、好きな服を着て、 髪も化粧もきちんとして出かけますが、 仕事中は、客層などに合わせかなり地味です。 なので、アパレル関係だと彼には言っていますが、 まさかこんなお店だとは想像もしていないと思います。 しかし、結婚も視野に入れてのお付き合いとなると、 職場くらい言える関係でないと。。。と思っているので どうしても気になってしまいます。 しかし、まだ付き合ったばかり。 ここで真実を知ったら、引かれてしまうかも、と不安です。 皆さん、彼女や彼の職場が想像よりも ダサかった場合、やっぱり「え・・・・」となりますか?

  • 職場に馴染むには

    4月から1ヶ月半 ドラッグストアに勤務しているものです。 わたしは2週間の会社共通の社員研修であまり仲のいい同期を作る事が出来ず、店舗での人脈作りを頑張ろうと思っていたのですが、実際に配属されるとなかなか馴染む事が出来ず職場で浮いた存在になってしまっています。 従業員の方達がみんなでしている世間話しにも、遠慮して入る事が出来ません。 元々、人見知りというのもあるのですが最近では、人に会うのが怖く実際に会うと手や足が振るえてしまい、逃げ出したい衝動にかられます。 職場の従業員、全員が自分の事を嫌っているように感じ、毎日仕事に行くのが怖くて仕方ないです。 今の状況がつらすぎて 辞めさせて下さい。と1度、店長に話したのですが、引き止めて頂いたので、職場に徐々にでも馴染んでいきたいと思っているのですが、どのようにして馴染めばいいのかわかりません。 社会人の先輩方は、どのようにして職場に馴染まれましたか?教えて下さい。お願いします。

  • 職場の付き合いについて

    職場の仲間にプライベートな話や相談をしますか? 昔からの友達が少なく、最近は職場の仲間とよく遊んでます。 あまり大勢には知られたくないプライベートな悩みを、どうしていいか分からなかったので、職場の特に仲いい数人にしました。 皆真剣に聞いてくれて、よきアドバイスもくれたのですが…。 しかし兄弟から、プライベートな相談を職場の人には絶対しないほうがいいよ!と言われ、してしまった事で、不安になってしまいました。 噂好きな人、陰話な好きな人には絶対しませんが、特に仲のよい職場仲間にも、これからはあまりしないほうがいいのでしょうか…?

  • パートの人が、辞めた職場の評判を落とすとどうなる?

    接客業のパートをしています。私は社員ではないので、言う立場にはないのですが、今年60になるパートさんの態度がひどく、同じ職場の子たちに嫌われています(ほとんど全員) 若い子が多い職場(20代が大半)なので、その人が一番年上です。 え?って思う言動が多く、同じパートの人も辞めてほしいと思っているくらいです たとえば「○○さん(社員です・副店長)は何の権限があって言ってくるの?」(○○さんが社員だってことは知っている)とか。 「私しかやらないのよね」とか(そんなことはない、皆が交代でやっている) 「私がこないとすぐぐちゃぐちゃになる」(自分の家かよって思うし、 そんなにぐちゃくちゃになっていない) その人がやっていることといえば、バックの仕事(洗い物中心・ある意味そんなの後回しでかまわない仕事) 売り場にもでない、電話もとらない、レジもしない(覚える気がない)、品出しもしない(多いときは次の日まで残ることもあるくらいあるのに) 今まで辞めた子の中にはその人がいるからと辞めた子もいます 状況が状況なので、店長にも訴えているのですが改善はありません。 辞めさせることも出来ると思うのですが(休みにも文句をつける)もしかしたら、辞めさせたら店の評判を落としそうだから辞めさせられないもしれません。 そこで、思ったのですが、もしパートが辞めた後そういうことをしたら、会社としては何かできるのかな?と、訴えるとか。一筆かかせるとか。 そういうことに疎いのでもしそういうことができるのなら、店長に再度訴えようかと思っていますので、よろしくお願いいたします

  • 職場恋愛・・・?

    その子とは学校が終わったあとにスーパーで同じバイトをしているのですが、 突然、別の部署の社員をみるなり仕事を投げ出して談笑しはじめる二人。 何を話していたかはよくわかりませんが、仕事の話ではない様子。 そもそもその子は真面目で仕事を投げ出すのも、 奥手なので自分から話しかけに向かうのも非常に珍しいです。 職場という環境で、多くの人がみてる中で長々と話す神経がよくわかりません。 なんでこんなことを書くのかというと、 僕とその子は仲がよかったのですが、この職場で冷やかされてギクシャク。 なんとか関係を取り戻したいと焦っている中でのことで、ヤキモチが大爆発。 21歳と相手の社員は33歳独身。かなり良識ある人だと思います。 職場恋愛だとは思われないだろうとか、恋愛感情が一切ないがゆえなのでしょうか。 同僚は恋愛? ネーヨww という感じですが、 自分自身、こんなにもヤキモチを焼く人間だとは知らず憔悴しています。 どなたか冷静なご意見をいただけると助かります。

  • 職場結婚する人

    職場恋愛や職場結婚する人ってどういうタイプの人ですか?(同僚や先輩と結婚するなど) ・仕事ができる ・職場で人気者 ・コミュニケーション能力が高い 上記のタイプの人ですか。 職場で嫌われてる人は職場恋愛や結婚はしないですか? 先輩と付き合うとか、同僚と結婚するとかたまに聞きますが私は恋愛関係になるほど 同僚や先輩と親しくなりません。(いろんな職場で働いてきましたが1度もありません。) あくまでも仕事のみの仲で親しくなりません。相手からもそんなかんじです。 職場恋愛や結婚する人ってどういうことがきっかけで恋愛関係になるんですか。

専門家に質問してみよう