• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:収束S_(n+1)=S_n+log(a-S_n))

収束条件と要約

このQ&Aのポイント
  • 質問文章から生成されたタイトルは「数列の収束条件とその要約」です。
  • 質問文によると、数列S_nの収束が示されることを求められています。
  • 回答の方針は正しく、数列{S_n}は任意のa>0に対して収束し、収束値LはL=a-1となります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

方針は悪くないとは思うのですが、 a-Sn>0 には根拠が必要でしょう。 質問文中の解答では、問題文のどこから それが出てきたか示されていないし、 意地悪く読むと、漸化式の真数条件から 引っぱりだしたようにも受け取れます。 もし、本当にそう考えたのだとしたら、 証明としては×です。 あの漸化式で n→∞ まで破綻なく 続けられるかどうかは、問題文中に 証明がつけてありません。

nemuine8
質問者

お礼

遅れてごめんなさい 回答ありがとうございます >、漸化式の真数条件から 引っぱりだしたようにも受け取れます。 真数条件から導きました。 >あの漸化式で n→∞ まで破綻なく 続けられるかどうかは、問題文中に 証明がつけてありません。 そのことは考えていませんでした。 aについては、a≦0だと問題が成立しないから、真数条件で導いても大丈夫でしょうか? 質問文中の ========================================================= S_(n+1) =S_n+log(a-S_n) =S_n+log(a-S_(n-1)-log(a-S_(n-1)) Y=a-S_(n-1) とおいて代入すると、 =S_n+log(Y-logY) ========================================================== から、Y>0とするとY-logYが質問文中の議論から1未満をとることはない。 またS_1=loga>0でS_2=S_1+log(a-loga)でaは真数条件より0以上なので、S_2≧S_1>0 ということを数学的帰納法でしっかり書けば、S_nは無限に続き広義の単調増加。 無限に続く説明はこれで大丈夫でしょうか? ひとつ不明な点があるのですが、logの真数部分が正でない場合、数列は破綻して続かないのでしょうか?それとも、logの部分は値なしでつづくのでしょうか? つまり(仮定の話ですが)a-(S_k)=-1とかになってしまった場合、S_(k+1)=S_k+log(a-S_k)⇔S_kになるのか、それともlog(a-S_k)が値を取れないので、S_kで数列は終わり、S_(k+1)もそれ以降の項もないということなのでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#153489
noname#153489
回答No.1

基本的な方針はいいと思います。 ただ、「Yが~の場合、全てのnについて~」という議論は ちょっとだけ変です。 (a-S_1>0より全てのnについてというならまだ分かるんですが。) もっと簡単に Y_n=a-S_nをつくっておいて(2)から全てのnについてS_(n+1)≧S_nであること (広義の単調増加)を示す形でもいい気がします。 同じような考え方でa≧S_nも示せるわけで、せっかくだから示すといいでしょう。 (a>0は許すとして。)

nemuine8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。Y≠1のときは増加、Yが1のときは同じ、として、広義の単調増加ということでしょうか? 広義の単調増加でも有界であれば収束するのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう