• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遠方の親の健康の心配)

遠方で暮らす親の健康心配と介護支援について

このQ&Aのポイント
  • 遠方で暮らす両親の健康が心配です。現在は検診にはまめに通っており、健康状態は良好ですが、将来的には共に90歳近くなる兄夫婦と一緒に住む予定です。しかし、兄夫婦は海外生活を続ける可能性があります。
  • 普段は電話やケータイで連絡を取っていますが、もし何かあった場合に心配です。ただ、私の家族との同居の見通しは立っていません。万が一両親の一人が入院などになった場合は状況が変わるかもしれません。
  • 今後、行政の受けられる支援や介護についてどのようなことを調べておけば良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.3

ご両親の町の役所で聞くのが一番良いと思います。 出来れば電話などではなく直接窓口まで。 色んな制度があっても手続きをしないとそのサービスは受けられません。 ご高齢であればそういう手続きもなかなか大変でしょうから出来る手続きは なるべくまとめて処理しておけば何度も足を運ぶ無駄もなくなります。 消防や救急でも色んな「独居老人見守りサービス」があります。これも役所などで 聞けると思いますので、ご確認下さい。 そして何より一番「いざ」という時に頼りになるのがご近所です。 こちらのちょっとした気遣いで、色々と気に掛けてくれてありがたいことも あります。次に帰省されるときにでも少しお菓子など持参して「なにかあれば こちらまで連絡下さい」と質問者様の連絡先を渡しておけば良いと思います。 また、かかりつけ医があれば、緊急連絡先として質問者様の電話番号などを 伝えておけば、様子が変わったときに連絡ももらえると思います。 いずれにしても「そばにいられない」ということは「誰かにお任せする」という ことになります。少しでも利用できるサービスは利用して親子共々安心を得ると共に お世話になりそうな方へはきちんと根回し、お願いをしておく、というのは大事な 事だと思います。 介護認定が取れれば、もっとたくさんの目で見守ってもらえますね。 また町内には必ず民生委員がいると思いますので、ご信頼できるような人であれば 月に数回でも様子を見に行ってもらえると思います。ただ民生委員と言っても単なる 世話好き、噂好きなそのへんのおばさん、という場合もあるので(笑) 遠方なので、お電話で色々聞くのも良いと思いますが、やっぱり実際に行く方が 無駄がありません。身分証明書と印鑑を持っていけばほとんどの手続きは出来ます。 うちなどは介護保険系の郵便物は全て私の家に送付してもらう手続きも出来ました。 実家の父が認知症で、郵便物を何でも捨ててしまうからです。 遠方だと本当に心配ですね。ただ心配と言ってるだけでは何にも成りませんので なるべく早く行動して下さい。「また今度」「次の機会に」と延び延びにさせていると 後であわてることになります。「あの時ああしていれば」というケースが本当に多いのです。 ぜひ色んなサービスを利用して、ご両親と質問者様が不安なく過ごせるようにお祈りしています。

yumi121394
質問者

お礼

具体的にしかも詳細に教えていただきありがとうございます。 消防署や救急にもサービスがあるなんて全く知りませんでした。有益な情報をいただきいろいろ調べてみたいと思います。郵便についてもそのようにすると本当に便利ですよね。 おっしゃる通り、またいつかの機会にと思っていてはいけないと思いますので、さっそく動いてみようと思います、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#178467
noname#178467
回答No.2

 介護認定はされていますか? 自立できているのだったら、民間で ジャーを1日使わなければ自動で貴女に連絡が行くサービスが あったりしますよね。貴女がほぼ毎日定時に電話差し上げて良いのでは?

yumi121394
質問者

お礼

キーワードありがとうございました。

yumi121394
質問者

補足

介護認定は生活に支障が出るほどの困難さを抱えている場合だけかと思っていましたが、高齢だけでもいけるのでしょうか、調べてみます。 ジャーはいいですよね、今後検討したいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

介護保険、ケアマネ、等級審査、市役所、高齢者福祉課。

yumi121394
質問者

お礼

キーワードありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実家の親と遠方に住む長男家族

    年末に実家に兄家族が帰省します。 両親は昔から兄を溺愛しており、 人とうまく付き合えないながらも優秀だった兄は 自慢でした。 人付き合いがうまくいかないので、いじめなどもあったようですが、 優秀さを期待していたようです。 一流企業に入り、結婚した時にはとても喜び、 お嫁さんの事も甘やかしていたように思います。 その為、帰省してもお客様扱いでした。 子供はもう20代前後です。 私たちは3人きょうだいで、 妹二人は実家から近くに結婚して住んでいます。 どちらも長男に嫁ぎました。 実家の両親は遠方に住む兄は溺愛して甘やかし、 元気で暮らしていればそれでいいと言う感じでした。 私たち娘は、近くに住んでいるせいか、 何でも頼める存在だったようです。 しかし、母が2年ほど前から病気になり、 からだの不自由があります。 介護を受けているので、一人で外出なども難しいです。 しかし、兄家族は帰省するときはお客様気分です。 兄の嫁は長男の嫁の自覚はないようです。 子供たちも大きいのに手伝う気持ちは殆どなく、 茶碗片付けをする程度です。 私は大きな家の長男の嫁なので、 年々嫁ぎ先のことで忙しくなっています。 年末年始や盆などは特に大勢集まり忙しい家です。 そして、今年の年末に兄一家が帰省することになり、 実家の母はウキウキして、 私たちに食事や色んなことの段取りを頼んできました。 しかし、今までのように動けなくなってきている母なので、 父だけが忙しくなるので、 そろそろ、兄の嫁や娘にも理解してもらって、 色々動いてもらってはどうかと伝えました。 しかし、母は、 「慣れない台所ですることは大変」 などといって、やらせることは無理といいます。 帰省するのは兄の都合で日程が決まりましたが、 嫁いだ娘の都合は関係なく、 外食ならお店を決めてもらって段取りしてほしいそうです。 いつまでも兄一家をお客様扱いして可愛がることに 最近は納得いきません。 いつまでも、嫁いだ娘を頼り、 遠方とはいえ、長男一家を甘やかすことが、 私たち娘に甘えているように思えます。 両親の考え方を変えるのは無理なのかもしれませんが、 今までも、長男だからと、家の購入費の補助や、 子供たちの進学費用や、色んなことに兄一家には一番お金をかけています。 相続関係も、長男に多く残すつもりのようです。 私はお金に困っているわけではありませんが、 両親の考え方が納得いかない事が多いです。 将来、きょうだいかんの亀裂になりそうです。 今後の心構えの参考意見をお願いします。

  • 子供は親の介護をするべきですか?

    まだ先の話ですが、もし親が介護が必要な状態になっても、 金銭的な支援しかできないだろうなと思っています。 遠方に住んでいますし仕事を休むわけにもいきませんし。 私には兄が一人居ますが、兄も実家から離れたところで暮らしています。 このような場合は現実的に考えると、お金を出し合って老人ホームに入れるしかないですよね? 冷たいと思われますか。

  • 親の老後と、遠方の私について

    質問させて頂きます。まず最初に家族構成を。   実父母(60中盤、地方持ち家2人暮らし、仕事あり)   兄(40前後、地方賃貸1人暮らし、仕事あり)   弟=私(30前後、都内賃貸3人(妻子)暮らし、仕事あり) 1年ほど前に兄が離婚し、両親の老後について悩んでいます。 両親と兄は少々不仲のため同じ地方に別々で生活。 老後といっても今は元気ですが、10年後に私と家族の助けが必要なら (私の転職年齢的に)今が地方へ引越すリミットだと感じています。 両親は「ケア系に入る余裕はあるから大丈夫」と言うのですが それで万事OKなのか、私自信、人の老後に何が必要か解っていません。 ぜひ、様々な意見・アドバイスをお聞かせ下さい。 以下補足です。  ・実父母はフルタイムではなく負担軽めの非正規雇用  ・兄は最近転職し非正規で働いている様ですが、詳細は不明  ・妻は引越+同居でもOKと言ってくれています  ・子は幼児のため転校等の心配はありません  ・実父母は引越によって私と妻まで不仲になる可能性が不安の様で 相談に乗り気ではありません。上京案も不安がある様です。  ・転職自体は容易ではありませんがその地方に同業種求人は十分ある様です

  • 実の親の介護と遠方に嫁ぐことについて。

    26歳独身女性です。 現在実の両親、兄、義姉と5人で暮らしています。 私が現在交際している男性は同い年で交際4年目。片道車で4時間程の遠距離恋愛中です。 家族はご両親とお兄さん(双子で彼は弟の方とのことです)がおり、彼は一人暮らしをしています。彼のお父さんは単身赴任中で、お母さんとお兄さんは2人で一緒に暮らしています。 彼とは結婚を考えており、今年や来年で準備を進め再来年の4月には一緒になろうと話していました。 まだ結婚の話はお互い将来を考えている人がいると親に話しているくらいで具体的に挨拶等はまだ何もしていません。 昨日義姉から言われたことが気になり、相談させて頂きたいと思います。 読みづらい、分かりづらい点等あるかと思いますが、回答頂ければとても嬉しいです。 義姉は兄と同い年(29歳)で今年の6月からお嫁に来てくれました。 明るくて優しくて、両親や自分との同居も了承してくれて感謝しています。 そんな義姉はよく「○○ちゃん(私)からは遠くに嫁がず近くにいてもらいたい」と言っていました。また、義姉は私が付き合っている彼のことを良く思わず、最近は2人で話をする度に彼のことを悪く言っていました。 私がこれまで彼と結婚を考えるに当たって不安に思うことを色々と義姉に話を聞いていたり相談していたりしたこともあり、そういったことが理由で義姉は彼のことを悪く言うのだと思っていました。 相談したことで私が義姉に彼を悪く印象付けてしまったのだと思い、昨日義姉からそういう話があった際結婚に対して前向きであることや彼のこともやっぱり好きだといったことを伝えました。 その時、義姉から「私は他人だしお義母さん(私の母親)は○○ちゃんから面倒みてもらいたいと思う」「私は自分の親のこともみなきゃって思ってるよ」と話がありました。 恥ずかしながら世間知らずなもので、そこでやっと義姉が私からは近くにいてもらいたいと言っていた意味が分かりました。 義姉はお姉さんがいて結婚していましたが諸事情あり、旦那さんとは離婚してお家に戻ってきています。 また、私が付き合っている彼は仕事上転勤があり、現段階では結婚後は私も一緒に転勤についていこうと考えていました。 以前彼に自分の住んでいる所の近くに来ることは出来ないかと聞いてみたことはあるのですが、今の仕事を頑張りたいからそれは出来ないと言っていました。 私も自分の両親には恩を感じており、将来的に力になりたいという思いはあります。 兄とも協力していけたらと思います。 しかし、今まで彼との結婚のことは考えても両親の介護の部分までよく考えていなかったのは事実です。 彼と一緒になりたいのですが、転勤は色々な県に行くことが考えられるので義姉の言葉を受け悩んでいます。 また、彼のご両親のことも今回のことをきっかけに考えるようになりました。 今後私はどうしていくのが一番良いのでしょうか。

  • 親孝行について教えてください。

    未婚の社会人女の場合、どちらが親孝行ですか。 ・両親と一緒に暮らしながらいろんなことを助ける。寂しく思わせない。 ・きちっと一人立ちして離れて暮らす(遠方) 状況は、両親と同居している兄(未婚28歳)がいますが、兄は家のことなどあまりしなかったり、少し気分屋なところがあるので、親は私とも一緒に生活したいと言っています。 私は一人暮らしを始めて8年になりますが、今までお盆とお正月に帰省しなかったことはありません。そしてそのたびごとに5,6回は「実家に戻ってきたら」と言います。 両親は私を非常にかわいがってくれています。 私は26歳で両親は63歳と59歳です。父はすでに退職しており、今は地域のボランティア等をしています。母は専業主婦です。 田舎で暮らしているので、両親は遊ぶところ(映画をみたり運動をしたり)がありません。 よろしくお願いします。

  • 実家の親の面倒と相続について

    私は結婚20年の主婦です。 私は自分の実家の近くに住んでおります。 最近 実家の父が 相続の話をするようになり 兄夫婦に 実家の家・土地・墓を相続するようにとういう話になりました。 そこで 質問です。 私は両親のそばで 親と暮らしてきましたが 正直家計については 依存することなく 常識の範囲内で 親に頼る程度でしたが 今後 親が 介護等について 手が掛かるようになると 遠方の 兄夫婦とどのように付き合って行けばよいか不安です。 兄夫婦は 忙しいを理由に 実家に顔を出すことも無く また、 兄嫁は 嫁ぎ先にもかかわらず随分 両親を頼りにしてきました。 それでも 兄 姉らしいことをしてもらったという事もありませんでした。 これから 相続と介護は 別問題と考えたほうがよいのでしょうか? 介護の手伝いもせず 親の財産を 引き継ぐことにいささか 違和感を感じます。 とくに兄嫁は 兄や両親より 私にきつく当たってきました。はっきり言ってそりが合いません。 しかも 「自分の親なのに下の世話をさせるのは嫁だ」 なんて 平気で言う人です。 両親の気持ちを考えるとかわいそうですが 気持ちが治まりません。 どのように 考えたらよいか よろしくお願いします。

  • 兄のことが心配

    遠方で暮らす兄40代後半、独身です。兄は実家で両親と同居していましたが3年前に母を亡くし一年ちょっと前に父を亡くして今は一人暮らしです。 父が亡くなって少ししてから兄は仕事をやめ、高血圧の持病と不景気ということもあり、仕事もなかなかないみたいで、一年以上働いておりません。 私も、少しですがお金を貸しています。 兄は今度福祉に相談行ってみるといっていましたが、まだ行っていない様子です。 私は現在、子なし専業主婦ですが、兄のことが心配です。 時々、夫と夕食を食べている時など、今、兄は何食べてるんだろうか。と気になったりします。兄も自業自得だと思います。 心配ばかりしていても、どうしょうもないことはわかっていますが。。アドバイスお願いします。

  • 親の介護義務

    私の両親(父74歳、母72歳、滋賀県在住、二人で賃貸アパートに住んでいます)は現在生活保護を受けています。また、父は病弱で、母が父の面倒を見ています。 病弱と言っても、現時点では寝たきりでもなく、杖がないと歩けないとかのレベルですが、2回くらい意識不明で倒れており、いつ寝たきり状態になったりする恐れもあります。 私の両親の子供は、長男(兄)と次男(私)です。 そして、兄は京都に持ち家を持っていますが、現在は転勤で名古屋に単身赴任中です。兄の奥さん(義姉)は京都の家に甥と住んでいます。 私は、妻との二人暮らし(千葉県在、マンション持ち家、子供なし)です。 父が足腰が弱く、将来的には介護が必要になると考えています。 また、母は今は普通ですが、父の面倒に年齢のせいか疲れており、母もいずれは年齢とともに介護が必要になると思います。 そこで、将来のことを考え、兄が私にこう言いました。 「お前(私のこと)が両親を引き取ってくれ」。 でも、私は現在リストラ中で、求職中で生活が不安定で、精神的にも両親の介護は無理です。 なので、私は兄に「リストラ中で収入不安定だし、そんな両親を引き取って介護する心の余裕はない。」と言いました。 そしたら、兄が「お金がないなら、両親を引き取る代わりに、俺が両親の介護に必要な費用、例えば月10万円とか金を出す」と言います。 そこで、質問です。 【質問】 (1)そもそも、両親を引き取る義務は長男が基本だと思いますが、法的にも同じでしょうか。私は滋賀県に近い兄の家(京都)に住んでもらえばいいかと思います。私の嫁もまさか次男と結婚して、親と同居するなんて想像もしなかった。同居するなら離婚すると言っています。 (2)兄の主張「お金がないなら、両親を引き取る代わりに、俺が両親の介護に必要な費用、例えば月10万円とか金を出す」ことについて、 月10万円が妥当かどうかよくわかりません。両親の介護費はどのくらい見積もればいいのでしょうか。 (3)こういった両親の介護問題は、どのように解決すればいいのでしょうか。 (4)もし、兄弟のどちらかが引き取った場合、引き続き、生活保護は受けることはできますでしょうか。引き取った場合、居住費分だけ生活保護手当てが減額されるのでしょうか。つまり、引き取った場合の生活保護に対する悪影響を教えてほしいです。兄弟が両親を引き取らないほうが、生活保護の手当てが厚く、両親にとって安定した生活が送れるならば、引き取らないほうがいいと、兄に説得できるかなと思っています。 以上、宜しくお願い致します。

  • 親の面倒

    困っています。アドバイスを下さい。(長文です) 長男(既婚者38)が長男としての役割を果たさない場合、どうしたらいいのでしょう。 私は結婚して子供がいます。兄と私の2人兄弟です。旦那にも兄がいます。みんなそれぞれ子供がいて家族があります。そして両方の親の母方が介護が必要です。そしてどちらの父も障害を抱えての介護なので、限界があります。まだだれも同居などはしていません。 実際、私は実家が近いので、両親の手伝いをしにちょこちょこ足を運びに行きますが、旦那さんは少し納得がいかないようです。 なぜなら私は嫁に来た立場でなおかつ長男がいる立場。その長男は何もしない。結果父も私に相談するのがラクなので、相談してくる。 でも私にも義理の両親もいます。いくら夫が次男とは言え嫁に来た立場。分かってはいても私も自分の実家へ足を運び自分の実家の事ばかりを考えてしまいます。父は困っていても兄に相談しようとしません。なぜなら相談しても兄は「困ったな~」「俺の嫁はそーゆー面倒無理だしな~」など、結局何の結論を出さないままいつも曖昧で自宅に帰りますし、兄に頼っていい事はなかったようです。父は情けないし、私に相談するのは悪いと思いつつも弱い人間なのでついつい私に相談してしまいますし、現場を一番みているのは私なので、現実が分かってしまい結局私が手助けをしてしまいます。長男が同居しろとはいいませんが、何かしら相談に乗ったりもっと長男としての意識で動いてほしいのです。今まで私と父はヘルパーを頼んだり施設を探したり、色々してきました。でもまだまだ問題がたくさんあります。ただ本来それをまず最初にやるのは長男だと、私の旦那さんは言います。でも動いてくれないのです。私はまだ直接は兄には言っていません。一度今後どうするつもりなのかだけ、ちょっと聞いた事がありますが、「難しい問題なんだよな~」と色んな言い訳を言い、結局どうするかの答えはありませんでした。父にも兄に相談してみてはと伝えましたが、結局「もういいよ、自分で何とかするから」との事でした。でも結局何とかできない人なのです。 ちなみに兄の嫁とうちの両親はあまり相性が良くないようです。 私は今後どうしらいいんでしょう。もう少しラクに生活させてあげたいです。家の距離は、義理の両親は少し遠いですが、みんな割と近くに住んでいます。 文章が分かりにくく長くてすみません。どうかアドバイスよろしく御願いします。

  • 親と同居、生活費

    まったく未熟者で恐縮です。よろしくお願い致します。 付き合っている彼と結婚すると、将来は彼のご両親と同居となりそうです。 彼の両親は事情があり、貯蓄・財産なし。 恐らくですが、年金すらも払っていないと思います。 生活費はすべて私たちが負担することになってしまうのでしょう。 金銭的にやっていけるか心配ですが、彼との結婚を諦めないのならやるしかありません。 【質問】 1、一般知識として知りたいのですが、 同居となった場合には、普通、生活費は頂くものでしょうか? また、その程度はどれほどですか? 2、私たちのような場合に、なにか行政の支援は受けられますか? 【補足】 ・彼の父親は難病を患っており、職がありません。いずれは介護も必要になるかと…。生命保険等にも加入していません。 ・彼には兄弟がひとりいますが、色々な面であまり宛にはならない方のようです。 ・彼の実家には借金があり、彼を含めた家族全員で返済中です。 ・私の実家も裕福ではありません。 ・彼と私は普通の会社員。収入も普通です。 私は、彼と結婚したいです。