• ベストアンサー

断られる度に・・

noname#160267の回答

noname#160267
noname#160267
回答No.1

全人格・・・(笑)そう思ってしまうと思いますが絶対大丈夫です! あなたらしく頑張ってください! 良いご縁がありますよう応援しています。

yuramo1953
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の人格がわからない

    私はもともと気分の浮き沈みが激しいのですが 色々な人格があって、どれが自分の素の人格か わかりません あるときは無口でほとんどしゃべらず すべてに無関心なのですが なにがあったわけでもなく気分がいい時があります その時は常に笑っていて 動きもゆらゆらしてます その他にも色々ありますが この二つが主にです 母に相談しても まだ自分の人格が確立していないからだ と言われます たしかにそう思うのですが 人格が違えば考え方も違うので さっきの人格で考えていたことも 人格が変われば否定します それはどうなのでしょうか? しかし意識はあるため二重人格とかではないと思います 精神科に通っているので 相談してもよいのですが やはり意識はあるため 問題ないと思います とにかく気分がかわりやすく さっきまでの自分が理解できないと 自分でもびっくりします なにか意見を頂ければ幸いです よろしくお願いします

  • 最近あったイヤなこと

    今日すごく悪意のあることを言われてしまい すごくへこんでいます。人格を否定されたような気分です。 皆さんは最近そんな出来事ありませんでしたか? へこんだときはどうしていますか? そんな相手にはどう対応されてますか? 質問ばかりですみません。

  • 一目惚れって勝手な妄想ですよね

    一目惚れして彼女になって、その後も変わらずうまくいくケースって、その彼女がすごくその人にとって理想的な女性そのものだった場合だからですか? 一目惚れされて付き合って振られた経験が、自分の性格を否定されたみたいに思えて、振った男性が人格者でその男性が気に入った女性=すごく聡明で素敵な女性なのかな?と錯覚してへこむ時がありました。 だから飲み会で「可愛いですね」とお世辞を言われても嬉しい反面、 「出た。また気持ちをもてあそばれるのかな?警戒しなきゃ」(相手は単なる社交辞令だろうに勝手な心のセリフですが 苦笑)と思っちゃいます。

  • 困ってます!境界性人格障害の方の接し方

    職場に境界性人格障害の方がいます。 態度がすぐに急変し、振り回されてしまいます。 敵意むき出しで、いきなり無視やイジワルをされ、かと思えば何事もなかったように話しかけてきたり…。その繰り返しです。 病気とは分かっていながらも、大嫌いになってしまいそうです。 嫌な思いをしたくないので、自分からは話しかけないように避けてますが、そうすると今度はこちらが無視をしてるような錯覚?に陥り、あまりいい気分がしません。 境界性人格の方にはどんな接し方をしたらいいのでしょうか? 困ってます。教えてください!

  • 彼に「従順な女になれ」と言われる

    彼によく「従順な女になれ」と言われます。 これって人格否定発言ですか? 自分言う事を聞いてくれれば、 相手の人格は要らないということでしょうか?

  • エッチをはぐらかす方法

    付き合ってすぐセックスするのは良くないと聞きます でも毎回(新しい人と付き合う度)流されたり断りきれなかったりして許してしまいます ホステスさんとかは誘われる事が多いと思うのですが断っても後々ギクシャクしないのでしょうか? やんわり断るというかはぐらかすのでしょうか? ストレートにしたくない!なんて言わないですよね? ホテルとかに誘われたらなんと言って断るのですか? 付き合い始めた男性がいるのですが、今回こそは自分が本当にしたくなるまで待ってもらいたいと思ってます 以前付き合ってた人にハッキリ断ったら(もう何度もしてて、その時は気分ではなかったので)、男はセックスを断られると人格否定されたような気分になるんだ…とかなりへこませた事があります ストレート過ぎてもダメなのですか?

  • 相手の印象が180度変わる場合

    まだ知り合ったばかりの人が(Aさん)がBさんを手放しで褒めてきた。 それは的外れに褒めてきたり、誰にでも当てはまるようなことで褒めてきているのではなく、言われた側のBさんも、今まで複数の人から言われてきたことや、自己分析で認識している自分の個性がわかっているため、Aさんを洞察力があると思った。 しかし付き合いが増すにつれ、Aさんが褒めたはずのところをけなしたりするようになる。 たとえばBさんがAさんに 「Aさんが〇〇と言ってくれたところ、この前Cさんからも褒められた」 と言えばAさんは同意するどころか嫌な顔をする。 言葉や露骨な態度の否定はないものの、察しのいいBさんは拒絶されていると思いAさんとは短期間の付き合いだったが距離を置いた。 このような場合です。 人に対する印象はこのように180度覆るものなのでしょうか? AがBを嫌いになったために態度にでる場合でも、最初はBのそうした長所をみたからこそ仲良くなったわけです。 嫌いというのは感情ですが、自他の性格は客観的に把握できるものなので、そうそう否定することはできないと思いますし、賢い人でしたら感情は別として美点は美点として認めることができるでしょう。 突然、相手の人格を否定するような態度をする心理、その傾向のある精神疾患はどのようなものでしょうか?

  • これは本気度が高いと認識してよいのでしょうか?

    婚活パーティーでカップリングした男性と初デートしたのですが 「どの位で結婚したい?」 「子供は何人欲しい?」 「新婚旅行はどこへ行きたい?」 「結婚式はどこへあげたい?」 と言われたのですが これは本気度が高いと認識してよいのでしょうか?

  • 「馬鹿」と言うのは、人格否定発言になりますか?

    例えば、上司が部下に対して「お前は馬鹿か!」と言うのは、人格否定発言になりますか? 人格否定発言と言うのは、言いすぎですか? 言われた相手が「人格を否定された」と思えばそうなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • わざわざ婚活したくない悲しくなる

    結婚するために婚活とかしたくない気持ちが強いです 自然な出会いで知り合って結婚した人たちがいるのにじぶんはわざわざ金や時間かけて相手探さないといけないなんて悲しいし負けた気分になります 婚活していてうまくいかないと時や失敗した時に街中でカップルとか見るととんでもないダメージ受けそうですし それにわざわざ婚活しても相手が必ずしも見つかるとは限らないですからね かといって自分の性格上自然な出会いは期待できないため婚活くらいしか出会う機会がなさそうです 婚活で相手見つけた人は婚活することに対しての抵抗などをどうやって乗り越えましたか?