• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫の網戸破り対策用金属製網戸導入について)

猫の網戸破り対策用金属製網戸導入について

aigo-goの回答

  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.1

ステンレス網戸は普通の物より高価ですが、万が一破られた場合脱走を防ぎやすいです。 うちは張替えではなく新設でした。 でもそれプラス対策をしないと不安ですし、六畳だけだと狭い気もします。 初めてとのことですが、爪切りをしてもあちこちで爪とぎされます。 家具はきずつくものと考えて下さい。特に一部屋締め切りなら更にストレスなのですから。 これが嫌なら、猫を候補から外して下さい。 猫は網戸+フェンス+ツッパリ棒などの組み合わせでないと開けます。 猫 脱走防止 猫 フェンス などで検索してみて下さい。

shoshinsha1
質問者

補足

aigo-goさん、ありがとうございます。 家具のことは諦めました。6畳の件ですがこれは猫には悪いですが無理なんです。その代わり上下への運動でストレス解消させたいと色々と考えております。 肝心の猫の脱走の件ですが、 http://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E5%96%84-YAMAZEN-%E7%AA%81%E3%81%A3%E5%BC%B5%E3%82%8A%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-SP-60-W/dp/B000EETIGY/ref=pd_sim_k_1 を見つけました。高さ調整が167-296cmと出来てベランダへの窓のさんへの取り付け、もしくは天井へと付けられるので100均のも利用してベランダへの脱走防止は出来ると考えていますが、どう思われますでしょうか?

関連するQ&A

  • 猫の網戸対策はないでしょうか

    猫ちゃん飼いはじめて9ヶ月ほど。 現在1歳3ヶ月の白黒ブチ日本猫です。 とってもかわいいです。 トイレや爪とぎの躾もバッチリ。 でも時々、スイッチが入って部屋を走り回って 網戸を駆け上がります 網戸がボヨンボヨンになって 所々大きな穴も開き始め、もう張替えなくてはいけません。 網戸がいたまないよい対策、アイデア ありませんでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の爪とぎ探しています。

    太目の麻縄を巻いたような、爪とぎを探しています。 キャットタワーの支柱によく太目の麻縄を巻いてありますが、 ああいう感じで床において使えるものが欲しいのですがなかなか みつかりません。 今現在、3年ほど前に購入したそれに似た爪とぎを使っているのですが、 そろそろ限界のようです。 この爪とぎは輸入物のペットグッズを扱っているお店で、3000円~4000円くらいで購入したのですが、 そのお店が閉店してしまったので手に入らなくなってしまいました。 こんな感じの爪とぎを見かけた方がありましたら、情報をいただければと思います。 よろしくお願いします。 *今月の「ねこのきもち」の89ページに思っていた感じの爪とぎが載っているのを見つけました。 (見られない方すみません。) 同じでなくてもかまわないので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アコーディオン(プリーツ)網戸の耐久性について(特に猫対策)

    高層マンション(26F)でもともと網戸の設置がない部屋に、猫のベランダへの脱出対策に、セイキ製 アコーディオン網戸 アルマーデフリーIIを設置しようと考えています。 (1) アコーディオン網戸は下部に隙間ができると施工会社から聞きました。 実際に猫を飼われている方でその隙間から脱出できるか、できないかを教えてください。 (2) 検索してみますとアコーディオン網戸は耐久性があまり良くなく、子どもの体当たりなどで、壊れてしまうとの情報がありました。 猫が隙間から脱走をしようとすることで同じく壊れてしまうのでは?と心配です。 実際にそのような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 (3) 張替えはどのくらいの期間で、おいくらくらいでされていますか。 猫にこだわらず、網戸の後付リフォームに関しても参考になるご意見を伺えましたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 猫の爪とぎと 爪切り

    子猫を保護して1か月でわからないことがたくさんあるのですが そのうちねこの爪切りと爪とぎに関してお願いします。 爪切りは動物病院につれていったときに 一度してもらったのですが・・・ 1か月もしないで もうすごい状態になっています。 市販の猫用の爪切りも買って一度やってみらのですが・・・どうも自分も怖いし 猫もいやがっているので 2か所切ってやめてしまいました。 また 爪とぎなることも 一切わからないで いたのですが・・・猫はそういう行為すると いうのを しったので どういう対応したらいいのか?市販のものを買えばいいのか? はたまた ホームセンターとかで 絨毯の端切れでもいいのかとか?考えます。 また 一か所で それを覚えさせるように しないといけないんですよね? いろいろと ぐじゃぐじゃと書いてしまいましたが・・・ ベテランの方からの アドバイスのほど お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫に破られない室内用の網戸

    2匹の仔猫と一緒の部屋で寝ています。ほっとくと家中で追いかけっこをするので部屋の襖を閉めています。これだと朝まですやすや寝てくれるのですが、最近は暑くて飼い主(私)の方が寝れなくなってしまいました。自宅はこんな感じ↓です。 ・仔猫と私が寝ている部屋は和室の6畳。エアコンはない。 ・隣の部屋にはエアコンがある。 ・2つの部屋は襖で仕切られている。寝るときは襖は閉めている。 襖を開けた状態で隣の部屋のエアコンをつけると(ドライで28℃)快適に眠れます。ところが、襖を開けっ放しにすると大運動会(参加者2匹)が開催されます。ですので、襖を網戸に変えて運動会を防止しつつ、隣の部屋の空気を取り込みたいと考えています。 普通の網戸だと猫に破られそうです。何かいい網戸はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の引っかき傷

    現在、借家の一軒家で猫と暮らしています。 猫を飼ってもよい条件で入居しました。 約一年後、家を建てて引越しをする予定でいるのですが、やはり気になるのは退去に伴い修繕費がいくらくらいかかるのか、、です。 壁のコーナー、柱、襖、障子・・などなど、やはりそれなりにすごいことになっています。 もともと階段周りのクロスや2階の部屋などは、上のほうに結構傷があったり、多少はがれていたり余りきれいではなかったのですが、(多分、猫可にするにあたり、そのまま張り替えずに貸し出されたと思います)それなりの覚悟はしているのですが、恐ろしくお金がかかってしまったら、、と不安です。 たとえば、家一軒全室クロス張替え、(和室2間、玄関周り、10畳の洋室、階段周り)襖の張替え(3枚)、(障子、網戸は自分でも出来そうなのですが)柱の細かい傷数箇所補修など必要になった場合、現実的にどれくらい金額がかかってしまう物なのでしょうか? 確か敷金は通常より多めに(猫を飼うという前提で)支払っています。 (プラス一ヶ月分くらいだったか?) いろいろ調べいくと、たいした額じゃないかも、とか、いや、結構かかってかなりの手出しが?とかぐるぐるぐるぐる悩みます。 とにかく精神的に落ち着かず、どきどきしながら暮らすのがつらいです。防いでいる部分もありますが、親の心猫知らず、、紙は、アウトです。(涙)キャットタワーもつめとぎも用意しているのですが、、。 同じような悩みや、同じようなご経験なさった方で、この位掛かったなど、具体的な金額が分かればぜひ教えてください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 網戸の張替えを頼んだらグラグラに

    困っています。よろしくお願いします。 業者さんに頼んで網戸の張替えをしてもらいました。買って10年の網戸です。 大型網戸で中桟がありません。 張替えが終わった網戸はグラグラになり、閉めても隙間ができました。 隙間を手で閉じても今度は真ん中に隙間ができます。 業者さんに苦情を言っても、網を緩く張りなおしたらもっとグラグラするといいます。 これ以上強く張る事もできないそうです。 また、枠のネジの接合部が磨耗していてぴったり閉まらないからグラグラは仕方ないと いいます。中桟がないから磨耗しやすいのだとも。 確かに磨耗しやすいつくりではあると思いますが、今まで普通に使えていたものが こんな風になってしまったのに、業者さんには何の責任もないのでしょうか? ちなみに、引き取りのときは何の指摘もされていません。 対策としては、網を緩く張りなおしてもらい、あとは追加でL字金具などでビス留め補強すれば 何とかなるでしょうか。 どうかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 網戸張り替え業者 名古屋市内

    今の家から引越しするのですが猫が網戸をボロボロにしてしまっています。 きっと、そのままにしておくと敷金から多額の請求がくるような気がします。 名古屋市内で、網戸の張替えを安くして頂ける業者さん・お店などご存知ではないでしょうか? お願いします。

  • 猫の爪って切っても大丈夫なんでしょうか?

    タイトル通りの質問なんですが 以前どこかで聞いたことがあるんです。 猫の爪は高いところへ登ったり猫同士ケンカするときに必要だから切ってはいけないって。 できれば切らないであげたいとは思うのですが 長すぎてこちらが迷惑してるんです。 よく一緒の布団で寝るんですけど 夜中に布団から出るとき 爪が毛布にひっかかってとれなくなるみたいなんです。 しかもいつも片手だけひっかかるからとれなくて暴れて手がねじれて…しまいにはニャーって鳴きだして夜中なのに起こされるんですよね。 それからうちの猫は昼間は暖かいからカーテンに寄りかかって寝るのが好きみたいで それにも爪がひっかかってもがいてるんです。 毎回私がひっかかった爪をとってあげてます。 さらに一番ビックリっていうか面白かったのが 外で遊んで帰ってきたうちの猫が2階の部屋の窓から中に入ろうとしたんですけど もちろん鍵が閉まってるから開けてあげないと入れないんですけど 閉まっていることなんて知らないから必死に開けようとするんですよね。 それでまず 網戸が外側なんでそれを開けようとするみたいなんですけど 網戸にもひっかかってしまうんです!! しかも うちの2階の窓はベランダではなく窓に直接サクのようなものがついているだけなんで そのサク(幅10センチくらい)の上に猫が乗っていて 網戸を開けようとして爪がひっかかってしまうと 暴れてサクから足が落ちてしまうんですよね。 まさに猫なのに宙吊り状態ですよ(笑) 物音に気付いて窓を見たら うちの猫が真剣な顔で鳴いてもがいてたから 笑っちゃいけないと思いつつ笑っちゃいました! このようなことが頻繁にあるので猫のためにも何とかしたいのですが 私が切っても大丈夫なんでしょうか? その場合 猫用の爪切りを使うべきなんでしょうか? 人間の爪切りでも平気だと思いますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • プリーツ網戸の交換

    私の家の網戸の何箇所かプリーツ網戸になっています。 その中の1つの網が破けてしまって、夏前に交換したいと思っているのですが、交換方法がわかりません。 普通の網戸でしたら、網をホームセンターで購入して貼りかえるのは簡単なのですが、これはどうしたらいいのでしょうか?? 自宅で取り替えられるものでしょうか? それとも業者に依頼するのでしょうか? 依頼する場合、どこにしたらいいのかも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!!