• ベストアンサー

金環日食を見る道具

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>身近にあるモノで >金環日食を見る事が出来る物てありますか? 普通の人だとない。 せいぜい溶接用のゴーグルくらいか。 http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1247184929 サングラス、下敷き、フィルムの類は不可。とあります。

globef
質問者

お礼

 確か 溶接用のマスクあったかも! でも、「ピンホール」の方が安全かもしれませんね

関連するQ&A

  • 金環日食の撮影について

    金環日食を撮影しようと思っていますが、カメラに特殊なフィルムを装備する必要がありますか? フィルムをつけないとカメラ機器に影響がでたりしますか? 予定では、金環日食用のメガネを装備しつつ、撮影する予定です。 回答よろしくお願いします。

  • 日食用のメガネが手に入りません!!

    22日は日食なのですが、 日食用のメガネは、軒並み 「好評に付き売り切れ。」で、手に入りません。 もちろん通販も売り切れで、ヤフオクでは、超高値がついていますし 地方では、配達も間に合うかどうか。 日食を見る、何か良い方法はないでしょうか? 昔やっていた、ガラスをススで黒くする方法は危険だと書いていましたが。 メガネの作り方や、何か代用の方法はないでしょうか? 又、日食の楽しみ方、記録の仕方等面白い方法があれば、教えて下さい。 次見られるかどうかわからない「日食」です!! よろしくお願いいたします。

  • 日食観察で目を傷めた人

    過去に何度か部分日食を観察したことがありますが、 小学生の時に教わったすすを付けたガラスとか下敷きやフィルム を使用していました。 今回の日食で初めて日食グラスという物を知り家族の人数分は 買ってあります。 そこで疑問に思ったのが過去の日食観察で失明したとか聞いたことが ないのですが、実際に目を傷めた人っているのでしょうか? それとも今は昔と違い大気汚染などにより地表に届く太陽光線が 強くなってしまったので危険になったのでしょうか? お時間がある時にでもお願いします。 いよいよ明日になりましたが天気が心配ですね。 みなさん安全に観察できますように!!

  • 皆既日食  手作り  

    興味があるわけでもなく、私が見るわけでもないのですが・・・。 (あと、雨みたいですし。) 皆既日食を見るための「専用サングラス」のようなものが売って いますよね。 あれは、赤外線と紫外線をカット出来るという事でしょうか? もしそうだとしたら、自動車の窓ガラスに貼る「断熱カーフィルム」 (紫外線99%カット+赤外線70%カット)を数枚重ねれば、安全の ような気がするのですが、どうなんでしょう? ※ちなみに、ミラータイプのものもあります。 こんなんで解決出来れば、フィルム屋にでも駆け込めばいいのにと 思い質問に到りました。

  • 日食網膜症について。

    太陽を直視したらダメと言うことが仕切りに言われていますが、私が小学生の頃に部分日食を見ました。 ろうそくのススで見たのか、黒いフィルムで見たのかは記憶にないですが、小学生の時に急激に視力が下がりました。 ゲームのやり過ぎと思っていましたが、もしかしたら太陽直視が関係しているのでしょうか? 小さな頃に外で遊びながら興味本位で太陽を何秒か直視することは誰でもしてないでしょうか? 私はあると思います。 いまさらですが気になります。 今も視力は悪いですが、眼鏡で視力はあるので異常はないです。 飛蚊症はありますが。 詳しい方教えてください。

  • 結局、すすを付けたガラスで太陽を見ても何も問題無かったのでしょうか?

    今回の皆既日食を取り上げた番組の中で、観察の注意として、すすを付けたガラス、サングラス、ネガフィルム、黒い下敷き ・・・ これらを通して直接日食を見るのは危険という警告が多かったですね。 これらは遮光性が低いために、例えるなら虫眼鏡で太陽の光を紙に当てると最後に煙が出て火がつくのと同じ現象が、目の網膜に発生して最悪の場合は失明につながるという事でした。 どの番組でも同じ警告がされていたのですが、今日の産経新聞の社説を見ると驚きました。 http://sankei.jp.msn.com/science/science/090723/scn0907230340000-n1.htm ちょうど真ん中あたりの部分なのですが、「これらの警告は間違っている、今の大人や途上国の子供たちが失明したのか」 と、テレビが行なった警告を批判しています。 要は長く見続けなければ何も問題無いと。 どっちが本当なのですか? 因みに私はテレビの警告を信じて、直接日食を見なかったです。 もしかして騙されたのかな ・・・

  • ろうそくのすす?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020609-00000036-mai-soci  11日の朝に日食があるそうですが・・・ 太陽を見るときは、観測専用グラスかガラスにロウソクのすすを付けたものを使用すると書いていますが・・・ ロウソクのすすってなに? ロウソクは溶けて蒸発してなくなるのではないの?

  • PCの有害な光をカットしてくれるフィルム

    PCの画面から発せられる有害な光をカットしてくれるフィルムを探しています。 紫外線だけでなく青色光線などもしっかりカットしてくれるものを探しています。 眼鏡やサングラスだったら該当する商品はあるようですが直接画面に付けて使うタイプのものがなかなか見つかりません。 画面のサイズは10.1です。 フィルムでなくてプラスチックの板のようなもので画面に取り付けて使うタイプのものでも構いません。 良い商品があったら教えて下さい。

  • 金環日食

    明日は金環日食のようですが いつ頃見れるのでしょうか? また、肉眼で見てしまうとどうなるのでしょうか? 明日、通学するときどうすればよいのでしょうか? 教えて下さい!

  • 金環日食

    自分が金環日食を直視したときは黒くなってなかったんですが他人で金環日食を直視した人に聞いたら「黒くなってた」ったて言ってました なぜ自分が見たときは黒くなってなくて他人の時は黒くなってたのですか? これって自分が目の病気とかになってるからですか? あと時間はちゃんと金環日食がなる時間に見ました