• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職する彼について)

8月中旬までに彼の転職が決まらなかったら、私たちはどうすべきか?

このQ&Aのポイント
  • 遠距離恋愛中の彼氏が先月パワハラで会社を辞めてしまった。
  • お互い結婚を考えているが、彼は再就職が難しい状況である。
  • 彼の再就職が見つからなかった場合、私たちはどうすべきか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39875)
回答No.1

親の意見は意見だけど。 「良い歳」の貴方が親の意見で簡単に諦めてしまうの? 貴方の人生なんだよ? 諦める事が出来そうにありませんと。 それ「こそ」が素直な貴方でしょ? 彼自身がいい加減に動いているなら。 48らしく「ない」彼なら。 貴方の親の言う言葉もわかるよ。 でも、 貴方から見ても彼は彼なりに何とかしようとしている。 そして、 貴方はそういう彼が「好き」なんでしょ? であれば、 貴方は親が部分的にしか見ていない部分、 彼の魅力であり、 どういう部分で将来を誓い合いたいと思ったのか? 仮に親の言う期限が来ても、 その時にまだ確実なものが無くても。 貴方は貴方の「言葉」で伝えれば良いじゃない? 私の人生なんだと。 私「が」決めたいと。 良い歳の貴方なら、 それ位の「人間力」はある筈でしょ? そして、 確かに歳も含めて結婚は視野に入れたいのは事実だけど。 貴方と彼の歴史がまだ半年なんだよね? そして、 一生懸命探して「くださって」いますと。 貴方の丁寧さ半分、 貴方と彼の現実の心的距離を表す言葉でもある。 お付き合いという「形」の中には一緒に居ても、 まだお互いにほぐし合えていない。距離がある二人。 遠距離という物理的距離「以上」に。 こういう悩みにしても、 彼と丁寧に話し合う中で、 「二人」の問題として考えていく事が大事でしょ? まだ遠慮があるんだよ。 遠距離、という関係性も含めて。 まだ「中身」の充実が、 心的距離の充実が弱い二人なんだよ? それは考えないと。 だからこそ、 親の意見に簡単に揺さぶられてしまう。 貴方の彼だよ。 貴方と彼のお付き合いだよ。 貴方が向き合うのは貴方の彼。 しっかりと活きたコミュニケーションを。 それぞれがそれぞれの思いを抱えた「まま」付き合っていても。 「二人」としての充実にはならないんだからね☆

fat-tax
質問者

お礼

ご回答下さって ありがとうございます。 自分でも気づいていないところが 抜けていたようですね。 もっと しっかり彼と向き合って 付き合っていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • poni55
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

彼氏さんががんばってくれているなら、 両親を説得するしかないですね。 結婚を反対されているわけではなく、8月までに~と期限がついているところを見ると、 ご両親も、「はやく就職してほしい。娘のためにも・・」という願いがこもっていることがわかります。 とりあえず8月まで、彼氏さんにがんばってもらって、どうしても無理でしたら、そのときに 再就職に向けてがんばっていることを伝えて、期限をのばしてもらいましょう。 世知辛い世の中ですが、二人が幸せに結ばれることを祈っております^^ 彼を励まして頑張らすのはあなたの役目ですよ!!

fat-tax
質問者

お礼

早速のご回答 ありがとうございます。 そうですね。負けていてはいけませんね。 彼を応援して頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178467
noname#178467
回答No.4

 一口にパワハラと言っても実際どういうものだったのでしょう。 会社の方針に沿って半ばリストラされたのか、それとも彼の我慢 が足らず、簡単にやめてしまったのか?  お互いが結婚を考えていた状況で相談も無く突然に辞めてしまう 彼の性格が正直心配。貴女に責任をもってくれるのだろうか? 勿論、結婚は夫婦対等だから、貴女も彼に責任を負うだろうけど やはり、男の僕としては男性の方により大きく新しい家庭を築く 責任を誇らしげに持って欲しい。相方に「僕が守るからね」と 思って欲しい。  事情はあるのだろう。それを知りもしないで簡単に非難をして はダメだろうけど、このお年で、結婚を考えているのに貯蓄が ないのは大丈夫だろうか?食べていくことは何としてでも行くだろう けれど、貧しい中でも貴女をしっかり抱え込んで苦境をどこまで 切り開く覚悟をお持ちの人だろう?何も考えていない人の不安が よぎる。遠距離では分かりようがないだろうか? 貴女が彼の事を一番良くしっている。信じるかどうか貴女が決めるしか ないけれど、僕が親だったらやはり彼の人間性、それを見極める貴女の 直感に頼る。でも、心の中では「やめたら?」と言っている。

fat-tax
質問者

お礼

早速ご回答いただきまして ありがとうございます。 両親も「やめたら?」と言っておりますが 私の気持ちの上で 整理がつかずに 諦められない気持ちでいっぱいです。 やはり 直感に頼るしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.3

質問者さんはおいくつですか?

fat-tax
質問者

お礼

現在 43歳ですが 恋愛経験があまりなく 今回が最後の恋愛ではないかと 思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 当たり前の話、愛だけでは食べていけません。質問者様は彼を愛しているようですが結婚となると別問題です。彼と結婚したらどのような人生になるか考えていますか?自分も40代で無職になったけど再就職はかなり厳しいです。パワハラで退職したと言うことですけど、次の会社はもっと酷いかも知れない。すぐに辞めるかもしれない。ご自身も働くのですか?遠距離と言うことは、質問者様も再就職ですね。同じように厳しいでしょう。医者、看護師や弁護士ならどこでも食べていけるだろうけど。  40代の再就職は退職後~半年が勝負です。御両親に9月までの猶予をもらい、ダメならあきらめるのが良いと思います。また、仮に再就職できたとしても所得がかなり下がるでしょうから結婚して本当に暮らしていけるのか冷静に判断された方がいいです。

fat-tax
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 愛だけでは 食べていけないのは承知の上です。 もちろん私も働きます。 所得が下がっても生活が苦しくても 何とか暮らしが成り立つように工夫して いけないかと模索してしまいます。 とりあえず半年待ってから もう一度 よく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実家暮らしもいいじゃん!と思えるように。

    アラサーの女です。一人暮らしをしたいけど、諦めました。 一人暮らしにとても憧れていたけど、今までは金銭面で不可能でした。 ですが、これからはかなり節約すればなんとか一人暮らしが出来る状況になります。 でも、諦めました。 その分貯金をしようと決めました。(手取りも現在の貯金額も、同年代の平均より下です) 実家暮らしだと恥ずかしい。 という気持ちもありましたが、実家暮らしでも家事等はできるし、甘えないように自立することもできます。 一人暮らしでしか得られないものもたくさんあると思いますが、必要不可欠なものでは無いはず。 と言い聞かせています。 でも、やっぱり一人暮らししたいなぁと思ってしまいます。(両親との仲は良好ですし、職場も近いのですが) 実家暮らしの方がいいよ!一人暮らしの経験がなくてもこんな事が出来れば大丈夫だよ! 等の意見を頂けたら嬉しいです。 また、実家暮らしだけど自立の為にこんな事してるよ!というのがあったら教えて下さい。 私は 家に毎月お金を入れる 自分の弁当を作る 自分の部屋の掃除 自分の洗濯 しかしていません・・・

  • 実家で貯金か一人暮らしで自立か

    20代後半の女です。 実家暮らしですが、自立のため一人暮らしを考えています。 現在、手取りは16万程度、貯金は500万程度です。 30歳を前にして、このまま実家でのストレスに耐えつつ堅実に貯金をしていくべきか、多少の出費は惜しまず一人暮らしをして自立すべきかで揺れ動いております。 付き合って数ヶ月で、現在一人暮らししている彼氏の意見は、一人暮らしはお金がもったいない、うちに来ればいい、結婚する前に一緒に住まないと分からないこともある、というような感じでした。 彼氏は少し年上で結婚願望が高めなのですが、私はいつか結婚するにしても、まずは自分一人で暮らして自立した上で色々と経験値を上げたいので、現時点での同棲は避けたいです。 今の手取りと貯金額では、一人暮らしするより実家で貯金した方が賢明でしょうか。 客観的なご意見をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 実家暮らしの男は、一生結婚できませんか?

    27歳、社会人の男です。 手取りは18万程度で、貯金は50万、 実家暮らしです。 この様な人間が結婚するためには、 まず一人暮らしをして自立する必要がありますか? 中小企業のため、薄給 です。 結婚は無理でしょうか?

  • 大人の実家暮らし叩きマジ何なの?

    大人の実家暮らしを叩いている奴本当にうざいです。 個人的に独身の内は別に問題ないんじゃないかって思います。 一人暮らし無理にでもしないと、甘えてる、自立してない、だらしないとか言うけど、何がそんなに偉いんですか? 結婚とかすれば嫌でも自立しなきゃいけないんだから、実家にいてそのためのお金貯金した方がいいし、一人暮らしなんて金かかるばっかしだし、節約しなきゃいけないこと多いから、経済的にも、精神的にも不健康になりそうです。 また、こういう実家暮らし叩いている対象は大体男性に対してですよね 実家暮らしの男はクズとか言っているけども、俺から言わせればそれを叩く女性の方が遥かにクズだと思います。 結局こういう女って結婚して自分が楽したい。何もしなくないからそういうこと言いたいんですか? 大体こういうことほざく女に限ってだらしない人間ほとんどなのに腹立たしいです。

  • 自立?

    自立? 30代男性、独身。 正社員(手取り18万?)、実家暮らし。 学生時代を含め、20数年、一度も一人暮らししたことなし。妹は2、3年前に嫁いで、家を出てる。両親は年金生活者。 勤務先は、実家から車で10分。学生時代から、一人暮らしを母親らに猛反対され、就職活動を勤務場所のみを選択基準にしたため、異常に長期化。 自立って、 一人暮らしして? 結婚して?つまり、独身のうちは実家暮らしをすべき? 質問したのは、 一度も一人暮らししたことないと、婚活では、非常に不利だと聞いたため。

  • 結婚

    付き合って2年の6歳年上彼氏がいます。この前冗談で、いつ結婚してくれるの~って聞いたら、「お金が貯まって、allyが自立したらなっ。まだ俺仕事始めたばっかりやしallyはまだ若いし焦らんでもいいよ。それに結婚前に一緒に暮らしたいね」と言われました。いつかは彼氏と結婚したいし、貯金をしていこうと思います。同棲費用って幾ら位かかりますか?やっぱり100万位いるものでしょうか。あと、『自立する』って具体的にどうゆう事なんでしょう?ちなみに、彼は就職して1年ちょっと・実家暮らし・貯金の事は聞いた事がありません。  私はバイト(ちなみに今はバイト探し中・・・)実家暮らし・貯金なし。です。                        貯金もなく職探し中にも関わらず結婚したいなんて口に出す事自体甘いですよね(´□`。)

  • 実家暮らしの人のこと

    私は23歳で、社会人として働いています。 この年になると、一人暮らししてる人、実家暮らししている人で分かれます。 私は実家暮らしですが、実家暮らしだと親元で生活しているため、 やはり甘えている印象に見られます。 でも一人暮らしだと、自立しているなど違った見方になると思います。 やはり実家暮らしをしている人は、 甘えている、ぬくぬくと生活しているというレッテルを貼られてしまうのでしょうか・・ 私は、一人暮らしをする経済力はありますが、 家の事情により両親のそばにいなくてはならないのでなかなか出て行くことができません。 実家暮らしだといって、甘えているだとかお金がないんだとかと思われるのは心外なんです。

  • 親に一人暮らしを反対される

    両親(+祖母)に一人暮らしを反対されます。 29歳女、月収25万(額面)です。 反対される理由については、お金や貯金のことです。 就職したばかりのころ、一人暮らしをしており数か月分家賃が払えず両親に立て替えてもらったことがあります。 そして、一人暮らしを続けていけないと判断され実家に戻されました。 その後結婚をし、家を出ましたが離婚してまた実家に戻ってきました(今年3月)。数万ですが家に生活費を入れています。 新卒の頃からずっと同じ会社に勤めており、今は実家から片道2時間ちょっとかけて通っています。正直身体がしんどいです。 先日、母に「家を出ようと思っている」と話したら、 「今の会社は退職金がないし(実家から通える仕事に)転職したほうが良いんじゃないか?それでもあなたが今の会社を続けて家を出るというなら、決めた事なら仕方ない。でも出て行くなら今ある貯金(離婚の際の慰謝料や独身時代の貯金)とは別にお金を貯めてそれを見せてね」 と言われました。 反対する理由も分かります。実家に住んで、貯金をしろと何度も何度も言われることも理解できます。 でも、とにかく今は一人暮らしがしたい(両親の干渉から逃げたい)と思っています。 お金の使い方にもいちいち口を出され、趣味の本や漫画本を買うと怒られるため、カバンに入らない量の買い物をする際は両親が寝た後こっそり部屋に持ち込める時間に帰ります。 でもそれじゃ今後私は、また結婚することでしか自立できないのだろうか。と悩んでいます。(今後、結婚する気は全くありません) もう29なので、親の許可がなくても実家を出ることは可能だということも分かります。けれど両親との仲を険悪にしてまで無理やり出て行こうとは考えられません。 退職金の件での転職は概ね理解できます。しかし、地元で就職し一生実家で暮らすのは耐えられません。 私は地元に転職し親の庇護下で生きていくべきなのでしょうか。 出来れば両親と同世代の方のご意見を伺いたいです。 とにかく今は精神的にも時間的にも身体的にもきついです。

  • 一人暮らししようと思ったら会社が倒産!

    今まで実家暮らしをしてて、いざ一人暮らしをしようと思ったら、会社が倒産。 貯金は500万くらいはあるから、一人暮らしは始められると思うけれど、このご時世、次にいつ就職が決まるか分からない状態。しばらくは貯金を崩しての生活。 そんな状態になったら、一人暮らしはやめて、再就職が決まるまで実家にもう少しいますか? それとも、やはり計画通り一人暮らしを始めますか?

  • 自立とは?

    社会人で実家暮らしは甘えですか? 地元で働いていることもあって実家暮らしが普通?で、逆に一人暮らしをするのはお金の無駄なのか? おかしいのでしょうか? どんなことが自立ですか? 実家暮らしも自立? 一人暮らしも自立?

このQ&Aのポイント
  • ADP36-052のACアダプターを使用している際に、コンセントに挿してもランプが点灯せず、充電できなくなる問題が発生しています。
  • 質問者は、2023/07/29からADP36-052のACアダプターを使用していますが、最近充電ができなくなりました。
  • 製品名・型番はADP36-052で、ご利用の端末タイプやOSについては具体的な情報が不明です。
回答を見る