• ベストアンサー

教師になれる確率

教師を目指すものは、どんなに頑張っても採用されない可能性もありますよね? その時は諦めて違う道に進むんでしょうか? 最近は臨時採用もないと聞いています。 教育学部1年ですが、本気で努力しても何年も採用されないのが不安なので、 看護の道に進もうかと思っています。 教師も看護も同じくらいなりたい職業です。 ただ、看護師が辛いことは承知です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.9

No.3です。 お返事ありがとうございます^^ 「教員になりたいと思わないのですか?」というご質問がありましたので、 お応えしたいと思います。 私の場合は、 高校の芸術科「書道」の非常勤講師となって今年で8年目になります。 同時に、 雑貨屋のバイヤーの仕事もしております。 わたしの将来の夢は、 自分の「書道教室兼雑貨屋を開くこと」なんです。 1階では、自分好みの雑貨屋を趣味がてら営み、 2階では、書道やフラワーアレンジメント、着付けなどの教室をひらいて その講師をするというのが目標です。 よって、 学校で教えることも、 雑貨屋で働くことも、 どちらも将来の為に必要な課程であり、 今は勉強期間だと思っております。 このように両方をする為には、 非常勤講師という立場でないとできませんので…^^; 非常勤講師の仕事は、 いわゆるアルバイト的な立場&システムなので、 他の仕事と掛け持ちが可能であるという面でメリットがありますし、 他のアルバイトと比べると時給もかなり良いので辞められません。 また、 学校ではいろんなタイプの生徒と接するので、 今まで関わったことの無いタイプとも真正面から向き合う必要があります。 それぞれの対応法も学べます。 人として、教える立場のものとして、 接客をする者として最低限必要な物事が学べるのは、 自分にとってとても大きな糧となっております^u^ 現在私は、 県内の高校を3校と、雑貨屋、書道教室1つの 計5カ所で働くことで生計を立てています。 体力も根性も必要ですが、 わたしには、このやり方が合っているようで、 とても楽しく充実しています。 (夏休みや冬休みもありますしねーwww) 質問者さんも2つの道はどちらも厳しいと思いますが、 できるのならば、2つとも目指しちゃえばいいのでは…と思います。 もちろん、順序は必要になってきますけどね。 まずは、今の大学で教員免許を取得し、 その後、看護の資格取得を目指し、 それからどうするか決めても遅くはないと思います。 どちらも、 接する人の将来にを左右するお仕事ですから、 責任は重大ですけどね。 その分、やりがいはあると思います。 頑張って下さい。

yamakna792
質問者

お礼

ありがとうございます。 親から、ハタラキナガラ看護学校に行けと言われました。 今、安い看護学校を探し中です

yamakna792
質問者

補足

回答ありがとうございます。 臨時採用で、雇ってもらっているようですが、 臨時採用で雇われる倍率というのはわからないのでしょうか? また、それは中学でしょうか? 小学校の先生に臨時採用なんてあるのでしょうか?

その他の回答 (11)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.1

教員と看護師とでは、看護師として就職できる確率の方が高いと思われます。 看護師の他に、保健師や助産師、養護教諭などの免許もあれば、幅が広がるでしょう。 (教員の場合、小学校+中高とか、中高で複数の教科とか、教員の中でしか幅が無いような気もします) 看護師だと、病院(総合病院から個人クリニックまで)、自治体、企業内医務室など、現場の幅もあるかと思います。 教員を強く希望し、教員採用試験に合格するまでは臨時採用で働きながら……という人がとても多く、臨時採用は「無い」までは行かなくても、「登録していても、なかなか話が来ない」という現実は、あるかもしれません。 それでも、教員採用試験に受かるために、臨時採用ですらも働けなくても、必死で勉強している人もいます。塾の講師をやってる人も、いるようです。 「看護師が辛いことは承知」と言っても、「どんなに頑張っても、採用されない可能性がある」ということで、道を諦めてしまった人が、耐えられるの?と言われる可能性もあります。 ひとつ、あえて、こじつけるなら。 将来は、看護師の養成のための教員になることを目指して、看護師になるための勉強をする……という道は、あるかと思います。

yamakna792
質問者

お礼

ありがとうございます^^

yamakna792
質問者

補足

回答ありがとうございます。 中途半端になるんじゃないか?と親にも言われました。 でも、3年後に仕事はあると感じれば、辛くとも頑張る自信はあります。 ・仕事はあるが、辛いことと、 ・努力しても採用されず、仕事がない 私は、仕事が辛いことを選ぶと思います。 こんな私になにかアドバイスを、お願いします。

関連するQ&A

  • 高校教師になりたいけれど…

     私は今、教育大学の2年生です。専攻は理科です。  中学校教師を目指していたのですが、最近、高校教師もいいと思ってきました。でも、うわさによると、教育学部から、高校の教員採用試験を受けると「笑いもの」らしいです。専門知識がよりある、理学部出の人の方が採用されやすいんですかね?    やっぱり、教育学部からでは、理科(化学)の高校教師にはなれないのでしょうか?  よかったら、何かアドバイスをいただけませんか?お願いします。

  • 教師になるにはどうすればいいのですか?

    卒業したら工業の免許取得予定の現在大学4年のものです。教師になるためには、教員採用試験を受からなくてはいけませんよね。今年それを受けていなかったのですが、教師になるためにはそれを受けていないとなれないのでしょうか?教えてください。ということは、来年に向けて勉強をしなくてはいけないのか、ということが知りたいのです。臨時採用、というのも、教員採用試験を受けて、それを受けたものの中から登録して、採用されるのでしょうか?私立の場合もそうなのでしょうか?就職活動に出遅れてしまったので、無知な状態です。ただ、教師一本というわけではなく、その道はどのような仕組みになっているのか、知りたいのです。教えてください、お願いします。

  • 法学部生が教師になるにはどうすればよいか

    わたしは現在、国立大学の法学部に通う1年生です。 アルバイトが教育関係で、アルバイトをきっかけに教師という職業に魅力を感じています。 現在通う大学では、原則として法学部生は社会の免許しか取れません。 しかし、例外的に文学部の授業をとれば英語の免許がとれます。 私は、英語の免許を取得したいのですが、文学部の授業をとろうとするものの、法学部の専門科目と時間割が被ってしまったりして、厳しい状況です。 やはり、本気で教師を目指すならば、教育学部のある大学や教育大学に編入すべきでしょうか?(うちの大学には教育学部がありません) または、編入はせず、文学部英文学科に転部すべきでしょうか? あと、法学部の勉強の傍ら、教員免許を取得できたとしても、教育を専門として学んだ方と比較すると、採用は不利なのでしょうか?(私立の高校教師を希望しております) どなたか、詳しくご存じの方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • なぜ日本語教師という道を選ばれたのでしょうか

     はじめまして。私は日本語教育を学んでいる大学2年生です。日本語教師という道を選ばれ、勉強している方、そして実際に働かれている方にお伺いしたいことがあります。  私は高校生の時、日本語教師という職業を知り、その道を志すようになりました。そして現在、私は自分が将来何をしたいのか、悩み続けています。  日本語教育という職業自体の魅力は今も感じています。しかし、日本語教育を通じて、私に何ができるのか、わからないのです。もちろん、このような質問は、本来自分自信で考え、答えを出すべきだと承知しています。私の中で、日本語教師とは日本語を教え、日本語でコミュニケーションをとれるよう、学習者を導き、サポートするという、仕事の内容以上の、社会への貢献や影響について答えを見つけることができません。日本語教師という道を、自分の中で確かに信じることができていない状態です。日本語教育にかかわる皆様の見解をお聞かせいただければと思います。

  • 小学生教師になりたいけど…実際なれる?

    もうすぐ25歳で通信大学で免許とって教育委員会の試験も受けて教師になりたいなと考えました。 しかし実際、倍率も高いところは高いですし、 例えば東京神奈川は2倍未満ですが、田舎は40倍とかあったり。 それで実際、免許を取ったところで、採用されるのでしょうか? 何年も待ってもだめなこともあるのでしょうか? 臨時教師ならなれるのでしょうか?臨時についても教えてください。

  • 中学校の国語の教師になりたいんですけど。

       来年大学を受験します。 中学校の国語の教師になりたいと思ってます。 ですが、無礼ながら教育学を学ぶのではなく、文学や日本語学などを学んでから、最終的には教師になる、という道を進みたいと思っています。   文学部に入ると、教員免許を取る為に必要な単位を、卒業に必要な単位と別に取らなければいけないと聞きました。 ですから、大変になる事は確かなのですよね。  それから、やはり教育学部でないため、教員採用試験の情報は多くはないという事も聞きました。  それから、採用の際の面接で、教育学部出身の人と比べられるとどのように見られるかという事も気になります。  やはり、教師にはなりたいものの、自分が興味ある事を学びたいと思うのです。 まず自分自身勉強したうえで、教える立場につきたいと思うのです。   この気持ちは変えずに進んでいきたいと思いますが、教員採用における状況は把握しておかなければと思い質問させて戴きました。  文学部の状況、教員採用の状況、文学部から教師を目指す事への否定意見などもございましたらどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 教員の臨採用について

    再来年に熊本で、中学社会の採用試験をうける予定なんですが、教育学部でないため合格するかとても不安です。でも、ずっとなりたかった仕事なので頑張って挑戦しようと思います。 しかし、もし不合格であったとき、臨時採用という道はあるのでしょうか??本採もあれだけ難しいので、臨時採用もとても難しいと予想をしたのですが・・・。どのくらいの確率で臨時採用があるか教えてほしいです。もしなかったら、就職なしという結果もありえるのでしょうか。

  • 中学校の数学教師になるには・・・

    こんにちは。 現在、高校2年生で、理系に進む女子です。 私は中学校の数学教師になりたいと考えています。 数IA、数IIBを勉強していた時は、「数学ってなんて楽しいんだろう!中学校の先生になってこの楽しさを教えたい!!」と思っていたのですが、数IIIの授業が始まってからは、さっぱり楽しいと感じなくなってしまいました。 しかし、最近は「教師になって生徒のために何かをしてあげたい!」と思うようになってきました。 そろそろ大学も絞っていかなければいけない時期です。 大学は今のところは、私立の教育学部の数学専攻を考えています。 理(工)学部の数学科も考えてはいますが、どちらかというと 「教育」に焦点をおいたところに行きたいと考えています。 しかし、教育学部だと知識の面では理学部に劣るため、教員採用試験に苦労する聞きました。 ここで質問なのですが、 ・やはり教育学部出身だと、理学部出身の人よりも教員採用試験に苦労するのでしょうか。 ・中学教師になった場合、教育学部出身では力不足ですか?  (教育学部出身だと知識が足りないせいで困るなんてことがあるのでしょうか。) ・教育学部出身の数学の中学教師はやはり少ないのですか? ちなみに模試での3教科の偏差値は平均より少し上といったところです。 出来れば、関係者の方に伺いたいのですが、それ以外の方でも結構です。 知っていることがあれば、どれか一つでも構いませんので教えて下さい。 アドバイスなどもいただけたら嬉しいです。

  • 教師になりたいです

    私は都内のFランク大学1年生の者です。 私は中学校の国語教員を目指しています。学部は教育学部ではないのですが、2年次から教職を取り、教員採用試験の勉強も進めていきたいと考えています。 先日、教育現場に足を運ぶ機会があり、先生として教壇に立っている方や、ボランティアとして教育学部で学んでいる学生とお話をさせていただきました。そこで、教師になられた方は教育学部を出ていたり、一定の学力のある大学で教職を取っていたり、学生は教師になるために教育学部で専門的に勉強していたりと、自分と比べ、恥ずかしくなりました。 私は教師をしながら小説家になりたいと考えています。高校1年生の時から教育学部を目指していたのですが、高校3年生になって、小説を書く勉強をメインにして、教職は別でとろう、と考え、今の大学に進学しました。ですが、入ってみて、授業のレベルがあまりにも低いこと、小説を書くことは自分の家でもできること、学生の意識が低いことに気づきました。また、わたしは教育学部でもないし、大学名で見ても、どこにあるの?と言われてしまうような大学です。 今になって、何で教育学部に行かなかったんだろう、高い学費を親に払わせて自分は何をしているんだろう、と後悔しています。また、浅はかな考えで教師になりたい、と言っていた自分がすごく恥ずかしくなりました。 そこで質問なのですが、Fランク大学からでも教師になれるのか、こんな私ははっきり言ってどうなのか、ということです。今の自分は嫌いです。内面に自信がなくて、有名大学に行った人、教育学部に行った人、専門学校で手に職を付けて頑張っている人と自分を比べ、自分はのらりくらり学校に行き、感想を書くだけでおしまいのレポートを書き、専門的な勉強もせずただ楽をして生きています。じゃあ大学なんかやめてしまえ、そう言われると躊躇する、そんな自分が本当に嫌です。 私は変われるのでしょうか。

  • 教育学部1年ですが、看護に行きたいです。

    私は、国公立 教育学部1年の者です。 教師になりたいという気持ちもあるのですが、看護師になりたいという気持ちが強まってきました。 理由は、 1)教師と同じように、誰かの役に立てて、やりがいのある仕事だから 2)教師の採用はかなり難しいが、看護師は求人が多いと聞いたから。 3)正看護師になれば、教師も看護師も給料は変わらないから。 4 )大学の教育学部の授業内容に興味がないけど、看護なら、病気等も学習するので興味がある分野だから。 5)私の学校の教育学の人たちは、個々でなく、常に集団ばかりで、あまり好きではない雰囲気だから。 センター試験2ヶ月ほど前から、医療系に興味を持ち始めたのですが、 今までが教育志望で、教育の学習ばかりしていたので、今更変えるのは不可能だと決め付け、 教育学部に来てしまいました。 しかし、教育学系の授業を受けても、看護のことを考え始め、全く授業に集中できません。 私は、看護の道に行きたいです。 私は、浪人して学校に行ったので、できるだけお金のかからない看護学校にいきたいです。 友達からは、国公立の看護専門学校を勧められました。 ネットで調べたら、安いところもありました。 私は、浪人して国公立大学に通っているので、親になるべく負担をかけない方法で看護の道へいきたいです。 私はいま、どうしていいかわからず、ずっと葛藤の中にいます。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。