• 締切済み

保険金の相続分を取り戻したいです

昨年夫を亡くし、夫の資産(預貯金、家と土地、死亡保険金)を配偶者の私が半分、残りを子供たちで分けて受け取りました。 しかし最近友人と話ていて、死亡保険金は受取人は妻の私になっていた場合は、その分は子供達に分配する必要は無かったのだと聞きました。 確かに受取人は私になっていましたが、私は夫が残した資産は全て子供たちと分割するものだと思い込み、預貯金や家と土地と同様に死亡保険金を分配してしまっていたのです。 率直にいいますと、子供たちに知らずに渡してしまった、夫の死亡保険金を取り返したいのですができますでしょうか? 私は数年前からの夫の鬱状態に疲れ、夫とは死ぬ前迄別居していました。 子供たちはそんな私をひどく責め立てました。 母親じゃないとも言われました。 二度と連絡も取りたくないと言われました。 でも長年子育てに身を削って頑張ってきたのに、たった数年夫の側にいなかっただけで、何故そこまで子供たちに言われなければならないのかと悔しく思っておりました。 夫にも長年苦労させられたので、なんとかお金を取り返したいのです。 ご回答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • minpo85
  • ベストアンサー率64% (165/256)
回答No.3

 請求の根拠としては、不当利得(民法703条)に基づく返還請求をすることになると思います。  今回、そもそもNO.2のいう贈与契約が成立しているかについても争いが生じそうな気がしますが、仮に法的に贈与に該当するとしても、質問者としては錯誤無効(同法95条)を主張して、当該贈与契約は無効であるから、子供たちが取得した死亡保険金は不当利得であるとして、その返還を請求することになるでしょう。  具体的な保険金の移転過程等、事実関係が分りませんし、ここで聞けるようなことでもありませんから、事実関係を整理した上で、一度、法テラスを利用するなどして、弁護士に相談してみてはいかがでしょう。

pannda_20
質問者

補足

回答ありがとうございます。 贈与契約になるのかは分かりませんが、念書にサインしました。 夫の+の資産(預貯金、家、土地、死亡保険)から-の資産(葬儀費用、夫が最後に残したローン、その他に夫の使っていた不要な家財の処理費用など)を差し引いた金額を、この通り分与します。それに依存はありません。といった念書にはサインと捺印をしました。子供の手書きの書類でしたが日付もありました。 しかしそれは死亡保険が自分の受け取りになると知らずにサインしたものです。 法テラスというものがあるのですね。ちょっとそちらも調べて相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.2

質問者様が受取人である死亡保険金は、相続財産ではありませんから、遺産分割の対象ではありません。 ですから、これを遺産と合算したとはいえ分配すると、相続ではなく、死亡保険金の「贈与」となります。 民法550条で「書面によらない贈与は、各当事者が撤回することができる。ただし、履行の終わった部分については、この限りでない」とされています。 現物を贈与した場合は、履行が終わっているとされますから、分配を実行する前であれば、取り消しできましたが、分配済みですから贈与契約の取り消しはできません。 ただし、例外的に履行が終わっても取消せる場合として ・受贈者に著しい忘恩行為があって信義則に反する場合(最高裁昭和57年4月30日判決) ・親族間の贈与で情宜関係の変化があって信義則に反する場合(最高裁昭和53年2月17日判決) ・贈与者が貧困に陥り、信義則に反する場合 があります。

pannda_20
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かに分配は既に済んでおり、贈与の履行が終わってもそれを取り消せる場合の事例も当てはまるような、そうでもないような。。 やはり具体的な事実を弁護士に伝えて判断してもらうべきなのですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

行うのは自由ですが、子供からも見放されます 成人した子が居る人の考えるようなことでは無いことに気付かないと野垂れ死にするしかなくなります

pannda_20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ですが、もう子供には色々散々言われて、半ば縁は切れているようなものなので、私の苦しみが解らず好き勝手言っている子供との関係などもういいのです。 法律的に、お金を取り戻せるのかが知りたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生命保険の相続分

    夫婦娘のみ。 夫の生命保険の保険金の受取人を子供にしてある。 夫が死亡したときに、他に資産がない。 この場合は、妻への遺留分はなくなりますか? つまり、生命保険は指定した受取人のものであり、相続とは切り離してかんがえられますか?

  • 相続の遺留分についての解決方法の相談

    皆様 こんにちは 税金のカテゴリーで投稿しましたが税金だけの相談はありません 相談事項 事情により 配偶者に遺留分が渡らず、子または孫に渡る方法を教えていだきたいのです。 どのような方法があるかを教えてください。 いろいろな方法があればそれぞれのメリット、デメリットを税金以外も含めてもお願いします。 状況 本人 70歳代 介護認定要支援2 配偶者 70歳代 直系尊属 なし 子 3人 既婚、配偶者あり 孫 6人 子3人にそれぞれ2人ずつ 2X3=6 計6人 本人の兄弟姉妹は 生存中 2人 資産 預貯金約3000万円 不動産なし その他資産なし 配偶者の資産  家土地、預貯金は数千万 などがあり当面生活には困りません。 下記は保険屋さんから方法は聞きましたので除外してください 生命保険 受け取り人を子にする  生命保険を使用する方法しかないようでしたら 生命保険を使用する方法しかないという回答でも結構です 生前贈与もいいのですがなるべく死亡時に渡る方法を希望します。 よろしくお願い致します。

  • 再婚同士の遺産相続の件でお聞きします。

    夫婦間には子供はおりませんが、前の結婚でそれぞれ一人ずつ子供がおります。離婚した時点で子供の親権は両方とも相手方です。財産は、家土地名義は、妻(再婚してから建てた)。生命保険受け取りは、配偶者のみ。預貯金少々。相続には、親権は関係ないと思いますが、夫、妻どちらが先に亡くなるか、また夫、妻名義の財産によって、それぞれの子供の相続額が異なってくるという事ですか?妻が先に亡くなった場合、住んでいる家はなかなか分ける事は、できませんよね?生命保険受取額は妻の分は、少額です。妻の子供が何も言わないと夫は、家土地の名義を自分のみの名義にするでしょう。その後、夫が亡くなったら相続権は、全て夫の子供となるのでしょうか?

  • 遺産相続 この場合はどうなりますか?

    以前、遺産相続の割合について良回答をいただき、妻死亡で、夫2分の1、子供2分の1、まで分かりました。 死亡した妻(死亡まで収入なし専業主婦、夫名義の不動産ローンなし、夫名義の預貯金や株など投資の財産他あり) 前夫との子(成人、前夫の戸籍に入り妻死亡まで面会させてもらえず、養育費の支払い済み) 夫が結婚前に蓄えた預貯金なども含まれています。数十年前の既婚前の預貯金はどうなりますか? 夫名義9000万、妻名義300万、死亡保険金1000万(受取夫500万、妻の親500万)、の時、子供への相続はいくらになりますか?

  • 自動車保険の法定相続人は誰になりますか?

    友人の家族の話です。 配偶者の立場で、質問させていただきます。 夫が交通事故で亡くなりました。 家族構成は、私(配偶者)、子供2人です。 自動車保険の死亡保険金が法定相続人に支払われることになったのですが、 保険会社から、夫の母(父は他界)も保険金の受取人に含まれると言われました。 法定相続人の中には、私に子供がいる限り、夫の母はそれに当たらないと思うのですが、 保険会社の人は「遺産、財産の相続とは別になる。」と言います。 いろいろ調べると、死亡保険金も財産になるということですので、 保険会社の言っていることに納得がいきません。 このことについて、正しい知識のある方、どうぞご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 自分の生命保険金の受取人は配偶者ですが遺言で子供に保険金を受け取るようにできないでしょうか?

    私の生命保険の契約者と死亡保険金の受取人は配偶者となっておりますが、夫は金銭にだらしなく、私としてはせめて子供に保険金を受け取らせたいのですが、契約者を変えることを夫が承諾しません。遺言で私がなくなったときの保険金受取人を子供に遺すことは可能でしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが・・・

  • 相続について教えてください。

    7年前に私の父が亡くなりました。母は今でも健在です。 私には兄弟は兄が一人いました。 その兄が数ヶ月前に亡くなりました。 兄には子供が4人います。 4人の子供達は皆、社会人です。 兄の配偶者は兄がまだ生きている時に離婚しました。 兄には生前、借金があり子供達は全員、相続放棄を済ませています。 (いずれ、母と私も相続放棄をするつもりです) 今母が住んでいる土地や家屋などの登記は未だ7年前に亡くなった父の名義のままです。 将来母が亡くなったとき、父の名義になったままの固定資産と母の預貯金や死亡保険金などは、私と亡くなった兄の代わりに兄の子供達が平等に相続するのでしょうか?

  • 相続と時効について

    相続と時効について教えて下さい。自分なりに調べたのですが混乱してしまっています。 下記の様な場合、どのような対処がありますか? 被相続人は祖母です。30年以上前に亡くなっています。相続人は私の親も含めて5人。現在、3名は既に死亡。 最近になって、上記死亡の3名のうちの1人の配偶者が、遺産分割を要求して来ているそうです。配偶者自身に相続権はありませんが、子供がいるそうです。 祖母の遺産は住んでいた家(当時築40年程)と預貯金ですが、預貯金は入院費の精算と葬儀費用でほぼゼロになったそうです。 家が建っていた土地は親戚名義の借地でした。 その後、20年近く空家となっていたのを、10年程前に土地の名義人が売却。 相続回復請求権や遺留分減殺請求等には当てはまらないように思うのですが・・・ お分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 死亡保険金の相続について・・・

    父が亡くなりました。 死亡保険金の受取人は、結婚している兄です。 そこで、相続税の話なのですが、法定相続人は、配偶者、子供2人です。 が、生命保険というのは、契約者、被保険者、受取人の関係によって、相続税になるか、贈与税、所得税になると私は思っているのですが・・・ 契約者と被保険者が同一である場合、受取人が、法定相続人のだれかであれば、相続税になるのでは? 生保の担当者の方に確認したところ、被保険者が死亡した場合はずべて、相続税ですと言われました。 この、回答は間違っているように思うのすが・・・

  • 相続放棄した場合の相続税について

    夫が亡くなりましたが、借金が多いため相続放棄しました。 ところが、郵便局の養老保険に入っていました。 契約者、被保険者が夫です。 証書にはただ「受取人=夫の氏名」と書かれていますが、 死亡時の受取人は書いていません。 この場合は、受取人が指定されていないということになるのでしょうか? 相続放棄しても受け取れるものでしょうか? もし上記のことが「指定されてない」という結論ならば、 遺族がもらえるということになりますよね。 しかし、相続放棄したら「500万円×法定相続人数=死亡保険金」が適用されないそうで。 このような場合、いくら税金がかかるのでしょうか? 子供はいません。土地などの財産もありません。 どうぞ、よろしくお願いします。