• 締切済み

猪肉 焼き方

昨日会社の同僚が猪肉をもらったらしいんですが、申し訳ないけど食べる気がしないというんで僕がもらいました。 真空パックで冷凍されたのをもらったんですが、簡単に焼き肉でもしようかと思っています。 というか料理が全くできないので、焼き肉しかできません(笑) どうやって焼いたら上手いでしょうか?(切り方、調味料など) それともう一つ。 一回でとても食べきれる量じゃないんですが、解凍したのをまた冷凍して、また次回食べる事は出来ますか? よろしくお願いします!!

みんなの回答

  • nakagori
  • ベストアンサー率23% (53/221)
回答No.3

イノシシの肉美味しいですね。 友人が猟で捕った肉をお裾分けしてくれます。 ちゃんと血抜きして処理したイノシシ肉は美味です。 臭いとか言う人がいますが、ちゃんと処理されていない肉を食べたひとでしょう。 家族全員で美味しいと言って食べます。 簡単な調理は焼き肉です。たれでなく、塩コショウを降って焼いてみてください。

noname#158533
質問者

お礼

僕のも臭くない事を願います(笑) どうやらシンプルに役のが良さそうですね! いろいろ試してみます。ご回答ありがとうございます!も

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

味噌味で鍋料理にするのが一般的です。 煮込むほどに柔らかくなります。 焼肉なら少し硬いでしょうね。 半ば解凍されたら食べる分を切り分けて 残りは再冷凍しましょう。 半分凍った状態なら薄く切りやすいので 繊維を断ち切る方向にスライスしましょう。 焼肉のたれに、しばらく浸けてから 軽く焼いて食べましょう。 http://recipe.rakuten.co.jp/category/1-2-460/

noname#158533
質問者

お礼

猪肉といっても結構調理法があるんですね。 タレにつけて焼くの、なんか上手そうです! ご回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyspm642
  • ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.1

猪肉ですか。 私の友人が鉄砲で獲ったものをよく分けてくれました。 しっかりと血抜きをしたものはとてもおいしくて、豚よりも匂いが気にならないぐらいですよね。 生で食べるわけではないので、一度くらいの再冷凍ならば大丈夫でしょう。 さて焼き肉とのことですが、部位によってはとても淡白で、焼くと硬くなってしまう場合があります。 私は焼き肉にして食べたことがないので美味しいのかわかりませんが、あまり厚く切らずにカツにすることが多かったです。 トンカツよりもおいしかったと思いました。 あとは甘辛く煮込んだりもしました。 色々とチャレンジしてみたら面白いかもしれませんよ。

noname#158533
質問者

お礼

カツですか! その発想はなかったです!! 揚げるだけなら簡単そうなので、一部分やってみようかと思います。 ご回答ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷凍肉を解凍した後また冷凍?

    先日、通販で牛肉(塊ではなく焼肉用に一口サイズにカットされたもの)を1キロ程真空パックの冷凍状態で届いています。一回で食べきれる量ではないので、どうしようか悩んでいます。冷凍肉は一度解凍すると再冷凍してはいけないと聞きますし、冷凍肉を切ることができる包丁は高いとも聞いています。何とか、追加出費なしで、この1キロの肉を少しずつ(味を落とさずに)食べることはできないでしょうか?

  • 冷凍のかたまり肉を、小分けしたい

    業務用スーパーで、冷凍の鶏腿肉を買ってきました。 2キロで、600円です。 (中国産ではありません) 何枚かいっしょくたにして、真空パックしてありました。 これを、1枚づつはがすか 1回使用する量分づつに小分けしたいのですが、どうしたらいいですか 冷凍の肉を、解凍して、再度冷凍するのは良くないと聞きます。 (傷むとか) 包丁で切ってみようとしましたが、無理でした。

  • 冷凍の新巻鮭の食べ方

    冷凍の新巻鮭をまるごと1本頂きました。 真空パックにて小分けしてあるのでとりあえず冷凍庫に入れましたが 解凍して焼いて食べる、くらいしか調理法を思いつきません。 (普段料理をあまりしないので・・) そこで簡単なレシピがありましたらぜひ教えて頂きたいのです。 なるべくたくさんの調理方法を知りたいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • ステーキの保存方法 飲食店

    ステーキ肉の保存方法について教えてください。 ステーキ専門店ではないので、真空パックされたステーキを解凍して提供する予定ですが、当日余った解凍済みのステーキを再冷凍して、翌日、解凍して提供する。 素晴らしい事かどうかは、別にして、 業界的には、冷凍と解凍を複数日に渡り繰り返すのは、一般的なのでしょうか? また、そのようにされてるお店は、何回くらい冷凍と解凍を繰り返すのでしょうか?

  • 牛肉 変色

    はじめまして。 牛肉を小分けにして、真空パック→冷凍しているのですが、解凍後、表面の色が黒く変わってしまいます。 仕入れは部分肉で行い、加工場で肉質ごとに細かく分割しています(小さいものだと200~300g程度)。 その後、真空パックして、-20度の冷凍庫で冷凍しています。 しかし、解凍すると、肉表面の色が黒くなってしまいあまり評判が良くありません。 (ただ、カットすると内側はきれいな赤色が出てきます。) 表面の色を保持するために、何か取り扱い場の注意等ありますでしょうか。 大雑把な質問で申し訳ありませんが、どうか宜しくお願いします。

  • 真空パック器

    調理済みの料理を真空パックして保存して少し離れて住んでいる息子に持って行きたいのですがどんな料理も真空パックしてレンジで温めて食べられるものでしょうか?また冷蔵、冷凍でどれ位もつものか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 家庭用真空パック器を使用し魚などを冷凍保存するコツは?

    家庭用の真空パック器を購入しました。乾物やコーヒーなどで試したあと、ゆで野菜に挑戦。ブロッコリをパックしようとしたら、水分がかなり出て「真空」が上手にいきませんでした。 「肉や魚を真空パックして冷凍保存」という使い方をしたいので、水分が出てくることを考えて、ペーパータオルなどで包んで真空にしてみようかと思うのですが。。。そのまま解凍しても問題なさそうに思いますが、どなたか経験者いらっしゃいませんか? (同様に説明書にある「トマトソース」なども、水分に不安があります。いったん冷凍してから真空パックならできそうですが。)

  • 真空パックの加熱済み冷凍ハンバーグの解答方法

    真空パックされた冷凍のハンバーグを頂きました。 加熱済みの商品です。 普段、こういった冷凍食品を食べないので、 温めて食べる適切な方法がわかりません。 加熱済みということなので、 解凍されて、中が温まればいいのかな?と思うのですが、 これは冷凍のまま湯せんで温めるのでよいのでしょうか? それとも、自然解凍してから、 湯せんなり、オーブンなりで温めた方がよいのでしょうか?

  • スモークターキーの解凍の仕方

    季節がら、スモークターキーを購入しました。冷凍真空パックです。解凍方法などどうしたら、美味しく食べれるのか?みなさん・・教えてください。

  • 解凍後の馬刺し

    真空パック、冷凍の馬刺しを買いました 冷蔵庫でゆっくり解凍したばあい 何日以上立つと、加熱すべきになりますか?

FAXの使い方
このQ&Aのポイント
  • FAX-320TAの使い方とトラブル解決方法についての質問です。
  • 質問者はFAXに収録された内容を全て消す方法を知りたいとしています。
  • また、質問者の環境については電話回線の種類が不明です。
回答を見る