• ベストアンサー

いきなり喉の奥に違和感

昨日夜中、エンゼルパイを一口食べて飲み込んだ瞬間から、喉の奥(ハッキリとピンポイントで場所が分かります。喉仏の横です)に、何かがつっかえた感じ?がしてます。 魚や固い物は食べてませんし、エンゼルパイを食べる直前もサンドイッチを食べましたが何もありませんでした。 何かを食べたり飲んだりした時 ピンポイントに痛いです。何かが刺さってるというよりは、切れてる感覚です。 パンを飲んだりしても治りませんでした。 他に異常はありませんが、昨日まで風邪からの酷い咳が続いてました。 この場合、どのような診察になりますか? 胃カメラみたいなのだと恐くて…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183132
noname#183132
回答No.1

耳鼻咽喉科で「あ~ん」して見てもらったので 大丈夫だと思いますよ 以前、お寿司を食べたとたんに喉が痛くなって 「骨がささったかな?」と思って 耳鼻咽喉科に行ったら、お医者さんから 扁桃腺の片側がただれてると言われました 結局、その後熱が出て風邪でした~というオチです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 喉に炎症が有る可能性がありますけど 様子を見てみてはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喉の違和感

    2日前に喉の奥(喉仏の右下の方)に違和感を感じ、耳鼻咽喉科へ診察に行きました。 鼻からノズルを入れて検査した所、途中で気分が悪くなり、倒れてしまいました。 (病院が苦手で、いつも血液検査や変わった検査の時に怯えてしまい、血圧が下がり倒れてしまいます。) 体調が戻った所、先生のお話を聞くと、奥の方にぽこっとした物が見えるけど、唾がたまって見えない、喉の内側にはリンパのデコボコがあるので、それの可能性は高いが、ハッキリとは言えないし、もし腫瘍だったとしても、その年齢で悪性はほとんどありえない(当方、25歳・女です。)と言われ、気を失った為、今日の再検査はやめておけと言われてしまい、胃薬とうがい薬を処方され、治らなかったらまたおいで、と診察が終わりました。 性格上、異常に気にするタイプで、曖昧なまま帰されたため、その事ばかり考えてしまい、何も手につかず、おかしくなりそうです・・・ もし違和感がなくなっても、奥の方に何かある、と言われたのが何かスッキリしない予感がします。 こういう症状を経験された方、またはご存じの方、いらっしゃいましたらアドバイスいただけると幸いです。

  • のどの奥のイガイガ→咳

    喉の奥の方(喉仏よりも下の方)にエヘン虫と言いますか、イガイガして、咳が出ます。 しかも、吐き気がするほどの…。 もどしはしないのですが、胃がギュンってなるところまでいきます。 1日に数回襲われることもあれば、全然平気な日もあります。 喉が乾き過ぎてしまったのかと思ってたのですが、最近違うような気がします…。 仕事中(接客業)心配すればするほど襲われる気もします。 タバコが原因の病気ですかね…(1日10本位)

  • 昨日魚の骨が喉に刺さりました。耳鼻科へ行くべき?

    昨日魚の骨が喉に刺さりました。メギスという魚のフライを食べました。飲み込む時に、左側の喉がチク!っとして気になりましたが、その後痛みは治ったのですが、しばらくしてからやはりトゲが刺さったような、唾を飲み込む時に強い痛みがありました。舌を動かしたり、喋るとチクチクして、喉の奥から舌付近に縦に骨が刺さっているような感じを受けました。夜に何回もうがいをし、パンを食べたら痛みがなくなりました。その後は痛みは全くありません。 昨日は救急外来へ行きましたが、喉の奥なので診察のみ、本日は耳鼻科へ行く予定でした。 今も痛みはありません。パンで、刺さっていた骨が取れて胃に入ったのでしょうか? 昨日の医師は胃に入れば溶けるから大丈夫と言っていました。 骨は太かったようで昨日はかなり痛かったので、心配です、耳鼻科に行ってカメラ等で検査したほうがよいでしょうか?

  • のどの違和感。

    1年位前から、母が喉の違和感を訴えます。のどがイガイガ、ムズムズして、咳が出る直前のような感じだそうです。特に右側が気になるそうです。 食欲はあり、声の変化もありませんが、時々咳き込みます。 病院で、レントゲン・胃カメラ・ファイバースコープ・血液検査をしましたが、すべて異常なしで「ほかに調べようがない」とまで言われました。 しかし、本人は相変わらず違和感を訴えているし、症状も長引いているので、変な病気ではないか心配です。 何かご存知の方、教えてください。

  • これは誰にでもある症状でしょうか?(喉の違和感)

    いつも風邪を引くと、熱が下がった後も咳や喉の痛みが長引くタイプです。 2ヶ月ほど前にマイコプラズマにかかり、しつこい咳に悩まされました(ちなみに肺のレントゲンを取ったところ、肺には何の異常もありませんでした)。 呼吸器内科を受診し、2週間ほどで咳もまったく出なくなり、今はほぼ健康体と言っていいと思います。 …が、些細なことですが気になるんです。 なかなか表現しにくいのですが、喉と言うか首と言うか、に違和感があるんです。 痛いわけではなく、常に違和感があるわけでもないのですが、特に夜になると顕著になります。 「喉」と言っても、歌いすぎた時に痛くなる部分ではなくて、もっと奥のほうです。喉仏と、鎖骨の中間のくぼみとの間あたりです。 さわっても腫れていないし、甲状腺の異常でもないと思います。 違和感と言うのは、「これ以上空気を吸い込めない」と思うくらいに思いっきり息を深く吸うと、その喉の奥あたりが圧迫される感じです。 そのあたりを指で軽く押すと、咳をしたくなる感じです。 でも実際には呼吸に支障があるわけでもないし、咳をしたくなっても我慢しようと思えば我慢できます。でも指で押すと「ケホッ」と咳をしたくなります。 日常生活にはまったく支障がないのですが、いつも夜になると呼吸するたびに喉の奥あたりが圧迫されている感じがして、すっきりしません。 夜は、喉の奥だけじゃなくて胸の上のほう(鎖骨の中間地点の少し下辺り)も圧迫されてる感じがあります。 家族に話すと、「そんな首の部分を指で押すと誰だって咳が出るに決まっている」と言います。 思い切り息を吸ったときの圧迫感についても、「思い切り息を吸えば胸が苦しくなるのは当たり前」と言います。 確かにそうかもしれませんが、以前はこんな圧迫感や咳が出る感じはなかったのにな~と思うと、治せるものなら治したいです。 もしかしたら、気にしすぎで起きる「喉咽頭異常感症」というやつかも…とか、考えたりもしますが、そんなに神経質な性格でもないし、これといったストレスも思い当たらないので、違うのかな~とも思います。 うまく表現できませんが、この症状は誰にでもある症状でしょうか? もしそうでないなら、どうすれば治るでしょうか?自然治癒しますか? ちなみに耳鼻咽喉科にも行きましたが、通常の炎症止めや痰の切れをよくする薬を出されるだけで改善しませんでした。 ちなみに痰や喘息はありません。

  • 喉仏の上にしこりがあり喉の奥に異物感も。

    こんにちは。 4日ほど前に気がついたのですが、喉仏のちょうど2センチ程真上に 約2センチのしこりがあり、触ると少し痛みがあります。 鏡で見ても膨れているのが分かります。 昨日から唾を飲み込んだ時に喉の奥に異物感を感じるようにもなりました。 風邪はひいていません。 どのような病気が考えられるでしょうか。

  • 喉の奥が・・・

    かれこれ一ヶ月ちょと経ちます。 喘息(発作や苦しいと言った事はありません)があると診断されて(一ヶ月前)薬を飲んでからずーとこのような症状があります。 1 喉の奥が常に乾燥している(得に寝起きは引っ付いて唾を飲み込むのが辛い。) 2 声がかれる一週間前から 3 嗽をすると鼻水の様な粘り気のある中に空気のツブツブあるようなタンが出る(以前は頻繁に) 4 たまに空咳が(以前は一日通して) 5 喉の奥に何か詰まっている感じでたまに唾を飲み込むと打ち身のような痛さやチクッ!とした痛さがしたりザラザラしたりその場所が一定ではなくその時によって変わる(以前はザラザラしたり粉が付いている気がしたり) 6 刺激物(辛いもの)は得に食べられません。むせてしまうので… 7 微熱 8 咳をすると喉の辺りが何か狭くなったような…中が腫れている感じがする 今はフルタイド1日2回1吸入とセレスタミン0.5錠を1日2回アレグラ1日2回朝夕1錠ずつ(以前はアレジオンを飲んでいましたが今は医師の言うとおり中止しています。耳鼻科に行ったらアレルギーによる鼻炎からくる乾燥でしょう?というのですが、薬を飲んでも変わりません。 かれこれ咳が始まってから大分経ち一向によくなりません。とても心配です。これも喘息なのでしょうか?それとも他の病気が考えられるのでしょうか?病院を変えたほうがいいのでしょうか?とても悩んでいます。今は喉の奥(気道?食道?気管?喉仏の下あたり?)の違和感や痛みが心配です。声もかれて…

  • 喉の奥とみぞおちの背中側にちょっとした痛みと違和感があるのですが

    タイトル通り、喉の奥あたり(具体的に言うと喉仏の下あたりでしょうか)に何か引っかかっているような違和感があります。同時に、みぞおちの背中側に痛みと何か引っかかっている様な違和感があります。昨年の9月に同じ状況があった為、胃カメラを飲んだのですが、「異常はない」と言われました。ただ「今後同じ様な状況がまた出たら大きな病院あたりでもっと詳しく診て貰うべきでしょう」と言い添えられたのですが、内心「ここでは詳しく診てくれないの?」という気持ちを持ちながら帰りました。その後、やはりこの様な状況が解消されることもなく、特にここ数ヶ月は今まで以上の状態です。この様な症状を経験された方いらっしゃいませんか?私がすぐに病院に行けない状態ですから、色々とお話を伺う事ができたらと思いこの掲示板に書かせていただきました宜しくお願い致します。

  • 喉の奥に食べ物がひっかかる

    こんばんわいつも利用させていただいています。 最近食べ物などが喉の奥にひっかかっているような気がします。 例えば、昨日水なしで飲む錠剤を飲んだのですが、 しばらくたって溶け切るまで、薬の味が喉の奥からしてくるのです。 他には、よく口の中がすっぱくなります。 自分で調べて胃食道逆流などかなと思ったのですが、どうでしょうか。

  • 胃カメラ後、吐き気がして喉の違和感がとれない

    今先ほど、胃と腸の内視鏡をしてきました。 帰ってる途中から吐き気が出てきたので、少しえづいたら治りました。 ただ、先ほどから喉の奥に胆が絡むような何か詰まっているような違和感があり咳をしてもとれません。痛みはありません。 今まで何度か胃の内視鏡は経験しているのですが、初めてのパターンで不安です。 これって胃の内視鏡後よくあるものでしょうか? コロナの時期で、それも怖いです ちなみに大腸はポリープ切除はしましたが、胃は検査だけです。

専門家に質問してみよう