• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交通事故における同乗者の骨折の補償について)

交通事故における同乗者の骨折の補償について

ag0045の回答

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.3

>ネットで調べたところ損保では腕の骨折は30万円の補償と 記述していました。 全くの勘違いですね。 それは、搭乗者傷害保険の部位症状別の支払いの事ではないですか? これはお見舞金的なもので、賠償としての補償ではありません。 >損保からは自宅から病院までの交通費と治療費のみ負担してもらっています」 という事は、損保の任意保険も使えるということです。 治療中なので、治療が終わるまでは貴方にはまだ支払われていないだけです。 弟さん加入の任意保険損保が治療費を払っているのですから、 保険会社のその他の支払いは治療が完了してからの問題であり、 骨折で30万円というのは搭乗者傷害保険の事で、賠償金としての補償とは 関係ありません。

noname#157422
質問者

お礼

お忙しいところご回答していただきありがとうございました。 確かに損保関連はまったくわかりませんので、ご回答者様が正しいような気がします。 再度、ご回答者様のご意見を持って、損保会社の担当者と話をしたいと思います。 補償の過多ではなく、2年以上の嫌な思いが稚拙なネット検索で30万円と思い納得できなかったのが重いです。 ありがとうございました。

noname#157422
質問者

補足

すみません 「納得できなかったのが重いです」は「納得できなかったのが思いです」の間違いです。

関連するQ&A

  • 骨折の経験者の方へ(手術)

    私は2年強前の冬、尺骨(左手首のあたり)を骨折し、手術で5cmほどのプレートが 入っています。私は利き手が左なので無意識に重いものなど、左で持つと軽い痛みが 未だにあります。 手のひらの回転も右手ほどしません。(プレートが入っているからでしょうか) 骨折後、年月が経過していても痛みがあったり、不自由な方、いらっしゃいますか。

  • パピヨンの骨折

    パピヨンのメスで体重1.4kgで1歳四ヶ月です。 昨日落下により右手前足の右挟尺骨遠位骨折と診断されました。プレート固定による手術を勧められましたが、体格が小さく心配です。ギブス固定による治療では、不融合の可能性が高いといわれていますが、どちらを選択したらよろしいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 骨折後の痛み

    10年以上前に右腕の肘に近い部分の尺骨を複雑骨折しました。6,7年前から天気が悪い日と前日は必ずといっていいほどその部分が痛くなります。ひどいときは力も入れにくく支えがないと辛く右手の小指が痺れます。何か痛みを軽くしたり改善できる方法はありますか?またこの様な症状があり改善した方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 お願いします。

  • 尺骨骨幹部骨折

    尺骨骨幹部骨折と診断されました。 医者には手術を勧められています。 知人は同じ尺骨を粉砕骨折したけれども手術を拒否しギプスの固定のみで治療したそうです。 その話を知っているだけにできれば手術は回避したいのですが・・・。 骨のずれは3mm程度だそうです(一度整復)。 手術なしで治療可能でしょうか?

  • 橈骨遠位端骨折 (コーレス骨折)

    コーレス骨折・スミス骨折・バートン骨折のギプス固定肢位を教えてください また、プレート固定・創外固定の手術をした場合はどれくらいの入院期間なのでしょうか?

  • 骨折してプレートを外すか迷っています

    47歳、ピアノ教師をしている妻のことでお聞きします。転んで手首を骨折しました。プレートを付ける手術をして現在固定されています。抜糸も終わり、違和感と痛みがありますがピアノもなんとか弾ける状態です。骨折してから25日くらい経ちました。プレートを外すかどうか迷っているようです。40年も付けているのに不安を感じているようです。医師は外さないほうがいいと言っています。外すべきでしょうか? リスクは大きいのでしょうか? 痛みは消えるのでしょうか? 違和感はなくなりますか? 40年付けていることに問題はありますか?

  • 鎖骨骨折について!

    5月11日にサッカーの試合で左の鎖骨を骨折しました。 そして5月14日に手術をしました。その手術とは折れた骨をプレートとボルトで固定するという手術でした。 このような場合、どのくらいで骨折をする前と同様にサッカーをすることができるでしょうか?ネットで色々と調べてみると1年近くとも書いてありました。自分は今、高校2年生です。なので出来るだけ早く復帰してサッカーがしたいです。 また、鎖骨骨折の時のアドバイスなど色々と教えてもらいたいです。

  • 大腿骨の骨折について

    大腿骨骨折をして、チタンプレートで固定していますが、 今年の夏ごろに抜く手術をする予定です。 プレートが入っている間は、運動面は思い切り走ったり 飛んだり、しないほうがいいのか、 またプレートを抜く手術は大変な手術なのでしょうか。 手術後、スクリューが6本あるので穴が開いてしまいますが、 どれぐらいで元のように運動が出来るようになるものでしょうか。 経験者、またわかる方。 教えてください。

  • ガレアッチ骨折、手術後のリハビリと部活復帰

    ガレアッチ骨折して手術しました。3週間目です。走ったり手以外の部分のトレーニングは良いのでしょうか?3箇所を金属固定しました。 橈骨をプレート固定・尺骨茎状突起をワイヤー固定しました。橈骨尺骨kワイヤー固定していて手の掌を上下向けるような捻じることは出来ません。 週2回リハビリに通院してます。 利き手ではないですが、バスケ部に所属しており3ヶ月位で競技復帰できるか不安です。競技復帰について情報何でも良いので知りたいです。 また、手以外の部分のリハビリについてもアドバイス知りたいです。 お願いしま~す!

  • 交通事故で骨折

    宜しくお願いします。 昨年3月に交通事故で右大腿骨を骨折し、 髄内釘による固定をしました。 そして1年半が経った先日 抜針の手術の予定でしたが、2週間前にもレントゲンを撮り、 異常がなかったのに、いざ手術をしてみて、足の横から入れる ボルトが折れているということで手術は中止になりました。 日常生活は足に無理の無いような仕事で、担当医にも許可を 得ています。 自宅でも、激しい運動を毎日するような訳では ありませんが、こんな例は結構あるのでしょうか? また担当医が言うにはレントゲンではボルトが折れているかは わからないし、今回は折れてても とても綺麗な状態で直列している ため判別できないと言われました。 こういう理由でボルトが折れている事に気づかないことは あるのでしょうか?

専門家に質問してみよう