• ベストアンサー

ブレーカのアンペア数について

こんにちは。  ブレーカに表示されているアンペア数で教えてください。  30Aと記載されているブレーカが有るのですが、ここに機器をつなぐと常時30Aの電流が接続した機器に流れるのでしょうか? それとも正常時は機器で使用するアンペア数だけ流れて、何らかの異常が発生して30Aを超えるとブレーカが落ちるという意味のなのでしょうか?  常識的な事だとは思うのですが・・・・・すいませんが。教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 科学
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.6

#3です。 > 30Wと記載されているブレーカに消費電力が20Wの機器を接続しても WとAがごちゃ混ぜになっていますね。 ブレーカーはAの表示です。     30Aと表示されている場合、3000wの機器が限度です。 計算式は以下のようになります。 消費電力(W)=電圧(V=日本では100Vです)×電流(A)     従って20Wの機器では 20W÷100V=0.2Aとなります。 ブレーカーは30A以下なら問題ありませんので、0.2Aなら余裕そのものです。

hidemari
質問者

お礼

k-josuiさん、こんにちは。  詳細かつ分かりやすい解説ありがとうございました。  これですっきりしました!

その他の回答 (5)

回答No.5

ちなみに、 1A = 100W です。 あと、100Vの交流は、実効値であり、最大141V です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>機器で使用するアンペア数だけ流れて、何らかの異常が発生して30Aを超えるとブレーカが落ちると… 基本はこちらです。 100V でも 200V でもとにかく 30Aを超えれば遮断します。 ただ、ご質問が関西、中国、四国、沖縄電力以外の電力会社管内で、電灯契約で俗にいう「ブレーカー」、正確には「電流制限器 = リミッター」のことを指しておられるなら、少し意味が違います。 リミッターは 100V換算で 30Aに達したとき遮断します。 全部を 200V で使用すれば 15A で落ちます。 要するに、「電流」で動作するのでなく「電力 = 電圧×電流」(厳密には皮相電力) で動作するのです。 関西、中国、四国、沖縄電力以外の電力会社管内の方なら、家庭用分電盤の一番左 (or 上) で電力会社のマークが付いているのが「リミッター」で後者の働き、それ以外のブレーカは前者の働きをします。 関西、中国、四国、沖縄電力管内の方なら、すべてのブレーカが前者の働きをします。

hidemari
質問者

お礼

mukaiyamaさん、こんにちは。  詳しい解説ありがとうございました。  色々勉強になりました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

機器には必要な電流しか流れません。 (アンペアとは電流の単位です)    > 何らかの異常が発生して30Aを超えるとブレーカが落ちるという意味のなのでしょうか? はい、それでもそうなりますが、使用機器をたくさんにして30アンペア以上流れても遮断されます。 こちらの可能性の方が多いです。

hidemari
質問者

お礼

k-josuiさん、ありがとうございます。  30Wと記載されているブレーカに消費電力が20Wの機器を接続しても、何らかの異常がなければ、問題なく使用できる(異常があったら機器は壊れる)と思って良いでしょうか? 宜しくお願いします。

回答No.2

30A契約なら、通常使用時に、30A(アンペア)超えで、ブレーカーが落ちる(ShutDown)で、異常通電時(ショート時等)に漏電遮断機が落ちる。 が正解です。磁器で出来たヒューズボックスの場合は、ヒューズが溶ける、が正解。 通電開通時に配られたパンフに、かわいいイラスト付きで記載されていたと思うのですが... これでいかかですか?

hidemari
質問者

お礼

sic018-originalさん、こんにちは。  御返答ありがとうございました。  昔もらったパンフレットを出してきて熟読しました。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

100ボルトで3000ワット(30A)まで。 ではないでしょうか。 100や200ボルトが流れていて 消費電力合計が3000ワット(30A)を超えると ブレーカーが落ちる。 だと思います。

hidemari
質問者

お礼

floriographyさん、こんにちは。  御返答ありがとうございました。  勉強になりました。

関連するQ&A

  • 漏電ブレーカーのアンペア数について

    去年の4月に自宅を新築し、初めての冬を迎えました。自宅は3LDKです。オール電化で冬の暖房は、蓄熱式電気暖房機をリビングに1台で残りの部屋にエアコン各1台です。 しかし、リビングのエアコン(5.0KW)と寝室のエアコン(2.8KW)を付けただけでブレーカーが度々落ちてしまいます。 建築工事中に「契約アンペア数はどうしますか?」と建築屋さんに聞かれたので「60アんペア」と答え60アンペアだと思ってこの冬まで生活していました。 しかし、以前すんでいたアパートの40アンペア等と比べても、余りにもブレーカーが落ちる為に本当に60アンペアなのかと疑いを持ち、分電盤の漏電ブレーカーを見ると、「単3用 30A」と表示してあります。 漏電ブレーカーの品番は「河村電器産業株式会社 ZHS63-30TL-30」です。 上記のブレーカーを、素人目で見る限り30アンペアのような気がするのですが、詳しい方ぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

  • UPSのブレーカ定格について

    富士通製のスマートUPS 3000RMJを会社で購入したのですが、ブレーカ定格が40A 最大入力電流が30Aとなっていました。 弊社のブレーカーは100Vの20AでUPS:ブレーカー=1:1で持っています。UPSに接続する機器の最大使用容量は8アンペア程度です。 この場合、最大使用容量が20アンペアを大きく下回っているので問題ないと思っているのですが、ブレーカーの電流を40アンペアにしなければ動かないのでしょうか? もし動くとして、どのような問題があるのでしょうか? 後上記質問とは異なりますが、家庭用ブレーカーの電流容量を増やすことは基本的にサービスでしていただけますが、企業用の電源装置などの電流容量の変更などは簡単に出来るものなのでしょうか? こちらはわかればで良いのでご回答お願いします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 【電気】ブレーカーが正常に動作するのか動作試験がし

    【電気】ブレーカーが正常に動作するのか動作試験がしたいです。 30Aブレーカーを故意に30アンペア数を越える電流を流したいですが、電源は家庭用コンセントの100V電源しかありません。 家庭用100Vコンセントから電気をブレーカーの1次側に繋いで2次側にどうやって30A以上の電流を流せるのか、流す方法、やり方を教えて下さい。 ブレーカーが正常に切れるのか、ブレーカーが壊れていないのか確認したいです。

  • アンペア数計測について

    電源のアンペア数をクランプメーターという計測器で測れる事はわかったのですが、ブレイカー側からではなくコンセントの方からそのコンセントに現在、どのくらいの電流を利用していてとか1つの配線の20Aの内、どのくらいあと容量が残っているかなど判断できる方法や計測の仕方をしっているから教えてください。ちなみに家庭用とかではなく職場のたくさんある ブレイカーの中で、そのブレイカーがどのコンセント に配線されているか床を這わして調査するのが 大変なので、なんとか簡単にできないかという事で相談させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 契約容量以下のアンペアなのにブレーカーが落ちる

    200V単相の陶芸用の窯を購入してメーカー指定の200V50Aのブレーカー工事も終わり、契約アンペア数60Aに契約変更しましたが、ブレーカーが落ちてしまいます。 窯は40Aの能力です。 また、窯用の200V50Aのブレーカーは落ちず、大元のアンペアブレーカーが落ちてしまいます。 私は電気について素人です。 どなたか教えていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • ブレーカーのアンペア数を変更した方が良いですか?

    現在のブレーカーのアンペア数は40Aです。 この度、大きなエアコンを付けることになったのですが、40→50Aにした方が良いと家電販売店の人に言われました。やはり変更した方が良いのでしょうか?教えてください。 尚、エアコンは以下の主に16畳用というものです。 http://www.national.co.jp/aircon/product/index.html

  • ブレーカー容量の選び方に関して

    ブレーカー容量の選び方に関して 三相200Vで定格電流(55A),皮相電力13kVAの機器(電動機ではありません)に適切な配線用遮断器は何アンペアでしょうか? 接続する機器は印刷機で出力は12.5kWで力率96%で電動機ではありません。機器の電源コードは、100A許容ケーブルです。 機器の定格電流に対して何Aの遮断器を取り付けるかをアドバイスください。 またどこかの正式な電気主任技師に相談すべきであれば、有償でも良いのでどこに行けば良いかをアドバイスください。 1)現在60Aのブレーカーの専用回路を使用しようと考えてます。     定格電流55Aの機器なので、60Aブレーカーで問題ないでしょうか? それとも安全率のようなものを10~20%考えなくては、電気法規的にいけないのでしょうか? 皮相電力より計算して通常38A程度の電流しか流れませんので、60Aのブレーカーで十分かと素人的に思ってますが、間違いでしょうか? 2)75Aに変更しなくては電気法規的に問題でしょうか? 電気工事関連の本では I(ブレーカーの定格電流)≦1.3 x IL(機器の負荷電流)との情報があります。 これをあてはめるとI(ブレーカーの定格電流)≦1.3x55A=71.5A となり71.5Aの定格のブレーカーよリも小さくなくてはならないことになり、75Aでは問題となってしまいます。 75Aの下は60Aのブレーカーであり、60AでOKとなります。 75Aのブレーカーでは問題であることになってしまいます。 配線用遮断器は配線(ケーブル・電線)を保護するもので機器を保護するものではないとのアドバイスを見ましたが、機器のケーブルは100Aなので、負荷定格電流<遮断器定格電流<ケーブル許容電流となることより、55A<??A<100Aとなりますが、この??Aが分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • ☆ アンペア数 ☆

    戸建のアンペア数をいくつにするか迷っています。 家族3人(子供は幼稚園児)で、 現在のアパートでは30Aでブレーカーが落ちることもなく、間に合っています。 北海道なのでエアコンは使いません。 現在より増えるものは、照明と食洗器、24時間換気位です。IHもありません。 現在と同じ30Aにして足りなくなったら、あげようかとも思いますが、確実にたりないでしょうか? 皆さんどれくらいなのでしょうか?

  • 30アンペアにつきブレーカーダウンの心配

    30アンペア契約固定の賃貸住宅です。 システムキッチンは電磁調理方式で、そこだけ200Vになっています。 30アンペアの場合、ワット数の大きな家電の使用がどうしても制限されてしまいます。 この200Vの電源ソケットに、家庭用変圧器のプラグだけを差し込み、200V→100Vにダウンさせた状態で食洗機や電子レンジなどワット数の大きな家電を使用した場合、30アンペアをオーバーすることが多少なりとも解消されて、ブレーカーダウンの心配が回避できるようになるでしょうか? 電圧×電流=ワット数、、、、だったような気がしますが、上記方法の是非についてお分かり方、よろしくお願いします。

  • 漏電ブレーカーの種類について

    漏電ブレーカーには 赤いテストボタンのタイプと緑のテストボタンのタイプがあるのは勉強したのですが、赤いタイプで30Aとつまみにかいてあるタイプは30A以上の過電流でもブレーカーが作動すると考えていいのでしょうか? それと緑のテストボタンのタイプでも同じく30Aとつまみに書いてあるタイプがあったのですが、これはどういうことでしょうか?緑のタイプは過電流には反応しないと聞いたのですがそれならばなぜ30Aと書いてあるのでしょうか?ただそのブレーカに適合するアンペアを記載してあるということなんでしょうか?